人気ブログランキング | 話題のタグを見る

牡丹の芽 の俳句

牡丹の芽 の俳句

牡丹の芽 の例句 (←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23623647/


牡丹の芽 補遺

いや紅し土よりいづる牡丹の芽 山口青邨
うごくかと思ひ見てゐる牡丹の芽 斎藤玄 雁道
くれないの芽を焔とす黒牡丹 山口青邨
けふはしも覆輪の雲牡丹の芽 山口青邨
この人の気づきしや否牡丹の芽 山口青邨
さまざまに結べる印や牡丹の芽 阿波野青畝
その他の芽ありて牡丹の芽のありぬ 後藤夜半 底紅
のぞみいつか子へ移りゆく牡丹の芽 能村登四郎
ほぐれつつ牡丹の芽の雨低し 長谷川素逝 暦日
ほのぼのと乳児に乳来て牡丹の芽 加藤秋邨
みくまりの子守の神の牡丹の芽 岡本眸
ゆつくりと光が通る牡丹の芽 能村登四郎
ゆふづつのあはれまたたく牡丹の芽 山口青邨
ゆるがせにあるとは見えぬ牡丹の芽 後藤夜半 底紅
ビニールの姐様がむり牡丹の芽 阿波野青畝
ランタンを袖襖にす牡丹の芽 加藤秋邨
一寸にして火のこころ牡丹の芽 鷹羽狩行
一山の朝を讃めけり牡丹の芽 岡井省二 有時
三年目に蕾たのもし牡丹の芽 政岡子規 牡丹
中陰や余す三歩に牡丹の芽 橋閒石 卯
人寰や紅悍き牡丹の芽 飯島晴子
午後しばしさす日頼めり牡丹の芽 安住敦
古タイヤ・シーソー牡丹芽をふいて 佐藤鬼房
古寺を荘厳せむと牡丹の芽 阿波野青畝
吹き落ちて松風さはる牡丹の芽 日野草城
地の底の宴はをはり牡丹の芽 藤田湘子 てんてん
坂なせる農のじよう口牡丹の芽 石川桂郎 四温
塵一つなき獄内の牡丹の芽 右城暮石 句集外 昭和四十一年
夜半に覚むすなはち思ふ牡丹の芽 安住敦
夢にたつかの薩摩美女牡丹の芽 佐藤鬼房
大寒の庭やくろがねの牡丹の芽 山口青邨
大甍牡丹の芽に垂れにけり 富安風生
嫁ぐ子へ日の剥がれゆく牡丹の芽 林翔
客にただ鋭く牡丹冬の芽を 山口青邨
富士川の奔湍見んや牡丹の芽 山口青邨
寒鯉を檢し牡丹の芽を檢す 相生垣瓜人 明治草
寝ても覚めても牡丹の芽思ふなり 安住敦
峠より朝日及べる牡丹の芽 水原秋櫻子 蓬壺
巌ぬくく芽牡丹たわむ雨の絲 飯田蛇笏 山響集
心の炎大事大事に牡丹の芽 林翔
心渇く日は牡丹の芽見て過す 安住敦
愛確かむるごとく牡丹の芽をたしかむ 安住敦
折鶴のごとくたためる牡丹の芽 山口青邨
支へ木も紐もこまやか牡丹の芽 岡本眸
既にして牡丹の芽の恃もしく 清崎敏郎
日に解れ月に息めり牡丹の芽 安住敦
昂りしうぐひす張りと牡丹の芽 阿波野青畝
春の霜牡丹の芽のさき~に 高野素十
春雷やこたふるごとく牡丹の芽 山口青邨
書くことが生きてゐること牡丹の芽 村山故郷
月明の暗きところに牡丹の芽 佐藤鬼房
朝緩み宵ひき緊まり牡丹の芽 阿波野青畝
朱熹の額かかぐ庵の牡丹の芽 山口青邨
歩く日と決めて出でけり牡丹の芽 亭午 星野麥丘人
沖鳴りの一夜明けたる牡丹の芽 佐藤鬼房
満つる力は破るる力牡丹の芽 加藤秋邨
火を噴いて芽立つ牡丹なり藁をとる 荻原井泉水
牡丹の寒の芽立ちを虔める 岸田稚魚 筍流し
牡丹の寒芽のふとさねぢまがる 長谷川素逝 暦日
牡丹の芽 をんなの泪 地に滲みよ 富澤赤黄男
牡丹の芽あえかなり目は放されず 安住敦
牡丹の芽あるじこたびは眼を病みて 安住敦
牡丹の芽ある夜の月の暈を被て 安住敦
牡丹の芽こぞり萌えよと雷一つ 水原秋櫻子 蘆雁以後
牡丹の芽すでに紅糸をほぐしたる 安住敦
牡丹の芽たしか囲ひは解かねども 安住敦
牡丹の芽にあな予告なく雪降り来 安住敦
牡丹の芽にくれなゐの寒さあり 飯田龍太
牡丹の芽に春霜や加賀の国 高野素十
牡丹の芽に来て跼むこと繰返す 安住敦
牡丹の芽に立つに午前も午後もなし 安住敦
牡丹の芽に触れて手の老隠されず 安住敦
牡丹の芽に雪が降る雨が降る 山口青邨
牡丹の芽に霜囲花に苞 後藤比奈夫
牡丹の芽のおのがじし日あたれる 長谷川素逝 暦日
牡丹の芽のほぐるるを鵯が知る 細見綾子
牡丹の芽の日あたりてただありぬ 長谷川素逝 暦日
牡丹の芽の晴曇のふとりつつ 長谷川素逝 暦日
牡丹の芽は観音の手か珠抱いて 安住敦
牡丹の芽ひたふる霜を恐れけり 政岡子規 木の芽
牡丹の芽ほぐるるさまをつぶさにす 安住敦
牡丹の芽ほぐるるは刻かけて待つ 安住敦
牡丹の芽ほぐるる婉をすでに見す 安住敦
牡丹の芽ほぐれて猫の来ずなりぬ 佐藤鬼房
牡丹の芽ほぐれて西へ日を送る 佐藤鬼房
牡丹の芽ほぐれ紅焔立ちのぼる 山口青邨
牡丹の芽ほぐれ蕾の裸子よ 山口青邨
牡丹の芽ほぐれ陶榻あたたかく 山口青邨
牡丹の芽一つ二つを雪つつむ 山口青邨
牡丹の芽一日を見ねば一日憂し 安住敦
牡丹の芽垣間見もして初詣 安住敦
牡丹の芽当麻の塔の影とありぬ 水原秋櫻子 葛飾
牡丹の芽日なかに戻りゐる猟男 岡井省二 明野
牡丹の芽月下におきて寝に戻る 安住敦
牡丹の芽炎となりし怒濤かな 加藤秋邨
牡丹の芽甲(かぶと)をぬぐや紅の房 山口青邨
牡丹の芽立それ~形あり 高浜年尾
牡丹の芽立ち漸く勢ひあり 高浜年尾
牡丹の芽筆ほどといふしか思ふ 細見綾子 曼陀羅
牡丹の芽総苞を長く莟たらん 山口青邨
牡丹の芽群にそびえ塔二つ 日野草城
牡丹の芽莟はらまずいとけなく 山口青邨
牡丹の芽莟ふふめり雨上る 山口青邨
牡丹の芽莟をつつむひたすらに 山口青邨
牡丹の芽莟をはらみほむらたつ 山口青邨
牡丹の芽萌えむとすなり見ておかむ 加藤秋邨
牡丹の芽萌え周辺の土乾く 能村登四郎
牡丹の芽見に来仕事を半ばにて 安住敦
牡丹の芽見むと微熱の身を立たす 安住敦
牡丹の芽見ゆるところにあるは寧し 安住敦
牡丹の芽解く雨ならむ頼むべし 安住敦
牡丹の芽踊るが如くわが立てば 山口青邨
牡丹の芽雑草園は古き陽を 山口青邨
牡丹の芽雪をちりばめ茂吉の忌 細見綾子
牡丹の芽鼎の足を立てにけり 石田勝彦 秋興以後
病めば牡丹の芽までの距離を思ふのみ 安住敦
病める眼の視野にはつかに牡丹の芽 安住敦
病臥旬日牡丹の芽見ぬこと旬日 安住敦
眼開けば牡丹もほどく蕾の芽 山口青邨
稀書を得て牡丹の芽を疎まむか 相生垣瓜人 微茫集
稿に躓くたび来ては彳つ牡丹の芽 安住敦
立春の日をわきまふや牡丹の芽 山口青邨
籠居の本の陰より牡丹の芽 山口青邨
翁忌の根分け牡丹の芽に出でて 松崎鉄之介
良寛終焉の地のしづけさに牡丹の芽 能村登四郎
芽ぶくに序ありいま牡丹の芽ぶく 荻原井泉水
芽牡丹やみつのごとくに御所の雨 飯田蛇笏 雪峡
萩の芽に並びて赤し牡丹の芽 政岡子規 木の芽
藁すぼや霜を恐るゝ牡丹の芽 政岡子規 木の芽
藁屑の吹かれて過ぎぬ牡丹の芽 草間時彦 櫻山
見はるかす山河はあれど牡丹の芽 水原秋櫻子 玄魚
誰が触るることも宥さず牡丹の芽 安住敦
起きぬけざまに牡丹の芽に跼む 安住敦
跫音もなく来ぬ牡丹芽を伸ぶる 渡邊水巴 富士
連鶴は名にこそおへれ牡丹の芽 山口青邨
遅々として暮らしてゐるに牡丹の芽 細見綾子
鉄色の鵯来る朝の牡丹の芽 細見綾子
陳さんの処方の験や牡丹の芽 水原秋櫻子 殉教
雪中に牡丹芽ぐめり谷の坊 松本たかし
雪塊の花とも尖る牡丹の芽 山口青邨
雪片のたゆたひ遊ぶ牡丹の芽 山口青邨
霜除は納豆の苞や牡丹の芽 渡邊水巴 白日
風光ること雨中にも牡丹の芽 岡本眸
風邪ごもり日輪茫と牡丹の芽 赤尾兜子 稚年記
風鐸の韻嗄れたり牡丹の芽 阿波野青畝
餅の荷の縄燃やすなり牡丹の芽 細見綾子
骨の軽さで牡丹の芽どき還りくる 佐藤鬼房
鵯が牡丹の赤芽食ひちぎる 細見綾子

以上
by 575fudemakase | 2016-03-31 18:07 | 春の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング