人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水引の花

水引の花
水引の花_b0223579_4121078.jpg

例句を挙げる。

うぐひすや水引結ぶ鮮かに 永井龍男
かひなしや水引草の花ざかり 正岡子規
くちあけに水引うるる祭かな 龍岡晋
これやこの水引の花みそなはせ 会津八一
さかりとて寂かに照や水引草 渡辺水巴
さかりとて寂かに照るや水引草 渡邊水巴
その家へ水引草を手折りつつ 山本洋子
つゆためて水引の紅ふれあへる 松村蒼石 露
のど乾くたび水引が咲いている 松本文子
ふれあひて水引草も世も淡し 中嶋秀子
みづうみのはたと日暮るる水引草 関戸靖子
ゆふぐれの金水引の一條も 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
一と雨の過ぎし水引草の赤 高木晴子 花 季
今年また水引草の咲くところ 原田浜人
仕掛けあるごとく水引ゆれてをり 藤岡筑邨
信玄が六女の寺の水引草 藤田あけ烏 赤松
剪りそへて芒水引みづ~し 高濱年尾 年尾句集
千草濃しことに金水引の金 大岳水一路
壷にさす水引草つかねあまりけり 飯田蛇笏
天台の金水引の吹かれをる 佐々木六戈
姉の恋ならず水引草こぼる 峯 信恵
子ひとりおねがいほんのり水引草 山中葛子
實むらさき銀水引と荒れまさり 黒田杏子 一木一草
小暗きに一穂の艶水引草 赤井淳子
尼来るを百も承知の水引草 齋藤玄 『無畔』
山刀伐を越ゆ水引の銀を手に 安藤五百枝
山蔭を来て水引の花の庵 後藤夜半 底紅
峠路や水引草は妻のもの 岸田稚魚
川の音金水引草に触れてをり 藤田美代
御殿野菊御所水引草京の秋 西本一都 景色
意志に色あらばくれなゐ水引草 都筑智子
戦しごき残る友どち水引草 香西照雄 対話
手習ひも四十の果や水引草 石田あき子 見舞籠
抽んでて水引花をつゞりたる 藤岡玉骨
掃きよせし水引の屑歯朶の屑 菜花
日の中の水引草は透けりけり 室生犀星
日も月も淡き世なりし水引草 大館史子
昼の月水引草に色もなし 龍胆 長谷川かな女
朝寒や花一すじの水引草 野村喜舟 小石川
木もれ日は移りやすけれ水引草 渡邊水巴 富士
木洩日のさすくさむらはひそかにて水引草の紅ながし 佐藤志満
森暗く水引の紅雨さそふ 松村蒼石 雪
武蔵野に水引の紅濃かりけり 笠原遠山
死よりしづかに水引草が濡れてゐる 栗林千津
水引がすいと目に入る高山寺 高澤良一 宿好
水引と濡れゐてくらき零余子蔓 松村蒼石 寒鶯抄
水引にとまる燈心蜻蛉かな 柑子句集 籾山柑子
水引に天の真名井を汲みこぼし 江口竹亭
水引に女人高野のざんざ降り 大峯あきら 鳥道
水引に屈みて海を遠くしぬ 原田青児
水引に滝のしぶきと深山露 大野林火
水引に視力測られゐるごとし 高澤良一 ももすずめ
水引のきんいろ挿して山の家 関戸靖子
水引のしなやかに灯を消しにけり 檜野子草
水引のひとすぢくもる墓前かな(深大寺) 岸田稚魚 『萩供養』
水引のまとふべき風いでにけり 木下夕爾
水引のよぢれてありし百千鳥 中田剛 竟日
水引の咲くは私ごとめきて 中村明子
水引の好む暗さのありにけり 西村和子 夏帽子
水引の手折りて紅の失せにけり 茂里正治
水引の暮るる間際を目守りゐる 森澄雄
水引の濃き一すぢを仏にも 北澤瑞史
水引の焦れて細る思かな 会津八一
水引の白も漸く目立ち来し 江口竹亭
水引の秋ゆく花をさらに密 皆吉爽雨 泉声
水引の穂をこきそを徒らに見をりけり 梅林句屑 喜谷六花
水引の紅にふれても露けしや 青邨
水引の紅の色ほど信じをり 白土青波
水引の紅は見えねど壺に挿せり 高浜年尾
水引の紅ひとすぢのつゆげしき 松村蒼石 露
水引の紅をふやして雨の寺 木内彰志
水引の紅を奪ひて夕日落ち 坊城としあつ
水引の紅を尽して末枯るゝ 高木石子
水引の縺るる程に鏡花の忌 相生垣瓜人 明治草抄
水引の耳掻ほどの花弁かな 大橋敦子 匂 玉
水引の花がひろげて雨の粒 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
水引の花が入つてゐる雫 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
水引の花にしをりのありそめし 後藤夜半 底紅
水引の花にはことに雨繊し 吉屋信子
水引の花に裾ひく亡者かな 長谷川かな女 雨 月
水引の花に順ふ雫かな 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
水引の花のうしろの廊下かな 中田剛 珠樹
水引の花の人目を避くる紅 後藤比奈夫 金泥
水引の花の消え入る虚空かな 福井圭児
水引の花の素直にかたくなに 後藤夜半 底紅
水引の花の触れゐる柱かな 岸本尚毅 選集「氷」
水引の花を心の日に透かす 後藤比奈夫 花匂ひ
水引の花三尺の紅に 谷活東
水引の花咲き土岐は窯どころ 井上光枝
水引の花茎にのり空へのび 上野章子
水引の触れあひて糸絡まざる 土屋いそみ
水引の跳ね一茎も交はらず 藤田八郎
水引の途中の花の咲きのぼる 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
水引の鋭きくれなゐを貴船みち 藤本和子
水引の長きが濡るゝ僧都かな 池上不二子
水引の際立つ方へ目を遣りぬ 高澤良一 ももすずめ
水引はゆふぐれの花影さへなし 福島小蕾
水引もがんぴの花も昏くなり 深川正一郎
水引やはかなき笑顔こぼしたる 小池文子 巴里蕭条
水引や人かかれ行く瀧の怪我 前田普羅
水引や奥の院より異邦人 北野民夫
水引や尼が住みつき厭離庵 北野民夫
水引や語りて居るは告げてをり 佐怒賀正美
水引をしごいて通る野道かな 赤星水竹居
水引をひそかに蟻の往来かな 会津八一
水引を濡らす雨またほそきかな 秋間樵二郎
水引草なりに燃ゆるといふこころ 山田弘子
水引草に月光詰ぶ十三夜 遠藤梧逸
水引草に跼みて海を遠くしぬ 原田青児
水引草に野分の塵のたまりけり 龍胆 長谷川かな女
水引草のつぶさに紅し宇陀郡 角川春樹
水引草の炎めきひとすぢ胸にひく 石原八束 『仮幻』
水引草はびこり母をよろこばす 山田みづえ 手甲
水引草ひとつがゆれるほどの風 藤村礼子
水引草びゆうと水吸ふ鯉の口 中拓夫 愛鷹
水引草ほどの感情の猫と暮れる 北原志満子
水引草まつくらに濡れ咲きにける 金田咲子 全身 以後
水引草まなぢり切らるおもひかな 坂巻純子
水引草や矢倉音なき片明り 小林康治 『存念』
水引草一糸の軽ろさ風に在り(山形、慈恩寺付近) 河野南畦 『硝子の船』
水引草二筋三筋風のまゝ 安藤 寿胡
水引草傘寿米寿とはげむなり 殿村莵絲子 花寂び 以後
水引草刎ねてはあがる添水かな 西本一都 景色
水引草天狗の寺が鐘を撞く 細川加賀 生身魂
水引草撥ね違ひたり揺れ違ひ 行方克巳
水引草生ふ赤門に赤仁王 高澤良一 随笑
水引草畳のつやにうつりけり 室生犀星
水引草皇女の墓へ磴細し 松本澄江
水引草目が合ひて猫立停る 石田波郷
水引草空の蒼さの水掬ふ 石田あき子 見舞籠
水引草群れて縺れて風の炎に 渡辺恭子
水引草還暦までも生かされて 朝倉和江
水引草風ひやひやと膝に来る 阿部みどり女
水引草髪より痩せてゆく思ひ 伊藤美沙子
水暮れしこと水引におよびけり 三田きえ子
濡れしまま水引草を活けてあり 大木あまり 火球
瀬音にも揺れて水引草の花 森田かずを
父の情はあらはに出さず水引白 成瀬桜桃子 風色
盆の燈の青水引草にこぼれけり 斎藤夏風
真白な妻の爪屑水引草 香西照雄 対話
秋海棠水引草の露けしや 臼田亞浪 定本亜浪句集
空襲解除水引草の水ながれ 萩原麦草 麦嵐
紅白の紅水引の花の紅 後藤夜半 底紅
紫蘇の花水引の花と印るしけり 寺田寅彦
草深く水引草に客案内 高木晴子 花 季
行水や水引の花蓼の花 田中冬二 麦ほこり
近道の昔のままに水引草 小谷久子
道の辺の蓼水引も憂しとのみ 石塚友二 光塵
野分の戸水引草にはづし置く 龍胆 長谷川かな女
釣瓶干すや水引草に雫して 龍胆 長谷川かな女
鉦鳴つて水引草のあるあたり 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
零餘子飯水引草を添へられて 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
露けさの水引草は糸雨のごと 栗生純夫 科野路
静臥永し水引繁と見得る視角 香西照雄 素心
鮠かふや水引草咲ける槻のもと 飯田蛇笏 山廬集
養生は一生のこと水引草 高澤良一 石鏡

以上
by 575fudemakase | 2015-09-07 04:12 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング