人気ブログランキング | 話題のタグを見る

梅林 梅園 梅の里

梅林 梅園 梅の里

例句を挙げる

あいつとは先生のこと青き梅 林宣子
うつしみの膩泛ききし梅林 斎藤玄 雁道
うつそりと寺男をりけり梅林 関戸靖子
おのづから梅林の崖くづれやむ 榎本冬一郎 眼光
かへり見れば月梅林の上に出づ 夜の梅 正岡子規
さきがけし紅白二本梅林 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
そゞろ来て夜の梅林を抜けんとす 高濱年尾 年尾句集
ともかくも交通不便この梅林 高澤良一 素抱
はるばると来て梅林に長居せず 柏村二三子
また空の青さを言って梅林 小池万里子
一時間ばかりにて去る梅林を 右城暮石 上下
一通り梅林を見て引き返す 高澤良一 宿好
丘の上にいく丘見ゆる梅林 鈴鹿野風呂 浜木綿
丘の上に又丘見ゆる梅林 鈴鹿野風呂 浜木綿
亡き妻のさきに来てゐる梅林 藤崎久を
人避けてゐて挫折かな梅の園 河野多希女 両手は湖
低きより道が行き交ふ梅の里 右城暮石 声と声
体重軽く梅林を抜けゆけり 館岡沙緻
傘さして行く梅林の遠からず 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
刮(こそ)げ落とす梅林の土しぶときを 高澤良一 石鏡
咲きみちて梅林の空紺深し 植田廣子
咲き籠めて鳥影うつす梅林 永井龍男
声の鳥姿の鳥を梅林に 杉森ゆきを
夢死するもよし 梅林のこの日溜り 伊丹三樹彦 花恋句集二部作 夢見沙羅
奥深く梅の渓あり梅林 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
奧に灯あり梅園の門鎖したる 梅 正岡子規
如月の梅林といふ停留所 清崎敏郎
富士見ゆる日は風ありて梅林 成瀬正とし 星月夜
寒つよく花黄に暮るゝ梅林 長谷川かな女 雨 月
寒茜蕾のかたき梅林 長谷川櫂 古志
寿福寺の本堂を背に冬至梅 林 克己
尾が見え隠れ梅林の夕まぐれ 柿本多映
岩に腰梅林暮れてきたりけり 大橋櫻坡子 雨月
岳父を埋めて帰路の梅園素通りに 奈良文夫
平日の梅林に人こんなにも 高澤良一 素抱
弱法師めく梅林に杖曳けば 冨田みのる
散り果てむとする梅林や死の匂ひ 斎藤玄 クルーケンベルヒ氏腫瘍と妻
日は走り梅林隙間ばかりなり 和田悟朗
晴れながら雪ちる空や梅林 白水郎句集 大場白水郎
暮れそめてにはかに暮れぬ梅林 草城
月ひかりだすまでゐたり梅林 飴山實
月ヶ瀬の梅林風が手にひゞく 右城暮石 上下
朝月のうすれかゝるや梅林 西山泊雲 泊雲句集
村の子の足音たてて梅林 高木晴子 花 季
梅の里水段々に落しけり 川崎展宏
梅園に造花のさくら担ぎゆく 火村卓造
梅園の上流に母置きにけり 櫂未知子 蒙古斑
梅園の奥光琳図顕ちにけり 文挟夫佐恵
梅園の鶴は曇らず人間の自嘲うす暗し 橋本夢道 無禮なる妻抄
梅園の麦の青さの二筋に 鈴村寿満
梅園も城も遠目に雨の旅 大熊輝一 土の香
梅園や佇ちてはやさし一過客 河野南畦 湖の森
梅園や矢口の渡船ほど近く 大場白水郎 散木集
梅園や紅白枝垂れ且つ撥ねて 石塚友二 光塵
梅園や誰もひろはず捨て扇 飯田蛇笏 山廬集
梅園や雲ゆく月の十日ごろ 飯田蛇笏 霊芝
梅園を海の薄暮に向きてもどる 篠田悌二郎 風雪前
梅林といふ密々の花のこゑ 上田日差子
梅林にいくさを勝ち来妻を具し来 竹下しづの女句文集 昭和十四年
梅林にさしかゝりたる瀬音かな 五十嵐播水 播水句集
梅林にじめじめと酌み次男坊 八木三日女
梅林にちらばりて歩を運びをり 後藤夜半 底紅
梅林にまじり撫然と桜の樹 大島民郎
梅林に一家の墓を並べけり 野村喜舟 小石川
梅林に三日月と星光度同じ 右城暮石 声と声
梅林に乳房ふくます誰見るとも 楠節子
梅林に吹き募る風尽きるなし 高澤良一 素抱
梅林に富士仰ぎゐて風生忌 伊東宏晃
梅林に寒肥了へし土乱れ 加藤風信子
梅林に尼が魔除の指環売る 阿部みどり女
梅林に干大根の痩せてをり 高木晴子
梅林に懶惰の風の棲みつける 中原道夫
梅林に昔を偲ぶ摂津図絵 長田千鶴子
梅林に来ても子叱る癖脱けず 楠節子
梅林に漁舸弄す浪の見えにけり 飯田蛇笏 山廬集
梅林に炊煙一とすぢ素通りす 阿部みどり女 月下美人
梅林に白き夜が来る雉子のこゑ 堀口星眠 青葉木菟
梅林に突如湧きたる笑ごゑ 高澤良一 素抱
梅林に遊ぶはひとり歩くなり 中西舗土
梅林に鋏と鋸(のこ)の剪定音 高澤良一 宿好
梅林に雪積む彼岸詣でかな 浦野栄一
梅林の ところどころに人かたまる 津根元 潮
梅林のきれいな水をみんなで跳ぶ 摂津よしこ
梅林のその一塊は雪達磨 辻桃子
梅林のなかを日暮れの水のいろ 角川春樹 夢殿
梅林のまんなかにゐて水の音 関戸靖子
梅林のみちいつしかに急となり 高濱年尾 年尾句集
梅林のむら北向きに山の形 滝井孝作 浮寝鳥
梅林のゆるき傾斜へ遠汽笛 長田等
梅林の中に家あり人出入 高濱年尾 年尾句集
梅林の中の一枚田を打てり 茂里正治
梅林の人語鳥語のなごみ合う 河野胆石
梅林の今日ヘだたりて荒田打 斎藤玄 雁道
梅林の光りて落つる雨雫 山内年日子
梅林の入口この世にひらき 宗田安正
梅林の内にて遠き櫂光る 齋藤玄 『玄』
梅林の冬日素通しなる明るさ 細見綾子 黄 瀬
梅林の剪定済めば鴉が来 高澤良一 宿好
梅林の咲き満つ怖れ 幾日か過ぎ 伊丹公子 ガルーダ
梅林の地に太陽の行き渡る 右城暮石 上下
梅林の声なき方へ手繰らるる 的野雄
梅林の奥に網代の*とぼそかな 比叡 野村泊月
梅林の奥へ奥へと導かれ 石田郷子
梅林の小工事セメント固まる待つ 右城暮石 声と声
梅林の尖が見え来し渓間かな 西山泊雲 泊雲句集
梅林の径しばらく二人のもの 西村和子 夏帽子
梅林の戸をとめてある石ぬくむ 中戸川朝人 尋声
梅林の早咲きの梅これったけ 高澤良一 宿好
梅林の月に閉せる茶店かな 五十嵐播水 埠頭
梅林の月明き方の人影らし 原田種茅 径
梅林の梅ケ枝空へ地へ烈し 京極杞陽 くくたち上巻
梅林の烈風に手がちぎれさう 高澤良一 素抱
梅林の熱海は坂の町なりし 稲畑汀子
梅林の疎密を透きて浪幾重 福田蓼汀 秋風挽歌
梅林の真中はここと決めて坐す 茂里正治
梅林の真中ほどと思ひつつ 波多野爽波 『湯呑』
梅林の真昼間の香となりにけり 三村純也
梅林の石ころを蹴り石にあたる 細見綾子 黄 炎
梅林の空拓けゆく朝かな 小林草山
梅林の端をあたゝむ雑木林 右城暮石 上下
梅林の花のはじめは花の声 阿部千代子
梅林の蜂舎ころころ凍死蜂 右城暮石 声と声
梅林の起伏に声の従ひぬ 吉年虹二
梅林の道は多岐にて迷路なす 塩川雄三
梅林の遥かに見ゆる水田哉 梅 正岡子規
梅林の雪に傾き窯始 殿村莵絲子 花 季
梅林の雪に傾き窯始め 殿村菟絲子
梅林の青天井に飛行雲 右城暮石 上下
梅林の風が敏感酒宴の座 右城暮石 上下
梅林の風に向ひて胸を張る 本田 富
梅林の館窺へば市史ならぶ 森田峠
梅林の高さに夕日落ちんとす 吉原一暁
梅林は莟ばかりで素っ気なし 高澤良一 宿好
梅林へ日の色移し古墳暮るる 鳥居おさむ
梅林へ梅林へ私は裏山ヘ 阿部みどり女
梅林へ申し分なき娘をつれて 山口昭男
梅林やあたりめが歯に挟まつて 矢島渚男 延年
梅林やけふ日影なき茶の木原 碧雲居句集 大谷碧雲居
梅林やこの世にすこし声を出す あざ蓉子
梅林やさざなみに似し人のこゑ 横山美代子
梅林や丸太の柵の真新し 浅野京子
梅林や人ちらばりてなきごとく 五十嵐播翠
梅林や人連れ立ちて入るとても 尾崎迷堂 孤輪
梅林や何匹となく四十雀 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
梅林や学生寧ろ海を見る 榎本冬一郎 眼光
梅林や日が暮れあをき碓氷川 南部憲吉
梅林や貧乏屋敷今もあり 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
梅林をかかへこみたる蜜柑山 西村和子 夏帽子
梅林をざつと見て来ぬ鼻つ風邪 高澤良一 ももすずめ
梅林を一巡りして退場す 高澤良一 素抱
梅林を上りてきたる海鼠捕 斉藤夏風
梅林を出てすぐ日を映す潦 桂信子 黄 瀬
梅林を名も知らぬ木の抽ん出る 岩淵喜代子 螢袋に灯をともす
梅林を尋常卒の父母歩む 坪内稔典
梅林を抜いて応神陵はすぐ 高濱年尾 年尾句集
梅林を来てうなぎ屋の障子文字 高橋青塢
梅林を柩舁きゆく漁人かな 飯田蛇笏 山廬集
梅林を歩いて見むかもう少し 高澤良一 ももすずめ
梅林を見捨ててよりの身の濁り 鍵和田[ゆう]子 浮標
梅林を見飽きたる眼に蕗の薹 鈴鹿野風呂 浜木綿
梅林を透す日差しが空の色 平田 弘
梅林を額明るく過ぎゆけり 桂信子(1914-)
梅林を風の歩幅の二人かな 土谷倫
梅林中隈なく知りてなぐさむか 斎藤玄 雁道
梅林広し人を集むる馬車の笛 五十嵐播水 埠頭
梅林渺と父と遊びしはゆふべ 大石悦子 聞香
梅林老梅の瘡いたはりぬ 萩原麦草 麦嵐
梅林薄明 剪定の枝かるく 地に 伊丹公子 パースの秋
梅林辛夷なか~蕚固め 萩原麦草 麦嵐
椿山ぬけ梅林の淡さかな 市野沢弘子
正午とは梅林表裏入替はる 後藤立夫
火の山も妙義も指呼の梅林(上州秋間) 上村占魚 『天上の宴』
火を焚いて三人黒う梅林 萩原麦草 麦嵐
炭を焼く煙いちにち梅林へ 宮田正和
炭焼の煙梅林まで及ぶ 大西生子
煙草一本突きだし佇む梅林に 高澤良一 石鏡
真直ぐに梅林に入る白き杖 中村芙路子
眠りをるときの暗さを梅林 大石雄鬼
祝の独り歌をよむあり梅の里 尾崎紅葉
空問は梅林を容れなお余る 和田悟朗
立派なる厠を持てる梅林よ 波多野爽波 『一筆』以後
笛のごと風音聞こゆ梅林 大長林
肉も血も/暗喩も/翳る/字神梅 林桂 銀の蝉
背負籠は空梅林をぬけてゆく 上野泰 春潮
自づから路梅林となりにけり 野村喜舟 小石川
花多し放置されたる梅林は 茨木和生 往馬
茂吉忌や光りて遠き池と梅 林翔 和紙
茶屋ひくし梅林とほくなだれつつ 竹下しづの女句文集 昭和十四年
蜂死んでゐし梅林の給餌台 茨木和生 倭
表面張力空に置きたる梅林に 松山足羽
西を見て東へ歩む梅林 鈴木鷹夫 大津絵
見下ろして梅園に岐路おほきかな 小澤 實
触れてみし遅速の枝や梅の園 鈴木正子
詩僧あり酒僧あり梅の園城寺 梅 正岡子規
逢へるはずなき梅林の影をふむ 中村久美子
遊ばんと来て梅林の寒さかな 大木あまり 火球
遠景の鉄橋の音梅林に 杉本零
金箔めく夕映梅林密なるのみ 香西照雄 対話
隼の殺気よぎるや梅林 邊見京子
雪原にあらかた埋もれ梅林 長谷川櫂 古志
雪吊のむかう梅林うすあかく 田中裕明 櫻姫譚
青梅や梅園の戸は鎖したる 青梅 正岡子規
音捨てて風梅林を素通りす 有働亨 汐路
飴細工売りの来てゐる梅林 甚上澤美
高西風に梅林を抱き河流る 松村蒼石 寒鶯抄
鳥見居り小じんまりした梅林に 高澤良一 素抱

以上
by 575fudemakase | 2016-02-16 03:01 | 春の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング