人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一つ火

一つ火

 《神奈川県藤沢市の遊行寺で、十一月十八日~二十八日まで行われる勤行で、別時とは長時の対話で、特別の時期に念仏行を修する意味。十八日より毎朝勤行を行い、二十四日より別時念仏修行、二十七日には、一山の灯火を消し、火打ち石による採火が行われる。これが「遊行の一つ火」である》(『角川俳句大歳時記(冬)』より)

一遍の遊行を今に伝える時宗のこの行事について、栗田勇は『一遍上人 旅の思索者』で、次のようにその「一つ火」の厳粛さを述べている。

《浄土の灯、大光灯をつける報土役も、宙空の灯をうつ後灯役も、二度の打ち火は許されず、ただひと打ちで失敗した場合は、編笠一つを餞別に、即刻、退山を命じられたという。そのため、打ち火のまえに予め最後の暇の十念を受けるため、小書院に退くのである。山中や田野で、一団から放逐されることが、直ちに死を意味したことは想像に難くない。一つ火には必死の想いがこめられている》(栗田勇 『一遍上人 旅の思索者』より)


例句を挙げる。
 
 
まひあがりたる一つ火は恋蛍 原裕 正午
一つ火のしめしたる香の通りをり 中戸川朝人 尋声
一つ火の一会と思ふ小豆粥 北澤瑞史
一つ火の僧座尼座の燿へる 山西雅子
一つ火の再びの火の冴ゆるかな 西村和子 窓
一つ火の宙に座れる寒さかな 原裕 正午
一つ火の念佛までの残る虫 中戸川朝人 星辰
一つ火の息災なりしあづき粥 原裕
一つ火の息災なりし小豆粥 原 裕
一つ火の果ててまたたく海の星 原田しずえ
一つ火の無明の刻のしじまかな 西村和子 窓
一つ火の照らす父母なき膝頭 岩淵喜代子 朝の椅子
一つ火の用意のともし丈揃ふ 西村和子 窓
一つ火の闇の重さにしはぶけり 津野美都江 『ひなげし』
一つ火や捧ぐる燭に顔泛べ 中戸川朝人 星辰
一つ火や満堂の闇まだ醒めず 鈴木貞雄
一つ火をあつかふ袖に火色溜め 西村和子 窓
一つ火を待つ梟と息合はせ 北村仁子
一つ火を待つ百畳の冷え膝に 鈴木貞雄
一ツ火に白道濡れむばかりなり 高澤良一 ねずみのこまくら
上人と一つ火桶に初句会 原田浜人
切り火よりほとけのこゑや滅灯会 中戸川朝人 尋声
御滅灯のくらやみ動く僧の影 野崎ゆり香
御滅燈この世の果ての雪明り 沢木欣一
満堂の闇のゆらぎて一つ火生る 鈴木貞雄
滅灯会しはぶきに闇動きけり 内藤恵子
滅灯会青竹で酌む般若湯 吉川信子
滅燈会枯葉の精も加はれる 高澤良一 ねずみのこまくら
狐鳴き風呂の一つ火そそのかす 坂巻純子
甘酒に六腑の在り処滅燈会 高澤良一 ねずみのこまくら
白道の左右より咳御滅燈 高澤良一 ねずみのこまくら
蝙蝠に一つ火くらし羅生門 芥川龍之介
重ね着て一つ火の粥すすりけり 石鍋みさ代
清浄光寺、一ツ火
 綿蟲を割つて総本山に入る  高澤良一  ねずみのこまくら
わらわらと白息称名起りけり  高澤良一  ねずみのこまくら
引声念仏畳めつぽう冷ゆるかな  高澤良一  ねずみのこまくら
 
以上
by 575fudemakase | 2014-11-27 00:16 | 冬の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング