人気ブログランキング | 話題のタグを見る

木蓮 はくれん

木蓮 はくれん

例句を挙げる。

あるじなき闇の木蓮葉をとゞめず 林原耒井 蜩
いにしへの王(おほきみ)のごと前髪を吹かれてあゆむ紫木蓮まで 阿木津英
うれひつつ日々ありふれば木蓮の花のをはりも見ずて過ぎにき 大辻隆弘
たかだかと雨意の木蓮崩れけり 日野草城
だらしなさ小児に同じ紫木蓮 高澤良一 燕音
はくれんにふと走る紅風抜くる 小池文子 巴里蕭条
はくれんに朝日うやうやしくありぬ 綾部仁喜
はくれんに蒿雀は芽木をのみ伝ふ 佐野良太 樫
はくれんに触れんと水位せりあがる 栗生純夫 科野路
はくれんに集ふ大きな忌なりけり 辻口静夫
はくれんのとどく二階の子のうまゐ 小原俊一
はくれんのひらくとくもりそめにけり 星野麥丘人
はくれんの一弁とんで昼の月 片山由美子 水精 以後
はくれんの光つらぬく大手門 三好たけし
はくれんの吐く白昼の男なり あざ蓉子
はくれんの咲ける花ある苗木かな 中村汀女
はくれんの散るべく風にさからへる 中村汀女
はくれんの散華尽くせし一樹かな 仁尾正文
はくれんの昼より白き七夜かな 平井照敏
はくれんの白鷹となり翔たむとす 安東次男 昨
はくれんの花に打ち身のありしあと 長谷川櫂
はくれんの阿吽の呼吸咲き出すか 高澤良一 素抱
はくれんは朝のともしび乳屋らに 林翔 和紙
はくれんやくちづけのあとくちくらく 岸田稚魚 筍流し
はくれんやまぼろしの子が支へをり 石原君代
はくれんや現状維持という堕落 大竹広樹
はくれんや雨に膨るる鎖樋 川村紫陽
はくれんや風の行方の闇透きて 星野麦丘人
やゝ焦げて木蓮散れる砂上かな 河野静雲 閻魔
マラソンの止ることなし木蓮白し 長谷川かな女 花 季
モクモクと地のきほひや木蓮花 松根東洋城
一弁は垂れはくれんの一花なす 藤田湘子 去来の花
二三日風納まらず紫木蓮 高澤良一 素抱
仏心は多情にかよひ芽はくれん 上田五千石 琥珀
僧が剪る木蓮の枝を受けにけり 尾崎迷堂 孤輪
十字架へしづかに銹びてゆく木蓮 横山白虹
千年の手淫につなぐ紫木蓮 高岡修
塀の内の木蓮高し散るを見る 野村喜舟 小石川
夕木蓮縫ひ納む針光らせて 中川千鶴
大屋根を暮色下りくる紫木蓮 西村 旅翠
宝冠の傾ぐかたちも紫木蓮 百合山羽公
悲しみの果木蓮の花喰ふ鳥 津田清子
憮然空より落つ木蓮花のひかり 安斎櫻[カイ]子
戒名は真砂女でよろし紫木蓮 鈴木真砂女
拾ひあぐ木蓮一片雨くさき 高澤良一 ももすずめ
指を折るやうに木蓮の花古ぶ 田川飛旅子
日輪と雲と木蓮の芽とうごかず 長谷川素逝 暦日
明くれば空の青きより来り咲く木蓮の花 安斎櫻[カイ]子
昼ふかく魔の刻ありぬ紫木蓮 伊東宏晃
曇りゐて花びら重し紫木蓮 上村占魚 『方眼』
月光に連れゆれにけり紫木蓮 鈴木貞雄
朧夜の風に木蓮くづれけり 冬葉第一句集 吉田冬葉
木蓮が蘇鉄の側に咲くところ 河東碧梧桐
木蓮と判りしほどに莟みたり 高浜年尾
木蓮と大きな門の記憶のみ 富安風生
木蓮にうるしのごとき夜空かな 三宅清三郎
木蓮にたどりつきたる遍路かな 岩田由美
木蓮に僅かのところ引き返す 阿部みどり女
木蓮に夢のやうなる小雨哉 夏目漱石 大正三年
木蓮に大風やまぬ日なりけり 木下夕爾
木蓮に日強くて風さだまらず 飯田蛇笏 椿花集
木蓮に漆のごとき夜空かな 三宅清三郎
木蓮に灯がつく空よ助けてェ 山崎愛子
木蓮に白き翼を賜はる夜(四月離婚、本太へ転居) 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
木蓮に白磁の如き日あるのみ 竹下しづの女句文集 昭和十二年
木蓮に砂垣海へ邸かな 楠目橙黄子 橙圃
木蓮に翔りし鳥の光り哉 長谷川零余子
木蓮に重たき雨となりにけり 小俣由とり
木蓮に雨一すぢの光りかな 大橋櫻坡子 雨月
木蓮のあまりに白く家を圧す 有馬朗人 母国
木蓮のため無傷なる空となる 細見綾子 黄 炎
木蓮のちつてしまひし松柳 河野静雲 閻魔
木蓮のつたなく枯れし大樹かな 雑草 長谷川零餘子
木蓮のつぼみのひかり立ちそろふ 長谷川素逝 暦日
木蓮のとはに散らざれ今に散れ 尾崎迷堂 孤輪
木蓮のにこ毛に眼よせあたたかき 佐野良太 樫
木蓮のみえて隣のとほきかな 久保田万太郎 草の丈
木蓮の一枝を折りぬあとは散るとも 橋本多佳子
木蓮の一片を身の内に持つ 細見綾子 冬薔薇
木蓮の二つに折れし花瓣かな 高野素十
木蓮の力みなぎる開花どき 山下美典
木蓮の咲く枝先の枝先に 綿谷吉男
木蓮の地にちかきはしらみそむ 太田鴻村 穂国
木蓮の散る日答を待たれをり 津田清子
木蓮の日のかゞやきに咲き揃ふ 鈴鹿野風呂 浜木綿
木蓮の枝はつらつと冬日差 高澤良一 素抱
木蓮の梢あひうつ蕾かな 会津八一
木蓮の白玉空へ工事すすむ 田川飛旅子 花文字
木蓮の美しかりし深大寺 角川春樹 夢殿
木蓮の花に重たき帚かな 小野 秀子
木蓮の花ばかりなる空を瞻(み)る 夏目漱石 明治三十九年
木蓮の花びら風に折れてあり 松本たかし
木蓮の花みな割れて寺俗なり 森川暁水 淀
木蓮の花巨いさや夜の国 大橋櫻坡子 雨月
木蓮の花間を落ちて来たる雨 松本たかし
木蓮の芽に空を漉す日のひかり 長谷川素逝 暦日
木蓮の芽のむさぼれる二月の日 長谷川素逝 暦日
木蓮の芽をふちどりて日のひかり 長谷川素逝 暦日
木蓮の落ちくだけあり寂光土 川端茅舎
木蓮の落ちしは反古の如く古る 原子公平
木蓮の蕾ひとしくふくらみし 野風呂第一句集(表紙・背は野風呂句集) 鈴鹿野風呂
木蓮の蝶より白き夕べかな 中山善郎
木蓮の陽に酔い驢馬のような旅路 吉田透思朗
木蓮の風のなげきはたゞ高く 中村草田男
木蓮の風雨の情をまのあたり 大場白水郎 散木集
木蓮は普賢の象の真白かな 尾崎迷堂 孤輪
木蓮は開ききつたり犬を抱く 田中裕明 山信
木蓮は飛ぶ帆の如く散りにけり 野村喜舟 小石川
木蓮も開ききつたり午後の客 遠藤 はつ
木蓮や一期の花に風雨なく 尾崎迷堂 孤輪
木蓮や人袍を着て舞へる如ト 尾崎迷堂 孤輪
木蓮や傘つき心躓くまで 小林康治 四季貧窮
木蓮や冒すもの無く夜を白く 尾崎迷堂 孤輪
木蓮や塀の外吹く俄風 内田百間 百鬼園俳句帖
木蓮や大地で祝う誕生日 対馬康子 愛国
木蓮や数へやめたる花の数 島村元句集
木蓮や母の声音の若さ憂し 草間時彦
木蓮や泉石の幽今春に 尾崎迷堂 孤輪
木蓮や熊野路に入る一つ星 沢木欣一
木蓮や高慢くさき門構 尾崎紅葉
木蓮よ「その白い魔女を風葬に」 久保純夫 瑠璃薔薇館
木蓮をかかげ女系は矢継早 赤松[ケイ]子
木蓮を仰ぎ仰ぎて郵便夫 西村和子 夏帽子
木蓮を折りかつぎ来る山がへり 高濱虚子
木蓮を牡丹といひて嗅ぎをりぬ 阿部みどり女
木蓮乙風雨の声の昏くたる 臼田亞浪 定本亜浪句集
木蓮咲き満ち素足で洗うバスの床 田川飛旅子 花文字
木蓮花匂へり大いなる妻に 八木三日女 紅 茸
木蓮花天翔けらんとかまへたり 徳永山冬子
木蓮花日覆の端にすこし見ゆ 雑草 長谷川零餘子
校塔を放ちて紫木蓮匂ふ 金田咲子 全身 以後
母の遺した鋏・針・糸・紫木蓮 松野順子
炎立ちあふ白れんの花片日ざし 柴田白葉女 花寂び 以後
白れんげ燃えたつ昼をひとり鬼日向の芝にうしろ向きおり 馬場あき子
白れんに月深海のごとくあり 矢島渚男 梟
白れんに道小川のごとくあり 齋藤愼爾
白れんの日和や宰相病むと云ふ 小西蕗生
白れんの羽二重明りのなかにかな 柿沼盟子
白れんの花の吹雪よ父母は老ゆ 小檜山繁子
白魚と沈丁と木蓮と蛤と 小杉余子 余子句選
空の日へ木蓮の芽のこぞるなり 長谷川素逝 暦日
紫木蓮くらき生家に靴脱ぐも 角川源義
紫木蓮たけなはなりしがそれも散り 高澤良一 宿好
紫木蓮アンリ・ルソーの馬車とまる 西岡正保
紫木蓮夕べの水の色吸へり 原田青児
紫木蓮幕あくように陽が射して 小出昌子
紫木蓮戸隠村は膨らめり 栗生純夫 科野路
紫木蓮滝ノ口にも腰越にも 高澤良一 宿好
紫木蓮職退く期を図りをり 上野さち子
紫木蓮胎内仏を世に出すな 鳥居美智子
絶え間なき雨木蓮の花に沁むや 中村草田男
緋木蓮の焔なす下三輪車 森澄雄
罅多き塀もて囲み紫木蓮 和田悟朗 法隆寺伝承
老い知らぬピカソも逝きぬ紫木蓮 林翔
苔の上に木蓮散りてありしかな 尾崎迷堂 孤輪
葉がでて木蓮妻の齢もその頃ほひ 森 澄雄
西の京雨となりたる紫木蓮 大山 百花
遮断機の真向ふ紫木蓮の花 柴田白葉女 『夕浪』
鰐口の青さびたる木蓮の花の白き 寺田寅彦
はくれむに似たれど辛夷で押し通す 高澤良一 ねずみのこまくら
はくれむに吹いて一層強き風 高澤良一 さざなみやっこ
はくれむに放送衛星巡るかな 高澤良一 さざなみやっこ
はくれむに雨吹っかけて来たりけり 高澤良一 さざなみやっこ
はくれむのひたすら白く夜にありぬ 臼田亞浪 定本亜浪句集
はくれむの翳をかさねて日に対ふ 臼田亞浪 定本亜浪句集
はくれむの負ふ錆び色は鉄の性 栗生純夫 科野路
はくれむや蝕の月下に誰も居らず 村越化石 山國抄
はくれむや起ち居のかろき朝来り 臼田亜浪
はくれむをほぐしにかかる朝の雨 高澤良一 さざなみやっこ
もくれむの凍む枝に雨のぬくとからむ 高澤良一 ももすずめ
もくれむの散り下手塀の内と外 高澤良一 ねずみのこまくら
もくれんじ雪に拾へば黒瞳もつ 猪俣千代子 堆 朱
もくれんの毳立つ冬芽こんなにも 高澤良一 素抱
もくれんの相も変はらぬ固莟 高澤良一 素抱
もくれんの花のひかりの咲きあふれ 長谷川素逝 暦日
もくれんの苞脱ぐ力貸す雨ぞ 朝倉和江
もくれんの開ききりたるやや淫ら 辻田克巳
他人の机に他人の手紙もくれん咲く 寺田京子 日の鷹
唐突に出立はくれむ吹かる中 高澤良一 宿好
月高みはくれむ浮力のつくごとし 高澤良一 ねずみのこまくら
近む程はくれむの生の色 高澤良一 寒暑
非時の雪はくれむすでに錆ふかき 臼田亞浪 定本亜浪句集

以上
by 575fudemakase | 2014-03-22 07:59 | 春の季語 | Trackback


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング