人気ブログランキング | 話題のタグを見る

藜 の俳句

藜 の俳句

藜 の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/22652461/


藜 補遺

あかざに実沢山ありて人の住む 高野素十
あかざの実食べに来てゐる雀かな 山口青邨
あかざの杖白きに年を祝ぎにけり 大野林火 月魄集 昭和五十四年
あかざ吹き人の脛吹き秋の風 右城暮石 句集外 昭和六年
あかざ吹き秋風知るゝ家のそば 右城暮石 句集外 昭和五年
あかざ道浦島のごと歩みけり 平井照敏 天上大風
あつものは藜に過ずほとゝぎす 寥松
あはれげもなくて夜に入藜かな 松窓乙二
あらぬ方から男現れ藜の實 岡井省二 猩々
かんら~とたもとほり藜の実 岡井省二 鯛の鯛
しくるゝや藜の杖のそまる迄 政岡子規 時雨
したたかに暑を残したる藜かな 能村登四郎
そば刈りてのこししあかざ紅葉かな 細見綾子
のちの月藜は杖にきられけり 夏目成美
はつ秋や藜のみちの川へ出て 岡井省二 鹿野
やゝあつて藜あをざを見てゐたり 岡井省二 猩々
わが庭の藜木となり秋の蝉 山口青邨
わびしさや藜にかゝる夏の月 政岡子規 夏の月
をりをりに柄長が越える藜畑 岡井省二 鹿野
一椀の藜の粥にかへりきぬ 加藤秋邨
世阿弥忌の暮るるとききて藜の実 森澄雄
五月雨は藜の色にしくれけり 政岡子規 五月雨
五月雨は藜の色を時雨けり 政岡子規 五月雨
元政の軒かこふたる藜哉 西鶴
冬ひばり藜の枯を見てゐしに 細見綾子 桃は八重
冬めくや焼野いつまで藜立ち 小林康治 四季貧窮
初雪や紀伊国石を水藜蘆の実 木導
名月の杖となるべき藜の穂 森澄雄
向うから目に立つてくる藜かな 岡井省二 鯛の鯛
夏痩を藜の杖に恥にけり 政岡子規 夏痩
嫌かけて露金剛の藜かな 飯田蛇笏 霊芝
我寺の藜は杖になりにけり 惟然
旅せよと我脊にあまる藜哉 高井几董
杖にすと育てし藜枯れて立つ 山口青邨
杖は賞で藜は花を見しことなし 後藤比奈夫
枯藜叢大禿の後向き 佐藤鬼房
水せんや藜携ふ*足袋頭巾 三宅嘯山
水際の藜のいろとなりにけり 岡井省二 猩々
洋傘提げて藜に雨の気もあらず 木村蕪城 寒泉
焼跡の鵙や藜の風の果 小林康治 四季貧窮
焼跡やあかざの中の蔵住ひ 村上鬼城
生きものは駄金魚三尾藜杖 佐藤鬼房
空寺や藜箒木など茂る 政岡子規 草茂る
箒木にまじりて青き藜哉 政岡子規 藜
翁つきし藜の枝をわれもせん 森澄雄
老かはで藜の杖にのこしけり 政岡子規 藜
臘八や棒となりたる藜の木 岡井省二 鯨と犀
花藜忘るるごとく山の空 岡井省二 有時
苣のうね藜の径なりにけり 松窓乙二
草しげりあかざの古色暾に濡れぬ 飯田蛇笏 春蘭
草の庵あかざの闇のかはりけり 松窓乙二
草茎をさしたる梢藜かな 河東碧梧桐
荼毘のあと炭いつまでも藜草 飯田蛇笏 山響集
蓼・あかざ老いぬれば血も濁るかと 能村登四郎
藜の穂豪気な風を待つてゐる 飯島晴子
蟻出てゝあかざの苗もたのしけれ 細見綾子
表裏なく藜したたる厄日かな 能村登四郎
読み更かす藜のみどりけぶるまで 森澄雄
謀りをり露の藜を離りつつ 藤田湘子 途上
開山忌がへりの波の浜あかざ 岡井省二 有時
隠すなし藜諸共水浴び立つ 石田波郷
隠れ家に夏も藜の紅葉哉 政岡子規 藜
隠栖に露いつぱいの藜かな 阿波野青畝
雀蛾を眠らせてゐる藜かな 阿波野青畝
雑草園藜の杖を育てをり 山口青邨
馬の放尿るひびきにうごく藜かな 阿波野青畝
髯欲しや藜の杖を突くからは 後藤比奈夫

以上
by 575fudemakase | 2016-05-12 07:24 | 夏の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング