人気ブログランキング | 話題のタグを見る



例句を挙げる。

かがやきの籾庭詩の師迎へんと 香西照雄 対話
かけ稲の籾噛み去るや時雨雲 銀漢 吉岡禅寺洞
きりしたん宗門改メ帳の籾 高野ムツオ
ぎらぎらと天日据ゑて籾筵 中島斌男
すくひみし籾の温かかりしかな 佐藤 亜矢子
とめどなく籾がらの降る夜の列島 穴井太 土語
なつかしき籾摺歌も籾摺も 森 かほる
ひざまづき籾おしひろげおしひろげ 古屋敷香葎
ひんがしに朝日半分籾下ろす 猪俣千代子 堆 朱
ふるさとや地ごと引きずる籾筵 百合山羽公
みづうみのひかりを先に籾筵 森澄雄
もめ事のつゞき籾摺つゞきけり 高野素十
一回で済む隠し田の籾運び 野村仙水
一箱の最後の林檎籾を出づ 朱鳥
他界にて裾をおろせば籾ひとつ 中村苑子
兵通るとひきずり寄せぬ籾莚 西山泊雲 泊雲句集
刈り終へて越後平野に籾焼く火 佐川広治
割木小屋籾殻小屋も秋山家 山田弘子 初期作品
友とわれ育ちし籾穀に日照雨して 北原志満子
叩き合ふことが労り籾埃 松倉ゆずる
命なり籾をとゞむる雁の喉 松瀬青々
咳の子に籾山たかくなりにけり 田中裕明 花間一壺
坂道となりてもつづく籾莚 波多野爽波 鋪道の花
夕烟りまとうて畳む籾筵 石原八束
夜焚火のあかりどんどん籾はこび 橋本鶏二 年輪
大晴や籾摺競ふ谷向 芝不器男
天主(ゼウス)祷りをり籾殻のこぼれ落ち 友岡子郷 日の径
婆の尻ふりふり籾を零しゆく 石寒太 あるき神
字が一字書かれてありて籾筵 八木沢高原
家々に広き庭あり籾莚 宮本 静代
家々のなほ籾を干す日なたかな 長谷川素逝 村
家々の籾すり歌や月更けぬ 数藤五城
家中が林檎で匂ふ籾こぼし 瀧澤伊代次
山巓はすでにまぶしく籾の臼 友岡子郷 未草
山道の墓と人栖む籾莚 石原舟月
干籾にしぐれ日和となりにけり 銀漢 吉岡禅寺洞
干籾にすむ旗かげや明治節 金尾梅の門 古志の歌
干籾に蟻万濤を航く如し 大岳水一路
干籾のひとつぶづつの日和かな 長谷川素逝 暦日
廻りゐる籾すり馬に日静か 篠原鳳作
恍惚と童女腹匐ふ籾莚 山口誓子 構橋
我庭の月や籾する隣あり 石井露月
摺り溜る籾掻くことや子供の手 芝不器男
新駅の前に籾殻けぶりゐる 能村研三
日かげよりたゝみはじめぬ籾むしろ 高濱虚子
日向辺や籾がらにつばきくづれてる 北原白秋
本陣の前にも木曾は籾むしろ 四明句集 中川四明
束の間の夕日に干してはした籾 西山泊雲
柚子百顆籾の筵へ照りにけり 大野林火
検診の農夫胸より籾こぼす 山口瑞穂
死の襞をはらへばひとつ籾落ちぬ 河原枇杷男 烏宙論
残菊や戸口を埋む籾の山 大谷句佛 我は我
毛見籾を噛みつゝ話聞いてくれ 飯田漁舟
汲み替へて出されし茶にも籾埃 隅野泉汀
沈む日と籾殻の火と朱の二つ 金箱戈止夫
沖よりの東風リンゴ揚荷の籾こぼれ 神尾久美子
泣いてゐる子に籾筵かゝへ母 高野素十
浅間山籾焼どきをけぶらへり 福永耕二
浮くごとく踏んでをるなり籾筵 大石悦子 聞香
海かけて天むらさきや籾筵 中島斌雄
深々と手を入るゝ籾のほてりかな 久米正雄 返り花
火の山の夜目にうすうす籾殻焼 太田土男
煙突立て籾殻山は内に燃ゆ 美濃真澄
燻炭を作る籾殻山ならむ 藤田あけ烏 赤松
生(なま)壁も籾一粒の早稲田かな 野澤凡兆
田と暮れて籾がらを焼く煙かな 長谷川素逝 暦日
田の面昏れなほ籾摺をしてをりぬ 佐久間慧子
畑中の電柱の冷え籾を干す 中拓夫 愛鷹
白髪を結ひ籾殻を火となせり 栗林千津
目に見えぬ火に籾殻の焼かれゆく 長谷川櫂 天球
祭果て曲馬のあとに籾を干す 近藤一鴻
福藁や籾置を敷く薔薇の蔓 香西照雄 素心
秋暑し籾殻の嵩流れゆく 千代田葛彦 旅人木
稲刈日籾粒噛みて決めにけり 影島智子
稲架の籾噛んで稲扱き始めけり 新見礼子
稲籾を噛んで長雨きりもなし 太田土男
籾かゆし大和をとめは帯を解く 阿波野青畝(1899-1992)
籾がらを敷きそらまめの芽の日和 長谷川素逝 暦日
籾すりのあかりさす藪通りけり 正田雨青
籾すりの埃日高し葉鶏頭 小澤碧童 碧童句集
籾すりの夜より癖づきし時雨かな 蝶衣句稿青垣山 高田蝶衣
籾すりの月になるまで音すなり 河東碧梧桐
籾すりの有明月に灯消せり 銀漢 吉岡禅寺洞
籾すり機高鳴る家の重なれる 鈴鹿野風呂 浜木綿
籾ずりの調子揃へば唄ふなり 鈴鹿野風呂 浜木綿
籾の内に本尊作るや田長鳥 井原西鶴
籾の塵殊に童の目鼻かな 米沢吾亦紅 童顔
籾の香の枕にとほし源義の忌 伊藤三十四
籾はこびながらあふぐや藪の月 橋本鶏二 年輪
籾ふるふ静かな音や青唐箕 村上鬼城
籾むしろ打つ音かなしく暮れのこる 軽部烏帽子 [しどみ]の花
籾むしろ撫でふるさとの日を均す 大串章 朝の舟
籾を出る卵半身芽立つ町 辻田克巳
籾を干するすの日なたの日もすがら 長谷川素逝 村
籾を干す人のちらつく籬ごし 軽部烏帽子 [しどみ]の花
籾を干す豊かさ菊を垣と成す 岡本圭岳
籾を摺り摺りつつぞいふ世のさむさ 加藤楸邨
籾を摺るあかつきの灯をつけにけり 五十崎古郷句集
籾を摺る籾のほこりとあたたかく 長谷川素逝 村
籾を沈めし夕べの水田口笛冴え 大井雅人 龍岡村
籾を焼くうしろ鬼無里の真暗闇 高澤良一 ねずみのこまくら
籾を焼く煙のなかをプロペラ機 中村雅樹
籾を磨る中庭固し岩根とも 久米正雄 返り花
籾倉のまどをとび出るねずみかな 橋本鶏二 年輪
籾埃とある納屋よりふき出せる 西山泊雲 泊雲
籾山に乗りて沈みて子は遊ぶ 山口誓子
籾山に月出て雀ういういし 新田祐久
籾干して天平よりの旧家かな 橋本多佳子
籾干して家に入りてもひとりかな 及川貞 榧の實
籾干して朝の日とくと当りをり 波多野爽波 鋪道の花
籾干して谷戸一番の大藁屋 高木晴子 晴居
籾干すやカンナいつまで咲くことか 金尾梅の門 古志の歌
籾干すや宮の落葉のこゝらまで 比叡 野村泊月
籾干すや熱くゆつくりローラー車 田口彌生
籾干すや語部のごとさゞ波は 山本 源
籾干すや鶏遊ぶ門の内 正岡子規
籾干せる小さき祠の前の庭 高濱年尾 年尾句集
籾摺つてやわらかき闇鶏沈め 小野里迷蝶
籾摺の音こだまして夜に入る 相良 九馬
籾摺やわが裏山の薄紅葉 柏崎夢香
籾摺や俵かぞへて妻幾度 細川路青
籾摺や庇に晴るゝ夜々の星 金尾梅の門 古志の歌
籾摺や雨夜ぬくとき灯の濁り 金尾梅の門 古志の歌
籾摺りし糯の白佳し笊すわる 大熊輝一 土の香
籾摺りて文学もあらず腹減ると 加藤秋邨 寒雷
籾摺りのほこりにしまり日の障子 長谷川素逝 村
籾摺埃母が丸き背最も溜め 石井よしを
籾摺機ひびき蜻蛉とまらぬなり 佐野良太 樫
籾朶を焚き蒟蒻掘りの山昼餉 斎藤花辰
籾殻が小屋からあふれ竹落葉 香西照雄 対話
籾殻と共に世に生れ吹きすさぶ 斎藤玄 雁道
籾殻にいくたびか火をつけし跡 千葉皓史
籾殻に京の山相佐渡紅葉 香西照雄 対話
籾殻に卵さぐるや凍ゆるむ 田川飛旅子 花文字
籾殻に火のゆきわたる榛の丈 綾部仁喜 樸簡
籾殻に越中の火を立てにけり 古舘曹人 樹下石上
籾殻のひとり燃えゐて日本海 神蔵器
籾殻のほこほこ燃えて去年今年 遠藤梧逸
籾殻の塚より生えて芭蕉かな 比叡 野村泊月
籾殻の山なすここが関の跡 藤田湘子
籾殻の山より縄の出てをりぬ 波多野爽波 鋪道の花
籾殻の山燃やしあり沼のふち 高野素十
籾殻の底よりとりて寒卵 長谷川櫂 古志
籾殻より幸つかむごと林檎出す 伊東宏晃
籾殻を泪につけて蟇が醒む 金子千侍
籾殻を焼くに雨ふる余呉の湖 能村登四郎
籾殻を焼く火の底へ沈みゆく 佐々木六戈 百韻反故 吾亦紅
籾殻丘夕映母へと還る農婦 香西照雄 対話
籾殻山の飛散寸前つけし火や 鈴木勁草
籾殻火あいまいに亦したたかに 中尾寿美子
籾殻火よみの国まで燻らする 佐藤鬼房
籾殻火千曲の暮色にはかなり 皆川白陀
籾殻火犬近寄りて見てゐたり 山口波津女
籾殻火闇に田神の在すごと 影島智子
籾殻火飛びたるごとき赤き月 浜本暁生
籾殻焼母に呼ばれて日暮なり 太田土男
籾殼より白眼を剥きぬ寒卵 田川飛旅子
籾焼いて蘆を焦がせる浦ひとつ 水原秋櫻子
籾焼のけぶりをかぶりたがる子よ 加藤楸邨
籾焼の温みながるる白露かな ながさく清江
籾磨の埃にたたす二の鳥居 木村蕪城
籾磨や同じくうごく己が影 細木芒角星
籾磨や遠くなりゆく小夜嵐 芝不器男
籾磨や鴨がつきゐて光る沼 米沢吾亦紅 童顔
籾磨りの籾に埋まりゆくめをとの足 安斎櫻[カイ]子
籾磨を見て純朴の顔ばかり 米沢吾亦紅 童顔
籾筵たたむや木の葉選り捨てて 西山泊雲 泊雲
籾筵でん~大鼓置いてあり 比叡 野村泊月
籾筵のべし日だまり土手を背に 高浜年尾
籾筵凧を貼るごと敷きつめぬ 大熊輝一 土の香
籾筵夕波ひとをしづかにす 友岡子郷 翌
籾筵片づけられし墓混み合ふ 香西照雄 素心
籾筵百枚渡り往診医 小池つと夢
籾筵素足となりて踏みわたる 山口誓子
籾筵色に出そめし柚子のあり 鈴木花蓑
籾臼の廻りも早し秋日和 乙由
籾莚五十枚とて祝ぎにけり 西本一都 景色
籾莚紫苑の長き影法師 癖三酔句集 岡本癖三酔
籾莚色に山そめし柚子のあり 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
籾蓆憑きくる雲をにくみけり 木下夕爾
籾蔵の戸が開いてゐる重九かな 宮岡計次
籾袋積み上げられて谷戸日和 下間ノリ
籾量る少女梢を陽が急ぐ 飯田龍太
籾量を胸算用や蒲団かぶり 大熊輝一 土の香
籾鎮み磨きつづける風の星 成田千空 地霊
籾降らし降らし晩年泣かぬ父 齋藤愼爾
老いし母怒濤を前に籾平す 西東三鬼
肉をわれいくど食べしや籾殻火 栗林千津
股引の皺から籾こぼれかたくなに生きる 栗林一石路
能因の墓の前なる籾筵 比叡 野村泊月
苺畑用の籾殻着きにけり 中戸川朝人 尋声
菊の前掃きてきれいや籾を干す 橋本鶏二 年輪
葭蓆布きたる上に籾むしろ 後藤夜半
藪椿こぼれ籾山梓月庵 皆川白陀
行く人や門田の早稲の籾づもり 諷竹
裁縫箱籾殻を焼く煙這ふ 猪俣千代子 堆 朱
裏の家の籾摺る音の今日はなし 長谷川素逝 村
裡なる火育て籾殻山窪む 柴田奈美
見られゐて無想の肱や籾砧 石塚友二 光塵
論議せし青年朝は籾をまく 百合山羽公 故園
赭肌の大甕に籾あふれけり 長谷川櫂 天球
足つけて居直る籾や小田の雨 内藤丈草
逃げさまに糞おとす鶏よ籾莚 高田蝶衣
陽当りに仔犬繋がれ籾乾く 大野愛子
陽炎や轡みがきのこぼれ籾 四明句集 中川四明
隠し田のいづこに籾を干すべしや 有働亨 汐路
雲中に鳥海見えず籾を焼く 那須乙郎
静かなる国旗の影や籾筵 比叡 野村泊月
風音の空に溜る日籾選ぶ 宮津昭彦
飯粒は籾米よりものどかなる 三橋敏雄
馬の瞳に夕日が届く籾殻火 栗林千津
髪に籾殻つけしまま妻はや深寝 大熊輝一 土の香
鵙鳴くや施米の籾を磨る籔に 北原白秋
鶴の紅さだかなる日の籾筵 大岳水一路
鶴養ふ寒村の籾十五石 上野さち子
黒人悲歌桶にぽつかり籾殻浮き 寺山修司 花粉航海
稲滓火(いなしび)や天竜夜へいそぎをり 中澤康人
稲滓火(しび)の関東平野雪もよひ 角川春樹
稲滓火に三山傾ぐ夕べかな 小島健 木の実
籾殻の音の中なる曉蜩 高澤良一 暮津
籾殻枕爽涼の声挙げにけり 高澤良一 暮津

以上
by 575fudemakase | 2014-10-26 00:58 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング