人気ブログランキング | 話題のタグを見る

五月 の俳句

五月 の俳句

五月(1) の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/22538704/

五月(2) の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/22538700/

五月 補遺

*えりの矢がひたと比叡指す湖五月 林翔
あゝ五月材を断つ音を川べりに 山口誓子
いくつもの扉開け聖母に五月青し 津田清子 礼拝
いはれなくけふ頸燃えて五月逝く 藤田湘子
うすうすと窓に日のさす五月哉 政岡子規 五月
うつすらとからかみ青き五月かな 山口誓子
うなゐ髪五月の風に吹き分れ 山口誓子
おはん舞ふ喜寿の姿も五月の雪 山口青邨
おろされて 陽のほとぼりの五月蜆 伊丹三樹彦
きょう五月晴れて青桐の幹あおく 古沢太穂 三十代
くるりくるり血まなこ向けて五月鯉 阿波野青畝
ことごとく石に苔もつ五月哉 政岡子規 五月
この子また荒男に育て風五月 渡邊白泉
この稚子に五月の清暑復来る 山口誓子
ししむら固し五月プールの中学生 草間時彦 中年
しらかし五月遠祖の背が葭に折れ 古沢太穂 捲かるる鴎以後
すこしある五月五日の残り酒 阿波野青畝
すこやかな固さに五月玉菜たり 上田五千石 風景
てのひらに砂を平して五月処女 山口誓子
とぎ屋来て村の五月の簷下に 長谷川素逝 村
なによりも犬が鳴く五月五日かな 橋閒石 和栲
なんとなく投げて五月の磧石 鷹羽狩行
にはとりのつまりしこゑや五月冷ゆ 岸田稚魚
はれよはれよ五月もすぎて何の雨 政岡子規 五月
ひげの鯉に噴出烈し五月の水 西東三鬼
ひとり煮て伽羅蕗辛き五月かな 石田波郷
ひと遅し五月の葉裏ひるがへり 伊丹三樹彦
ほろほろと墨のくづるゝ五月哉 政岡子規 五月
みかん山海見下ろして五月尽 細見綾子
みちのくの五月の炬燵嫂とあたる 山口青邨
みづからを啄む孔雀ゐて五月 鷹羽狩行
みどり子の頬突く五月の波止場にて 西東三鬼
もたいなや五月の炬燵帝の間 山口青邨
もちもちといんきのねばる五月哉 政岡子規 五月
もてなしの味噌汁すする五月尽 鈴木真砂女 紫木蓮
やや冷えて薔薇の五月のはじまりぬ 岡本眸
ゆるくして急早鞆の五月潮 能村登四郎
りんりんと五月の肩をふりあゆめ 平井照敏
るんるんとこけし生るる聖五月 野澤節子 八朶集以後
わが体温移す五月の常蔭岩 鷲谷七菜子 銃身
われ生れ母みまかれる五月かな 山口青邨
アルミの音五月野の雲二た重ね 中村草田男
シヤツ干して五月は若い崖の艶 能村登四郎
スピードは八十哩野は五月 星野立子
チユウリツプこの日五月の日傘をさす 富澤赤黄男
デスマスク模す碑に五月来たりけり 阿波野青畝
ハワイよりよき便り来て五月来て 鈴木真砂女 紫木蓮
ビュッフェ車のグラス交響 五月の旅 伊丹三樹彦
ビラ百枚貼りおわりたり五月の朝 古沢太穂 三十代
ロダン不意に見たしと急ぐ五月かな 有馬朗人 立志
一せいに物干す団地聖五月 草間時彦 中年
一切経山荒刷きにして五月雪 能村登四郎
一泊す五月の闇を見るために 右城暮石 散歩圏
一笠の首途は安き五月かな 内藤鳴雪
一輪草二輪草五月の森をゆく 山口青邨
上空より五月の阿蘇へ股をひらく 金子兜太
不幸とは五月の雹のごとくくる 平井照敏
丘の上に建ちし家なり五月空 村山故郷
並木みな葉うらを見せて風五月 鷹羽狩行
乙女合唱絶えずきららに五月の日 中村草田男
九州に入りて五月のジャボン哉 政岡子規 朱欒
乳を飲む老婆に谿の五月空 飯田龍太
乾すといふ仕事はつきり五月来し 後藤比奈夫
予の髪の風に流るる五月来ぬ 大野林火 早桃 海風抄
二つ三つ手にとり五月豆といふ 高野素十
五つ紋天晴五月人形たり 阿波野青畝
五月いま午前の新樹道雄の琴 日野草城
五月かな友二先生浅草に 雨滴集 星野麥丘人
五月かな富士の神経がむきだし 金子兜太
五月くる海古靴を運び運ぶ 金子兜太
五月ただ眠し裾より麦黄ばむ 森澄雄
五月どこかに青空からたち曇れども 大野林火 青水輪 昭和二十四年
五月なほ雪舞ふ国の山ざくら 飯田龍太
五月なる千五百産屋(ちいほうぶや)の一つなれど 中村草田男
五月にはかに会の案内の書信増ゆ 松崎鉄之介
五月の喪白歯磨きて眠る夜夜 金子兜太
五月の地面犬はいよいよ犬臭く 西東三鬼
五月の夜王氏の女友鼻低き 西東三鬼
五月の夜雨をはしらす河ありて 大野林火 海門 昭和十三年
五月の天前に展けてうしろ昏し 右城暮石 句集外 昭和二十六年
五月の天裸になれぬ鴉ゐて 右城暮石 句集外 昭和二十三年
五月の指疼くすみれ色の微塵さえ 赤尾兜子 歳華集
五月の朝日背いつぱいに水汲女 大野林火 白幡南町 昭和二十九年
五月の木われを寂しむ雲来ずや 藤田湘子 神楽
五月の槻劃す野空へ望放つ 香西照雄 対話
五月の樹岩をはさみて目ざめをり 佐藤鬼房
五月の浦々潮満ちにけん日へ呱々と 中村草田男
五月の海へ手垂れ足垂れ誕生日 西東三鬼
五月の海底のみどりを巻き返す(伊豆) 細見綾子
五月の花は白房あまた屍浮き 金子兜太
五月の草に囲まれあくまで野の肥壷 金子兜太
五月の葬登四郎晴となりにけり 林翔
五月の路夕風いづべよりぞ吹く 大野林火 早桃 太白集
五月の風種牛腹をしぼり咆え 西東三鬼
五月はや夜啼く鳥に山の空 飯田龍太
五月はや沼の上くる風にほふ 長谷川素逝 村
五月よあけの河の引き潮女眠れ 西東三鬼
五月よし五月はかなし人死にて 山口青邨
五月五日山に登りて栂の下 森澄雄
五月人形抱きいそいそとばばが旅 石塚友二 磊[カイ]集
五月佳し女声にてバスあやつるは 伊丹三樹彦
五月光白粥を前畏まる 大野林火 月魄集 距和五十七年
五月冷ゆ一夜茂吉の村に寝て 佐藤鬼房
五月十日よきかな人の生まれけり 山口青邨
五月咲きあはれやうすき大原菊 水原秋櫻子 玄魚
五月堅肉背丈の棕梠も花もちて 古沢太穂 古沢太穂句集
五月場所はねて彩雲ちりぢりに 山口青邨
五月夜空月あり昼と異ならず 大野林火 月魄集 距和五十七年
五月太陽砂丘一望海一望 松崎鉄之介
五月富士妻癒えたれば野路に親し 金子兜太
五月富士白衣の兵が笑ひ立つ 三橋敏雄
五月尽夕長きは明治より 石田波郷
五月尽紺衣ばかりに打ちまじり(中国旅行吟) 細見綾子
五月尽雨気山の端のどの家にも 飯田龍太
五月川心細く水まさりたる 政岡子規 五月川
五月川心細さの一夜かな 政岡子規 五月川
五月憂し悲劇独白剣を手に 野見山朱鳥 運命
五月或る日犯人護送馬車に遇ふ 山口誓子
五月晴れとはやうやくに今日のこと 稲畑汀子
五月来ぬキャベツたつぷり切りきざみ 鈴木真砂女 夏帯
五月来ぬ墓石もっともかがやかに 伊丹三樹彦
五月来ぬ心ひらけし五月来ぬ 星野立子
五月来ぬ水田黒土光噴き 相馬遷子 山国
五月来る朝日半円に土管の影 古沢太穂 古沢太穂句集
五月来る翼のやうな袖欲しや 岡本眸
五月来る頭に乗せしベレー帽 桂信子「草影」以後
五月果つ手持無沙汰の波殺し 佐藤鬼房
五月残雪護摩の火をまぼろしに 佐藤鬼房
五月汐干潟の果てに濁り見ゆ 大野林火 海門 昭和十三年
五月波寄せ来て砂の浜揺れる 山口誓子
五月濱漁人ガリラヤ人に似たり 石塚友二 磯風
五月爽やか諸人の声主を讃へ 上田五千石『琥珀』補遺
五月牧畑馬に怒壽はのびあがり 加藤秋邨
五月白嶺恋ひ近づけば嶺も寄る 橋本多佳子
五月空真白くのぞき木曽の駒嶽 橋本多佳子
五月素朴に看護婦の白靴下よ 伊藤白潮
五月花多く日々新た日々快方 大野林火 月魄集 距和五十七年
五月薄暮夫人多くは犬伴れて 伊丹三樹彦
五月蚊帳ひとの寝息をこもらせぬ 大野林火 早桃 太白集
五月覚めし足尾宿町道きよむ 古沢太穂 捲かるる鴎
五月近し棕梠の葉影と水の音と 大野林火 白幡南町 昭和二十八年
五月逝く木隠り雀声はせねで 石田波郷
五月連休子の恋人の親にも会ひ 安住敦
五月野に藁焼く煙のすぐ消ゆる 松崎鉄之介
五月野の雲の速きをひと寂しむ 橋本多佳子
五月雪踏む危ふさの涅槃坂 能村登四郎
五月風墓囲む森華やぎて 村山故郷
五月風百鬼園氏に合はず帰る 村山故郷
五月鬱と「申年がしん」の呪の地過ぐ 金子兜太
五月鯉からすは天を窺はず 平畑静塔
五月鯉吹き出だしたる此子かな 内藤鳴雪
五月鯉常滑土管口無数 百合山羽公 樂土以後
五月鯉金の鱗片をどるなり 阿波野青畝
人はみな烏を飼へり聖五月 佐藤鬼房
人もなつかし草もなつかし五月なる 山口青邨
今朝五月景気幟を立てようか 三橋敏雄
伊豆五月声の鴉も古き友 西東三鬼
何惜しむ五月夕日を草に止め 細見綾子
佳き五月懐中燈の輪に美童 金子兜太
侏儒驕る五月の驟雨灌木に 橋閒石 無刻
保線夫の自信五月の枕木踏む 伊丹三樹彦
傘いらぬ雨の五月の日暮かな 岸田稚魚 紅葉山
僧院の石柱五月の鳩よぎる 大野林火 雪華 昭和三十六年
兄となる吾子や五月の夜を寝かす 高田風人子
光りしは皿か五月の日ぐれとなる(中村草田男様を訪ふ) 細見綾子
八つ手の実黒く地に踏む五月来ぬ 松村蒼石 雪
円柱のかたへ五月の酔魔をり 岡井省二 有時
初暦五月の中に死ぬ日あり 政岡子規 初暦
十八成濱(くぐなり)のことに松籟五月の陽 佐藤鬼房
半身に五月烈しく河臭ふ 西東三鬼
南国の五月はたのし花朱欒 杉田久女
卵立ち吸ひて五月の旅に出づ 西東三鬼
厨水吐かれ五月の溝いきいき 飴山實 おりいぶ
古傷の五月物憂し熱かりき 中村苑子
右近まつる沢は五月を讃へたり 阿波野青畝
吊革の五月雀斑乙女ら殖ゆ 伊丹三樹彦
名園の竹より木より風五月 鷹羽狩行
君がため五月を薔薇の咲きこぞる(麻草子を祝ひて) 細見綾子
吹かれても葉毎五月の日を離さず 大野林火 青水輪 昭和二十五年
吹流し五月の風を蹴りに蹴る 山口誓子
呼び出しのこゑ水平に五月場所(両国国技館三句) 鷹羽狩行
呼吸合ふ五月の闇の燈台光 西東三鬼
喪のわれに五月は黝き揚羽など 三橋鷹女
喰ひ過ぎて鶯死ぬる五月かな 政岡子規 五月
噴水は吐かず五月の白き広場 山口青邨
土俵入りあとのざわめき五月場所 鷹羽狩行
土堤の駅五月の伊豆に入らむとす 山口誓子
地下道に溜る打水五月尽 右城暮石 上下
坂の上たそがれ長き五月憂し 石田波郷
城あれば城に五月の雲生るる 後藤比奈夫
城古び五月の孔雀身がかゆし 西東三鬼
堪へ馴れてなほ堪へがたし五月来れば 及川貞 榧の實
夕月のたのしく照りて五月かな 日野草城
夕空の夜空にかはる五月の蚊 日野草城
夜の五月匙落ちし音灯にひゞく 日野草城
夜は明くる五月つごもりほととぎす 山口青邨
夜や五月柝を打つごとき枝蛙 森澄雄
夜をこめて紅き幟ぞ五月となる 三橋敏雄
夜を罩めて真紅の幟五月となる 三橋敏雄
夢あさき五月の小草ぬかれけり 松村蒼石 雪
大き月出てゐる道の五月かな 大野林火 月魄集 昭和五十四年
大利根の五月の宙に雨の音 飯田龍太
大学の草に座りて五月かな 山口青邨
大山寺五月の幟おくれたり 阿波野青畝
大樹海五月の風の吹きやまず 村山故郷
大沼や蘆を離るゝ五月雲 内藤鳴雪
天上も五月みどりの橡世界 後藤比奈夫
天使魚の霓裳むらさき五月来ぬ 山口青邨
天寿終ふ五月の晴に葬られ 津田清子
天水のへりゆく坐礁船五月 平畑静塔
天窓より朝の日柱五月雛 大野林火 雪華 昭和三十五年
好きな雨並木の道に降る五月 村山故郷
妻ごめに小芥子のならぶ五月かな 齋藤玄 飛雪
姉が棲む鴇いろの沼五月なり 佐藤鬼房
婚と葬家にかさなる聖五月 角川源義
子が走せて帰る五月の昼の路次 山口誓子
子とあたる五月の炬燵旅もどり 木村蕪城 寒泉
子に五月手が花になり鳥になり 岡本眸
子の髪の風に流るる五月来ぬ 大野林火 海門 昭和十三年
子を呼べば妻が来てをり五月尽 加藤秋邨
子規は五月をおそれをののき忌みたりし 山口青邨
孔雀水平に尾を支ふ五月の海如何に 中村草田男
学院は五月の空に窓枠青 福田蓼汀 山火
家々に越後の五月芝ざくら 森澄雄
家の真中に犬伏していて五月来る 金子兜太
富士五月ウインドサーフィン倒れやまぬ 金子兜太
富士壷に五月の海が羽摶くよ 佐藤鬼房
小鉢あまた買つて縄解く夜の五月 伊藤白潮
少女二人五月の濡れし森に入る 西東三鬼
少年の素足吸ひつく五月の巌 草間時彦 中年
尼の顔水に映りて五月かな 飯田龍太
尾の跳ねの鰭に及びて五月鯉 鷹羽狩行
屑入に花屑まじる五月かな 大野林火 月魄集 距和五十七年
展望の一舟一鳶五月富士 富安風生
山かげに鼓きこゆる五月かな 橋閒石 微光
山の五月は寒しとばかり昼をこやる 臼田亜郎 定本亜浪句集
山の子に急雨五月が終らんと 廣瀬直人 帰路
山の背の癩園五月陰なくて 松崎鉄之介
山寺や葺いて五月の花御堂 石塚友二 玉縄以後
山毛欅山のきらめく五月果つるかな 石塚友二 光塵
山蝉の声ととのはぬ五月かな 村山故郷
山路ゆく荒男乙女子みな五月 飯田龍太
岩瀬家の暗き二階に五月果つ 桂信子 草影
峡五月寺領を分つ杉の雨 原裕 青垣
峡深く風に飢ゑをる五月鯉 林翔
嶺々の雲ばなれよき五月かな 鷹羽狩行
巌にゐて蠅も鉄色よき五月 山口誓子
川五月風乗りやすくなりしかな 岡本眸
帆柱を風駆けのぼる五月かな 鷹羽狩行
帰化神父五月の丘に昇天す 阿波野青畝
帽頭が五月地上へ揺れ昇る 西東三鬼
弁慶堂武者幟立つ五月なる 山口青邨
弥彦根を洗ふ五月の海濁る 松村蒼石 寒鶯抄
往路帰路雲おしかくす五月富士 右城暮石 句集外 昭和三十三年
往還に五月の崖を赭く断つ 山口誓子
後始末ばかり五月の風邪もらひ 岡本眸
快方や五月燕の腹返し 百合山羽公 樂土以後
恐山五月の雪のましろなる 富安風生
恩讐や五月蛇いろドレス著て 三橋鷹女
憩ふ鵜も沖へ嘴向け五月来ぬ 野澤節子 花季
懈しとはせざらむ金の五月なり 相生垣瓜人 明治草
戸隠の五月やのこす雪一朶 能村登四郎
手術着に聖女のごとし聖五月 鈴木真砂女 紫木蓮
拭き込まれ五月冷たき炉の板間 木村蕪城 一位
拱きてゐて五月とはなりにけり 阿波野青畝
振りて鈴買う那谷寺の巌五月 古沢太穂 捲かるる鴎
提琴のやうに子をだく街五月 有馬朗人 母国拾遺
数となり土手はしりあふ五月川 飴山實 次の花
新緑の五月に障子さす日あり 山口誓子
旅人に雉子鳴く山も五月尽 山口青邨
旅僧の病むや五月のかゝり船 政岡子規 五月
旅欲りて欲りて五月の終りけり 中村苑子
旗差物五月の幟矢狭間ゆ 山口青邨
日の中に五月の雪気賽河原 能村登四郎
日出前五月のポスト町に町に 石田波郷
日滅びて五月は海の匂ひたつ 佐藤鬼房
早鞆の灘五月潮向き変る 能村登四郎
昭和五十五年五月五日の那智御瀧 百合山羽公 樂土
昼ともす商家に荒ぶ五月汐 大野林火 海門 昭和十二年
暗闇を殴りつつ行く五月かな 三橋敏雄
暮れ際の紫紺の五月来りけり 森澄雄
曇り解き青すぐひろぐ五月野は 大野林火 潺潺集 昭和四十三年
曳かれゆく岩に五月の月夜かな 飯田龍太
書架五月最も汚れ革命史 有馬朗人 母国拾遺




月の斑の夜々をうするる五月前 能村登四郎
服売つてまた孤児めくか五月の冷え 岸田稚魚 雁渡し
服売つて孤児めきてをり五月の冷え 岸田稚魚 負け犬
服軽くなりて五月の陽に歩む 日野草城
朝の間は横雲を置きて五月富士 村山故郷
木々の香にむかひて歩む五月来ぬ 水原秋櫻子 霜林
本郷の五月は青し薄荷糖 中村苑子
朱欒咲く五月となれば日の光り 杉田久女
朱欒咲く五月の空は瑠璃のごと 杉田久女
杉沢のこゑがきこゆる五月の炉 岡井省二 夏炉
杜若咲くや五月の濁り水 政岡子規 杜若
来しも五月の海の松島瑞巌寺 中川一碧樓
松傾むく海は五月を仮死の色 橋閒石 無刻
枕木を五月真乙女一歩一歩 中村草田男
枡席に膝ふれあふも五月場所 鷹羽狩行
柳垂り五月の夕焼にごりなき 大野林火 海門 昭和十二年
栃咲くやわれ伯林にありし五月 山口青邨
桑の実の青きにみつや五月の日 大野林火 海門 昭和十一年
森五月抜けて電柱なきことを 岡本眸
樹は暗く空明かし五月の筋肉質 金子兜太
樹海空機影五月の雲をいづ 飯田蛇笏 椿花集
機関車のいかにも黒き五月かな 山口誓子
櫻咲き五月の峠雪舞へり 水原秋櫻子 緑雲
欲れば手に五月の雪嶺母の傍 橋本多佳子
歎かひの一とせは経て五月来ぬ 村山故郷
歯をみがく朝な五月の山あたらし 伊丹三樹彦
母の忌の五月みちのくよからずや 山口青邨
母の忌や百年経ても五月の野 山口青邨
母の日の五月つごもり紅粉の花 山口青邨
母舁きてゆけりみちのく五月の野 山口青邨
気安さや五月になりて更衣 政岡子規 更衣
水の上に五月のわかきいなびかり 大野林火 雪華 昭和三十八年
水打つて声谺する五月かな 大野林火 潺潺集 昭和四十三年
水際に下りてふりむく五月の人 橋閒石 微光以後
永久にある五月よ部屋へ這ひ入る 秋元不死男
汗ばめる母美しき五月来ぬ 中村汀女
河に油ながれ五月と女去る 秋元不死男
河に油流れ五月と女去る 秋元不死男
油絵の遠目にくもる五月かな 政岡子規 五月
波音は遠しひとりの五月の夜 野見山朱鳥 愁絶
泥川の海にそゝぐや五月あめ 政岡子規 五月雨
泳ぎ子の五月の肌近く過ぐ 飯田龍太
流れ来るものに波紋や五月川 原石鼎 花影
浅山に五月の雲の影ぞ濃き 相馬遷子 山国
浅間冴え松炭燃ゆる五月の炉 前田普羅 春寒浅間山
海の五月よひらりと旺んなる鴎 中村苑子
淫したり国都朝歌に花の五月 金子兜太
渾沌の中にものあり五月不二 政岡子規 五月
湯島天神五月は恋の絵馬掛けて 雨滴集 星野麥丘人
溝川に砂鉄きらめき五月来ぬ 西東三鬼
漁夫の血を引きて五月の聲高に 古舘曹人 砂の音
潮煙の砂嘴を横たへ五月冷ゆ 佐藤鬼房
激つ瀬の白し五月をむかへむと 木村蕪城 寒泉
濁る天したし五月の江東区 右城暮石 声と声
濡れて貧しき土に鉄骨ある五月 西東三鬼
瀬田の雨葭簀をすきて五月かな 飯田蛇笏 雪峡
瀬田川の五月の水の朝光るに 山口青邨
火の鉄を曲ぐる五月の青けむり 右城暮石 声と声
炉語りや五月八日の夜の情 飯田蛇笏 椿花集
点滴の幼女泣き泣き聖五月 百合山羽公 樂土以後
焼鳥のにほひもうもう五月場所 山口青邨
煙立つ墓原ありて野は五月 山口誓子
煤ためても蕗の葉五月連結手に 古沢太穂 火雲
照りなびく五月いらかと白き雲 松崎鉄之介
照る雲に葡萄山畑五月来ぬ 飯田蛇笏 雪峡
爪びきの此頃はやる五月哉 政岡子規 五月
牛の眼に五月蠅はまこと 草の花 伊丹三樹彦
牛飼のわが友五月来りけり 橋本多佳子
犬まれに通る五月の丸の内 鷹羽狩行
犬老いて出づる五月の神の森 右城暮石 句集外 昭和二十四年
献堂の壁の五月のカレンダー 阿波野青畝
瑠璃盤となりて五月の海遠し 日野草城
甍炎え五月美しき歩哨の視野 伊丹三樹彦
男波立てば女波連れ添ふ五月かな 鈴木真砂女 紫木蓮
町裏に水たばしれり五月富士 松崎鉄之介
画家の声太し五月の裸婦の図に 伊丹三樹彦
異存なし楷を五月の樹とするに 燕雀 星野麥丘人
痩せし父母授受す五月の湯気と童児 香西照雄 対話
登四郎登四郎登四郎憶ひ五月逝く 林翔
白樺の丸太を積めば五月かな 草間時彦
白樺へ湖光五月の眩しさを 大野林火 海門 昭和十四年
白線を地に長く引く五月かな 桂信子 草影
白金台町坂静かなる五月かな 村山故郷
白雲総てが他郷歯の五月富士 金子兜太
百姓も恋す五月は田川ゆたか 伊丹三樹彦
眉の間に五月富士おき歩きけり 上野泰 春潮
眉月と五月の暗い潦 佐藤鬼房
眉月と五月の暗い燎 佐藤鬼房
真白にぞ雪渓懸る五月の日 水原秋櫻子 晩華
石の獅子五月の風に鼻孔ひらく 西東三鬼
石柱の裾に石獣雲五月 大野林火 雪華 昭和三十六年
石走る水に五月の風立ちぬ 橋閒石 朱明
砂かぶり塩もかぶりて五月場所 鷹羽狩行
砂丘昏れ五月夜空を青が占む 岸田稚魚 筍流し
硝子戸に雨あしのあと聖五月 鷹羽狩行
碑の彼方早池峰みえて五月雪 能村登四郎
祈りつつ五月三十日来るる 村山故郷
神が火を放つ五月の硬山(ぼたやま)に 西東三鬼
神田まで蕎麦食べにゆく五月かな 鈴木真砂女 都鳥
禰宜祓ふわれ清浄の五月男よ 山口青邨
種牛や腹に五月の土蹴上げ 西東三鬼
空五月杉の匂ひの毛穴にも 原裕 青垣
突つぱつて走る山水五月来ぬ 鈴木真砂女 居待月
窓帷の白くなりたる五月かな 日野草城
筍や鮓の五月となりにけり 政岡子規 筍
紅粉花畑初花三輪五月尽 山口青邨
紐たれてトラックがゆく危し五月 金子兜太
紺褪せし五月の水着女学生 草間時彦 中年
緋と黒と綯ひつほぐれつ五月鯉 阿波野青畝
緑の五月朝のそよ風メツォソプラノ 日野草城
緑の台地わが光背をなす五月 金子兜太
縁談や五月残雪ある他郷 及川貞 榧の實
美しき五月の晴の日も病みて 日野草城
美しき五月の汗を拭はずに 鷹羽狩行
美しき五月微熱を憂しとせぬ 日野草城
美しき五月母の忌を以て終る 山口青邨
羨しとも五月或る日の情死記事 伊丹三樹彦
羽毛すぐ水がとらへて聖五月 鷹羽狩行
翔ぶ鳥の空に羽透く五月かな 森澄雄
聖五月いくたび家によぶことぞ 角川源義
聖五月アンデレクロスかかぐ寮 松崎鉄之介
聖五月四大不調を忘れけり 阿波野青畝
聖五月樹々は洩れ日を胸に抱き 鷹羽狩行
聖五月歯なしと目なし地下に酔ふ 佐藤鬼房
聖五月翼平かにマッキンレー 楠本憲吉 孤客
聖母の名負ひて五月は来たりけり 阿波野青畝
聡く沈みて五月曇りの乙女濱 佐藤鬼房
職工脱衣所仕事着臭く五月終る 細谷源二 鐵
肌のもののみあたらしくわが五月 能村登四郎
肌着などやさしきものの五月かな 能村登四郎
肩車され月近し五月の子 大野林火 飛花集 昭和四十七年
背伸びして咲いて五月の犬ふぐり 高田風人子
脛長き五月の風と鼓笛来る 橋閒石 荒栲
腰うづむばかり五月の砂やさし 桂信子 女身
船の上に揺るる大空五月ならむ 香西照雄 対話
芥子坊主五月蠅なすもの野に充ちゆく 下村槐太 天涯
茶漬食ふ五月某日薄情に 藤田湘子 てんてん
草あをく五月の入日燃えにけり 松村蒼石 寒鶯抄
草加まで行かむかといふ五月かな 星野麥丘人 2005年
華胥(かしょ)の國五月蠅の一つ連れてゆく 平畑静塔
蒼茫とわれも暮れつつ五月の蚊 日野草城
蕗を煮る母よ五月も束の間に 三橋鷹女
薄き日を小窓に拝む五月哉 政岡子規 五月
藍々と五月の穂高雲をいづ 飯田蛇笏 白嶽
藪原は陰暦五月幟立つ 山口青邨
蚕豆のみどり香走る五月来ぬ 鈴木真砂女 夕螢
蝙蝠傘の骨が五月の砂山に 佐藤鬼房
蝶の影 地に濃くもつれ 聖五月 伊丹三樹彦
蝸牛五月は木蔭なほ冷ゆる 山口誓子
蟠まる老松五月の湖を前 山口青邨
裏山に伐りしを五月幟竿 鷹羽狩行
西の旅してくたびれず聖五月 阿波野青畝
覇王樹に卯ノ刻雨す五月かな 飯田蛇笏 霊芝
象なき色の饒舌五月の陽 林翔 和紙
赤松の五月や鳶のこゑ隠る 藤田湘子 途上
転落の女の四月五月かな 伊丹三樹彦
輪回しや五月の或日兄となり 山口誓子
農太鼓ゆゑ胸割つて五月の陽 佐藤鬼房
逃亡者入れて痒がる五月の山 橋閒石 風景
造船所まだ活動や五月の夜 高田風人子
道草の子に磯の波青五月 佐藤鬼房
遠足隊わめき五月の森とび出す 西東三鬼
野に住みて夜空蒼々と五月来ぬ 村山故郷
金を蒔く天職五月高窓に 古舘曹人 能登の蛙
鉄道に何を群れたる五月蝿ぞや 政岡子規 蝿
銀座まで鞄に傘や五月冷ゆ 岸田稚魚 紅葉山
門川に流れ藻絶えぬ五月かな 河東碧梧桐
陰野にて嬰児五月の雪を舐む 佐藤鬼房
雀等も野にちらばれる五月かな 右城暮石 句集外 昭和五十六年
雌雀に乗り降り乗り降り実(げ)に五月 西東三鬼
雨がちに五月半ばとなりゐしか 村山故郷
雨なくえ閏五月のあつさかな 政岡子規 暑
雪嶺と童女五月高野のかがやけり 橋本多佳子
雲悠かなれや五月のの声 臼田亜郎 定本亜浪句集
雲白き丘に五月の花と臥す 橋閒石 朱明
雷鳴つて碧きモーゼの五月の瞳 平井照敏 天上大風
電線の影を柵かと五月憂し 右城暮石 天水
青き中に五月つゝじの盛り哉 政岡子規 夏つつじ
青五月万太郎また点鬼簿裡 石塚友二 曠日
青五月明治の時計よく似合ふ 角川源義
青五月鋏を入れて遺髪とす 角川源義
青伊豆の鴉吹き上げ五月の風 西東三鬼
青桐の幹の古傷五月冷ゆ 岸田稚魚 紅葉山
青空の増えて五月の土佐に著く 稲畑汀子
青草に五月の雉子のたまごかな 飯田蛇笏 白嶽
音を水とおもふ五月の闇木立 上田五千石『森林』補遺
音楽を疲れて聞くや五月尽 細見綾子
頑とある雪嶺 死火口五月の北 伊丹三樹彦
顔拭かれ墓も五月はたのしげに 岡本眸
風五月殊に鞭めく少女の四肢 楠本憲吉 孤客
風噪ぐ五月珊珊と部屋の鍵 山口誓子
風媒や五月の農婦まどろみて 橋閒石 朱明
風知草五月は風のやさしき月 後藤比奈夫
飛燕鳴き山村五月事多し 水原秋櫻子 帰心
駆け下りし思ひに仰ぐ五月富士 鷹羽狩行
高層の窓に百合挿せり五月尽 石田波郷
高館の牛若と逢ふ五月かな 阿波野青畝
髪洗ふ五月の風の井のほとり 及川貞 夕焼
鯉を抱く五月人形鰭つかみ 山口青邨
鯉手捕る人形かざる五月来ぬ 山口青邨
鳥鋭き五月耳鳴り妻歩く 金子兜太
鳩踏む地かたくすこやか聖五月 平畑静塔
鳶の羽の松に懸れる五月かな 山口誓子
鴎らに雪光はいま五月かな 飯田龍太
鶏はしる五月一日のまひるまを 加藤秋邨
麦の風五月の雲雀老いにけり 政岡子規 麦
黒衣着て五月の窓に倚らむとす 桂信子 月光抄
黴くさや金色五月去りて遠し 石塚友二 光塵

五月 続補遺

あやかしものくや五月の日和山 露川
おぼつかな闇の五月ののぼり竿 許六
かたびらや五月過たる雨の皺 寥松
かゝる身を虱のせむる五月かな 凡兆
こと葉多き比丘尼いねかし五月降 鈴木道彦
さびしさに壁の草摘五月哉 一笑(金沢)
さみだれも後の五月の小文哉 支考
さりながら雨くらからね五月哉 高桑闌更
しら紙にしむ心地せり五月やみ 加藤曉台
する~と早苗はへ付五月かな 許六
その富士や五月晦日二里の旅 素堂
たま~に三日月拝む五月哉 去来
なはしろや娵は五月が当り月 存義 古来庵発句集
ぬか星の日和呼出す五月かな 正秀
のぼり竿おぼつかなしや五月閑 許六
またれつる五月もちかし聟粽 尚白
一しぐれするや五月の雨の中 井上士朗
五月五日五の字を嫌ふ人はなし 凉菟
五月行くや闇路に迷ふ流れ買ひ 椎本才麿
五月音に我簑虫や母恋し 嵐雪
五月鳶啼や端山の友くもり 野坡
今でだに頓て入鹿の五月水 魯九
仏だに姥捨山や五月やみ 支考
仮そめに降出しけり五月あめ 白雄
住べくはすまば深川ノ夜ノ雨五月 其角
八重雲に朝日のにほふ五月哉 炭太祇
六尺も力おとしや五月あめ 其角
冬の木の痩ぶり直す五月かな 紫貞女
古家に手も付ずゆく五月かな 許六
吹のぼる山は五月の嵐かな 洒堂
吹出すや過し五月の下清水 尚白
四五月のう波さ波やほとゝぎす 許六
夜や五月板戸探ればなめくじり 一笑(金沢)
宵暗に蟹の目はやき五月かな 助然
小便も筧にあまる五月かな 其角
山寺や軒の下行五月雲 高桑闌更
山畑や五月もしらぬ穂なし麦 鈴木道彦
常にかへて高し真白き五月冨士 鈴木道彦
搗臼のふとり姿や五月あめ 許六
是もまた五月のけふのなみだ雨 中川乙由
晴るゝ間もあるか五月の此別れ 沙明
松島や五月に来ても秋の暮 桃隣
死こぢけ雨に日をふる五月哉 杉風
水鶏だにきかでしらくる五月かな 風国
深山木の底に水澄む五月かな 田川鳳朗
漸有て又登りけり五月雲 高桑闌更
瀬の音に五月も寒し*さぎの声 除風
狭布子のひとへ夢の時雨の五月庵 杉風
町中の山や五月ののぼり雲 丈草
痩影やうつる五月の雨だまり 杉風
白山を青田に雪の五月かな 荊口
目にかゝる時ぞとおもへ五月富士 土芳
眼力も程あるものよ五月やみ 三宅嘯山
秋ならで五月もさむし鷺の簑 支考
稲若く真菰のはらむ五月哉 尚白
竹の子のみちを失ふ五月哉 りん女
竹の子の道をうしなふ五月哉 りん女
篠すがき熨斗を敷寐の五月哉 其角
簾かけてかくしてあるや五月やみ 鳳朗
緑毛亀の蓬にこもる五月かな 白雄
花咲や五月の菊の尺あまり 尚白
若やぎて啼や五月の郭公 北枝
菖かけて見ばや五月の風の色 洒堂
落つくや明日の五月にけふの雨 桃隣
螢火やのべ付にやる五月あめ 游刀
行秋や五月に糶しことし米 高井几董
踏はづす五月の雲やかねの松 魯九
降残し~雨の五月かな 桜井梅室
雨の日の木枕寒き五月哉 尚白
餅作るうらの五月やかしわ貝 りん女
鴬のねざめや四月五月まで 支考
鵜も痩る鵜飼も痩る五月かな 毛〔ガン〕

以上
by 575fudemakase | 2016-05-11 19:22 | 夏の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
私の節分 2024年2月3日..
at 2024-02-04 05:56
電柱のトランスの上冬...
at 2024-02-01 00:58

外部リンク

記事ランキング