人気ブログランキング | 話題のタグを見る

落花 の俳句

落花 の俳句

落花1 の例句 (←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23778094/

落花2 の例句 (←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23778111/

落花 補遺

あくびした口に花ちる日永哉 政岡子規 日永
あたらしき落花は照らふ朝日子に 日野草城
ある時は落花噴煙と舞ひ上る 山口青邨
いそがしや花散りかゝる二三日 政岡子規 散桜
いちにちの四方の落花や花御堂 百合山羽公 春園
いのちふたつのをみなの腹へ一落花 林翔
いのち得て光り飛びゆく落花かな 野見山朱鳥 曼珠沙華
いま落花急なり今のいま過ぎつつ 岸田稚魚
うきくさにながあめあがる落花かな 飯田蛇笏 山廬集
うくひすや落花粉々たり手水鉢 政岡子規 鶯
おのが句を詠歌代りに 花吹雪 伊丹三樹彦
おもかげのまぎるるべしや花吹雪 中村汀女
おん靴の音まぢかくて花散りぬ 及川貞 夕焼
お下髪(さげ)には落花少年の泛子赤し 中村草田男
かぎりなく花散ることの肌身かな 草間時彦
かの世へと君をつつみて花吹雪 桂信子 花影
かんばせに花散るかぎり城の内 岡本眸
きのふよりけふの落花に鯉はねる 野澤節子 飛泉
くらやみに なおも花散る 平家琵琶 伊丹三樹彦
くれかゝる春はきよせし落花哉 政岡子規 落花
けふの忌や雨の落花もおもしろく 山口青邨
けものらは息をひそめて 花吹雪 伊丹三樹彦
こころざし今日にあり落花ふむ 飯田蛇笏 家郷の霧
この庭の今天国や花吹雪 星野立子
この庭へ落花を降らす男山 日野草城
こよひ宴落花掬うか匙卓に 山口青邨
さら~と落花つかずよ甃 川端茅舎
しあはせに目のあけられず花吹雪 鷹羽狩行
しがらみの水の中まで花吹雪 鷹羽狩行
しがらみを落花の水の水のみ過ぐ 山口誓子
しきりなる落花の中に悼まばや 高野素十
しら~と人踏まで暮るゝ落花かな 村上鬼城
すさましや花ちる下の水車 政岡子規 冷まじ
すさまじき孤独や象の花吹雪 加藤秋邨
ぜんまいのほどけし肩の落花かな 中村汀女
そこに今音なき世界花吹雪 稲畑汀子
その墓域白き落花が蔽ふべし 野澤節子 八朶集以後
その風に山坂も乗る花吹雪 平畑静塔
たえまなき落花の下のみやげうり 山口青邨
たぎつ瀬の果てて花ちる瀞となる 篠原梵 年々去来の花 雨
ただ祈る落花美しかりし日に 稲畑汀子
たちまちに落花衣袂をうちつもる 山口青邨
たらちねをうしなひし日の落花かな 阿波野青畝
たゝずむや落花右より左より 高浜年尾
ちろめくや落花は影も指頭ほど 中村草田男
つと横ぎりたる一片の落花かな 清崎敏郎
てのひらに落花とまらぬ月夜かな 渡邊水巴 白日
てのひらに落花を乞へば外れゆけり 上田五千石『田園』補遺
ときに起ち ときに転げて 地の落花 伊丹三樹彦
とべる落花に眺望の眼を戻す 山口誓子
とまらぬ落花時さへ滑る油石 中村草田男
どこからの花屑と言ひ難かりし 稲畑汀子
どこの落花走り井に添ふ濡れ柄杓 大野林火 飛花集 昭和四十六年
どこまでも落花の二片もつれ舞ふ 清崎敏郎
どしや降りに落花ただよふ仏生会 大野林火 潺潺集 昭和四十三年
どつと落花しばらくとぎれ二三片 福田蓼汀 秋風挽歌
どないしよう 落花埋れの ほそみちは 伊丹三樹彦
なほ高き空より落花加はりぬ 稲畑汀子
はだれ雪落花まじへしひとところ 大野林火 方円集 昭和五十年
はなびらのいま花屑となる途中 桂信子「草影」以後
はなびらも花のままなる花屑も 後藤夜半 底紅
ひそかにも夜の落花のつゞきをり 稲畑汀子
ひそひそと落花にくるる塀の内 大野林火 海門 昭和七年
ひそひそと落花に暮るる塀の内 大野林火 早桃 海風抄
ひとしなみ落花一重に義士の墓 平畑静塔
ひとひらの落花に水の窪みをり 後藤夜半 底紅
ひとひらの落花のおける水輪ほと 長谷川素逝 暦日
ひとりてふひかりのなかの落花かな 鷲谷七菜子 天鼓
ひと掬ひ花屑の手に応へざる 高浜年尾
ひもすがら小塩山へと花吹雪 阿波野青畝
ひややかな翳のあやつる落花かな 鷲谷七菜子 天鼓
ひややかに落花の炎崇徳陵 鷲谷七菜子 天鼓
ひろげ干す傘にも落花乾きゐし 杉田久女
ふところへ落花一片不精者 香西照雄 対話
ふぶくものなくなり水に浮く落花 鷹羽狩行
ふんぷんひんぴん ひんぴんふんぷん 花吹雪 伊丹三樹彦
ほろほろと雨後を花散る観世音 野見山朱鳥 幻日
まつくらき廂より降る落花かな 山口青邨
まなぶたに花ちる朝は字を習ふ 三橋鷹女
まひ~の舞も了せず花吹雪 川端茅舎
みちばたの墓に落花す風のまま 飯田蛇笏 椿花集
むささびの糞りたるものも落花浴ぶ 右城暮石 一芸
めらめらと落花燃けり大篝 政岡子規 落花
ものの間尿する胸へ夕落花 中村草田男
わがこころ哭いてみむとか花ちる日は 安住敦
わがねむりふかき間も花散りをるや 鈴木真砂女 夏帯
わが妻子清く貧しく落花にあり 安住敦
わが書屋落花一片づつ降れり 山口青邨
わが机しばし落花に委ぬべし 安住敦
わが胸をよぎり音せし落花かな 中村汀女
わが門のわが町の花吹雪かな 安住敦
われさらふ風の落花のいづこより 野澤節子 八朶集以後
をりをりに遅き桜の落花かな 岡井省二 五劫集
カーテンを締め切りし家花吹雪 右城暮石 天水
ダム放水桜の落花促せり 右城暮石 散歩圏
パット寸前のラインヘ落花かな 鷹羽狩行
ビルディング傾き見ゆれ花吹雪 臼田亜浪 旅人 抄
ラザロの感謝落花の下に昼熟睡(まどろ)み 中村草田男
一つ又一つ落花の行方見て 深見けん二
一としきりとどめなかりし落花かな 清崎敏郎
一の森落花含みに蛙鳴く 佐藤鬼房
一めんの落花の水に蛙の眼 富安風生
一二片落花用意の夜天より 上田五千石『森林』補遺
一刀、春のいなづま、一枚の紙を落花とする 荻原井泉水
一団の落花一と塊の刻 後藤比奈夫
一点にとどまるさまに落花飛ぶ 阿波野青畝
一片の吾をしたへる落花かな 山口青邨
一片の落花といへど惜しまねば 安住敦
一片の落花のあとの夕桜 深見けん二
一片の落花の影も濃き日かな 山口青邨
一片の落花の意をばよみとりぬ 富安風生
一片の落花も仏乗せるべく 山口青邨
一片の落花を胸にうけとめし 上野泰
一片の落花乾坤さすらふか 阿波野青畝
一片の落花遊び舞狂ひ舞 清崎敏郎
一片は塔の上へと落花かな 鷹羽狩行
一片は数町先へ花吹雪 鷹羽狩行
一筋の落花の風の長かりし 松本たかし
一落花ゆるされずして天くたる 平畑静塔
一落花光と影をつなぎたる 後藤比奈夫
一落花琴線を掻き鳴らしたる 後藤比奈夫
一落花追ひくる吾子は死にし筈 香西照雄 素心
一蝶の飛ぶほかは みな花吹雪 伊丹三樹彦
一閃の刃のごとく飛ぶ落花あり 山口青邨
一院へ落花を浴びに行きにけり 相生垣瓜人 負暄
三味の音のペタペタ落花を地に委ぬ 中村草田男
世の中がかはりつつあり花吹雪 山口青邨
中空にとまらんとする落花かな 中村汀女
中空になほ二三片花吹雪 鷹羽狩行
乞食にも帰路あり夜の花吹雪 鷹羽狩行
乞食の児が踏む落花限りもなく 右城暮石 句集外 昭和二十八年
亀へ落花神届る頂上は暗からん 中村草田男
二三片落花しそめぬ苗桜 飯田蛇笏 霊芝
二三片落花ためらふ窓を持つ 阿波野青畝
亡父よこの母子がむつぶ落花と来よ 安住敦
亡父よこの落花を見よやわが子をも 安住敦
人もなし花散る雨の館船 政岡子規 散桜
人体に落花舞いこむ寂しさよ 永田耕衣
人来ねば落花の縁のそのまゝに 高浜年尾
人生の遣出(おりだし)多き落花かな 永田耕衣
人葬る花散れば花散る底に 小林康治 玄霜
人院の間に落花終るかや 高浜年尾
今を生くわが箴言の飛花落花 佐藤鬼房
今年又花散る四月十二日 政岡子規 散桜
今日鮮らし落花のいまだ重ならず 岡本眸
伴僧が味噌に摺込む落花かな 内藤鳴雪
佐保姫の梢をわたる落花かな 日野草城
何事もなかりしごとく落花浮く 山口誓子
何処へ行かう落花名残の風あをみ 林翔 和紙
余花散るや誰かわづらふ駐在所 前田普羅 普羅句集
佛生会素足歩きに花吹雪 森澄雄
修覆時落花の中の瓦かな 河東碧梧桐
僧ならば払子(ほっす)振るわん 花吹雪 伊丹三樹彦
先陣の落花二陣は花吹雪 後藤比奈夫
光りあるかぎり落花のただよへる 大野林火 月魄集 距和五十七年
光り出て蝶となりたる飛花いくつ 上田五千石『琥珀』補遺
全景が見渡せて花吹雪かな 後藤比奈夫
八重桜ここだ花屑すくふほど 山口青邨
八重桜落花ふかぶか蹴るべしや 山口青邨
六地蔵立たして落花吹きたまる 右城暮石 句集外 昭和四十六年
冥き世や花散りながら舞ひながら 桂信子 草影
冬海や落花のごとく鴎浮く 中村草田男
冷え来しと思ひし風に落花のり 深見けん二
切傷の血に老はなし 花吹雪 伊丹三樹彦
切支丹墓地を埋めし落花褪す 阿波野青畝
剪る時に落花し後に落花せず 永田耕衣
劇ほどに易くは死ねず花吹雪 林翔
北嵯峨を住み捨てし人花吹雪 高野素十
千本が一時に落花する夜あらん 政岡子規 落花
午後からはあそびのごとく花散れり 能村登四郎
卵塔の苔がはなさず花の塵 飴山實 次の花
厨子の前千年の落花くりかへす 水原秋櫻子 霜林
又吹かれ落花はところ得ず舞へり 高浜年尾
向つ家の屋根吹き越ゆる落花かな 政岡子規 落花
吹かれあがりつづく落花や呼ぶごとし 中村草田男
吹かれ立ち吹かれ立ちくる落花あり 石田勝彦 百千
吹きあぐる谷の落花をあぎとかな 岡井省二 有時
吹きよせて落花の淵となりにけり 村上鬼城
吹き溜る落花すくひて柔かし 高浜年尾
吹き降りの雨もろともの落花かな 草間時彦 櫻山
吾を乗せて舞ふ一片の落花あり 後藤比奈夫
吾子尿る庭の落花の浮むまで 香西照雄 対話
呼べど返らず落花に肥ゆる土の色 村上鬼城
唇触れてよりの落花のとめどなし 岡本眸
唐獅子の眼に飛んで来る落花かな 野見山朱鳥 曼珠沙華
啾々と花散る風の身ぬち吹く 伊丹三樹彦
喝采をしたは仏か 花吹雪 伊丹三樹彦
四肢揃へ老馬首垂れ落花浴び 福田蓼汀 秋風挽歌
土さらさら落花も混ぜて若き鍬 能村登四郎
土を煉りあはれ落花を壁に塗る 山口青邨
地につきて光失ふ落花かな 上野泰
地にふれて落花と影とぶつゝかり 野見山朱鳥 曼珠沙華
地に憂ひあれば空ゆく花吹雪 桂信子「草影」以後
地の上にまだ稀少なる落花片 山口誓子
地の落花 宙の落花と舞いつれて 伊丹三樹彦
垣を結ひ直して落花しげからず 清崎敏郎
城を出し落花一片いまもとぶ 山口誓子
堰出でし水の流速落花さそふ 大野林火 雪華 昭和四十年
塔(あららぎ)になほも落花の迷ひゐて 鷹羽狩行
塔の影落花を覆ひきれざりき 加藤秋邨
墓山も鉄路も風の落花圏 岡本眸
夕ぐれの畳に落花見ゆるなり 山口青邨
夕心落花のつむじわれ人に 中村汀女
夕戸繰る縁の落花をそのままに 福田蓼汀 山火
夕暮の花散りかゝる団子かな 政岡子規 散桜
夕暮の花散りかゝる群衆哉 政岡子規 散桜
夕風や竹を洩れくる花の塵 飴山實 花浴び
外竃にて焦げてゐる花屑も 後藤比奈夫
夜の落花しきりなり友と別る時 村山故郷
夜の落花われにつきくる子犬をり 村山故郷
夜半に来て落花ただよふ邸坂 鷹羽狩行
夜嵐や落花吹付る電気燈 政岡子規 落花
大いなる暮春の落花眼前に 原石鼎 花影
大き眼を開けて落花を仰ぎ見る 平畑静塔
大空へうすれひろがる落花かな 松本たかし
大鍵の倉庫を閉ざす花吹雪 秋元不死男
大風に泥をはげとぶ落花かな 原石鼎 花影
大鼓小鼓落花狂へとよ 政岡子規 落花
天竺や花ちる二月十五日 政岡子規 二月
天表も 地上も埋む 花吹雪 伊丹三樹彦
天降りきし落花をかはしきれずなり 上田五千石『琥珀』補遺
契りたるごとく後追ふ落花あり 後藤比奈夫
子を抱いて何の泪ぞ落花の下 安住敦
子供来て落花を掃きて父と呼びぬ 山口青邨
学校と役場ととなり花吹雪 森澄雄
宙に落花われの指に子の麺麭さげ 安住敦
宙のほとけに青杉の雛落花ゆく 飯田龍太
客土せしところは花の塵も無し 阿波野青畝
宮守の釵拾ふ落花かな 政岡子規 落花
家鴨らに落花の情はなかるべし 安住敦
対酌のことば尽くれば飛花紛々 上田五千石『天路』補遺
尻尾から干物をかじる花吹雪 橋閒石 荒栲
尾道や坂駆けあがる花吹雪 鷹羽狩行
屋根に落花妻子けだものの真似してあそぶ 安住敦
山ぞひや落花をふるう小柴垣 飯田蛇笏 霊芝
山ぞひや落花をふるふ小柴垣 飯田蛇笏 山廬集
山並のはるかな落花コタンの熊 細見綾子
山国の空に游べる落花かな 草間時彦 櫻山
山茶花の花屑を溜め組紐屋 飴山實
山里や人もなき夜の花ふゝき 政岡子規 花吹雪
山里や月もなき夜の花吹雪 政岡子規 花吹雪
山陵はいやしくも花散らしめず 阿波野青畝
山風に乗つて遠くへ花吹雪 草間時彦 櫻山
峰巒に月出てやみし落花かな 原石鼎 花影
巌避けて巌に落花の少なけれ 山口誓子
川は元の川ならず落花運べども 石塚友二 磊[カイ]集
川岸のコタンの熊に花吹雪 細見綾子
川流る白き微粒子落花なり 山口誓子
巣ごもりし鳩に花咲き花散れり 上村占魚
工房の木偶おろおろと花の塵 古舘曹人 樹下石上
左右より前後より夜の花吹雪 鷹羽狩行
幕かへすやうに落花をふるひけり 河東碧梧桐
幕濡れて夕しづまる落花かな 河東碧梧桐
幹の洞苔のみどりも落花敷く 大野林火 飛花集 昭和四十八年
幻の 七堂伽藍 夜の花吹雪 富澤赤黄男
幾人も妻へのくやみ落花浴ぶ 松崎鉄之介
庫裡暗し落花閃々敷居越す 福田蓼汀 秋風挽歌
庭芝へ遠く及びし落花かな 高浜年尾
庭踏むや落花をさそふ通り雨 河東碧梧桐
廂より落花をあげし暮春かな 原石鼎 花影
廃さるる汽車に給水花吹雪 百合山羽公 寒雁
建礼門越えて高しや花吹雪 後藤比奈夫
引窓に花散る朝の日和かな 政岡子規 散桜
御所よりの落花と思ふ手にうけて 山口青邨
御所桜落花一片を宥さざる 山田みづえ 手甲
心中も死語となりし世 花吹雪 伊丹三樹彦
心急く日ばかりでなく花吹雪 後藤比奈夫
忘却の一片とどめ花吹雪 稲畑汀子
息なかく落花しつづく岨の一木 中村草田男
悪しき世の坂は細りつ花吹雪 斎藤玄 狩眼
我が宿の落花に栖める四五戸あり 松本たかし
我庭や上野の花の花吹雪 政岡子規 花吹雪
或時は落花繚乱或時は 後藤比奈夫
戯れにめしひの縋る花散りし 三橋敏雄
手を合す四月八日の花吹雪 後藤夜半 底紅
手離さぬ一人子落花掃きゐたり 大野林火 白幡南町 昭和三十二年
把栗寺や花散りかゝる藪表 河東碧梧桐
抱いてゆく子のねむりそめ落花かな 下村槐太 天涯
指さしてはるかに起こる花吹雪 鷹羽狩行
指さす指へ飛び来る落花招魂社 中村草田男
掃きよせてある花屑も貴妃桜 杉田久女
掃き落す屋根も籬も落花かな 内藤鳴雪
揺さぶられ男の一語落花つづく 香西照雄 素心
改札の一段落に 花吹雪 伊丹三樹彦
放生池魚鱗のための花吹雪 山口誓子
散りぞめの花散りはての花吹雪 後藤夜半 底紅
散り止みてよりの落花の一二片 清崎敏郎
数片の落花を添ふる巌の上 上田五千石 田園
数片を宙に遊ばせ花吹雪 鷹羽狩行
斧劈皴落花流れてつくことなし 川端茅舎
新しき落花を指せと云はば指す 山口誓子
新宿の空一片の落花あり 山口青邨
新聞全面落花の写真葦男亡し 金子兜太
旅の夜の落花厚しや石畳 草間時彦 中年
旋風の形落花のぐるぐると 山口誓子
日曜は落花繽紛裡に眼ざむ 山口青邨
昇殿を許す左近の飛花にのみ 百合山羽公 樂土
明らかに一枚巌を飛花のぼる 阿波野青畝
易々とかの世を歩く 花吹雪 伊丹三樹彦
春もはや牡丹桜の落花踏む 後藤比奈夫
春暁やよべの落花の池を埋む 村山故郷
春雷や落花もろとも雨の粒 草間時彦 櫻山
時間より飛花を早しと思ふとき 後藤比奈夫
晩年のはじまつてゐる花吹雪 後藤比奈夫
晩鐘や簪の花のちりかゝる 政岡子規 落花
暮れてより花散らす雨つのりけり 中村苑子
曼陀羅に落花ひねもすふりやまず 山口青邨
月の冷ひとひらだにも花散らず 橋閒石 朱明
月光を引いてわれへと落花かな 鷹羽狩行
月夜風つのる花吹雪してをらむ 日野草城
朝寝して鏡中落花ひかり過ぐ 水原秋櫻子 帰心
朝戸出の一歩や樹の花散りそむ 伊丹三樹彦
木洩れ日のつめたきにたまる落花あり 種田山頭火 自画像 層雲集
本を読むひねもす落花繽紛裡 山口青邨
朱の鞍や花の吹雪の馬つなぎ 政岡子規 花吹雪
机上に落花わが凭らぬ日は誰も凭らぬ 安住敦
机上より膝へ一枝の花吹雪 上田五千石『森林』補遺
村にひとつの空井戸へ花吹雪 廣瀬直人
東京のこよひ花ちる啄木忌 山口青邨
枝をかへそして木をかへ花吹雪 鷹羽狩行
枯蓮の中の満地の落花かな 阿波野青畝
柔かな灰の睡りに一落花 佐藤鬼房
桜湯にして繽紛といふ落花 後藤比奈夫
梓川風波だちて残花ちる 飯田蛇笏 春蘭
棒なして襲ひかかりし花吹雪 岸田稚魚 紅葉山
椎の木の遠く享けゐる落花かな 石田波郷
楽々と落花途中の櫻かな 永田耕衣
横に吹く落花の雪や杉の前 政岡子規 花吹雪
檻の中の熊に落花の吹きたまり 細見綾子 牡丹
次の雨までの 運命(さだめ)の 落花紋 伊丹三樹彦
此上に落花つもれと思ふかな 政岡子規 落花
死を共に落花も共に義士の墓 平畑静塔
水に落花昨日も今日も通りたり 細見綾子
水のごと地を流れ来し落花かな 上野泰
水の上の落花をひかりふちどれる 長谷川素逝 暦日
水の玉のせて浮きゐる落花かな 野見山朱鳥 曼珠沙華
水上にしばし棒立ち花吹雪 鷹羽狩行
水流すことを落花に主婦このむ 下村槐太 天涯
水溜り乾き落花のかたまれり 右城暮石 虻峠
水煙の飛花二三片二三片 阿波野青畝
水盤の落花図 揺れる 鬼ごっこ 伊丹三樹彦
水脈に乗る落花の順をそのままに 鷹羽狩行
水行きて落花の飛距離伸ばしけり 上田五千石『琥珀』補遺
池塞ぐ浮草ぞ いま落花の座ぞ 伊丹三樹彦
池水に流るるとなく落花密 桂信子 草影
泉下なる四十七士を呼ぶ落花 平畑静塔
波の底ほつかり暗し落花泛く 鷲谷七菜子 黄炎
流れ行く大盃の落花哉 政岡子規 落花
流れ行く落花が疎水より速し 山口誓子
流れ行く落花のやゝに渦に乗り 高浜年尾
浅流の ふた岐れして 落花の洲 伊丹三樹彦
浪荒く天とぶ落花ひんぷんと 山口誓子
浪華津の花散りはてゝ江戸の花 政岡子規 花
浴びつつも浴び足らはざる落花かな 相生垣瓜人 明治草抄
海近き魚屋の魚や落花まみれ 中村草田男
涙目の象に 落花のはらはらと 伊丹三樹彦
淀川の汚れ落花の浄め得ず 山口誓子
清姫のごとく馳せ出て落花追ふ 上田五千石 琥珀
渦にのり落花底より湧くごとし 福田蓼汀 秋風挽歌
湧き水のおもて余さず落花敷く 鷹羽狩行
満を持しゐたる落花の無尽なり 山口誓子
満地落花なほ片々の白加ふ 福田蓼汀 秋風挽歌
満月の浜に落花の疲れなし 飯田龍太
満身に落花一瞬世と隔つ 香西照雄 対話
満開の花揺すぶれど落花せず 山口誓子
溝の水つよく流るる辺に落花 波多野爽波 鋪道の花
滝の糸二条落花二三片 山口青邨
滝壺へ下りてゆく道にも落花 阿波野青畝
潦 縁どるためにか この落花 伊丹三樹彦
潮早し落花の渦をこゝた載せ 高浜年尾
澄む水にみよしうごきて花吹雪 飯田蛇笏 山廬集
濁世とはこれ夜すがらの花吹雪 鷹羽狩行
濡縁の落花と遊ぶ虚子忌かな 上野泰
濤這ふ下一片の落花桜貝 山口青邨
灯油罐置くいちめんに落花して 岡本眸
炭切って 炭屑増やす 花吹雪 伊丹三樹彦
煉瓦積みゆく午前の落花午後の落花 草間時彦 中年
煎餅焼く手順狂わず 花吹雪 伊丹三樹彦
熔岩に刷く落花歳々富士櫻 百合山羽公 樂土
父の忌が近し落花を肩につけ 百合山羽公 故園
爼のなにか鮮し花散るを 齋藤玄 飛雪
片手のみ遊ぶ背の児よ落花受け 香西照雄 素心
牛の背や鹿の子まだらの花吹雪 政岡子規 花吹雪
牛島や牛帰る頃の花吹雪 政岡子規 花吹雪
犬の子をさしのぞく灯に落花あり 及川貞 夕焼
狂院の明日種子ぎれの花吹雪 秋元不死男
狩衣に落花を惜む歌あらむ 政岡子規 落花
琴の音に誘はれ夜も花吹雪 鷹羽狩行
生くるをも試されゐるか花吹雪 斎藤玄 雁道
生涯は一度落花はしきりなり 野見山朱鳥 荊冠
甥の僧落花を掃かず吾を迎ふ 山口青邨
町ぐるみ天理に仕へ落花掃く 津田清子
畳屋は仕事急くもの落花の中 中村草田男
病める鱒落花に尾鰭動かしづめ 山口誓子
病棟の廊下吹き抜け花吹雪 草間時彦 櫻山
白糸の雨に落花のもつれつつ 福田蓼汀 秋風挽歌
盞にとび込む落花道化者 津田清子
眦に落花心のうちに飛花 後藤比奈夫
眼の上に眉がありけり花吹雪 桂信子 草樹
眼薬さす落花を仰ぐさまをして 安住敦
石段の落花濃くなり歩々下る 山口青邨
石落しより噴き上げて花吹雪 鷹羽狩行
石走る水にのる時落花急 福田蓼汀 秋風挽歌
砂利といふ落花の馴染みにくきもの 後藤比奈夫
硝子戸に落花はりつく教会葬 鷹羽狩行
碧巌に斑々として落花かな 日野草城
碧落を一掃せむと花吹雪 鷹羽狩行
祝婚歌花散る宙の明るさに 小林康治 玄霜




神田川水浅く鯉落花曳く 佐藤鬼房
禁漁の文字なまなまと花吹雪 飯田龍太
禅寺の下駄の上にも落花乗る 右城暮石 一芸
禅寺の根上り松に花吹雪 右城暮石 句集外 昭和四十五年
禅寺も落花の塵はとがめなし 阿波野青畝
禍も福もほどほどの夜の花吹雪 飯田龍太
種浸す大盥にも花散らす 杉田久女
空が青すぎて落花を羽交締め 後藤比奈夫
空に散り再び会はず花吹雪 桂信子「草影」以後
空をゆく一とかたまりの花吹雪 高野素十
空中で息つぐ谷の花吹雪 鷹羽狩行
空壜を積む堤防の落花かな 右城暮石 句集外 平成三年
竹林を隈どる落花ふえにけり 阿波野青畝
篝火の揺れがきつかけ花吹雪 鷹羽狩行
簑笠や花の吹雪の渡し守 政岡子規 花吹雪
籬根に濃かりし夜の落花かな 松本たかし
紙にうけて落花を包む禿哉 政岡子規 落花
結界の内外問わぬ 花吹雪 伊丹三樹彦
繁忙は無為に等しく花散りて 古舘曹人 能登の蛙
老いてなお 老いゆかんとし 花吹雪 伊丹三樹彦
老い桜落花は己が身に降りて(岐阜県根尾川の淡墨桜) 細見綾子
肩にある落花の色は濃かりけり 中村汀女
膝の上落花一片冷やかに 山口青邨
自転車の過ぎし落花のにはたづみ 山口誓子
舞ひ上げて風の落花と合ふところ 稲畑汀子
舟の如地を漕ぎ出でし落花かな 上野泰
花が落著きて落花が落著きて 後藤比奈夫
花に寝て花散る雨は知らざりし 政岡子規 散桜
花に贅落花に贅を尽したる 後藤比奈夫
花のなき視野にとゞきて花吹雪 稲畑汀子
花の中落花しそめてをりにけり 深見けん二
花の塵うち敷く茶筌供養かな 上田五千石『森林』補遺
花の塵雀は親となりにけり 阿波野青畝
花の滝と云はんも足らず枝垂れ来る 渡邊水巴 富士
花の精落花をとめし水の精 上野泰
花よりも濃き光ひき飛花一つ 深見けん二
花人や落花の水に呼びかはし 中村汀女
花吹雪 像は藁屑浴びてばかり 伊丹三樹彦
花吹雪 兵歴俳歴無位無勲 伊丹三樹彦
花吹雪 鴉も翼煽られて 伊丹三樹彦
花吹雪いづれも広き男の胸 桂信子 女身
花吹雪ことしはげしや己が宿 石田波郷
花吹雪してなぞこゑのあらざりき 岸田稚魚 紅葉山
花吹雪すさまじかりし天地かな 高野素十
花吹雪ひととき帯のごとき丈 鷹羽狩行
花吹雪ふぶきて欠くる一枝なし 岡本眸
花吹雪やんで口あく顔のこる 加藤秋邨
花吹雪わが屋根を過ぐ母と在り 大野林火 青水輪 昭和二十五年
花吹雪をちこちに声あがりけり 桂信子 花影
花吹雪三輪の神鼓を打つなべに 阿波野青畝
花吹雪中宮寺さまを吹きとどめ 水原秋櫻子 緑雲
花吹雪亡父の洋杖を手に愛す 安住敦
花吹雪吹き包みたる一木かな 高野素十
花吹雪太幹進む如くなり 上野泰
花吹雪寸鉄帯びず父となる 飴山實 おりいぶ
花吹雪岩倉具視之れを見し 渡邊水巴 富士
花吹雪己が仕わざと見し鴉 阿波野青畝
花吹雪悲嘆に遇はぬ母の死後 秋元不死男
花吹雪抑へし裳裾はたはた鳴る 加藤秋邨
花吹雪散華を宙にひるがへす 水原秋櫻子 緑雲
花吹雪松のちゝりをとばしけり 阿波野青畝
花吹雪柵吹きぬけて吹きぬけて 岡本眸
花吹雪校門吾子を入らしめぬ 三橋鷹女
花吹雪浴び血しぶきの紅楓 飯田龍太
花吹雪淡し海棠吹雪濃し 後藤比奈夫
花吹雪瀧つ岩ねのかゞやきぬ 川端茅舎
花吹雪焔に墜つる一機見ゆ 加藤秋邨
花吹雪稀に行く人の眼にすさぶ 日野草城
花吹雪義士の墓より花も飛び 平畑静塔
花吹雪菫が声を挙げにけり 石田勝彦 百千
花吹雪西行像は瞠けり 津田清子
花吹雪走せ去る時を追ふごとく 林翔
花吹雪通れ通れと声揃へ 中村汀女
花吹雪郡上の人と遊びけり 雨滴集 星野麥丘人
花吹雪金の立札両大師 川端茅舎
花咲くと花散ると人や弥生尽 山口青邨
花屑といひて汚れてならぬもの 後藤比奈夫
花屑とまぎるゝ蝶の潦 飴山實 句集外
花屑にのりおたまじやくしはやさし 山口青邨
花屑に物を配せしにはあらず 後藤比奈夫
花屑のいたるところに暗い穴 佐藤鬼房
花屑のつむじに猿の無関心 阿波野青畝
花屑の墓穴に敷くはあはれまむ 安住敦
花屑の押しのぼりゐる潮かな 石田勝彦 秋興以後
花屑の流れ流れて春はゆく 山口青邨
花屑の険しさほどに狼藉す 斎藤玄 狩眼
花屑もかゝる隈なき大河かな 河東碧梧桐
花屑や鶏病むらしき眼動かす 飴山實 おりいぶ
花屑をすくひては撒く狂へるか 山口青邨
花屑をのせてくづるる波がしら 山口青邨
花屑を分けて貰ひて路地住ひ 後藤比奈夫
花屑を掬う 骨片ほどの軽さ 伊丹三樹彦
花屑を焚く苑うらのけまん草 角川源義
花散た中や一筋舟の道 政岡子規 散桜
花散つてきのふに遠き静心 村上鬼城
花散つて定宿の夜の更けぬなり 大野林火 飛花集 昭和四十七年
花散つて心やすくも寝入りけん 政岡子規 散桜
花散つて恙の兆ありにけり 雨滴集 星野麥丘人
花散つて散つて大地を酔はしむる 岡本眸
花散つて水は南へ流れけり 政岡子規 散桜
花散つて烏歩いてゐたりけり 星野麥丘人 2002年
花散つて狐は石となりにけり 星野麥丘人 2004年
花散つて雨の匂ひの定まらず 廣瀬直人
花散つて雨面白き一日かな 政岡子規 散桜
花散つて鯰はひげをふりにけり 亭午 星野麥丘人
花散て帰山の法師寒げ也 政岡子規 散桜
花散て檻に居眠る狐かな 政岡子規 散桜
花散て此頃はやる頭痛哉 政岡子規 散桜
花散て静かにくるるかもめ哉 政岡子規 散桜
花散て龍駕都を出で給ふ 政岡子規 散桜
花散らしは鴬の嘴 仏生会 伊丹三樹彦
花散らす強風国旗たるませず 津田清子
花散らふ夕風寒し山を前 臼田亜郎 定本亜浪句集
花散らふ音は聞えず花の雨 林翔
花散りてしばらく宙を濃くしたり 能村登四郎
花散りて三味の白面翳りけり 岡本眸
花散りて土ふくらみぬ夕明り 岡本眸
花散りて明るき寺の名を知らず 廣瀬直人 帰路
花散りて癩園を野にかたむけぬ 藤田湘子 途上
花散りぬわが四十父母を養ひ得ず 日野草城
花散りぬ曰く大仏曰く鐘 政岡子規 散桜
花散りぬ紺天に月皎と*かけ 日野草城
花散ると子の文短か獄にくる 秋元不死男
花散ると涙する齢誰がためぞ 小林康治 玄霜
花散るやあの世の湖も波打てる 桂信子 草影
花散るやうしろの連も那智参り 阿波野青畝
花散るやひそかにそだつ雪の下 中村汀女
花散るやわれにかかはる紐の数 桂信子「草影」以後
花散るや五尺に余る大木魚 政岡子規 散桜
花散るや利根の舟宿灯りつつ 山口青邨
花散るや城を枕といふ言葉 岡本眸
花散るや小金魚どつと市に出で 中村汀女
花散るや座禅の眼覚束な 政岡子規 散桜
花散るや愁人面上に黒子あり 村上鬼城
花散るや断簡に見る恋の文字 松崎鉄之介
花散るや昔に戻る蛙茶屋 政岡子規 散桜
花散るや海に翳さすところなし 小林康治 四季貧窮
花散るや瑠璃の凝りたる夢の淵 阿波野青畝
花散るや病身妻を抱かんとす 岸田稚魚 雁渡し
花散るや病身妻を擁かんとす 岸田稚魚 負け犬
花散るや紺紙金泥の鸚鵡経 山口青邨
花散るや耳ふつて馬のおとなしき 村上鬼城
花散るや露ただよはす谷戸の屋根 大野林火 白幡南町 昭和二十八年
花散るや飢も睡りも身を曲げて 斎藤玄 雁道
花散るや鼓あつかふ膝の上 松本たかし
花散るよやすらひの傘まだ来ぬに 大野林火 飛花集 昭和四十七年
花散るをすぐ立つまでの杉木立 斎藤玄 雁道
花散る幹から真昼の幽霊(すだま)・物狂ひ 中村草田男
花散れば花散るかたに踞る 伊丹三樹彦
花既になき梢なる落花かな 高浜年尾
花筵しくや落花の吹きすぎし 高野素十
花筵に隙間がありて花の塵 岸田稚魚 紅葉山
花過ぎの夜更けて落花一二片 加藤秋邨
若からぬ背柱立てて 花吹雪 伊丹三樹彦
草につく落花と水につく落花 石田勝彦 百千
草木ねむる闇を落花のすさびかな 鷲谷七菜子 天鼓
荒つぽく染井吉野の落花飛ぶ 右城暮石 散歩圏
荒城の落花かな地に消ゆるまで 平畑静塔
菖蒲田の水が落花を待ちてゐつ(後楽園) 細見綾子
落し櫛 な踏みそ 雨の落花もまた 伊丹三樹彦
落花、風が光を生ずる 荻原井泉水
落花いま大地平らにありにけり 桂信子 花影
落花きこゆ観世音菩薩鉢を手に 渡邊水巴 富士
落花するもの散るもの明日つぼむもの 平畑静塔
落花ただ冷え色生き魚跳ねしにほひ 香西照雄 対話
落花たちまち飛花となる篝の火 鷹羽狩行
落花とぶ時の外には生きられず 山口誓子
落花なき不思議を歩く花ざかり 岡本眸
落花なほ人を誘ひて尽くるなし 稲畑汀子
落花にて白し小町の屋敷跡 山口誓子
落花にはありぬ綴るといふ風情 後藤比奈夫
落花には添ひゐる刻の流れかな 後藤比奈夫
落花にも遊意如きがあらむとす 相生垣瓜人 負暄
落花にも飛花にも会はぬ年もありぬ 後藤比奈夫
落花のせ池の面が動き出す 清崎敏郎
落花の下酬はれざらむと妻と語る 中村草田男
落花の中吾も乞食たり得しに 永田耕衣
落花の中長袴の中つまづいて 中村草田男
落花の句つくりて鰻待ちにけり 日野草城
落花の木いづれ耕野のみどりの木 平畑静塔
落花の水海に人らずに遡る 山口誓子
落花の班若人つぎつぎ来る日なり 大野林火 雪華 昭和三十五年
落花の陽射しあらはれて斜なり 日野草城
落花はげし戦後北京にありし女に 野澤節子 未明音
落花はや流るる幹となりにけり 石田勝彦 雙杵
落花また落花つなぎて二三片 稲畑汀子
落花もろとも少年院の砂平らす 津田清子 礼拝
落花やむときあり日影うすみどり 佐藤鬼房
落花より枝がためらひたるが見ゆ 後藤比奈夫
落花より飛花になりたき花ばかり 後藤比奈夫
落花をりをり魚ごころ水ごころ 佐藤鬼房
落花一片くらがりにきてひとり舞ふ 加藤秋邨
落花一片ひらく手帳の栞とす 山口青邨
落花一片二片三片みづすまし 大野林火 月魄集 昭和五十五年
落花一片千鳥ケ淵をうち渡る 山口青邨
落花一片吾へと強く衝き来る 山口誓子
落花一片天よりたまふ虚子忌かな 山口青邨
落花中来て運命を占へる 野見山朱鳥 運命
落花了うてな散り敷き道染めて 星野立子
落花受け得ずひらひらと手が残る 林翔
落花吹きたまる格納庫の死角 鷹羽狩行
落花吹き上げ蛙の声もとよもし来 山口青邨
落花吹き溜まる小さき十字架に(横浜) 細見綾子
落花地に敷けり何をか言ひて会はむ 及川貞 榧の實
落花得つつ水の銀点大粒に 香西照雄 素心
落花急別れを惜しむばかりなり 高野素十
落花手にうけんと悶ゆ虚子の前 山口青邨
落花掃くなかれとぞ鎖す御廟かな 阿波野青畝
落花掬いの小さい手のひら 過去完了 伊丹三樹彦
落花敷き吾を立たしむ花の精 山口青邨
落花曼陀羅へ 香煙 低なびき 伊丹三樹彦
落花月遠し恋とはいはじ春の夢 日野草城
落花樹にかへれど人の行へ哉 政岡子規 落花
落花流水四月八日を忌日とす 山口青邨
落花流水草芳シキ裾模様 政岡子規 芳草
落花浴びて半盲半聾の立仏 安住敦
落花濃く幹をつつみて暮れゆきぬ 山口青邨
落花無し小町の深き化粧井に 山口誓子
落花相寄るたまゆらの風ほのか 臼田亜郎 定本亜浪句集
落花繽紛として啄木の忌なりけり 安住敦
落花繽紛敞衣おのづから花衣 山口青邨
落花舞ひあがり花神の立つごとし 大野林火 方円集 昭和五十年
落花舞ふ渓の無明や水明り 中村苑子
落花落日しんかんと仏具店 飯田龍太
落花載す水のゆたかさ田が待てり 大野林火 雪華 昭和四十年
落花追ふよちよち歩き追ひしごと 香西照雄 対話
落花追ふ双ケ丘に飛び行くを 大野林火 飛花集 昭和四十五年
落花追ふ童女黒髪靡かせて 川端茅舎
落花雪のごとし掃くとせず年六十一 荻原井泉水
落花頬をかすめて過ぎる幽かなり 高浜年尾
葛御堂花屑ながれゆきにけり 古舘曹人 樹下石上
蕗の葉に谷わたり来し落花あり 水原秋櫻子 古鏡
虚空より落花一片来る昼 鷲谷七菜子 一盞
蜷遊ぶ水に花散る曾良の墓(諏訪) 細見綾子
蝋涙に落花ぞ馬頭観世音 大野林火 雪華 昭和三十八年
蝶と風落花と風のある中に 稲畑汀子
蝶よりも落花一片川を踰ゆ 大野林火 青水輪 昭和二十三年
行かばわれ筆の花散る処まで 政岡子規 散桜
行厨の人参紅し花吹雪 富安風生
詩情涸れ落花の中に立ちつくす 山口青邨
誘われて惜しむ歩 誰彼 花吹雪 伊丹三樹彦
誰もゐぬ山の真昼の落花飛花 野澤節子 存身
誰も出て落花の敷を巻きもせぬ 平畑静塔
谷深く刳れて落花一片とぶ 山口誓子
豆腐屋の奥の水にも浮く落花 鷹羽狩行
負け犬を訪ひ来る犬や花散れり 山田みづえ 忘
走り根の外は ぎっしり落花 雨後 伊丹三樹彦
足擦つてふらここ止める落花かな 岡本眸
足止めよねむは落花を惜まざる 阿波野青畝
路地に落花吾子踞り地にもの描く 安住敦
踏み歩く夜の文目の落花かな 松本たかし
踏み通る落花に桜色ありし 右城暮石 一芸
踝に落花一片つけて匍ふ 下村槐太 天涯
蹴ちらして落花とあがる雀かな 川端茅舎
身のうちへ落花つもりてゆくばかり 野澤節子 八朶集
身は布衣の月の落花の滝のごと 山口青邨
身をながるる落花の影のさくら山 野澤節子 八朶集
軒に落花子の尿さすと犬の名呼ぶ 安住敦
輝きし落花花間にまぎれたり 中村汀女
逸れて元へ戻りし轍落花ふかし 中村草田男
遅れ咲きいまの落花に加はらず 山口誓子
遍路の荷中味は知らず落花載る 津田清子 礼拝
遠目には白馬のさまの花吹雪 鷹羽狩行
酒酣に落花を坎て剣に舞ふ 政岡子規 落花
酔へば物音なつかし街の落花踏む 種田山頭火 自画像 層雲集
酔眼に夜の花散ることしきり 日野草城
金銀の花ちる水を飼ひ殺し 三橋鷹女
銅像に降りみ降らずみ花吹雪 平畑静塔
銅像の胸襟の幅落花溜る 伊丹三樹彦
錠さすや廃家さながら花散りて 林翔 和紙
鎌倉の搦手は花吹雪かな 飴山實 次の花
長命寺塀ぞひの花吹雪かな 岸田稚魚
門灯がともる落花のせはしさに 鷹羽狩行
関東の宮奥州の宮花吹雪 山口青邨
陽はあれどうそさむきまで花散らす 伊丹三樹彦
障子開くはや一片の落花あり 山口青邨
集塵車落花溜りをのこしけり 百合山羽公 樂土
雉子の尾の落花にふれて歩きをり 野見山朱鳥 天馬
離苦よりも会楽を思へ花吹雪 香西照雄 素心
雨に濡れし落花一片蟹の背に 加藤秋邨
雨の中落花雑木にかゝるなり 右城暮石 句集外 大正十四年
雨の糸よぎる落花もありにけり 稲畑汀子
雨の糸落花の糸ともつれざる 稲畑汀子
雲水の嚢中落花二三片 阿波野青畝
青年に落花高とぶ風の坂 原裕 葦牙
青淵に妙にも白き落花かな 川端茅舎
青籬や落花の庭をたち囲ひ 松本たかし
青苔の落花の数のふえにけり 日野草城
顔彫ればすなはち仏落花霏々 山口青邨
風に花もだえて落花なかりけり 上野泰
風の落花けふの落花が鎮むなり 大野林火 飛花集 昭和四十六年
風向きのかはりて庭の落花かな 上村占魚 鮎
風板引け鉢植の花散る程に 政岡子規 風板
風立てば落花の小雪ふじざくら 林翔
風起る落花の中の群集哉 政岡子規 落花
飛花たかく瑠璃空風は濁りけり 西島麦南 人音
飛花といふ一集団に襲はるる 後藤比奈夫
飛花といふ言葉に異人館で会ふ 後藤比奈夫
飛花に立ちどまる 残生幾許ぞ 伊丹三樹彦
飛花もろとも消なば消えてもよき齢 大野林火 方円集 昭和四十九年
飛花を見て熱あがる午後さみしめり 大野林火 月魄集 昭和五十五年
飛花流るかひづかいぶき町余の垣 下村槐太 天涯
飛花落花 髭で払って 鯰浮上 伊丹三樹彦
飛花落花骨寄せの立ちあがりたる 三橋敏雄
馬一騎嵐の花のみだれ哉 政岡子規 花吹雪
馬車二輌落花の風にかけり行 政岡子規 落花
高上りして延命の一落花 後藤比奈夫
鯉の身のまた浮きやすし花吹雪 斎藤玄 雁道
鱒池に月夜の落花舞ふことよ 飯田龍太
鱒池を越えてさくらの花吹雪 森澄雄
鷹鳴いて落花の風となりにけり 河東碧梧桐
黒熊のさびしげな眼や落花の中 細見綾子
龍の髯落花を沈め浮めもす 高浜年尾
龍頭鷁首現前落花の障子開くより 山口青邨

落花 続補遺

うめさくら落花を踏ぬはやし哉 加藤曉台
おもひ出や蹴つまづきても花の塵 挙白
くたびれた顔に花ちる婢子かな 露川
こりやしたりことはり過つ花の滝 兀峰
する墨に落花の雪のまぶれけり 三宅嘯山
ぬれ蓑に落花をかづく山路哉 松岡青蘿
嘉祥酒東山殿花散るぞ 椎本才麿
廿とせの小町が眉に落花かな 高井几董
我が僕落花に朝寐ゆるしけり 其角
日晴ては落花に雪の大ゐ川 支考
春おしむ人や落花を行戻リ 黒柳召波
木の直も飛花落葉やいかのぼり 吾仲
李白いかに樽次はなにと花の滝 素堂
水車空底見たし花の塵 介我
田舎もの剥れて京の落花哉 千那
花の塵にまじるはうしや風の神 素堂
花の滝ちるやそのゝち滝の花 荷兮
花散てはや芝矢射る法の場 長虹
花散て竹見る軒のやすさかな 洒堂
花散やつぼ~と鳴る水の奥 松窓乙二
花散りて又しづかなり園城寺 上島鬼貫
花散りて又閑(しづか)なり園城寺 鬼貫
莟む花散る花夢の中やどり 正秀
落花枝にかへると見れば胡蝶哉 荒木田守武
袷着てむかしごゝろや花の塵 高井几董
踏ところ草鞋にかゝる花の塵 夏目成美
陰に寐て落花のふとん被りけり 三宅嘯山
額にて掃や三笠の花の塵 桃隣
飛花に握る手を出す蕨かな 土芳
馬の尾に雪の花ちる山路かな 支考

以上
by 575fudemakase | 2016-04-03 20:53 | 春の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング