人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無花果

無花果

例句を挙げる。

いちじくが甘し良寛最後の地 高木良多
いちじくに唇似て逃げる新妻よ 大屋達治
いちじくに指の繃帯まいにち替ふ 鈴木しづ子
いちじくに母の拇指たやすく没す 桂信子 花寂び 以後
いちじくのいつまで青き別れ蚊帳 細川加賀
いちじくの大き落葉が墓を打つ 中嶋秀子
いちじくの実にぞのぞかれ鶏つるむ 篠原鳳作
いちじくの広葉潮来の走り梅雨 井本農一
いちじくの末の実稚し熟れ得るや 千代田葛彦 旅人木
いちじくの枯葉が乗つて僧の下駄 井上雪
いちじくの樹の高みまで露の領 福永耕二
いちじくの濃紫から喪があける 植田次男
いちじくの甘露煮も菜飯熱し 石川桂郎 高蘆
いちじくの葉かげあるおべんたうを持つてゐる 種田山頭火 草木塔
いちじくの葉蔭に遠く耕せる 桂信子 花寂び 以後
いちじくの門の高さの日暮なり 小島千架子
いちじくは子供に還り食うぶもの 高澤良一 随笑
いちじくも九月半ばの影つくる 桂信子 黄 炎
いちじくや寺に遊べる智慧おくれ 有働 亨
いちじくや昭和倦くなき媼の邑 和田悟朗 法隆寺伝承
いちじくをごま垂れで喰べお命講 中山純子
いちじくをもぐ手に伝ふ雨雫 高浜虚子
いちじくを割るむらさきの母を割る 黒田杏子
いちじくを煮つめてをりて会ひたしや 黒田杏子 水の扉
いちじくを煮て暮るる母のごとくに 黒田杏子
いちじく熟れ母似の乳房あたたかき 川本洋栄
いちじく買ひぬ山にもぎし日子も在りき 及川貞 榧の實
うつくしき無花果むざと割りくるる 辻桃子
おしろいの顔で無花果のかげで聴いてゐる 梅林句屑 喜谷六花
しづかなる雨無花果に妻を得し 杉山岳陽 晩婚
すっぽりカーテン女子寮は青無花果 小堤郁代
そのひとに無花果ひとつことづてし 辻桃子
もがれゐて無花果の木の寂然と 水内 鬼灯
わが朝餉*もぎし無花果よりはじむ 楠井光子
わが死後に無花果を食ふ男ゐて 下村槐太 天涯
われにこの子等無花果の広葉たしか 千代田葛彦 旅人木
エプロンに無花果の染み同棲す 堀井春一郎
キリストの生きをりし世を思はしめ無花果の葉に蠅が群れゐる 佐藤佐太郎
ダム底の村いちじくがいてわらう 八木三日女 落葉期
一日こどもら青無花果を飛礫とし 下村槐太 天涯
乳牛に無花果熟るゝ日南かな 飯田蛇笏 霊芝
人の死へ無花果の粒煮つめつつ 加藤耕子
六白の無花果嫌ひ通しけり 榎本冬一郎 眼光
冬深しいちじくの根に灰撒いて 鈴木しげを
十二時が鳴る無花果を*もぎはじむ 下村槐太 天涯
口中でつぶす無花果母の手経て 桂信子 花寂び 以後
呆けたりや熟無花果の脳を食ふ 森澄雄
天地に無花果ほどの賑はひあり 永田耕衣 驢鳴集
失恋の後無花果を買い戻る 寺井谷子
婆の死や無花果の実のちよつぴりと 岸田稚魚 『萩供養』
客人は青無花果を見てをられ 岸本尚毅(1961-)
旅の酔いこそ青無花果の深き樹下 金子皆子
日本海黒無花果に無言なり 黒田桜の園
日静か落ちいちじくに群るる蜂 細見綾子 黄 瀬
月は春いちじく枯れし塀の上に 五十崎古郷句集
月明の無花果食みに鼠かな 太田鴻村 穂国
朝露の無花果を食ふ寡婦となり 中山純子 沙羅
梅雨しげくして無花果の青き翳 内藤吐天 鳴海抄
歳月や無花果の辺を過ぐるより 村沢夏風
汝が家に躯はこべば無花果あり 岡井省二
河童忌や無花果を葉に盛り上げて 長谷川かな女 雨 月
法師蝉無花果の木のつめたさに 百合山羽公
泳ぎ子が無花果の深き蔭怖る 内藤吐天 鳴海抄
無花果*もぐ吾より高枝の波郷の手 石川桂郎 含羞
無花果くらし子守唄なほ昏し 神戸周子
無花果で始まる森の小道かな 郷 絹子
無花果とコスモスと石とトタン塀 京極杞陽 くくたち上巻
無花果にさして朝日も夕日なれ 中尾寿美子
無花果にゐて蛇の舌みえがたし 飯田蛇笏 春蘭
無花果にパンツ一つの明るさ立つ 平畑静塔
無花果に向けし坐業の目幼し 徳弘純 非望
無花果に彳ちセザンヌを見し記憶 京極杞陽 くくたち上巻
無花果に旅のふどしの干さるゝも 清水基吉 寒蕭々
無花果に水鏡して水急ぐ 百合山羽公 寒雁
無花果に隠れ産声なりや急 殿村莵絲子 遠い橋
無花果のかげに洗へる障子かな 比叡 野村泊月
無花果のきまゝに裂けて汚れなし 殿村莵絲子 牡 丹
無花果のなかの不覚や薬指 渡辺誠一郎
無花果の一つ大きが愚に甘き 野澤節子 黄 瀬
無花果の一色は先づのがれけり 野澤凡兆
無花果の中はいくさの火種かな 瀧 春樹
無花果の低き実をもぐ子規忌かな 江原草顆
無花果の口あけて今日始まりぬ 樋笠文
無花果の売らるる箱に熟れゆくや 原田種茅 径
無花果の実青き二百十日かな 高濱年尾 年尾句集
無花果の少し色ある二つ哉 星野麦人
無花果の岸へ着きたる渡舟かな 西山泊雲 泊雲句集
無花果の日にとぶ蠅や水見舞 西島麥南
無花果の暗き水あり菖蒲園 遠藤梧逸
無花果の暗き深紅を煮つむべし 黒田杏子 一木一草
無花果の木や雪降れば雪かかり 細見綾子 花寂び
無花果の樹蔭の童女秋暑の日 飯田蛇笏 椿花集
無花果の濡れてゐしことを思ひ出す 安東次男 裏山
無花果の熟るる日ざしは居り易し 殿村莵絲子 遠い橋
無花果の熟るる花街の濯ぎもの 殿村菟絲子 『路傍』
無花果の熟るゝ日ざしは居り易し(苔寺) 殿村菟絲子 『路傍』
無花果の熟れし田舟の棹の先 小早川 恒
無花果の熟れるを待たず父逝けり 杉山十九子
無花果の爛熟するを疎みをり 千代田葛彦
無花果の神ながらなる青さかな 右城暮石 上下
無花果の空はるばると濁るはて沼に灯映す街もあるべし 相良宏
無花果の腸も盛りや遠い午砲 桑原三郎 春亂
無花果の腹の底より笑ひけり 蛭田大艸
無花果の花のジャン・ジュネ友斃れ 坪内稔典
無花果の落ちつくしたる朽葉かな 青峰集 島田青峰
無花果の葉ずれ歓ぶ赤ん坊 柿本多映
無花果の葉の怖しき花火かな 藤田あけ烏 赤松
無花果の葉の面の黴や秋の風 西山泊雲 泊雲句集
無花果の蘂を啜りて無頼作家 齋藤愼爾
無花果の軒に吊せし駕籠二挺 西山泊雲 泊雲句集
無花果の軒場の駕籠の埃かな 西山泊雲 泊雲句集
無花果の酸鼻なりしを食べ了る 相生垣瓜人 微茫集
無花果の門の格子や水を打つ 飯田蛇笏 霊芝
無花果の飴煮素朴に三時の花 遠藤 はつ
無花果の香や死なずしていゆるなし 山田 文男
無花果の馬柵にまつたく黄葉しぬ 飯田蛇笏 霊芝
無花果は熟れずに空のがらんどう 豊山千蔭
無花果ひろ葉こぜはしきひるねうれしく 冬の土宮林菫哉
無花果もみだりに多くして卑し 百合山羽公 故園
無花果も夜目に瞭らか諾一語 千代田葛彦 旅人木
無花果やわらべ心に剥かぬまま 乗本真澄
無花果や人形の声あぐるまで 増田まさみ
無花果や四谷寺町谷なせる 三原清暁
無花果や坐つてをりて樹上の子 殿村菟絲子 『菟絲』
無花果や垣は野分に打倒れ 史邦
無花果や妓のものを夜干して 遠藤梧逸
無花果や家運かたむけど琵琶抱く 宮武寒々 朱卓
無花果や広葉にむかふ夕涼 広瀬惟然
無花果や悪友いまも良き友よ 小川田鶴子
無花果や永久に貧しき使徒の裔 景山筍吉
無花果や淵へ淵へと女の眼 齋藤愼爾
無花果や目つむればある昼の闇 町野けい子
無花果や目の端に母老いたまふ 加藤楸邨
無花果や神も仏も見たことなし 池田澄子
無花果や薬を刻む縁の先 寺田寅彦
無花果や虚子先生はやさをとこ 如月真菜
無花果や雨余の泉に落ちず熟る 飯田蛇笏 山廬集
無花果や頭(づ)をはがしけり秋の空 浜田酒堂
無花果を*もがむと腕をねぢ入るる 波多野爽波 『骰子』
無花果を*もぎし手ねばる休診日 下村ひろし 西陲集
無花果を*もぐに一糸を纏はざる 三橋鷹女
無花果を*もぐや動力線跨ぐ 下村槐太 天涯
無花果を*もぐや日癖の雨走り 続木かよ子
無花果を*もぐや鼠のわたりしあと 下村槐太 天涯
無花果をくふ雨傘をさしながら 廣江八重櫻
無花果をけさ朝刊のはしに置く 中村 秋晴
無花果をもぐ変身の手はじめに 中尾寿美子
無花果を丸煮す秋日しみじみと 及川貞 夕焼
無花果を喜ぶほどの貧しき膳 山口誓子
無花果を女が食べ男も食ふが見ゆ 下村槐太 天涯
無花果を女と北空を啜るように 永田耕衣 悪霊
無花果を手籠に旅の媼どち 飯田蛇笏
無花果を手籠に湖をわたりけり 飯田蛇笏 椿花集
無花果を押し潰しみる薄疲れ 横光利一
無花果を裂けば落暉の燃え移り 相生垣瓜人 微茫集
無花果を食ふ唇を厚くして 殿村菟絲子
無花果を食ふ天刑の名をうけて 平畑静塔
無花果を食ふ百姓の短き指 山口誓子
無花果を食ふ身辺を風急ぐ 右城暮石 声と声
無花果を食べ荒海の上にあり 岸田稚魚 『萩供養』
無花果を食ませ見て居りきりぎりす 岩田昌寿 地の塩
無花果割る親指根元まで入れて 小澤實 砧
無花果四五まんまと熟す四五人に 永田耕衣 吹毛集
無花果摘むべき地より広葉 梅林句屑 喜谷六花
無花果爛熟冷凍鯨肉半ば溶け 吉野義子
無花果芽吹くコールタールの香の中に 加倉井秋を 午後の窓
無花果落ちて潰れしや潰れて落ちしや 永田耕衣 吹毛集
無花果落つ隣家の暮らしもほぼ等しく 榎本冬一郎 眼光
無花果食ふ月に供へしものの中 石田波郷
無花果食ぶ死ぬ話など少しして 中村苑子
無花果食べ妻は母親ざかりなり 堀内薫
煮つめたる無花果昼を深くして 大場康子
父祖の土無花果落ちて潰えたり 榎本冬一郎 眼光
物足るや葡萄無花果倉ずまひ 永井荷風
癌に効くてふ無花果をもぎ呉れし 谷野黄沙
皆生きてゆく無花果は実を育て 千代田葛彦 旅人木
皿絵卑しく無花果のせて貰ひけり 龍胆 長谷川かな女
稲扱くや無花果ふとき幹のかげ 飯田蛇笏 山廬集
終の無花果といふうつすらと日の温み 殿村莵絲子 牡 丹
舟の上に立ちて無花果もいでをり 長谷川素逝
葉にのせて無花果くれぬ二つ三つ 高橋淡路女 梶の葉
蛇のぼる無花果の木の向ふ側 榎本冬一郎 眼光
蜂が舐めゐたる無花果蜜ねばる 百合山羽公 寒雁
蝙幅の柄かけ無花果盗る男 福田蓼汀 山火
過ぎゆくや路の無花果匂ひ来る 三戸 良子
金色の無花果籠に盛る老人 金子皆子
青無花果の日蔭の重さ父の郷 原裕 青垣
青無花果市井といふ語なつかしみ 宮津昭彦
青無花果生る後頭に陽の強き 中拓夫 愛鷹
青空に無花果奇声上げて割れ 和田耕三郎
音ひとつせぬ無花果の木を好む 百合山羽公 故園
頬赤い山無花果を童子仏 和知喜八 同齢
駕籠かきの無花果の家教へられ 西山泊雲 泊雲句集
麦どきの無花果の木は婆の形 中拓夫 愛鷹
黒板塀無花果多き小道かな 正岡子規
かみきりにいちじく甘露用意せる 高澤良一 ももすずめ
追憶の熟れ無花果は蝿呼ぶ木 高澤良一 石鏡

以上
by 575fudemakase | 2014-10-04 00:05 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング