人気ブログランキング | 話題のタグを見る

涼し 3

涼し 3


例句を挙げる。



涼しさや藁で束ねし洗ひ髪 井月の句集 井上井月
涼しさや藍より〔も〕こき門の空 一茶 ■文政六年癸未(六十一歳)
涼しさや蚊帳の中より和歌の浦 漱石
涼しさや蝦釣舟の赤行燈 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
涼しさや裸でこゆる筥根山 子規句集 虚子・碧梧桐選
涼しさや襟に届かぬ髪のつと 斯波園女
涼しさや象の下掃く朝の人 佐野青陽人 天の川
涼しさや象を見おろす天守閣 仙田洋子 雲は王冠
涼しさや逆さに覗く紫蘇畑 飴山實 辛酉小雪
涼しさや過去帳閉ぢて夜の雨 渡辺水巴 白日
涼しさや遠く茶運ぶ寺扈従 高井几董
涼しさや野飼の牛の額つき 鳳仭 俳諧撰集「藤の実」
涼しさや針葉の梢星に遠く 内田百間
涼しさや鉋にけづる檜のにほひ 中川宋淵 詩龕
涼しさや鐘をはなるるかねの声 蕪村
涼しさや長けし蓬を縄からげ 魚目
涼しさや間毎にかはる渓の音 金尾梅の門 古志の歌
涼しさや雨を露なる竹の月 太祇
涼しさや雨後の畠の石拾ふ 上村占魚 鮎
涼しさや雷遠き夕まぐれ 冬柏
涼しさや風の色さす梅もみぢ 野坡
涼しさや飛天の見する土不踏 飴山實 『花浴び』
涼しさや駕籠に隙やる茶屋の店 水田正秀
涼しさや髪結ひ直す初きげん りん 俳諧撰集玉藻集
涼しさや鷺も動かぬ杭の先 正岡子規
涼しさや黒き朝顔あるべからず(三鷹事件判決 橋本夢道 無禮なる妻抄
涼しさよ不来の人のふいと来て 会津八一
涼しさよ字の名にして土清水 高橋睦郎 金澤百句
涼しさよ手まり程なる雲の峰 一茶 ■文化九年壬甲(五十歳)
涼しさよ白雨ながら入日影 向井去来
涼しさよ鰻頭喰ふて蓮(はちす)花 広瀬惟然
涼しさをいふ口許の黒子かな 野中亮介
涼しさをみずみずしさをオカヒジキ 高澤良一 燕音
涼しさをもてなしとして離れ侍す 伊藤風楼
涼しさをわが宿にしてねまるなり 松尾芭蕉
涼しさを思ひ出させて降る雨よ 汀子
涼しさを我が宿にしてねまるなり 芭蕉
涼しさを持ちあふ風の便りかな 越後三条-はつ 俳諧撰集玉藻集
涼しさを此松でもつた軒端哉 井原西鶴
涼しさを汲むごと寸時会ひ別る 村越化石
涼しさを添へてもの言ふ夜の秋 森澄雄
涼しさを祈り過てや羽ぬけ鳥 横井也有 蘿葉集
涼しさを絵にうつしけり嵯峨の竹 松尾芭蕉
涼しさを聲になせざる涼しさよ 牧石剛明
涼しさを見せてそよぐや城の松 内藤丈草
涼しさを見せてや動く城の松 丈草 (犬山にて市中苦熱)
涼しさを進上申すあふぎかな 立圃
涼しさを飛騨の工が指図かな 松尾芭蕉
涼しやとおもひ涼しとおもひけり 後藤夜半 底紅
涼しやな百済観音酒買ひに 松山足羽
涼し夜の壁蚊は守宮が食うべけり 林原耒井 蜩
涼し音のあとしのび音をししおどし 石塚真樹
淋しきまで涼し涼しきまで淋し 成瀬正とし 星月夜
淡路島涼しく欄にのるごとし 五十嵐播水 埠頭
深夜涼し脚細りゆく戸外の椅子 大井雅人 龍岡村
清水諸白涼しきゆへに其の名をうる 吉林 選集「板東太郎」
清浄の涼しき庵を残し置き 星野立子
渓の家涼しと見れば畳掃く 大岳水一路
渓音に聾ひて昼寝涼しけれ 金尾梅の門 古志の歌
渡海船嬉々と乗りこむ島涼し 小原菁々子
湖で別れし顔の涼しかる 瀧澤伊代次
湖の空涼し晩鴉も急がざる 林原耒井 蜩
湖の雨の涼しき胡瓜もみ 富安風生
湖の風涼しく入りて廊下の灯 京極杞陽 くくたち下巻
湖を前に涼しき焚火かな 比叡 野村泊月
湖涼しボートで通ふ宇賀の禰宜 鈴鹿野風呂 浜木綿
湖涼し打出の小槌お守りに 松田雄姿
湖涼し鰺刺打ちてやや潜る 皆吉爽雨 泉声
湯あみゐて涼しき風の流れくる 上村占魚 球磨
湯どうふを食べて涼しくなりにけり 深見けん二
満願の涼しき露をならべけり 中川宋淵
溢れて涼し炭礦路地の日焼子は 小林康治 玄霜
滝仰ぎ命涼しき袖袂 小林康治 玄霜
滝涼しはこぶ餌を待つ小鶺鴒 渡辺水巴 白日
滝涼し神ありとせば濡れてゐむ(白糸の滝) 河野南畦 『空の貌』
滝涼し蝶吹かれ来て吹かれ去り 鈴木花蓑句集
滝涼し那智の巫女字を習ふ 橋本鶏二 年輪
激流涼し虎杖巨林なせりけり 岡田日郎
濃き日あり涼しき風のありぬべし 後藤夜半 底紅
瀑涼し奇岩を一人づつ領し 田村了咲
瀬々涼しひらく投網に鹿島槍 岡田 貞峰
火口壁牢獄なせり月涼し 福田蓼汀 山火
火山灰降つて涼しき風の入れられず 中園七歩才
灯だんだん暁けぐむ白気涼しみぬ 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
灯のもとの秋果涼しき影持てり 阿部みどり女
灯の下に見知らぬ鳥の瞳涼し 長谷川かな女 雨 月
灯の海に立ちゐて涼し万灯会 工藤葉子
灯の涼し「てんとうむし」といふ店に 照子
灯の涼しかんざし店に銀の蝶 千手 和子
灯の涼し唄ひて和してソンブレロ 北見さとる
灯を消すや蹠涼しく褥ふみ 佐野美智
灯を消せば涼しき星や窓に入る 夏目漱石 明治四十四年
灯台の灯の回りくる涼しさよ 大串章 百鳥 以後
灯涼しく粋に山の端にはまだ日 京極杞陽 くくたち上巻
灯涼し並べる沙弥の頭は剃り立て 長谷川かな女 花寂び
灯涼し消ぬるは浪の高きがため 福田蓼汀 山火
灯涼し船影水をよぎるゆゑ 福田蓼汀 山火
炎天の大仏へ妻と胎内の涼しさに 橋本夢道 無類の妻
炎天を来て無類の妻の目の涼しさ 橋本夢道 無類の妻
炎曇いまわが家は厠のみ涼し 桂信子 黄 炎
烏賊売りの声涼しきを選び買ふ 林翔 和紙
無人島の天子とならば涼しかろ 夏目漱石(1867-1916)
無関心装う顔のいと涼し 高澤良一 随笑
焼打ちをのがれ涼しき観世音 野見山ひふみ
煩悩も菩提も識らず月涼し 岡安迷子
煩悩をひとつあずけて寺涼し 金堂豊子
煩悩無尽闇が見え来て涼しかり 小松崎爽青
熨斗むくや磯菜涼しき島がまへ 水田正秀
燈台をコンパスとして海涼し 下村梅子
燈涼しく総玻璃聖堂山頂に 吉良比呂武
燈涼し遊ばんかなとおもひつつ 京極杞陽 くくたち上巻
燈臺の光さすとき海涼し 原石鼎
燕尾服にかの行進曲こそ涼しけれ 大井恒行
燕返す弥陀へ涼しき声を投げ 羽部洞然
父祖の地に入りて微塵の星涼し 橋本榮治 麦生
爺さまの意地の悪さよ涼しさよ 筑紫磐井 花鳥諷詠
爽波先生言ひたい放題露涼し 辻桃子
牛飼星涼し人に後るゝばかりにて 小林康治 玄霜
犬吠の句碑涼しかり親しかり 高木晴子 花 季
狂ひ咲く桜一輪涼しけれ 小松崎爽青
狂院の後ろ涼しき松林 都筑智子
独りゐて闇を涼しむ蓮の花 重田暮笛
狭き帯しめて涼しき立居かな 久保田万太郎 草の丈
猫までが不機嫌今宵涼しきに 殿村莵絲子 牡 丹
献饌の儀に折からの雨涼し 森田峠
玉澤のずんだ餅目に涼しきよ 高澤良一 寒暑
珠洲焼の引き緊りたる黒涼し 沢木欣一 往還以後
現れて漕ぎゆくカヌー月涼し 河合いづみ
球場の暑しといへど球涼し 小路紫峡
琴の爪揃ふ涼しくおそろしく 石田勝彦 秋興
瓜くふや涼しき声の女共 妻木 松瀬青々
瓜もむや灯影の末の涼しさに 増田龍雨 龍雨句集
生家涼し煤け時計の鳴り出でて 羽部洞然
産着着てはやも家族や蝉涼し 渡辺水巴
産着縫ふこと涼しさのはじめなり 臼井悦子
産衣着てはやも家族や蝉涼し 渡辺水巴 白日
田草取る若狭や雨の涼しさに 森澄雄
田草取苦しきものは涼しきごと 森澄雄
男涼しコントラバスを横抱きに 小枝秀穂女
町に出て宵は涼しき花屋かな 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
留守のまの手紙読む灯の涼しけれ 碧雲居句集 大谷碧雲居
留守の婢涼し磨きて木目波紋めく 香西照雄 素心
畝涼しく高原野菜向ひ峯まで 佐野美智
病とふ同伴者あり露涼し 田川飛旅子
病には触れず涼しき文届く 山口 英子
病みて見るこの世美し露涼し 遷子
病む妻の眸涼しく頷きし 野川 枯木
病床を空けて涼しむ簟 中川岩魚
病母問へばすべて涼しく答へけり 渡辺恭子
症状の因(もと)の知れたる涼しさよ 高澤良一 素抱
癌病むあなたよ涼しくしているかなあ 田中陽
白い船が窓を横切り事務涼し 大井雅人 龍岡村
白は目に涼し夾竹桃さへも 稲畑汀子
白木槿涼しき昼に夜がつゞき 高橋馬相 秋山越
白樺に雨音のして来て涼し 龍胆 長谷川かな女
白涼し紫も亦涼しく著 星野立子
白粥の一椀のみの涼しさよ 藤崎久を
白粥や起き直りえて風涼し 原田種茅 径
白蝶の森に這入るを見て涼し 阿部みどり女
白鳥を少女がなぶる涼しさよ 中村苑子
百合涼し右にゆれても左にも 河東碧梧桐
百姓名涼しく蓑湖猫又湖 西本一都 景色
百日紅をさな木なれば涼しさよ 相馬遷子 山河
百日紅涼しき木かげつくりけり 高橋淡路女 梶の葉
百畳に松の枝這はす涼しさよ 杉本寛
盆三日涼しき部屋に熟睡せよ 角川源義 『冬の虹』
盆東風に暮れて涼しき浜火かな 臼田亞浪 定本亜浪句集
盗まれて南瓜涼しき朝の露 中勘助
目があへば会釈涼しく返り来る 星野立子
目が覚めて鶏のゐる涼しさよ 岸本尚毅 舜
目つむりぬ風の涼しきところ得て 加藤覚範
目の前の岩に雲立つ涼しさよ 名和三幹竹
目をすゑて涼しき別れかはしけり(十月七日老父重態) 石原八束 『雁の目隠し』
目を閉ぢて無念にあれば涼しかり 阿部みどり女 『石蕗』
目元涼しく「私カタクチイワシです」 高澤良一 燕音
目礼の涼しき距離の飛騨民家 都筑智子
目立たざる涼しき服を夜も着て 後藤夜半 底紅
目立つなく装ふ人とゐて涼し 岡本まち子
相許せどなほ文もせず居る涼し 中塚一碧樓
真黒き釣鐘を見て昼涼し 桂信子 草樹
眼を病めばものみな暈を被て涼し 伊藤いと子
着きてすぐ海鞘もてなさる日涼し 野澤節子 黄 炎
着く汽車に犬は涼しき貌を立て 辻田克巳
瞳が涼し蓬髪無言の山男 福田蓼汀 秋風挽歌
石段を登り漁村の寺涼し 高浜虚子
石畳径ひろひに髪涼し 石川桂郎 高蘆
石筍の親子が並ぶ洞涼し 森田峠 避暑散歩
砂浜に雑魚うちあけて月涼し 正岡子規
磯枕涼しといふもおろか也 尾崎紅葉
祝福の涼しき声に和してをり 稲畑廣太郎
神垣の巖となりて浪涼し 尾崎紅葉
神山を涼しき杣の抜けてゆく 大峯あきら 鳥道
神楽笛ここ涼し音の佃堀 古沢太穂
神鏡のわれを捉へて涼しけれ(羽黒山) 上村占魚 『一火』
祭服の涼しき白や起工式 稲畑廣太郎
禁煙禁煙大杉並木涼し 石川桂郎 四温
禅門の戒の一字や露涼し 正田稲洋
秋くさをいさゝかまじへ草涼し 久保田万太郎 草の丈
秋は涼しき店のいろくづ水たらす 臼田亜浪 旅人
空涼しネオン疲るるさまもなく 岩崎照子
空港の灯は赤と青芝涼し 田中蘇冬
空港の雨の涼しさ殊のほか 森田峠 避暑散歩
空言の恋の坩堝にゐて涼し 西川良子
窓あけて寝ざめ涼しや檐の雲 正岡子規
窓に並べて万年青も涼し旧病棟 石川桂郎 高蘆
窓涼し今は一つの舟も見ず 五十嵐播水 埠頭
窯元の老主帷子涼しげに 真柄 嘉子
競られゐて暑き鮟鱇飛魚は涼し 野澤節子 黄 炎
竹も木もわかなくなりて暮涼し 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
竹よ竹何なければぞ涼しけれ 広瀬惟然
竹人形ひとり言さへ涼しくて 渡辺恭子
竹林をはみだせる竹涼しけれ 大木あまり 雲の塔
笑ひさうな骨格標本風涼し 上田 春日
笑み涼し何を夢見て赤ん坊 高澤良一 素抱
笙涼し遥かに蓮の葉分船 蓼太
笛吹いて涼し壁画の飛天仏 木暮剛平
笛方の涼しき袖を水鏡 小原芳子
笠あふつ柱涼しや風の色 史邦
笠かろくかぶりつれ日の涼しさよ 久保田万太郎 流寓抄以後
笠置いて木かげ涼しき日の匂ひ 中川宋淵 詩龕
第一鎖骨の涼しさ乙女ら珠洲へ行く 磯貝碧蹄館
第三の石門涼し雲の上 子規句集 虚子・碧梧桐選
筑波見ゆると有馬総長涼しかり 今瀬剛一
箔置くに涼しき息を使ひけり 吉田紫乃
箱庭のとはの空家の涼しさよ 京極杞陽
箸涼しなまぐさぬきのきうりもみ 久保田万太郎 流寓抄
籠に盛りてどの花となく涼しさよ 高濱年尾 年尾句集
米を磨ぐ水の涼しさいくたびも 蓬田紀枝子
粧ふといふは涼しく見せること 木内悠起子
精進の器の涼し青高野 村越化石
糸からくり大きな所作の音涼し 高澤良一 ぱらりとせ
糸すゝき涼しき夜の花瓶かな 長谷川かな女 雨 月
紋どころ涼しき日覆三船祭 福田章史
紙カップまづまろばして風涼し 久保田万太郎 流寓抄
紙コップ飛ぶ涼しさや舟遊び 吉屋信子
紙ナプキン折目涼しき樹下の卓 渡邊千枝子
素木仏涼しきまでに痩せたまふ 太田 昌子
素裸になりて見せたる涼しさよ 竹冷句鈔 角田竹冷
紡錘形に鳩の彫刻楽涼し 中戸川朝人
紫禁城高野の僧に会ひて涼し 杉本寛
紫蘇揉んでひとりの夕餉涼しけれ 石田あき子 見舞籠
紫陽花の灯を消し思ひ涼しくす 古賀まり子 緑の野
細格子連ね茶屋街雨涼し 都筑智子
組紐の媼涼しき糸さばき 山口貴志子
経糸涼し一本通るくるみ染 猿橋統流子
結ひあげて涼しき髷となりにけり 久保田万太郎 草の丈
結納の二人へ母は涼しき髪 都筑智子
結跏趺坐生死の外の涼しさか 橋本榮治 麦生
絵硝子の藍の涼しき神学部 石田克子
緑涼し沙彌がくみ来る出ながれ茶 河野静雲 閻魔
縁涼しかくもちひさき足の痕 瀧春一 菜園
縁涼し浮べるごとく人坐る 五十嵐播水 埠頭
美食家の歯音涼しうモモスズメ 高澤良一 燕音
群星にうもれしわれの一人涼し 原石鼎 花影以後
義によって命涼しき硯かな 立花北枝
義民祭る蝋涙涼しげすぐ濁り 香西照雄 対話
老の手にまはるろくろが涼しいぞ 後藤夜半
老人に会うて涼しくなりにけり 今井杏太郎
老優の齢涼しくありにけり 市村季子
老居士と朝茶一喫露涼し 上林白草居
老杉にむささびの穴湖涼し 西本一都 景色
耳飾り樹下に涼しき婆の耳 上野さち子
肌たたき命涼しみゐたるかな 村越化石
胡瓜喰らひ息の涼しき貧家族 澤木欣一
胸の手の涼しく明けて鯛の海 野澤節子
胸板に夜風涼しみゐる患者 高澤良一 鳩信
能もなき教師とならんあら涼し 夏目漱石(1867-1916)
脱ぐ笠の涼し泊りにつく同者 井上井月
腕時計外せるのみにやや涼し 白岩 三郎
腰かくる石さめざれど夕涼し 松藤夏山 夏山句集
腰かけて中に涼しき階子かな 浜田酒堂
腰長や鶴脛ぬれて海涼し 松尾芭蕉
膝と膝に月がさしたる涼しさよ 河東碧梧桐
自ら風の涼しき余生かな 虚子
自動車のぱたんとしまる峡涼し 京極杞陽 くくたち上巻
自在鉤涼し土間より風の沙汰 櫛原希伊子
舞ふ獅子の白衣に蹤きて蝶涼し 伊藤いと子
舞台裏見えて涼しき野外劇 伊東白楊
舟屋見ゆ蕪村の海の涼しさに 浅井青陽子
舟涼し吹かれて居れば吹きにけり 立花北枝
航涼し河水濁りすでになく 中田みづほ
船でゆく寺や離宮や風涼し 伊藤いと子
船と船通話して居る灯涼し 高濱虚子
船の灯の遠ざかりゆく涼しさよ 五十嵐播水 埠頭
船旅の涼しく老いし二人かな 小山徳夫
船涼し左右に迎ふる対馬壱岐 高浜虚子
船霊を山に上げたる涼しさよ 鳥居おさむ
良寛の頤細き涼しさよ 村松紅花
芋の露ひぐれて涼し海の村 田中裕明 櫻姫譚
芝庭の広さわからぬ闇涼し 高木晴子 花 季
芭蕉葉にかくれて涼し夏の月 松藤夏山 夏山句集
芭蕉隆く露走り来る涼しさよ 小林康治 玄霜
花と実の中垣涼し梨子の窓 上島鬼貫
花捨ててむしろ涼しき硝子花器 朝倉和江
花木槿足腰立てば涼しもよ 林原耒井 蜩
苔涼し平泉先生の白緒下駄 桂樟蹊子
若水に鰹のをどる涼しさよ 其角
茄子売の言少なけれ顔涼し 羽部洞然
茄子紺に恵那山昏るる涼しさよ 西本一都
茅の輪に日向ながらの雨涼し 内藤鳴雪
茴香に涼しき雲の通ひけり 岸秋溪子
茶のこころ夏は涼しくあれとのみ 西本一都
茶の稽古いとなまれゐて寺涼し 上村占魚 球磨
茶屋涼しひとり残りてする昼寝 高濱年尾 年尾句集
草ぐきに鰓さしきたる涼しさよ 斎藤梅子
草屋根の勾配涼し伊香郡 杉山青風
草庵の砂糖涼しき苺かな 増田龍雨 龍雨句集
草涼し夢は輓馬の音に覚め 河野多希女 こころの鷹
草涼し蜘蛛は眠りの糸を吐く 庄司圭吾
草清水草にもつるる涼しさよ 西本一都 景色
草臥(くたぶれ)はどふも涼しい月よなふ 広瀬惟然
荻窪に茣蓙屋があればこそ涼し 筑紫磐井 花鳥諷詠
菩提樹下誘はれて涼し珈琲どき 桂樟蹊子
萱馬のたてがみ涼し波が越す 伊藤いと子
葉から葉へつたふて涼し竹の雨 羽幸
著莪の花涼しさを知るはじめなり 細見綾子 花寂び
葛切の井の涼しさを掬ふごとし 大野林火
葛切や齢涼しく父は老い 橋本榮治 麦生
蒲活けてあり涼しさの乱れなし 宮津昭彦
蓮一葉抽く稲原の朝涼し 金尾梅の門 古志の歌
蓮喰うて先づ寂しさよ涼しさよ 佐々木六戈 百韻反故 初學
蓼の葉の虫枯れて鳴る涼しけれ 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
蓼科の夜はしんしんと星涼し 鳥羽とほる
蔵座敷五尺時計の音涼し 白澤よし子
蔵涼し千両箱の黒びかり 山田紀子
蔵涼し紅屋の裔の鈴木姓 森田峠 避暑散歩
蕗の葉のひるがへりつゝ道涼し 石橋辰之助 山暦
薄羽蜉蝣酒断ちてより灯の涼し 小松崎爽青
藍蔵のなか何もなき涼しさよ 長谷川櫂
藤の実の如く垂れなば涼しからむ 高澤良一 ぱらりとせ
藻に触れてゆく水が見え朝涼し 大串章
虎杖の箸を涼しくまゐらせり 松山足羽
虚子もなし風生もなし涼しさよ 小澤實(1956-)
虚子坐像涼し闘志は秘めしまま 千原叡子
虫たべに来て鳥涼し高山寺 宇佐美魚目 天地存問
虫涼し天象星を列ねたり 大木格次郎
蚊嫌ひの母に戸ざして夜雨涼し 富田木歩
蚊帳吊らぬ涼しさ語り更かしけり 金尾梅の門 古志の歌
蛇笏忌の雲飲食を涼しくす 河野友人
蜜豆の寒天の稜の涼しさよ 山口青邨
蜻蛉の羽ね涼しげに生れけり 高橋淡路女 梶の葉
蝉涼しわがよる机大いなる 杉田久女
蝉涼し一路直ちに山門へ 露月句集 石井露月
蝉涼し仏足石に供へ米 冨田みのる
蝉涼し八雲山風吹き通ふ 鈴鹿野風呂 浜木綿
蝉涼し妙義荒尾根空を馳せ 河野南畦 湖の森
蝉涼し少年隊伍もて来たる 岸風三楼 往来
蝉涼し山の泉のひとゝころ 上村占魚 鮎
蝉涼し折々風に鳴きほそり 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
蝉涼し朴の広葉に風の吹く 碧梧桐
蝉涼し水踏んて来た藁草履 尾崎紅葉
蝉涼し汝の殻をぬぎしより 杉田久女
蝉涼し流れにそむき梳れる 太田鴻村 穂国
蝉涼し睡魔払ひに下り立てば 清原枴童 枴童句集
蝉涼し絵馬の天人身を横に 松本たかし
蝉涼し絶えず刈藻のながれくる 瀧春一 菜園
蝉涼し翁も触れし老杉に 小松崎爽青
蝉涼し蟹ははさみをたたみ去る 阿部みどり女
蝉涼し足らぬねむりをねむりつぐ 秋櫻子
蝉涼し蹴鞠は刻を惜むなく 岸風三楼 往来
蝉遠く切支丹浄土涼しけれ 小林康治 玄霜
蝦夷菊に日向ながらの雨涼し 内藤鳴雪+
蝶涼しトラピスチヌの牧草地 西本一都
蝶涼し一言主の嶺を駈くる 阿波野青畝
蟹の穴塞ぎみぬ夕べ涼しくて 中島月笠 月笠句集
蠍座の涼しく揺るる沖は恐し 山本歩禅
行く涼し谷の向ひの人もゆく 原石鼎
行水や戸板の上の涼しさに 素牛 俳諧撰集「藤の実」
行違ひあれど逢ひ得し樹下涼し 高木晴子 花 季
街ゆけり独りを涼しと思ひつつ 山田みづえ 草譜
衣更へて命涼しく老いにけり 前田 白露
袒て如来涼しき一夏かな 菅原師竹句集
裏まれて居る涼しさの夜半の霧 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
裏口は涼し寂しと深空あり 中尾寿美子
裏寝覚表寝覚と水涼し 西本一都 景色
裸火を神の灯と置く涼しさよ 林翔 和紙
裾さばき涼しきマラヤ娘たち 成瀬桜桃子 風色
西日さし涼しき風も亦入りて 波多野爽波 鋪道の花
西谷に西寺涼し観世音 杉本寛
西返し涼しき雨となりにけり 烏不關句集 織田烏不關、吉田冬葉選
要やゝ綻びし扇涼しけれ 小林康治 四季貧窮
見えてゐるその辺の灯の涼しけれ 上村占魚 球磨
見むとし見れば石の涼しさ湧き漂よふ 加藤知世子 花寂び
見るからに涼しき島に住むからに 夏目漱石 明治三十七年
観音のこゑの涼しき口説かな 石毛喜裕
解きし握手の手を振る別れ涼しくも 稲垣きくの 黄 瀬
解し合ふ言葉少なにゐて涼し 高木晴子 花 季
誕生日わが名二音の涼しかり 内田 美沙
誘ひ合ふて厠にゆく子月涼し 佐野青陽人 天の川
語らずにゐる涼しさや簟 岡安迷子
読みほけて涼しと思ふ夜のくさめ 林原耒井 蜩
護摩の火と向き合ふ正座眉涼し 森青山
谷の祠涼しく朽ちて居たりけり 尾崎迷堂 孤輪
谿の螢峰ほととぎす歌碑涼し 加藤知世子 花寂び
象潟や涼しき潮に千松嶋 松根東洋城
貧乏癌よ「掠めること火の如く」死も涼し 橋本夢道 無類の妻
責め三味のきびしく涼し老瞽女 西本一都 景色
貸馬の瞳の涼しさのかなしさよ 風生
賭場出てプール邊に佇つ月涼し 吉良比呂武
赤ん坊と一つ毛布に月涼し 岸本尚毅 舜
赤子つむる一文字二つこそ涼し 蓬田紀枝子
赤子に汽車見せて涼しむ麻畑 野澤節子 黄 炎
赤子涼しきあくびを豹の皮の上 野澤節子 花 季
起工式待つ昂りの涼しさよ 稲畑廣太郎
足音をきゝ振り向かず椅子涼し 高木晴子 花 季
足高に涼しき蟹のあゆみかな 木因
躍る水鎮もる水に苔涼し 吉年虹二
身にまとふ反古捨てさらば涼しからむ 塘柊風
身ふたつになりし涼しさほほゑみて 橋本鶏二 年輪
身ほとりに夜風山風涼し過ぎ 高木晴子 花 季
身辺に母がちらちらして涼し 耕二
車前草も人のくすりに谷涼し 宇佐美魚目 秋収冬蔵
車窓涼し驚異の潤目欠伸の穴 香西照雄 素心
車輪梅井の涼しさに匂ふかな 河野南畦 湖の森
軍刀利さん涼し涼しと登りけり 飯島晴子
輝く日涼しき水に城映る 高木晴子 花 季
迎火の灰わが死後も露涼し 松村蒼石 雁
追風にまろびて涼し沖津波 水原秋桜子
逃がしやる鮒掌に涼しけれ 中田剛 珠樹以後
透きとほる流れの涼し鯉もまた 西井静子
逢へばまた厚きてのひら涼しくて 野上けいじ
遊亀展の白寿の画業涼しけれ 伊東宏晃
道もその道に叶ふてもの涼し 千代尼
道涼し芦の風また蒲の風 峠
道草ずつと涼しい夕風に送られて友来る 人間を彫る 大橋裸木
遠きほど*えりの定かや波涼し 梅原黄鶴子
遠き世の涼しさ残す袴襞 林翔 和紙
遠つ祖ここらや漕げる松涼し 臼田亞浪 定本亜浪句集
遠の灯の名ををしへられ居て涼し 竹下しづの女 [はやて]
遠泳後の入江涼しき舵の音 中拓夫 愛鷹
遠泳終ふ入江涼しき舵の音 中拓夫
遺墨にも月日涼しく流れけり 辻口静夫
遺影ふと励ましの目を涼しき灯 高木晴子
遺影涼し林中を牛の斑が移り 子郷
配られて水色の飴涼しさう 都筑智子
酒盛の椰子葉囲ひに灯の涼し 桂樟蹊子
酒蔵の裏涼しくて朝の市 沢木欣一
酔て猶眼涼しやさくら人 高井几董
酔語悔いをり終電車涼しくて 細川加賀 『傷痕』
醜男の蜂子皇子の山涼し(羽黒山) 細川加賀 『生身魂』
野に下れば白髯を吹く風涼し 夏目漱石 明治三十七年
野村万蔵蹴つて袴の涼しけれ 大木あまり 火球
金・銀で酬ゆる恩の涼しかり 筑紫磐井 婆伽梵
金婚や金の小匙の涼しかり 田中英子
金山の発破をり~月涼し 河野静雲 閻魔
金持は涼しき家に住みにけり 正岡子規
金泥で書く波羅蜜の涼しさよ 筑紫磐井 野干
金網の中に涼しき佛かな 会津八一
金花佐久ゆめの万葉仮名涼し 山田みづえ 木語
金銀の光涼しき薬かな 川端茅舎
針とぶといふレコードも涼しけれ 田中裕明 先生から手紙
針山を涼しく風の通りけり 松山足羽
針荒き雑巾寄進寺涼し 赤松[けい]子 白毫




鈍(にび)いろの振つて涼しき鬼の鈴 山田みづえ 草譜以後
鈴は己れに涼しく振つて塵芥車 加藤知世子 花寂び
鈴振つて内侍来ぬ間の涼しさよ 筑紫磐井 野干
鈴振つて古道涼しむその錆音 加藤知世子 花寂び
鉢植ゑの竹に夕風涼しかり 石川桂郎 四温
鉾の灯の高きは涼し揺れにける 岸風三楼 往来
鉾揺れて涼しき雲のとべる空 高濱年尾 年尾句集
銀砂子撒ける蓮池(れんち)のいと涼し 高澤良一 随笑
銀食器買ふにスコール過ぎ涼し 影島智子
銘石を構へて涼し松の風 林 青峰
鋸音涼し鋸の気性を殺さずに 磯貝碧蹄館 握手
鍋を磨きて涼しくなりぬ包の中 加藤知世子
鎌倉や老の涼しき肋骨 殿村莵絲子 雨 月
鐘銘撫づれば涼しき韻てのひらに 羽部洞然
長江も黄河も渡り汽車涼し 市場敏司
門あらず木立涼しき家ときく 富田木歩
閨を出でて限に春の星涼し 会津八一
闇の涼しさ手さぐりたしかに火縄つめる 加藤知世子 花寂び
闇涼し富士の気配をぬりつぶし 威瀬正とし
闇涼し川の向ふの笑ひ声 正岡子規
闇涼し漁火島の灯より混み 石井とし夫
闇涼し草の根を行く水の音 露月
闇涼し蒼き舞台のまはる時 篠原鳳作 海の旅
闇空に富士をまさぐる眼ぞ涼し 林原耒井 蜩
降って湧く涼しき風を待ちゐたり 高澤良一 寒暑
降りかけのしばらく涼し夜語りに 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
降る松笠茅舎の墓に涼しき音 羽部洞然
陣屋涼し昔を語る絵などある 高濱年尾 年尾句集
陰の身に馴れて涼しく銭使ふ 長谷川双魚 風形
陶工のいのち涼しきあやめかな 鈴木桜子
隔意なき醫療に戻る涼しさよ 下村ひろし 西陲集
雀羽ばたき立つ涼しさの朝の畑にはいる 人間を彫る 大橋裸木
雀遊び師の句涼しく彫られけり 大串章
集落は明智の家紋露涼し 伊東宏晃
雨だれの間遠となりし涼しさよ 片山由美子 雨の歌
雨に鎖してわづかに涼し壁のもと 富田木歩
雨の輪の消しあふことの涼しかり 西本一都 景色
雨を詠むことを涼しきこととして 保坂伸秋
雨涼し白衣ながらも肩の幅 阿部みどり女 笹鳴
雪渓の風の抜け口おお涼し 高澤良一 宿好
雲水の涼しうなりし首の下 松澤昭 宅居
雲涼し人の言ふこと聞いてゐず 細見綾子 花寂び
雲涼し窟をながるる菊池川 吉武月二郎句集
雲表といふことばあり空涼し 西本一都 景色
雲裂けて星みだれ飛ぶ涼しさよ 会津八一
雲風に行方任する涼しさよ 高澤良一 素抱
雷涼し一間暮らしの夜は書屋 皆吉爽雨

以上
by 575fudemakase | 2014-07-31 00:58 | 夏の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング