人気ブログランキング | 話題のタグを見る

潮干

潮干

例句を挙げる。

*むつ五郎飛んで干潟の日が遁ぐる 木村風師
あすもある干潟と思ひゆきてみず 山口波津女 良人
あやまちて酒のしぶきや汐干舟 阿部みどり女 笹鳴
あらはれし干潟に人のはや遊ぶ 清崎敏郎
あをそらに日がひとつある干潟かな 細川加賀 『玉虫』
うすうすと潮流れゐる干潟かな 鈴木貞雄
うれしさについつかれたる汐干哉 松岡青蘿
かしこくて蟹は遁行汐干哉 松岡青蘿
けふぞ汐干岩間失ふ鮑取 重九 選集「板東太郎」
こだま欲し干潟に貝の放射脈 成田千空 地霊
さゝやくや汐干見て居る遠鏡眼 井上井月
しいしいする孫に干潟の広かりき 高澤良一 素抱
すぐ消える干潟の虹や春の雁 佐藤惣之助
ぞうり買ふ小家うれしき汐干かな 蕪村
ただ広きことのかなしき干潟かな 山本洋子
とろとろと日を失ひぬ汐干潟 吉武月二郎句集
なつかしや汐干もどりの月あかり 道芝 久保田万太郎
なまぬるき風を展げて大干潟 高澤良一 さざなみやっこ
ひとで乾き長き潮干を耐へゐたり 津田清子 礼 拝
ひろごりて干潟の沖も干潟なり 有動 亨
ぽかと生れ干潟のひょっこりひょうたん島 高澤良一 素抱
まつくろな穴のありたる汐干かな 山西雅子
みさゝぎの花見遥かす干潟かな 比叡 野村泊月
みつめ得るほどのかそけき干潟の日 加倉井秋を 午後の窓
むつ泳ぐ干潟の照りに堪へかねて 下村ひろし 西陲集
めつむりしままのごとくに干潟の夜 加倉井秋を 午後の窓
もの思ふ乙女汐干に加はらず 森田峠 避暑散歩
やどかりを膝に潮干の石仏 堤 京子
ゆく春の干潟かすみに酔へりけり 臼田亜浪 旅人
よく見ゆる島の汐干の人出かな 楠目橙黄子 橙圃
わが若さ干潟に佇ちて憂なし 菖蒲あや 路 地
われも引き残されしもの大干潟 片山由美子
カンナの列へ干潟刻々ちゞまり来る 横山白虹
ハイヒール呆然と提げ大干潟 櫂未知子 蒙古斑
一ト時のまぶしき干潟避寒宿 平松措大
一揆潰れ思ふ汐干の山多し 河東碧梧桐
一睡に干潟の遠く遠くまで 佐藤 欽子
一輪の冬ばら遠ちに干潟の穢 神尾久美子 掌
七夕のうたがひ晴るゝ汐干かな 矩州
上り帆の淡路はなれぬ汐干かな 去来
並べある魚みな違ふ干潟かな 岸本尚毅 舜
主婦の行楽干潟に水の路ありて 津田清子 礼 拝
主遠く吠ゆる犬あり汐干潟 西山泊雲 泊雲句集
二里程は鳶も出て舞ふ汐干哉 炭 太祇 太祇句選後篇
人麿が来りし国の干潟かな 大峯あきら 鳥道
今日ぞ汐干本道淋し岸の松 丸露 選集「板東太郎」
光りたい干潟がありてひかるなり 津沢マサ子 風のトルソー
入りかねて日もただよふや汐干潟 麦水
其人数汐干の船を押し行くよ 最古
冬の蝶干潟をくぐりぬけし斑よ 川田由美子
初旅の吾に亀裂の干潟あり 榎本愛子
十方仏大荘厳の汐干かな 野村喜舟 小石川
千鳥ともいふ足あとよ汐干潟 高橋淡路女 梶の葉
千鳥駈る干潟銀無垢に冴え返る 内藤吐天
吾妹子に仇波寄する汐干かな 寒川鼠骨
呆然と春の干潟の大鳥居 乾燕子
品川の汐干曇や舟の数 四方太
国引の跡のごとくに干潟あり 江川虹村
埋火のほのかげろひや汐干舟 岡本松浜 白菊
塩竃の神の干潟となりにけり 下村梅子
墓山を下りきて干潟辺に手ぶら 波多野爽波 『骰子』
墨吐て烏賊の死居る汐干かな 子規句集 虚子・碧梧桐選
夕影も淋しくなりし汐干かな 比叡 野村泊月
夕月にどよむ汐干の帰帆かな 尾崎紅葉
大いなる神代の干潟曇りつつ 大峯あきら 鳥道
大干潟ダイダラボツチたり虚子は 中田剛 珠樹以後
大干潟人ら小さく遊びをり 中村陽子
大干潟普陀落よりの風の中 辻桃子
大干潟短き羽の雀とぶ 百合山羽公 寒雁
大干潟秋の日傘を端に置く(有明) 岸田稚魚 『萩供養』
大干潟立つ人間のさびしさよ 野見山朱鳥
大干潟茂吉の歌集読み暮す 山口誓子
大船の干潟にすわる寒さかな 正岡子規
大船の蠣すり落す干潟かな 正岡子規
大阪の船の見えをる汐干かな 楠目橙黄子 橙圃
大鳥居までは行かるゝ干潟かな 奈良鹿郎
女の手干潟にあそび日焼けたり 榎本冬一郎 眼光
安息の今日も汐干も失せつつあり 宮津昭彦
宮島の干潟の蝶と別れけり 萩原麦草 麦嵐
宮島は西日にあかき汐干かな 楠目橙黄子 橙圃
寒暮いま干潟の果の水あかり 中村祐子
寒雁や一物もなき大干潟 百合山羽公 寒雁
小海老飛ぶ汐干の跡の忘れ水 二柳
少女らを干潟の風が吹きほそめ 西本一都
少年に交じりて干潟ウオッチング 高澤良一 寒暑
山宮の笛きこえくる汐干かな 佐々木有風
岩伝う干潟の独語誰も聞くな 西東三鬼
島遍路干潟歩きて近道す 芳野正王
崖枯れて干潟の色に子ら遊ぶ 神尾久美子 掌
崖腹に鶯の啼く干潟かな 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
巌の根の砂ゴの舟の汐干かな 尾崎迷堂 孤輪
帯程に川のながるゝ汐干かな 沾徳
帰らんと囃し出しけり汐干舟 野村喜舟 小石川
干潟あるき岩あたたかくかたまりて 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
干潟いま寵児のごとく子蟹たち 庄司圭吾
干潟なす岩や歳月われに過ぎ 榎本冬一郎 眼光
干潟にて射たれたること牢記せり 下村槐太 天涯
干潟には赤濁の波海鼠突く 貢太郎
干潟に澄み溜る真水か潮水か 右城暮石 上下
干潟はやみち潮の帆の縦横に 鈴木花蓑句集
干潟まで行けぬ孔雀と風邪の子と 神尾久美子
干潟みて夜の胸中の罅進む 小檜山繁子
干潟ゆきて海までゆきしかは知らず 篠田悌二郎 風雪前
干潟より見て妻の干す物白し 加倉井秋を 午後の窓
干潟押す汐先濁す夕立かな 林原耒井 蜩
干潟歩く女背後を意識して 右城暮石 上下
干潟現る順序がありて海松の海 高澤良一 素抱
干潟見え廃船河にくつがへる 水原秋櫻子
干潟踏みすっくと健康さうな脚 高澤良一 鳩信
干潟踏むさびしき貌をみかへられ 加倉井秋を 午後の窓
干潟踏む素足の白くさみしけれ 高澤良一 燕音
干潟遠く雲の光れる暮春かな 臼田亞浪 定本亜浪句集
干潟饐え八十八夜雨粗し 小林康治 玄霜
幼な子の手のあたたかし干潟ゆく 山口波津女 良人
強し青年干潟に玉葱腐る日も 金子兜太(1919-)
強東風に籠とばしたる干潟かな 阿部みどり女
御供してあるかせ申汐干哉 炭 太祇 太祇句選
我レ人の濃き影とむや汐干潟 尾崎迷堂 孤輪
手拭の赤い女房の汐干かな 角田竹冷
手拭を水に落とせし汐干かな 高橋淡路女 梶の葉
拐めきし妻が機織る干潟の湖賊 高柳重信
拾ふものみな動くなり塩干潟 千代尼
捨舟の干潟に敲く水鶏かな 古白遺稿 藤野古白
掌つけば干潟の星の砂 山田渓舟
救はれしごとく干潟に潮満ち来 菖蒲あや 路 地
断崖に立ちて干潟の人見をり 有働亨 汐路
日が暮れて干潟を鴨の歩く音 岩田由美
日出没潮干満や冬ごもり 東洋城千句
日曜の市民が溢れ黒干潟 田川飛旅子 『薄荷』
日矢かへす鴫群翔の大干潟 坂本香寿子
日赤く靄に凪ぎたる汐干かな 柑子句集 籾山柑子
春干潟漂ひ寄りし供華見ずや 小林康治 玄霜
春干潟生くるものみな砂色に 中島斌男
春雷にさし汐早き干潟かな 増田龍雨 龍雨句集
春風や干潟の蟹の穴ごもり 冬葉第一句集 吉田冬葉
昼寝覚干潟を踏めばこそばゆき 佐野まもる 海郷
昼干潟天より垂れゐる手も暗し 河原枇杷男 定本烏宙論
昼顔や釣師と語る葭干潟 石塚友二 方寸虚実
曇るほどに人の出でたる汐干かな 野村喜舟 小石川
月下にて干潟なること明らかなり 山口誓子 激浪
月明に鹿の遊べる干潟かな 野村泊月
朝霧や夕霧や干潟湖とはなんぬ 小林康治 玄霜
木々芽ぐむ頃のさびしき干潟かな 伊東宏晃
松も午後干潟足跡海中に 宇佐美魚目 秋収冬蔵
枕頭の干潟にしやがみ大がらす 加藤郁乎
林檎酒の泡ほどに人秋干潟 加藤耕子
梅雨干潟踏むむなしくて遠くゆく 千代田葛彦 旅人木
橋の人に顔覗かれぬ汐干舟 阿部みどり女 笹鳴
死はとおく近くひかっている干潟 津沢マサ子 風のトルソー
母たのし汐干にあそぶ子を眺め 星野立子
母の忌の冬の干潟を見て立てり 有働亨 汐路
母の日の干潟の鳥と夕べまで 鈴木しげを
汐干くれて蟹が裾引くなごりかな 服部嵐雪
汐干して富士曇る日を惜みけり 柑子句集 籾山柑子
汐干せし今六条に引く高瀬 浜田酒堂
汐干つづけけふ品川を越ゆる人 山口素堂
汐干ひて干潟につゞく枯野かな 前田普羅 能登蒼し
汐干よしその桜貝玉藻かな 癖三酔句集 岡本癖三酔
汐干より今帰りたる隣かな 正岡子規
汐干人千本松につゞくなり 岡本松浜 白菊
汐干岩一つ離れて波の中 高野素十
汐干岩藻をうちかぶり現れし 高野素十
汐干戻り渚の貝殻の踏みよし 原田種茅 径
汐干暮れて蟹が裾引くなごりかな 嵐雪
汐干潟うれし物皆生きて居る 正岡子規
汐干潟大都の曇り音をひそめ 瀧春一 菜園
汐干潟大都の端を低しと見る 瀧春一 菜園
汐干潟大都の芥焼くけぶり 瀧春一 菜園
汐干潟控へ航空路を四方に 小原菁々子
汐干潟方途なし人を見失ふ 小林康治 玄霜
汐干潟望んでかくる襷かな 爽雨
汐干潟汐になりきる岩騒ぎ 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
汐干潟汐木の珊瑚焚きにけり 菅原師竹句集
汐干潟襤褸の妻子を引き具して 小林康治
汐干潟誰もひとりの影を掘る 山口草堂
汐干潟近き山々笑ひけり 雉子郎句集 石島雉子郎
汐干潟隣の国へつづきけり 正岡子規
汐干潟雨しと~と暮かゝる 一茶
汐干潟音して流る水もあり 西山泊雲 泊雲句集
汐干潟風が女を吹きしぼる 右城暮石 上下
汐干籠さげて町ゆく跣かな 比叡 野村泊月
汐干籠夕かたまけつ人遠し 清原枴童 枴童句集
汐干舟かへりつくして海暮れぬ 高橋淡路女 梶の葉
汐干舟全く暮れし岸に着く 高濱年尾 年尾句集
汐干舟動きそめたり鵜が来たる 小島 昌勝
汐干船汽船の波にゆられけり 内田百間
汐干見ゆや武蔵金沢能見堂 尾崎迷堂 孤輪
汐遅く灯をともしたる汐干かな 雑草 長谷川零餘子
汽笛眼に入りて干潟に伝はり来 右城暮石 声と声
沖なるや鵜のとまりたる汐干岩 秋櫻子
沖にけふ足跡つくる汐干かな 吉次母-桃女 俳諧撰集玉藻集
沖遠くまた汐干岩離れ出す 秋光泉児
河口の二つの干潟千鳥啼く 下村梅子
洗足の湯をとり呉るゝ汐干宿 高橋淡路女 梶の葉
流れ椰子も祀られて柵や汐干人 久米正雄 返り花
浅蜊掘吾れは干潟の南端を 高澤良一 寒暑
浜庇今日ぞ汐干の牡蠣がら屋根 夕浦 選集「板東太郎」
浪涼し干潟の端に乳母車 福田蓼汀 山火
浪白う干潟に消ゆる秋日和 大須賀乙字
浮鴎たるまま干潟なせるまま 佐藤鬼房 何處ヘ
海士の子に習らはせて置く汐干かな 千代尼
海桐の香つよく干潟を押し出せる 高澤良一 さざなみやっこ
海苔棚といでて不毛の汐干潟 百合山羽公 寒雁
海苔麁朶のかげある水や汐干潟 飯田蛇笏 山廬集
海風の助けを借りて干潟現る 高澤良一 素抱
潮干舟新月は帆にほのめきぬ 飯田蛇笏 霊芝
潮引きし干潟のほてり行々子 大坪景章
照りつけて海草匂ふ汐干かな 樗良
燕をよびし汐干の人出かな 増田龍雨 龍雨句集
牡蠣舟の並んで氷る干潟かな 古白遺稿 藤野古白
物売の荷を下したる汐干潟 五十嵐播水 播水句集
珊瑚拾ふ点景にして大干潟 安田 晃子
生きがいといふ語干潟に居て思う 田川飛旅子 『植樹祭』
生きがひといふ語干潟に居て思ふ 田川飛旅子
田打蟹の干潟をふるわせて 都會行きの汽車だ 吉岡禅寺洞
町内の申合せて汐干かな 雪郎
癌に死す干潟一生涯愛し 神尾久美子 掌
白千鳥干潟を走り影置かず 安田芳子
盆の月干潟啼き立つ鳥のあり 内藤吐天 鳴海抄
相よべぬ程に離れつ汐干人 高橋淡路女 梶の葉
真帆とまり片帆すみやかよき汐干 阿波野青畝
睦五郎飛んで干潟の日が遁ぐる 木村 風師
知らぬ間に干潟の先に干潟あり 後藤立夫
知り人にあはねば逢はぬ汐干かな 野澤羽紅女
石段に乾く青藻や汐干潟 楠目橙黄子 橙圃
石踏みて汐のにじみし干潟かな 深見けん二
砂の音たてて干潟の車椅子 小平千里
砂土圭干潟や泳ぐぐ堺町 立吟 選集「板東太郎」
破船見て干潟に道あるごとく行く 加倉井秋を 午後の窓
碇出てかたむく船や汐干潟 飯田蛇笏 山廬集
磯岩にまだ人居りし汐干かな 楠目橙黄子 橙圃
秋風に得体も知れぬこの干潟 原石鼎
竜宮の鐘聞えたる汐干哉 正岡子規
竿秤置かれしところより干潟 波多野爽波 『一筆』
簀戸辷る疾き鳥に汐干日和なる 久米正雄 返り花
細指のかせ皺わぶる汐干かな 高田蝶衣
細雪遠干潟かけ人恋ふも 小林康治 玄霜
絶壁のほろほろ落つる汐干かな 普羅
纜にせかれし水や汐干潟 西山泊雲 泊雲句集
置物のごとく青鷺置く干潟 高澤良一 燕音
美しき干潟の円のうまれけり 相生垣秋津
胸透きて須磨をのみこむ汐干かな 史邦 芭蕉庵小文庫
舟上れば酒さめ居りぬ汐干人 阿部みどり女 笹鳴
船暑し干潟へおろす米俵 飯田蛇笏 山廬集
若き医師ら集ふに一望の干潟 波多野爽波 『一筆』
茶羽織の人も汐干の頬かむり 森田峠 避暑散歩
草の芽や去年に変りし遠干潟 嘯山
落かゝる日に怖気だつ汐干哉 高井几董
落椿汐干に人の来ぬところ 右城暮石 声と声
葦の間の泥ながるるよ汐干潟 飯田蛇笏 山廬集
蔦若葉干潟の空の目にいたし 深尾正夫
蛤の茶屋も吐べき潮干哉 横井也有 蘿葉集
蛸突きの魚藍かげろへり汐干岩 石塚友二 光塵
蜩の声嗄れ遠くまで干潟 吉本 昴
行や子等きさご穴一干潟のけふ 調和 選集「板東太郎」
行過て女見返す汐干かな 露桂 古句を観る(柴田宵曲)
見えてゐる先もまだまだ干潟とや 三村純也
見え渡る干潟天草城址あり 高浜年尾
試し掘り干潟のあちらこちらかな 高澤良一 素抱
話しゐし間もひろごりし汐干潟 有働木母寺
貝ほじくり返し干潟を汚せるも 高澤良一 さざなみやっこ
貝深くしてこの潮干浜馴染あり 耕衣
赤子抱き干潟を進みくる男 沢木欣一
近道は干潟づたひや福詣 手島靖一
遠き干潟のこりし友とこもごも見る 古沢太穂 古沢太穂句集
遠ち潟にはや人居りし汐干かな 楠目橙黄子 橙圃
遠島や汐干にかける牧の駒 松岡青蘿
遠干潟沖はしら波鴨の声 上島鬼貫
遺したり干潟につづく廃塩田 品川鈴子
長閑さや干潟の沖の波がしら 白水郎句集 大場白水郎
長鯨の海吸ひ盡す汐干かな 会津八一
闘鶏や遠き干潟に船傾ぎ 大岳水一路
降り出して干潟を蟹のわらわらと 高澤良一 ももすずめ
陽炎に蟹の泡ふく干潟かな 夏目漱石 明治二十九年
雛かざる干潟色なる夕日中 高澤良一 さざなみやっこ
雛酒や汐干を語る国家老 高井几董
雨脚の干潟に見えて避暑期去る 斎藤空華 空華句集
雪の中干潟ずん~現れし 五十嵐播水 埠頭
雲一朶汐干の人を翳らしむ 加藤三七子
雲丹の針五色に動く汐干かな 栗原ゆうゆう
雲切れがおそい汐干潟くらし 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
雲動き干潟の蟹のみなうごく 加倉井秋を 午後の窓
青天のとつぱづれ也汐干がた 一茶
青柳のけふは短かき汐干かな 千代尼
青柳の泥にしだるる潮干かな 芭蕉
風を怒り干潟を行きつくさんとす 中島斌男
飛びつれて白鷺迅し汐干潟 高橋淡路女 梶の葉
飢ふかしコンクリートの崖干潟へ垂る 古沢太穂 古沢太穂句集
馬糞海胆息をしてゐる干潟かな 辻桃子
馬蛤貝のぐいと乗り出す潮干かな 中村千絵
駆け廻り蟹は干潟のプロデュサー 高澤良一 ぱらりとせ
鳥ぐもり干潟八方うごき出す 高安正子
鳥の大翼降り来て干潟暮る 右城暮石 上下
鳥居立つ干潟に焚火年用意 河野頼人
鳶の輪のもとに汐干の一家族 森田峠 逆瀬川
鶴騒ぎ干潟の氷翳深し 西村公鳳
鹿島には杉菜の生ゆる汐干かな 山店 芭蕉庵小文庫
鹿遊ぶ干潟をよぎりくる礼者 向野楠葉
小網代湾蟹の棲み分け聞く干潟 高澤良一 石鏡
ロンパリの蟹の目干潟観察会 高澤良一 石鏡
汐干狩時間を暫し棚あづけ 高澤良一 素抱
脂っ気抜かれ戻れり汐干狩 高澤良一 素抱
汐干狩擡ぐ尿意を如何にせん 高澤良一 素抱

以上
by 575fudemakase | 2015-04-05 00:08 | 春の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング