人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水鳥 浮寝鳥

水鳥 浮寝鳥

例句を挙げる。

いくつかは貼絵の遠さ浮寝鳥 狩行
いざこざのなき隔たりに浮寝鳥 高澤良一 ぱらりとせ
いちめんの重油のかなた浮寝鳥 森田峠 避暑散歩
いつまでも動かぬ水鳥に我慢せり 石川桂郎 四温
いつもこの杙飯櫃かゝり浮寝鳥 清原枴童 枴童句集
かすかにも芝掃く音や浮寐鳥 渡邊水巴 富士
かたまつてゐて水鳥の隙間かな 綾部仁喜
かの鳥も水鳥にしてかなしかり 染谷卓
くちぶえにかかはらぬ水鳥白し 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
ここらより川の名変る浮寝鳥 中井啓子
こころ病めば浮寝鳥さへうつろ眸に 稲垣きくの 黄 瀬
こち向く浮く鳥やゝにこち向き浮寝鳥 原石鼎
この旅の思ひ出旅の浮寝鳥 星野立子
こゝまでは河の銚子や浮寐鳥 久米正雄 返り花
さしのぞく木の間月夜や浮寝鳥 松本たかし
さめてまた一と聲浮寝鳥のこゑ 田中裕明 花間一壺
さゞ波のいたづらめきぬ浮寝鳥 森田峠 避暑散歩
しばらくは塔影に入る浮寝鳥 桂信子 遠い橋
しんかんと山に径ある浮寝鳥 神尾久美子 桐の木
そこここに家建ち水鳥見つつさびし 椎橋清翠
たましひも洗ひ立てなり水鳥は 宮坂静生
つぎはぎの水を台に浮寝鳥 斎藤玄
ふる雪に巴をつくる浮寝鳥 内藤吐天 鳴海抄
ほそめゆき瞳の消えしかば浮寝鳥 西本一都 景色
まるき目を時に光らせ浮寝鳥 深見けん二
みな風に向きて静かや浮寝鳥 高橋 卯木
めぐる日も仄かに揺れて浮寝鳥 橋本榮治 麦生
れいろうとして水鳥はつるむ 種田山頭火 草木塔
わが死後もかく散らばるや浮寝鳥 鈴木貞雄
ミサの鐘ひびき水鳥驚かず 山本歩禅
一切を水にまかせて浮寝鳥 岡澤康司
一日の終はり水鳥はなやかに 浦川 聡子
三日月のみどりしたたる浮寝鳥 野見山朱鳥
不忍の水鳥を見る礼者かな 癖三酔句集 岡本癖三酔
世の中の裏側に浮寝鳥が浮く 加倉井秋を 午後の窓
乳母と児の遊ぶかてとも浮寝鳥 原コウ子
佇つ人に故里遠し浮寝鳥 風生
体操時間皆駆けて水鳥の晝 容(内田易川句集) 内田易川
億劫の刻過ぎにけり浮寝鳥 鈴木貞雄
先頭の水鳥威儀を正しけり 内田雪泉
先頭の水鳥澪を長うして 佐々木六戈 百韻反故 初學
八ヶ岳越えて来て水鳥となりにけり 大槻一郎
円光を着て漂ひの浮寝鳥 赤井淳子
冬籠る部屋や盥の浮寐鳥 子規句集 虚子・碧梧桐選
初老とは四十のをんな浮寝鳥 黒田杏子 木の椅子
喪ごもりの目に水鳥の白が過ぐ(妹百合子逝く) 岸田稚魚 『花盗人』
囀りてたつ水鳥の水を成し 加藤郁乎 球体感覚
園閉ざし水鳥空に浮かべたり 宮津昭彦
夜をこめて水鳥捕ると云ふをきけば 尾崎迷堂 孤輪
夜学子の灯が水鳥のあたりまで 本宮哲郎
大琵琶の八十の浦なる浮寝鳥 鈴鹿野風呂
天上の言葉ついばみ水鳥来る 高橋謙次郎
太陽や水鳥のため我のため 高田風人子
寝に就くは水鳥の巣を忘れけり 佐々木六戈 百韻反故 冬の皺
対岸の日向好みて浮寝鳥 長屋せい子
山かげや水鳥もなき淵の色 石鼎
山中の氷らぬ池や浮寐鳥 石動炎天
山影を日暮とおもひ浮寝鳥 鷹羽狩行
山火事に漕ぐ舟もなし浮寝鳥 安斎櫻[カイ]子
岩あればしたがひ巡り浮寝鳥 原 コウ子
崖落葉吹いて水鳥のまばらなり 内藤吐天
川上に水鳥のゐる羽流れ 佐々木六戈 百韻反故 冬の皺
川中へ吹き寄せられて浮寝鳥 中尾吸江
川波の影胸にあり浮寝鳥 深川淑枝
川涸れて水鳥さむきあしたかな 大江丸
巡査通る土手の日に水鳥の濠低し 高濱年尾 年尾句集
強東風に掃かるる水鳥の白 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
御幸拝む人散りつくし浮寝鳥 岡本松浜 白菊
御社や庭火に遠き浮寐鳥 正岡子規
心寒う来て水鳥に啼かれけり 内藤吐天 鳴海抄
想あたためてゐるやも知れず浮寝鳥 西嶋あさ子
愛人を水鳥にして帰るかな あざ蓉子
手紙置いて愁の眼水鳥に 比叡 野村泊月
推敲すいくども浮寝鳥の句を 田中裕明 櫻姫譚
撃たれたる夢に愕く浮寝鳥 高橋悦男
放心や眼前の水に浮寝鳥 内藤吐天 鳴海抄
旅に病む浮寝鳥にも似し寝覚め 稲垣きくの 牡 丹
日当りて鳥羽の水鳥真珠粒 高澤良一 燕音
日当りぬ水鳥そこへ浮み出でぬ 大橋櫻坡子 雨月
昔々ではじまる川の浮寝鳥 櫛原希伊子
晒舟と水鳥と日々吹かれけり 白水郎句集 大場白水郎
晩節の躬に敵もなし浮寝鳥 伊東宏晃
月の出を待てないわたし浮寝鳥 児玉悦子
月の影水鳥水をわすれけり 林原耒井 蜩
月代や水の影引く樋の水 鳥居おさむ
朝見れば吹きよせられて浮寝鳥 正岡子規
松の雪落ちて水鳥揺れかはし 比叡 野村泊月
林間の瀬に吹きよりて浮寝鳥 飯田蛇笏 春蘭
橋に立つ人に水鳥来りけり 高橋淡路女 梶の葉
橋渡る人より多し浮寝鳥 尾崎迷堂 孤輪
母娘住み窓の外には浮寐鳥 伊藤柏翠
水は息つめて水鳥をねむらする 瀧 春一
水よりもふかく昏れをり浮寝鳥 猪俣千代子 堆 朱
水尾ひいて離るゝ一つ浮寝鳥 高野素十
水広し星もろともに浮寝鳥 松村蒼石 雪
水涸れて出る杭長し浮寝鳥 塩谷華園
水皺や風そと通り浮寝鳥 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
水舐めて届く夕日に浮寝鳥 深見けん二
水鉢の水鳥なれや白丁花 一有
水際まで尺の積雪浮寝鳥 古賀まり子
水靄のあそびごころの浮寝鳥 猪俣千代子 秘 色
水鳥おのが身の白さ寒むざむと鳴くかな 人間を彫る 大橋裸木
水鳥が水の糞して年明ける 大石雄鬼
水鳥つと水に入り夕潮に乗りゆけり 人間を彫る 大橋裸木
水鳥となるまで猫の一本道 鳥居美智子
水鳥と云はるる時のいつか過ぎ 高澤良一 寒暑
水鳥と今日の淡さや障子越し 中島月笠 月笠句集
水鳥と同じうねりの丸太かな 蒼[きう]
水鳥と柱にもたれゐる人と 島田刀根夫
水鳥と除夜の鼾や樗陰 麦水 (一株の樗をたのみかた計の庵を結ひ)
水鳥にしばらく火事の明りかな 増田龍雨 龍雨句集
水鳥に人とどまれば夕日あり 汀女
水鳥に兵営の相たゞならじ 竹下しづの女句文集 昭和十二年
水鳥に凍てはとほらず逆雪嶺 原裕 青垣
水鳥に唐輪の児の餌蒔哉 召波
水鳥に土堤は電車の行き返り 青峰集 島田青峰
水鳥に夜舟着くぞと起さるゝ 雑草 長谷川零餘子
水鳥に来て波裏を反しけり 平井照敏 天上大風
水鳥に水の一年明けにけり 高澤良一 燕音
水鳥に水尾したがひて静なり 実花
水鳥に溶けゐる母子天白し 阿部みどり女
水鳥に瞑る昼のありにけり 宇多喜代子
水鳥に空が近づく薄暮光 渡辺恭子
水鳥に胸おしつけて舟下ろす 阿部みどり女 笹鳴
水鳥に船にぎはへる港かな 高橋淡路女 梶の葉
水鳥に落日のあり巣にもどる 伊東 伸堂
水鳥に葦の葉舟も見えぬかな 野村喜舟 小石川
水鳥に西吹く風となりにけり 水原秋桜子
水鳥のあさきゆめみし声こぼす 青柳志解樹
水鳥のおもたく見えて浮きにけり 鬼貫
水鳥のかしら並べし朝日哉 布舟
水鳥のかたまりかぬる時雨かな 良長 古句を観る(柴田宵曲)
水鳥のこゑ空にあり貝割菜 毛呂刀太郎
水鳥のしづかに己が身を流す 白葉女
水鳥のすべて入日に真向へり 塚原麦生
水鳥のたちぬ提灯萱に照る 清原枴童 枴童句集
水鳥のてらし出されぬ夕焼波 吉武月二郎句集
水鳥のとほくそこだけ日向かな 西山 誠
水鳥のどちへも行ず暮にけり 一茶
水鳥のばさばさと立つ夜網かな 河東碧梧桐
水鳥のほかに流るゝものはなし 廣江八重櫻
水鳥のむかし淵瀬や麦畠 野村喜舟 小石川
水鳥のゐて土手をゆく心なり 臼田亞浪 定本亜浪句集
水鳥の下りゆく石の沈みをり 星野立子
水鳥の世へ水鳥のすつと入る 中嶋秀子
水鳥の中にうきけり天女堂 正岡子規
水鳥の争ひ摶ちし羽音かな 松本たかし
水鳥の二つの列の行きちがひ 比叡 野村泊月
水鳥の二羽寐て一羽遊びをり 基吉
水鳥の何かさがしに離れゆく 如月真菜
水鳥の何に驚くぞけたゝまし 寺田寅彦
水鳥の何やらあさる蘆の中 寺田寅彦
水鳥の余せる水の広さかな 蓬田紀枝子
水鳥の口しやくりつつ水こぼす 青畝
水鳥の嘴に付たる梅白し 野水
水鳥の嘴のためらいベルが鳴る 本田ひとみ
水鳥の地に上がる時慌し 青峰集 島田青峰
水鳥の声に行かばや櫟原 渡辺水巴 白日
水鳥の夕日に染まるとき鳴けり 林原耒井 蜩
水鳥の夜の瞳さだかが見てゐたり 依田明倫
水鳥の夜を泳がねば凍りつく 佐々木六戈 百韻反故 吾亦紅
水鳥の夜半の羽音も静まりぬ 高浜虚子
水鳥の夜半の羽音やあまたたび 虚子
水鳥の夢は真昼の雲の中 川井玉枝
水鳥の夢宙にある月明り 飯田龍太
水鳥の夢驚かす驟雨哉 寺田寅彦
水鳥の大崩れするあられかな 水田正秀
水鳥の岸より紙を干しにけり 野村喜舟 小石川
水鳥の川わかれては夕日さす 羽公
水鳥の帰ていづこ種おろし 加舎白雄
水鳥の幽紋あたり暮れなんと 高澤良一 随笑
水鳥の日がなぴしゃぴしゃやってをり 高澤良一 鳩信
水鳥の暁の羽ばたき靄の中 小市葉子
水鳥の月の位を見る寒さ 浜田酒堂
水鳥の月出て黒し眠らんか 金子兜太
水鳥の木にをりて明けゆきにけり 臼田亞浪 定本亜浪句集
水鳥の来てゐるらしき障子かな 小松原芳静
水鳥の死や全身に水廻り 村上鬼城
水鳥の水に親しき古江かな 暮蓼
水鳥の水をはなれて梢かな 竹冷句鈔 角田竹冷
水鳥の水を離れしとき自在 伊東宏晃
水鳥の水尾の静かに広かりし 高浜年尾(富安風生氏を悼む)
水鳥の水尾引き捨てゝ飛びにけり 松藤夏山 夏山句集
水鳥の水掻の裏見せとほる 山口青邨
水鳥の水破る音夕間暮 高澤良一 鳩信 白帝
水鳥の江に沿うて散歩眼明らか 清原枴童 枴童句集
水鳥の沈みて沼の重くなる 齋藤愼爾
水鳥の沼が曇りて吾くもる 橋本多佳子
水鳥の沼をへだてて瞽女の道 佐川広治
水鳥の沼昃りゆく仕方なし 秋を
水鳥の泥をせせりて汚れなし 岩田由美
水鳥の流るゝ四つ木橋の下 今井杏太郎
水鳥の浮木に並ぶ氷かな 子規句集 虚子・碧梧桐選
水鳥の混沌として暮れにけり 大串章(1937-)
水鳥の湖に向ひて雪見窓 本間 杏童
水鳥の漂ふは抗ふことと 田中櫻子
水鳥の濠すが~し松の形 滝井孝作 浮寝鳥
水鳥の白ははの死を告げに行く 中島恭子
水鳥の百羽の影のゆれやまず 小俣由とり
水鳥の相向ひ浮き又背き 高濱年尾 年尾句集
水鳥の真青なる眼をしてをりぬ 今井杏太郎
水鳥の眠りにまじる白枕 藤井孝子
水鳥の睡りに徹す直心(ひたごころ) 高澤良一 随笑
水鳥の糞を彩とし錨朽つ 岸田稚魚 『負け犬』
水鳥の羽のひとひら城の壕 中拓夫
水鳥の羽ばたきに急く婚の朝 満田玲子
水鳥の羽打ちの遠く水ぬるむ 高澤良一 随笑
水鳥の羽摶ちごたへのある寒暮 高澤良一 随笑
水鳥の翔ちざま日ざしこぼしけり 西村信男
水鳥の聲のかたまり暮天冴ゆ 高田蝶衣
水鳥の背の高う成るしぐれかな 千代尼
水鳥の胸に分けゆく桜かな 浪化 (1671-1703)
水鳥の胸の寄り合ひつつ流れ 石田郷子
水鳥の脚のしびれか細波す 丸井巴水
水鳥の色の密なる一葉忌 川村哲夫
水鳥の葦に隠れて生む水輪 日野草城
水鳥の行にしたがふ木葉哉 吟江
水鳥の行方追ひゐる鼻に風 高澤良一 寒暑
水鳥の足舌の如く水の面に触れぬ 高濱年尾 年尾句集
水鳥の蹼昏く年つまる 佐々木六戈 百韻反故 冬の皺
水鳥の近づけば寄る若さあり 金田咲子
水鳥の逆立ちしたる水輪かな 藤野 山水
水鳥の陣をなすありなさぬあり 稲畑汀子
水鳥の陸に休むといふことも 五十嵐八重子
水鳥の静けく渡れゆきにけり 竹冷句鈔 角田竹冷
水鳥の飛び交ふ錨まきにけり 清原枴童 枴童句集
水鳥は乾く四月の水の上 宇多喜代子
水鳥は百万石の畦せせる 阿波野青畝
水鳥は素顔の我のひかりなり 渡部陽子
水鳥は遊び友禅流さるる 本岡歌子
水鳥へかがめば花のくらさかな 小島千架子
水鳥もふねも塵なり鳰の海 梅室
水鳥も寝あたたまるか静かなり 李由 十 月 月別句集「韻塞」
水鳥も見えぬ江わたる寒さ哉 蕪村遺稿 冬
水鳥やあたたかさうな海の色 清水基吉
水鳥やあるかなきかに舟の者 小平雪人
水鳥やかたまりかぬる山颪 大坂-瓠界 元禄百人一句
水鳥やかねて郷士の婿撰び 黒柳召波 春泥句集
水鳥やがうのわたりに浮沈 中村史邦
水鳥やてうちんひとつ城を出る 蕪村遺稿 冬
水鳥やてふちんひとつ城を出る 與謝蕪村
水鳥やのこらず守る人の顔 松岡青蘿
水鳥やひとつ鋭き女流の句 百合山羽公 故園
水鳥やむかふの岸へつうい~ 惟然
水鳥やをんな逃るる家を持たず 樋笠文
水鳥やマントの中のふところ手 原石鼎
水鳥や一羽立ちたるあとの闇 武田鶯塘
水鳥や中に一すぢ船の道 正岡子規
水鳥や何はなくとも夕ながめ 闌更
水鳥や冬もなげなる月の暈 西島麦南 人音
水鳥や別れ話は女より 鈴木真砂女
水鳥や台詞けいこに夕日来て 大峯あきら 鳥道
水鳥や向うの岸へつうい~ 惟然
水鳥や啄みこぼす葉鶏頭 妻木 松瀬青々
水鳥や城の後ろの古き沼 露月句集 石井露月
水鳥や墓所の火遠く江にうつる 高井几董
水鳥や夕べの夢を浪の上 水田正秀
水鳥や夕日きえゆく風の中 久保田万太郎 草の丈
水鳥や夕日江に入垣のひま 蕪村遺稿 冬
水鳥や夕焼色に芝に在り 温亭句集 篠原温亭
水鳥や夜は閨近く浮きつれて 比叡 野村泊月
水鳥や夢より怖きものに風 夏井いつき
水鳥や安房夕浪に横たはる 秋櫻子
水鳥や岸べに高く杭の鳶 滝井孝作 浮寝鳥
水鳥や巨掠の舟に木綿賣 蕪村遺稿 冬
水鳥や急ぎ仕舞の夕渡し 四明句集 中川四明
水鳥や戸ざしにのぼる夜の二階 金尾梅の門 古志の歌
水鳥や挑灯ひとつ城を出る 蕪村
水鳥や日のかゞやきの沖へ沖へ 大橋櫻坡子 雨月
水鳥や日は莟天に歩を刻む 青峰集 島田青峰
水鳥や明日は明日はと人はいふ 星野立子
水鳥や月の夜はある渡し舟 岡田耿陽
水鳥や枯木の中に駕二挺 蕪村 冬之部 ■ 春夜樓會
水鳥や椅子にある人みな睡り 依光陽子
水鳥や氷の上につぶらなる 高濱虚子
水鳥や氷の上の足紅く 野村喜舟
水鳥や江をうつ芦の下はしる 加舎白雄
水鳥や沼百姓の冬漁り 菅原師竹句集
水鳥や洛北の雲おそろしく 岸本尚毅 鶏頭
水鳥や港に近き遊女町 会津八一
水鳥や澪冴えざえと霧の中 新井声風
水鳥や生きとし生けるものゝ冬 久保田万太郎 流寓抄以後
水鳥や生を憐む三井の僧 尾崎迷堂 孤輪
水鳥や白々明けの尖り浪 野村喜舟 小石川
水鳥や百姓ながら弓矢取 蕪村 冬之部 ■ 一條もどり橋のもとに柳風呂といふ娼家有、ある夜、太祇とともに此樓にのぼりて
水鳥や百眠り二三潜り浮く 東洋城千句
水鳥や皇宮警手出で来る 岡本松浜 白菊
水鳥や砂に濁らぬ木津の川 四明句集 中川四明
水鳥や美しければ人柱 野村喜舟 小石川
水鳥や羽に嘴さす並びやう 依光南渚
水鳥や舟に菜を洗ふ女有 蕪村 冬之部 ■ 一條もどり橋のもとに柳風呂といふ娼家有、ある夜、太祇とともに此樓にのぼりて
水鳥や舟の厨の皿の音 雑草 長谷川零餘子
水鳥や艦船うごき波のくる 滝井孝作 浮寝鳥
水鳥や花と浮びし雪芥 久米正雄 返り花
水鳥や菜屑につれて二間程 正岡子規
水鳥や蘆もうもれて雪衾 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
水鳥や西国札所竹生嶋 尾崎迷堂 孤輪
水鳥や通運丸の窓のもの 野村喜舟 小石川
水鳥や霧透けてある月の浪 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
水鳥や頭にとまる水の玉 阿波野青畝
水鳥よぷい~何が気に入らぬ 一茶 ■文化十年癸酉(五十一歳)
水鳥よわがふるさとは心にのみ 成瀬桜桃子 風色
水鳥を吹あつめたり山おろし 蕪村
水鳥を数へる日々の不文猫 古舘曹人 能登の蛙
水鳥を見る人中に宣教師 高野素十
水鳥人は一足づつ歩む 竹下しづの女句文集 昭和二十三年
水鳥水に浮いてゐ夫人はこれにはかなはないと思つても 中塚一碧樓
水鳥翔つ十三湖の上に日本海 神蔵器
水鳥見たはかない満足で帰ります 中塚一碧樓
江の空の水より淡し浮寐鳥 雉子郎句集 石島雉子郎
江戸橋やつい人馴れて浮寝鳥 一茶
汽罐のもの火のまゝ棄つる浮寐鳥 久米正雄 返り花
沖かけて深き曇や浮寝鳥 白水郎
波あらば波に従ひ浮寝鳥 稲畑汀子
波かぶり一家の数の浮寝鳥 西村和子 かりそめならず
波来れば波の高さに浮寝鳥 都筑智子
流るるは浮寝鳥とも時間とも 黒川花鳩
浮寐鳥林相映りさかしまに 福田蓼汀 山火
浮寝鳥いつぽんの木に隠れけり 西田美智子
浮寝鳥いま目覚めゐる一羽あり 西山誠
浮寝鳥うすき枕をうら返す 木村虹雨
浮寝鳥うつゝに尾振る一羽あり 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
浮寝鳥ことばを待つはさびしかり 伊藤通明
浮寝鳥しづかに水の流れけり 上井みどり
浮寝鳥ともに棲まねば諍はず 樋笠文
浮寝鳥ながるる宮の御ン柱 宇佐美魚目 秋収冬蔵
浮寝鳥はりまの國の端にをり 田中裕明 先生から手紙
浮寝鳥ほどの寧けさ ありや なしや 伊丹三樹彦 一存在
浮寝鳥また波が来て夜となる 寺山修司
浮寝鳥までの雨粒神のには 田中裕明 櫻姫譚
浮寝鳥みてをり余生おもひをり 柴田白葉女
浮寝鳥一羽さめゐてゆらぐ水 水原秋櫻子
浮寝鳥一羽のさめて啼きにけり 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
浮寝鳥世の一隅の斯く寂か 深川正一郎
浮寝鳥別別になるうねりかな 瀧井孝作
浮寝鳥同心円を出でざりき 柴田奈美
浮寝鳥城の立體月光に 西島麥南
浮寝鳥揺りし舟燈菰がくる 宮武寒々 朱卓
浮寝鳥日に遁げられてしまひけり 成瀬桜桃子 風色
浮寝鳥日向ぼこして樹にもあり 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
浮寝鳥晝は水かげろふと住む 松村蒼石 春霰
浮寝鳥月さして水暗みたり 石原舟月
浮寝鳥月の出を待つ沼あかり 田淵定人
浮寝鳥月夜の波を曳きにけり 今井杏太郎
浮寝鳥桜田門の日向かな 滝井折柴(孝作)(1894-1984)
浮寝鳥沖へ沖へと暮れにけり 永田耕一郎
浮寝鳥波に心を溶しけり 関森勝夫
浮寝鳥洲に汐満ちて夕なり 松村蒼石
浮寝鳥流されさうで流されず 中嶋秀子
浮寝鳥浪にゆられて向き~に 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
浮寝鳥看板こけし茶店かな 清原枴童 枴童句集
浮寝鳥石段の端見えてをり 田中裕明 花間一壺
浮寝鳥芦火明りにながれけり 石原舟月 山鵲
浮寝鳥見えたる国はわたしかな 攝津幸彦
浮寝鳥覚めたる波をたてにけり 石井とし夫
浮寝鳥覚めて失ふ白ならむ 後藤比奈夫 花匂ひ
浮寝鳥連れがぽつりと呟けり 椎名書子
浮寝鳥金銀の星待ちてをり 皆川盤水
浮寝鳥隠れかねたる瘠羽かな 松根東洋城
海とても日溜りはあり浮寝鳥 国松ゆたか
港とは名のみの入江浮寝鳥 大瀬雁来紅
湖心の日山へ移りぬ浮寝鳥 福田蓼汀 秋風挽歌
湖高く飛んでしまひぬ浮寝鳥 吉武月二郎句集
灯ともして戻る御堂や浮寝鳥 松藤夏山 夏山句集
灯火の窓辺に倚りぬ浮寝鳥 高浜虚子
燦爛と波荒るゝなり浮寝鳥 芝不器男
爛々と暁の明星浮寝鳥 高浜虚子
猿蓑のいよいよ暮るゝ浮寝鳥 齋藤玄 飛雪
留守なればその足で浮寝鳥を見に 間石
痩せ杭の彼方に一つ浮寝鳥 高澤良一 宿好
白鳥も餌付く水鳥逆さ立ち 百合山羽公 寒雁
立つ人の耐へざる風に浮寝鳥 森田峠
纜に水鳥並び堰かれけり 雑草 長谷川零餘子
羽交に嘴さし入れてより浮寝鳥 鈴木貞雄
羽摶きて覚めもやらざる浮寝鳥 高浜虚子
翔たざれば翳の重しよ浮寝鳥 角川照子
翔たば空覆ふなるべし浮寝鳥 森田峠 避暑散歩
耳聡き水鳥の辺を過りけり 樋笠文
胸深く入れて水鳥沖泳ぐ 青邨
舟焼きの煙にまぎれ浮寝鳥 石原義輝
舳かけてくさ~干しぬ浮寝鳥 清原枴童 枴童句集
船神事終りし港浮寝鳥 小西魚水
茄で卵むけば日向に浮寝鳥 桂信子 遠い橋
菜を洗ふ水輪のとゞく浮寝鳥 手島 靖一
落葉中水鳥やどす水ありぬ 林原耒井 蜩
裏那智は鉱区の灯のみ浮寝鳥 宮武寒々 朱卓
襟巻ふかく夜の水鳥に立たれけり 大野林火
見晴らして水鳥の見えはじめたる 徳永山冬子
覚めやすくおどろきやすき水鳥ら 柴田白葉女
読んでゐるときは我なし浮寝鳥 田中裕明 先生から手紙
貯木場の一画占めて浮寝鳥 小松世史子
足止めてむしろ水鳥おびえさす 黒坂紫陽子
身じろぎてより膨らみし浮寝鳥 藤岡幸子
逢ひたしと思ふ心に浮寝鳥 宮尾 寿子
過ぎし日は昨日も遠し浮寝鳥 安住敦
鎮らぬ水鳥破戒図となれり 河野多希女
鎮火の鐘に更け足る雨や浮寝鳥 宮武寒々 朱卓
長き足折りて水鳥巣に籠る 右城暮石 上下
降る雪の水くらければ浮寝鳥 小檜山繁子
陵守の眼にいつもある浮寝鳥 比叡 野村泊月
陽の裏の光いづこへ浮寝鳥 高山れおな
陽を溜めて水鳥水に固定せり 椎橋清翠
雪のせて軽くゆれをり浮寝鳥 堀 葦男
雪待つは浮寝鳥めく菩提樹下 神尾久美子 桐の木
雪昏るるひかり束ねし浮寝鳥 原裕 青垣
面売の面のうしろの浮寝鳥 中村明子
風明りに水鳥もまざと徹夜人 シヤツと雑草 栗林一石路
髪刈つて来し水鳥のかがやきに 斉藤夏風


以上
by 575fudemakase | 2014-02-14 07:21 | 冬の季語 | Trackback


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
私の節分 2024年2月3日..
at 2024-02-04 05:56
電柱のトランスの上冬...
at 2024-02-01 00:58

外部リンク

記事ランキング