人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋の雨1

秋の雨1

例句を挙げる。

あたたかき茶を秋雨の庭に捨つ 松本たかし
ここにもこぼれ菜の秋雨に青い葉を出し 人間を彫る 大橋裸木
しぶしぶと秋雨の夜の故人の書 田中冬二 俳句拾遺
たたずみて秋雨しげき花屋跡 飯田蛇笏 椿花集
ただやたら冷えて秋雨もどきの雨 高澤良一 素抱
とにかくは秋雨るなり秋の暮 加藤郁乎 秋の暮
ほろ~とむかご落けり秋雨 一茶 ■文化二年乙丑(四十三歳)
やまもゝは暗し秋雨なほ暗し 篠崎 杏二
コート着ればすぐ秋雨の中ゆく母 野澤節子 黄 瀬
一幹の竹秋雨のつたふ見ゆ 石川桂郎 四温
一滴の秋雨花の聖母寺 高木晴子 花 季
一茎の秋雨しづくよく走る 高濱年尾 年尾句集
五稜郭いでて秋雨になりしこと切なかりせば人には告げず 福島泰樹
京が好きこの秋雨の音も好き 中村吉右衛門
光る秋雨みな胴厚き母が議す 赤城さかえ句集
凡な顔車窓秋雨の屋根が飛び 大井雅人 龍岡村
包み込むやうに秋雨降り出しぬ 高澤良一 宿好
口の辺や白髪の生えた秋雨ふる 永田耕衣 闌位
堪へてきく秋雨ならむこゝも降りぬ 及川貞 夕焼
夜もすがら降る秋雨の灯を消しぬ 内藤吐天 鳴海抄
奥蝦夷に秋雨の音高まり来 成瀬正とし 星月夜
家深くゐて秋雨の音の中 石井美穂
寝台車秋雨に妹拉し去りぬ 渡邊水巴 富士
山の秋雨古陶の光り深沈と 加藤知世子 花寂び
師の病みし故山秋雨もただならず 金箱戈止夫
平湯径よべの秋雨湛え居り 前田普羅 飛騨紬
愛充ちて母ら合唱(うた)えり秋雨も 赤城さかえ
日の丸に秋雨の句捨て名のみ署す 林原耒井 蜩
日雇ら屯す秋雨ビラはがし 岩田昌寿 地の塩
早早と秋雨の日の夕仕度 上村占魚 球磨
朝になつてゐる秋雨の降りくらみ 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
杣人番傘さして秋雨の森の家出る 人間を彫る 大橋裸木
東京の秋雨にぬれ能登の客 田中冬二 冬霞
泪ため秋雨の湖昏れゆける 内藤吐天 鳴海抄
男の傘借りて秋雨音重し 菟絲子
番傘に秋雨の音やはらかに 上村占魚 球磨
病みこもり秋雨降るを土に見る 茂里正治
眼鏡越しに秋雨見つつ傘作り 高浜虚子
秋雨(しゅうう)来ぬ重き征衣を重からしめ 竹下しづの女句文集 昭和十二年
秋雨といふ長雨の至り方 高澤良一 鳩信
秋雨にすぐ潦八重の墓 深見けん二
秋雨にぬれしハガキは堅田から 中村吉右衛門
秋雨にひるむどころかあめんぼう 高澤良一 鳩信
秋雨に一と日濡るるも旅衣 稲畑汀子 春光
秋雨に両眼濡れて蝉鳴けず 野澤節子 『八朶集』
秋雨に卵の白さ鳴き上ぐる 林原耒井 蜩
秋雨に土の匂ひの一間かな 岩田由美
秋雨に委してひと日の心休む 石塚友二 方寸虚実
秋雨に家をさがしに来て泊る 上村占魚 鮎
秋雨に山の木々を霧消えやらず 高濱年尾 年尾句集
秋雨に必ず光る蔦の色 横光利一
秋雨に挙げし手なりし警笛し過ぐ 林原耒井 蜩
秋雨に暮れ空白の一と日かな 波多野爽波 鋪道の花
秋雨に柚子濡れて届きけり 横光利一
秋雨に欠けたる径や蕗もろとも 大橋櫻坡子 雨月
秋雨に泪さしぐむ花屋跡 飯田蛇笏 椿花集
秋雨に澪しるし燕たもとほり 佐野良太 樫
秋雨に濡れそぼつ湖と古館 内藤吐天 鳴海抄
秋雨に濡れて冷たき手を拭ふ 高濱年尾 年尾句集
秋雨に焚くや仏の削り屑 闌更
秋雨に煙草臭さを抜いてをり 高澤良一 ぱらりとせ
秋雨に縫ふや遊ぶ子ひとりごと 久女
秋雨に蝶来し庭と君知るや 島村元句集
秋雨に賤が身をよす硯かな 飯田蛇笏 山廬集
秋雨に酔ふ尼寺のたつき跡 殿村莵絲子 花寂び 以後
秋雨に鈴鹿旧道尚存す 鈴鹿野風呂 浜木綿
秋雨に非といふことのありにけり 山本洋子
秋雨に黄に染む合歓の梢かな 会津八一
秋雨の 黒牛は 仏陀のごとく濡れよ 富澤赤黄男
秋雨のうちゐる桶の豆腐買ふ 波多野爽波 鋪道の花
秋雨のくぬぎ葉ぬいて降る日かな 雑草 長谷川零餘子
秋雨のこぼれ安さよ片山家 一茶 ■文化二年乙丑(四十三歳)
秋雨のたまりて水づく木賊かな 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
秋雨のなか友の訛は胸あたため 大井雅人 龍岡村
秋雨のぬかるみ深し笑みつつ来る 西東三鬼
秋雨の中や睾丸握りしむ 岩田昌寿 地の塩
秋雨の人こそみえね藁砧 中勘助
秋雨の侮りがたく降りにけり 八木林之介 青霞集
秋雨の傘群がれる窓の下 比叡 野村泊月
秋雨の噴水芒の如く乱れ 内藤吐天 鳴海抄
秋雨の土間より見えて病み臥せる 松本たかし
秋雨の大路明かるく暮れに鳧 内田百間
秋雨の如きパリーの七月に 高木晴子
秋雨の子を遊ばする蓄音機 長谷川かな女 雨 月
秋雨の小夜の両肩捨て置かれ 赤松[けい]子 白毫
秋雨の川端柳バスにふれ 京極杞陽
秋雨の帰国命令送信す 山本洋子
秋雨の御門の強く打煙り 京極杞陽 くくたち下巻
秋雨の新居はじめて電話鳴る 皆吉司
秋雨の日は城見えぬ渡舟かな 大橋櫻坡子 雨月
秋雨の次第に強き簀垣かな 増田龍雨 龍雨句集
秋雨の此の街角も往きなれて 高木晴子 晴居
秋雨の水輪ひろがり重なりぬ 高木晴子 花 季
秋雨の洞を讃美歌もて満たす 津田清子 礼 拝
秋雨の流れて長きわだち哉 内田百間
秋雨の海こおもりの中暮るる 古沢太穂 古沢太穂句集
秋雨の温泉親しさや早泊り 青峰集 島田青峰
秋雨の瓦斯が飛びつく隣寸かな 中村汀女
秋雨の病院見てゐき職失せき 岩田昌寿 地の塩
秋雨の空へ木木うす紅うす黄 池内友次郎 結婚まで
秋雨の蝶とぶことに力張る 井上哲王
秋雨の軒で奏でるちんどん屋 小笠原須美子
秋雨の酸つぱさ青い傘さして 林 翔
秋雨の降りやみし儘にたそがれぬ 内田百間
秋雨の障子かたひし鳴る中に 長谷川素逝 暦日
秋雨の霧ともなりて山這へる 高濱年尾 年尾句集
秋雨の鴉と暮るる海を見る 千代田葛彦 旅人木
秋雨の鶏舎つくらふ釘を口に含んで出る 人間を彫る 大橋裸木
秋雨も風の骨太アンブレラ 殿村莵絲子 花寂び 以後
秋雨やいづれを行くも温泉の道 前田普羅 春寒浅間山
秋雨やおろしたてなる蓑と笠 西山泊雲 泊雲句集
秋雨やからかささして女馬子 高橋淡路女 梶の葉
秋雨やくろきの鳥居苔もなし 西山泊雲 泊雲句集
秋雨やたそがれそむる軒やどり 大橋櫻坡子 雨月
秋雨やともしびうつる膝頭 一茶 ■享和三年癸亥(四十一歳)
秋雨やひとしく揺るゝ繋り舟 大橋櫻坡子 雨月
秋雨やほかほか出来し御仏飯 高野素十
秋雨やまだ先の日の旅支度 斉藤富美
秋雨やみちのくに入る足の冷 杢太郎
秋雨やよごれて歩く盲犬 村上鬼城
秋雨や一羽烏の帰るそら 松岡青蘿
秋雨や二階を降りて客と会ふ 富安風生
秋雨や冷えし手を又ふところへ 高濱年尾 年尾句集
秋雨や出前違ひに電話貸す 永井東門居
秋雨や出船のあとの大芥 五十嵐播水 埠頭
秋雨や古提灯のかげ祭 高橋淡路女 梶の葉
秋雨や古池ながら草あをき 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
秋雨や四方縁にも濡るる方 黒柳召波 春泥句集
秋雨や地階まで混むビール館 高井北杜
秋雨や壁に吊られし厠紙 吉武月二郎句集
秋雨や壁画あせたる堂開く 島村茂雄
秋雨や夕餉の箸の手くらがり 荷風
秋雨や夜明に似たるお茶の花 渡辺水巴 白日
秋雨や好きで混じつて匙が降る 永田耕衣 殺佛
秋雨や寺の宝の錆轡 野村喜舟 小石川
秋雨や小柄杓握る手くらがり 阿部みどり女 笹鳴
秋雨や小石まじりの蜆漁 小川軽舟
秋雨や山あきらかに京の町 阿波野青畝
秋雨や我に施す我の在る 永田耕衣 闌位
秋雨や我菅簑はまだ濡ラさじ 蕪村遺稿 秋
秋雨や揺れのつたはる山の木々 杜藻
秋雨や搬入の絵に簑をかけ 木村蕪城 一位
秋雨や旅に行きあふ芝居もの 黒柳召波 春泥句集
秋雨や旅の一日を傘借りて 高浜虚子
秋雨や昼の褞袍の坑夫達 楠目橙黄子 橙圃
秋雨や木影ひまなき苔の上 雑草 長谷川零餘子
秋雨や木戸の内外の潦 西山泊雲 泊雲句集
秋雨や木犀の花流れながる 横光利一
秋雨や木賊折れ伏す池の面 西山泊雲 泊雲句集
秋雨や朴を前なる大二階 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
秋雨や杉の枯葉をくべる音 夏目漱石 明治三十二年
秋雨や村人駅の時計見に 大橋櫻坡子 雨月
秋雨や柄杓沈んで草清水 村上鬼城
秋雨や殊に杉戸の絵をぬらす 龍胆 長谷川かな女
秋雨や水さびのたまる庭の池 子規句集 虚子・碧梧桐選
秋雨や水底の草を踏みわたる 蕪村
秋雨や池の上越す古廊下 白水郎句集 大場白水郎
秋雨や汽車藪を出て嵯峨の駅 西山泊雲 泊雲句集
秋雨や泊るときめし峰の坊 比叡 野村泊月
秋雨や浅間噴煙雲の中 高濱虚子
秋雨や満鮮の旅こゝに尽く 鈴鹿野風呂 浜木綿
秋雨や漆黒の斑が動く虎 渡邊水巴
秋雨や灯の大駅に仮寝せる 大橋櫻坡子 雨月
秋雨や用もなけれど博多まで 銀漢 吉岡禅寺洞
秋雨や田上のすゝき二穂三穂 飯田蛇笏 霊芝
秋雨や疏水の舟の切符買ふ 蝶衣句稿青垣山 高田蝶衣
秋雨や真砂の中の潦 西山泊雲 泊雲句集
秋雨や石の仁王のあら木どり 吏登
秋雨や硝子戸入れしかゝり船 楠目橙黄子 橙圃
秋雨や礼容客におのづから 飯田蛇笏 山廬集
秋雨や空杯の空溢れ溢れ 永田耕衣 悪霊
秋雨や窓のけしきの灯りたる 楠目橙黄子 橙圃
秋雨や線路の多き駅につく 草田男
秋雨や色づきたけて野路の草 西山泊雲 泊雲句集
秋雨や葛這ひ出でし神の庭 前田普羅
秋雨や蕎麦をゆでたる湯の臭ひ 夏目漱石 明治三十二年
秋雨や藻刈すみたる水の上 渡辺水巴 白日
秋雨や蜉蝣上下す椎の蔭 西山泊雲 泊雲句集
秋雨や蜘蛛とぢて伏す枯れ葎 原石鼎
秋雨や蟷螂蹂る下駄の跡 島村元句集
秋雨や訪はで過ぎたる黒木御所 阿波野青畝
秋雨や貨車ばかりなる王寺駅 大橋櫻坡子 雨月
秋雨や赤鉛筆で速達と 星野立子
秋雨や赤鬚の画家キャフェごもり 林翔 和紙
秋雨や那智参道は昼灯 高橋淡路女 梶の葉
秋雨や野路こゝもとの寺の門 尾崎迷堂 孤輪
秋雨や靄の往来に窓くらし 西山泊雲 泊雲句集
秋雨や駅にはいつも別れあり 山田弘子
秋雨や魚開かれて目がふたつ 川井 淵
秋雨や鶏舎に押合ふ鶏百羽 村上鬼城
秋雨や鶺鴒ありく渡月橋 佐野青陽人 天の川
秋雨や鷺を描きて狩野代々 尾崎迷堂 孤輪
秋雨寸跳ね他人を視る眼は吾を見る眼 磯貝碧蹄館 握手
秋雨来ぬ重き征衣を重からしめ 竹下しづの女 [はやて]
秋雨止みその後長く止んでゐる 加倉井秋を 午後の窓
秋雨水たま名を盗みたる眼につぎつぎ 磯貝碧蹄館 握手
老婆過ぐ秋雨傘のひとりごと 中村汀女
芝居出づれば秋雨の人我もかな 青峰集 島田青峰
藁家の陰に黒い鶏ゐて秋雨が光る 人間を彫る 大橋裸木
蝶とんで紙片の如し花圃の秋 雨意
貨車秋雨ひとの振る灯を尾燈とす 中島斌男
降るほどもなき秋雨を伴ひて 稲畑汀子
雨だれや秋雨の夜をみだすなる 池内友次郎 結婚まで
電車の人込にグッスリ濡れて入りし秋雨 著森遺稿集 貴志著森
霜月 秋雨や蕪村おもいの深睡り 宇多喜代子
音に立てず秋雨を来し影の馬車 内藤吐天 鳴海抄
顔見たき銅像に秋雨又秋雨 原月舟
鵲の巣に秋雨のしみゆく日 大橋敦子 手 鞠
ぐづぐづの桜の幹に秋黴雨 高澤良一 さざなみやっこ
はてもなく瀬のなる音や秋黴雨 史邦
夕景のやゝに明るく秋黴雨 柴田白葉女
改札に切符を探す秋黴雨 松沢佐多子
書あまた積みて書なし秋黴雨 相馬遷子 山河
点滴の針あと蒼し秋黴雨 成田郁子
秋黴雨の松の雫となりにけり 久保田万太郎 流寓抄
秋黴雨まろべば机のうら寒し 素子
秋黴雨咳落し家を出づ 角川源義
秋黴雨蓑虫ごつこしてをりぬ 辰野利彦
秋黴雨蔦の細道烟らせて 高澤良一 燕音
遠流の島いよよ遠のく秋黴雨 井田実代子
霧ばしらたてて御嶽の秋黴雨 遠藤正年
天帝の如雨露秋霖とぞ云うて 高澤良一 燕音
汀女忌や秋霖よしの声聞こゆ 小川濤美子
港の灯ともり秋霖けぶらしぬ 稲畑汀子
秋晴れに笑み秋霖に泣く心 高木晴子
秋霖す蓼のふる道人ゆかず 石原舟月 山鵲
秋霖という衣着て静かなる 有馬英子
秋霖にべか舟こぞり鳴るごとし 原裕 葦牙
秋霖に濡れて文字なき手紙かな 折笠美秋
秋霖に紙の飛行機出てゆきぬ 安部健二郎
秋霖に藁屋根といふ重きもの 山本千春
秋霖のいつかあたりとなくつつむ 長谷川素逝 暦日
秋霖のしめやかにして強き音 阿部みどり女
秋霖のドアを閉し出る男 中村草田男
秋霖の原うちつづきサイロ見ず 阿部みどり女
秋霖の夕焼ほのと飛燕見ゆ 西島麦南
秋霖の湖より町の灯の濡るる 文挟夫佐恵 遠い橋
秋霖の空より黝しノートルダム 林翔 和紙
秋霖の色に染まりてうなぎ掻き 文挟夫佐恵 遠い橋
秋霖の蝶を洗へる音ぞかし 阿部青鞋
秋霖の衢うつろにさわがしき 瀧春一 菜園
秋霖の裏にも出口屋敷森 松永浮堂
秋霖の襖の花鳥暗けれど 長谷川素逝 暦日
秋霖の車窓を拭ひぬぐひても 坊城中子
秋霖の運河櫛比の窓映す 山口青邨
秋霖の霊園松のほかは見ず 阿部みどり女 『陽炎』
秋霖の音のをりをり白く降る 長谷川素逝 暦日
秋霖の音の畳の翳とあり 長谷川素逝 暦日
秋霖も京の干菓子もこまごまと 高澤良一 宿好
秋霖やびたびたと鳴る騎手の服 横山白虹
秋霖やホテルに傘の販売機 金元喜代子
秋霖や北口改札閑散と 八幡より子
秋霖や右利き社会に諾へり 大塚千光史
秋霖や四時には閉す誕生寺 池田啓三
秋霖や四谷にありし夫婦坂 今泉貞鳳
秋霖や天空見える鳥の檻 対馬康子 純情
秋霖や夫婦かたみに枷なして 清水基吉 寒蕭々
秋霖や川面の胎動とめどなく 下山田禮子
秋霖や心の傷を深めては 楠本憲吉
秋霖や掌に柔らかき鯉の唇 橋本 薫
秋霖や新宿長き地下歩廊 石塚友二 方寸虚実
秋霖や時に明るき峡の空 小池桑葉子
秋霖や木屑まみれの未完仏 伊東白楊
秋霖や燈に冷めている人体図 河合凱夫 藤の実
秋霖や笠きせて発つ島の馬 福田甲子雄
秋霖や網戸すだれと流人われ 永井龍男
秋霖や繁昌してゐるビデオ店 竹内鈴子

以上
by 575fudemakase | 2014-10-22 09:32 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング