人気ブログランキング | 話題のタグを見る

残雪 積雪 積む雪 除雪 除雪車

残雪 積雪 積む雪 除雪 除雪車

例句を挙げる。

●残雪
いつまでや嶺の残雪の映り沼 尾崎迷堂 孤輪
かりかりと残雪を喰み橇をひく 飯田蛇笏
ざらめ残雪一子のみある尻蒸かす 磯貝碧蹄館 握手
ざらめ残雪力に至らぬ鴉の声 磯貝碧蹄館 握手
ざらめ残雪喇叭吹かずば若き日来ず 磯貝碧蹄館 握手
ななかまど咲き残雪は石となる 松村蒼石 雪
一握の残雪其の上の恋 秋元不死男
万緑の中残雪の主峰峙つ 伊東宏晃
九頭龍の谷残雪も多頭龍 山口誓子 不動
二階のない中学よ残雪よ 梅林句屑 喜谷六花
仁母は金残雪に歩み入り 古舘曹人 能登の蛙
伊吹嶽残雪天に離れ去る 山口誓子 激浪
伊吹残雪旧き駅舎の釣ランプ 鍵和田[ゆう]子
何をして何を思ふも山残雪 細見綾子 花寂び
再会す残雪浅間近立つに 相馬遷子 山河
合掌の棟の残雪弾け落つ 伊藤紫都子
吾を恃む道百年の残雪に 古舘曹人 能登の蛙
噴煙は静か残雪日々うすく 高濱年尾 年尾句集
夕されば残雪浮かびきたるかな 黒川悦子
天城嶺の残雪斧のかたちなす 沢木欣一 往還以後
宝剣岳(ほうけん)の剣もどきの残雪光 高澤良一 鳩信
尺余なる残雪や火を焚かまほし 栗生純夫 科野路
屋根屋根の残雪若き三日かな 林原耒井 蜩
山の北残雪のある天気かな 上村占魚 鮎
山襞の残雪を見て飛騨の面 萩原麦草 麦嵐
峠踏みもこれきりの残雪となりぬ 乙字俳句集 大須賀乙字、岩谷山梔子編
嶺の残雪ぢりぢりと青空が押す 松村蒼石 雁
嶺の残雪雨ひと夜霧ひと日へぬ 松村蒼石 雁
後家の田へ崖の残雪ずり墜ちる 品川鈴子
文学のもろさ研ぎ耀る残雪山 小松崎爽青
日と日陰残雪は斧ふりかざし すずきりつこ
木影ばかりの残雪となり蝶の飛ぶ 乙字俳句集 大須賀乙字
杉の中残雪は陽をおそれけり 小檜山繁子
残雪が石の重さのうこぎ山 和知喜八 同齢
残雪といふといへども深かりし 成嶋瓢雨
残雪と越後訛りが耳元で 高澤良一 燕音
残雪にとどきしばらく夕日澄む 岡田日郎
残雪にまぢかき林薪つめる 川島彷徨子 榛の木
残雪に並ぶ芽のあり子のごとく 金箱戈止夫
残雪に兔のみちと鳥のみち 穴井 研石
残雪に古葉散る音一夜きく 松村蒼石 雪
残雪に咳ひとつして歩き出す 櫻井博道
残雪に少年が打つ斧こだま 中村里子
残雪に挽きこぼしたる木屑かな 芝不器男
残雪に月がさしゐぬ庵の屋根 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
残雪に月光の来る貧乏かな 小川双々子
残雪に朝朝雪の少しづつ 高野素十
残雪に杉風くらく炊ぎけり 金尾梅の門 古志の歌
残雪に棒二三本峠神 原田喬
残雪に母は足跡残し逝く 今瀬剛一
残雪に目覚む山肌かく近く 林原耒井 蜩
残雪に翅ひゞかせつ山の蝶 篠田悌二郎
残雪に赤松は幹赭く赭く 高澤良一 鳩信
残雪に足跡はみな子供のもの 川崎展宏
残雪に隅々見せて硫黄小屋 河野南畦 湖の森
残雪に風添ふ日々となりにけり 相馬遷子 山国
残雪のいたゞきによく雨の降る 長谷川かな女 雨 月
残雪のけぶりて睡し宵の口 堀口星眠 営巣期
残雪のてのひらほどや天城嶺に 細見綾子 天然の風
残雪のぬれぼとけみえ人出みえ 久保田万太郎 草の丈
残雪のわが来し尾根を星が埋め 岡田日郎
残雪の一つ一つを縫い閉じむ 対馬康子 吾亦紅
残雪の丹波よ独活を食めば見ゆ 飴山實 辛酉小雪
残雪の人の如くに横たはり 上野泰 春潮
残雪の余呉訪ふ薬行商と 羽部洞然
残雪の吾妻連峰桑ほどく 鈴鹿野風呂 浜木綿
残雪の土に傾きとまるバス 新谷氷照
残雪の富士に残照引く裾野 稲畑汀子
残雪の尾根星ぞらの若々し 千代田葛彦 旅人木
残雪の山々の中蕗採りぬ 石橋辰之助 山暦
残雪の山ひだ考へのごと深し 細見綾子 花 季
残雪の山へ空砲村祭 羽部洞然
残雪の山みな甲斐の面構へ 三嶋隆英
残雪の山をそびらにホテルの灯 林原耒井 蜩
残雪の山塞ぐ温泉村淡き灯を 内藤吐天
残雪の岬や馬に秣蒔く 庭田健一
残雪の岳のどこより夜の川 堀口星眠 樹の雫
残雪の嶺に向き背き耕車駆る 吉良比呂武
残雪の嶺ひき寄せて河童橋 山田 信夫
残雪の嶺をいただきお花畑 福原ふじこ
残雪の底ゆく水を汲みにけり 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
残雪の引っ掻き傷めく羅臼岳 高澤良一 燕音
残雪の暗より楮蒸す匂ひ 田中幹青
残雪の月黄なる夜を失せにけり 水原秋桜子
残雪の杉は頭上に暮れゐたり 桜井博道 海上
残雪の櫛目乱さず裏浅間 倉科紫光
残雪の汚れなきより融けはじむ 浅井周策
残雪の消ゆる日にこそ癒え給ヘ 瀧澤伊代次
残雪の田に営巣の声乱れ 飯田龍太
残雪の硬きを踏めば去り難し 山口誓子
残雪の秩父見ゆ妻へ投函す 榎本冬一郎 眼光
残雪の篠刈りなやむ道づくり 瀧春一 菜園
残雪の緊りかげんを歩きけり 黒米満男
残雪の蒼むも日蓮入滅地 池上樵人
残雪の這ひをる畑のしりへかな
残雪の連峰しずかに沖さがす 対馬康子 愛国
残雪の風おろしくる梅雨大樹 石橋辰之助 山暦
残雪は山に前衛の文字を書く 佐藤春夫 能火野人十七音詩抄
残雪へ灯の輪をあてて橋さがす 田川飛旅子
残雪へ絵硝子を見しあとの飢ゑ 田川飛旅子
残雪も夜空にしろし梨の花 水原秋桜子
残雪や「くれなゐの茂吉」逝きしけはひ 中村草田男(1901-83)
残雪やいく日凍てたる碑のほとり 古沢太穂 古沢太穂句集
残雪やからたちを透く人の庭 室生犀星 魚眠洞發句集
残雪やからつぽの電車江の島へ 碧雲居句集 大谷碧雲居
残雪やごう~と吹く松の風 鬼城
残雪やつぶての如く鳥の影 相馬遷子
残雪やひきよせてよむ杜少陵(とせうりょう) 加藤秋邨 火の記憶
残雪やアウシユヴィッツの門に立つ 渡部蜩硯
残雪やアリバイ既に崩されて 柴田奈美
残雪や中仙道の茶屋に谷 飯田蛇笏 山廬集
残雪や久しかりける消えて後チ 尾崎迷堂 孤輪
残雪や北欧に買ふ銀の匙 吉野義子
残雪や又来馴れたる三十三才 碧雲居句集 大谷碧雲居
残雪や合掌民家に蚕臭消ゆ 岡部六弥太
残雪や名のない山の美しう 寺田寅彦
残雪や固く閉ざされ火薬小屋 加藤知世子 花 季
残雪や墓をめぐつて龍の髯 芥川龍之介 我鬼窟句抄
残雪や夜の湖底の輝き出す 加藤知世子 黄 炎
残雪や如意輪堂の縁の下 竹冷句鈔 角田竹冷
残雪や小笹にまじる龍の髯(先考の墓に詣づ、八年) 芥川龍之介 我鬼句抄
残雪や山に現ずる鬼の面 矢野哥遇
残雪や日ねもす山の影去らず 柑子句集 籾山柑子
残雪や池面はなるる雲の脚 河野南畦 湖の森
残雪や河口に出づる北きつね 服部鹿頭矢
残雪や泳ぐほっけや沖天に 上林 裕
残雪や溶くるごとくに榾が燃え 中拓夫 愛鷹
残雪や濃い牛乳は噛んで飲む 勝海信子
残雪や牛の背骨のあらはにて 中拓夫 愛鷹
残雪や狩くら神の泉鳴る(御射山) 角川源義 『冬の虹』
残雪や破れしままの古堤 皆川白陀
残雪や祝はれて愧づ古稀の貌 青木重行
残雪や老杉雷に焼けて立つ 野村親二
残雪や谺鳴きして山の禽 小林康治 玄霜
残雪や貝殻に波這ひかゝり 松瀬青々
残雪や赤き実による日ぐれ鳥 石鼎
残雪や雲に消えゆく伊賀の道 楸邨
残雪や風に応へて山毛欅林 岸田稚魚 筍流し
残雪や飛騨番匠は庫たつる 前田普羅 飛騨紬
残雪や鯉おのづから寄り添ひて 佐々木千代恵
残雪や黒き仔牛に黒き母 矢島渚男
残雪や黒人穴を掘り続く 対馬康子 純情
残雪をねかしたるまま耕さず 茨木和生 木の國
残雪を刎ね篁の陶土掘る 西本一都 景色
残雪を噛んで草つむ山の子よ 飯田蛇笏 山廬集
残雪を弾き出でたる熊笹ぞ 小澤實
残雪を影絵のごとく雉子棲めり 松村蒼石 雪
残雪を掴み羽摶つは鷹ならむ 水原秋桜子
残雪を穿つあまたの野兎の糞 福永耕二
残雪を踏まへて人ややがて去りぬ 高濱年尾 年尾句集
残雪を踏んで薬屋廻り来し 青峰集 島田青峰
残雪光天より享けて朴ひらく 岡田貞峰
残雪光茂吉思へば目がいたし 加藤知世子 花寂び
残雪光袋に透いて菓子の影 草田男
残雪平野馬首をかえせば酸味の河 安西 篤
水影に残雪の青定まりぬ 対馬康子 吾亦紅
汚れなき残雪を踏み泉源に 吉波泡生
消ゆるより汚るる早さ残雪に 稲畑汀子 春光
湯ざめせり残雪は土より凹む 千代田葛彦 旅人木
瀧みだれ大残雪にひゞき落つ 水原秋櫻子
片よせし残雪庭に宗易忌 浦野芳南
片畝の残雪の道別るべし 古沢太穂 古沢太穂句集
男よりをんな生まれて春残雪 平井照敏 天上大風
町木はヤチダモ残雪うち敷きて 高澤良一 素抱
病床を一残雪として臥せる 齋藤玄 『雁道』
碑の腰を包む残雪三汀忌 楠本憲吉
禽罠に残雪を見る温泉の丘 飯田蛇笏 椿花集
綾つくる蚊の寄りて残雪の夕 安斎櫻[カイ]子
縁談や五月残雪ある他郷 及川貞 榧の實
裏山に日が落ち残雪あらあらし 桜井博道 海上
裏山の残雪になほ兎罠 高濱年尾 年尾句集
越ケ谷の残雪にをり蕎麦を喰ふ 澄雄
足袋底に滲む残雪橡芽吹く 松村蒼石 雁
連峰残雪いまだほどかぬしつけ糸 対馬康子 吾亦紅
道北の残雪退いて里青む 高澤良一 素抱
雀交る残雪の岳その上に 野澤節子 黄 炎
音立てゝ残雪に夜雨来りけり 高木晴子 花 季
馬が嗅ぐ残雪工場に文化滅ぶ 田川飛旅子 花文字
馬覚めをりまだ残雪の葱の畝 中拓夫 愛鷹
齢惜しむ残雪の嶺輝けば 大野岳翠
あしびあり残る雪ありたたずまひ
うつし世のうつゝに残る雪古りぬ 林原耒井 蜩
けもの臥すごとく汚れて残る雪 大橋桜坡子
この窓や谷川岳に残る雪 佐藤春夫 能火野人十七音詩抄
とけ残る雪に煤水にじみけり 龍胆 長谷川かな女
われ鉢並ぶ庭三尺にして残る雪 寺田寅彦
傷のごと山の額に残る雪 松本たかし
北山やしざり~て残る雪 太祇
同じ向きばかりの屋根に残る雪 和山たもつ
噴煙の雌阿寒にして残る雪 高濱年尾 年尾句集
囀りに鳥は出はてゝ残る雪 北枝
妻亡しの裏口残る雪厚し 石原舟月
家遠き大竹はらや残る雪 炭 太祇 太祇句選
屈辱のかたまりとなり残る雪 遠藤若狭男
忌明の庭にしたしむ残る雪 滝井孝作 浮寝鳥
悲しみの根や三越(みこし)路に残る雪 内藤丈草
愛らしく両手の迹の残る雪 一茶
敷砂や玄関脇に残る雪 寺田寅彦
晩年の眼は遠澄みて残る雪 林翔 和紙
木の瘤となりきる木菟に残る雪 栗生純夫 科野路
木枕のあかや伊吹に残る雪 丈草

●積雪
スキー了へ積雪標のやや沈めり 大島民郎
初日かげ積雪の牙に潮なぎぬ 飯田蛇笏 春蘭
塗り直す積雪標やまゆみの実 木村美保子
外れし雪礫積雪に喰入れり 津田清子
夜の積雪躍りて踏みて子をやどす 八木三日女 紅 茸
屋を出て積雪の暾にあくび出づ 飯田蛇笏 椿花集
水際まで尺の積雪浮寝鳥 古賀まり子
積雪が映ゆ硝子戸の全面に 右城暮石 上下
積雪にすぐ乗るスキー倒しけり 長谷川かな女 雨 月
積雪に夕空碧み雲の風 飯田蛇笏 霊芝
積雪に明暗ありぬ松の上 宇多喜代子 象
積雪に月さしわたる年の夜 飯田蛇笏
積雪に飛びこむ雪の礫かな 徳永山冬子
積雪の中に鳩鳴く枝のあり 長谷川かな女 雨 月
積雪の牙にうつ浪や犬橇駛す 飯田蛇笏 春蘭
積雪の碧落藪をそめにけり 松村蒼石 雪
積雪の籠城や女を人質に 藤森成吉 天翔ける
積雪の鬱たりといふ他はなく 山口誓子
積雪や埋葬をはる日の光り 飯田蛇笏 霊芝
積雪計コスモスに埋れありにけり 久米正雄 返り花
英霊となり積雪を踏み来しなり 石橋辰之助 山暦
ひたすらに積る雪なり茂吉の忌 相馬遷子
ものうりの鈴の絶えまに積る雪 『定本石橋秀野句文集』
水青し土橋の上に積る雪 夏目漱石 明治二十九年
笹鳴やつくばひかけて積る雪 軽部烏帽子 [しどみ]の花
身をゆすりゐてかなしみの積る雪 石原八束 『藍微塵』
降り積る雪にさめゆく火事の空 太田鴻村 穂国
降り積る雪より白し波の花 浦幸雪
雪像に積る雪掃き雪まつり 内田柳影

●積む雪
凍滝に積む雪旅の先いそぐ 津田清子 礼 拝
実朝忌なりしかなほも積む雪に 長谷川かな女 雨 月
海底に降り積む雪は青年を眠らせてわが画面を消すも 黒瀬珂瀾
積む雪に梯子の根置き架線なおす 古沢太穂 古沢太穂句集
積む雪に湯気たつ餌もて愛馬飼ふ 飯田蛇笏 椿花集
積む雪の中に駅置く只見かな 橋本榮治 越在
積む雪の乗り捨ての花電車かな 三橋敏雄 眞神
積む雪の仄かに匂ふ実朝忌 下山宏子
積む雪や通夜のあかりの一つ消ゆ 井上雪
落葉松に積む雪霏々と道に迷ふ 佐野青陽人 天の川
降り積む雪もはや人には汚されず 津田清子 礼 拝
降り積む雪赤き思想を覆いきれず 橋本夢道
降る雪より積む雪白し避病棟 川村紫陽
電線に降り積む雪の嵩不同 秋山未踏

●除雪
ついに見ず深夜の除雪人夫の顔 細見綾子
シヤベル立てゝ除雪人夫の埋りゐる 龍胆 長谷川かな女
吹雪く闇除雪夫の灯の泳ぐ見ゆ 石橋辰之助 山暦
業務日誌連日除雪異状なし 福田蓼汀 秋風挽歌
沿線の除雪森透く茜濃し(二月、磐田へ赴任) 飴山實 『おりいぶ』
熱の中ふりむかずゆく除雪の父 大井雅人 龍岡村
窓掘り出して除雪の終りとす 千葉 仁
除雪夫が吹雪を衝いて集り来 高濱年尾 年尾句集
除雪夫に吹雪のひゞき鉄路うつ 石橋辰之助 山暦
除雪夫に曉の日輪岳を出づ 伊東宏晃
除雪夫に白魔の闇の涯ぞなき 石橋辰之助 山暦
除雪夫の吹雪衝く夜の装なりぬ 石橋辰之助 山暦
除雪夫の寝姿炉火と凍み果つる 石橋辰之助 山暦
除雪夫の寝息冴えきて寝むらえぬ 石橋辰之助 山暦
除雪夫の憩ふといへど雪の上 山崎ひさを
除雪夫の灯を振り合ひてより別れ 岡田波流夫
除雪夫の炉火のおごりにわが泊つる 石橋辰之助 山暦
除雪夫の眼光たゞに炉火まもり 石橋辰之助 山暦
除雪夫の雪に耐へ住む顔きびし 石橋辰之助 山暦
除雪夫の雪凍む夜は寝にやすく 石橋辰之助 山暦
除雪夫ら酒飲みこぼす雪匂ふ 西村公鳳
除雪夫を北国烏見下ろしに 松崎鉄之介
除雪婦が並ぶ丸太のごとき腰 竹田青雨
除雪婦の細帯に雪濁るなり 林薫子

●除雪車
小廻りの利く除雪車も出動す 山田弘子
日輪に除雪車雪をあげてすすむ 橋本多佳子
更けて又除雪車街をゆつくりと 深見けん二
束縛を蹴散らし除雪車の夜明け 櫂未知子 貴族
百年橋除雪車の来て村つなぐ 田中英子
近づいて来る除雪車の大き灯よ 長島衣伊子
除雪車にあかつきの天昏かりき 水原秋桜子
除雪車にさらわれし人形のこと 対馬康子 愛国
除雪車に沖の鴎がたち騒ぐ 加藤楸邨
除雪車に目覚て雪を掻きにけり 遠藤 孝作
除雪車のあとさんさんと子が溢れ 岸田稚魚 筍流し
除雪車のそこのけそこのけお通りだい 高澤良一 随笑
除雪車のたむろしている駅に着く 福永鳴風
除雪車の傷だらけなりすれちがふ 八木林之助
除雪車の光芒闇を開き来る 金箱戈止夫
除雪車の力も及び難しとや 中田みづほ
除雪車の地ひびき真夜の胸の上 黒田櫻の園
除雪車の通りし道に初明り 関 秀子
除雪車の駆けづり湖の町眠る 伊東宏晃
除雪車を優先させて救急車 津田清子
鳰ちかく湖駅除雪車汚れたり 宮武寒々 朱卓


以上
by 575fudemakase | 2014-02-11 07:10 | 冬の季語 | Trackback


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング