人気ブログランキング | 話題のタグを見る

青嵐 の俳句

青嵐 の俳句

青嵐 の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/22739864/


青嵐 補遺

あらがへる背骨一本青あらし 加藤秋邨
いま見ゆる八峯八谿青あらし 森澄雄
うねうねと山脈低し青嵐 正岡子規 青嵐
このごろ二日三日青あらし吉田寅次郎之墓 中川一碧樓
ぜんまいの奨励地なり青嵐 右城暮石 散歩圏
そよそよと山伏ふくや青嵐 正岡子規 青嵐
とまり木に老いける鷲や青あらし 水原秋櫻子 玄魚
ぬきんでし松のことさら青嵐 鈴木真砂女 夕螢
ねぎらふに馬首を叩いて青嵐 鷹羽狩行
ひもじさの同じ便りや青嵐 石橋秀野
ふしつくは都ふきこす青嵐 正岡子規 青嵐
ふつふつと噴き粥こぼれ青嵐 鷹羽狩行
へんぽんと阿闍梨の白衣青嵐 鷲谷七菜子 一盞
もどり来し風青芦をひとたばね 平畑静塔
もろこしの苗にもつとも風青し 飴山實 花浴び
もろもろの生餌かなしゑ青嵐 三橋敏雄
わが科や谷谷見ゆる青あらし 加藤秋邨
われを吹き残して海へ青嵐 鷹羽狩行
トンネルの口近づきて青嵐 右城暮石 句集外 昭和四十一年
パラボラの大盃受ける青嵐 山口誓子
ヨットらは嬲りなぶられ青嵐 阿波野青畝
レンブラント若き自画像青嵐 飯島晴子
一切の混沌青嵐矢つぎばや 橋本多佳子
一村は卯つ木も見えす青嵐 正岡子規 青嵐
一筋に煙草けぶるや青嵐 正岡子規 青嵐
一行の墨痕淋漓青嵐 鷹羽狩行
一間より僧の鼾や青嵐 杉田久女
三騎先へ一騎おくるゝ青嵐 正岡子規 青嵐
下京を過ぎてしばらく青嵐  桂信子 草樹
下刈りの山草乾く青嵐 右城暮石 句集外 昭和五十三年
二階から谷へ水捨つ青嵐 右城暮石 句集外 昭和五十六年
今人(こんじん)我また古人らし夏嵐 永田耕衣
仏壇の燭の揺るがず青嵐 鷹羽狩行
伊吹までとどけ輪中の青嵐 鷹羽狩行
住吉は松の中なり青嵐 正岡子規 青嵐
修験者の男つぽさよ青嵐 鈴木真砂女 都鳥
働きて休みて一人青嵐 右城暮石 散歩圏
入院も旅のひとつよ青嵐 飴山實 花浴び
其中に楠高し青嵐 正岡子規 青嵐
円墳の円の陥没青嵐 佐藤鬼房
十万家眼下に低し青嵐 正岡子規 青嵐
千住出れば奥街道の青嵐 正岡子規 青嵐
千年の礎を吹く青嵐 臼田亜浪 旅人 抄
半蔵門あふるる余風青嵐 山口青邨
君ゐます空のいらかや青嵐 正岡子規 青嵐
吹き過ぎぬ割りし卵を青嵐 平井照敏 猫町
呼吸ととのふる間も青嵐吹きつき来る 大野林火 早桃 太白集
命根もあらは巌頭青嵐 中村草田男
啄木の十五の像に青嵐 松崎鉄之介
啜るへし心太木曽の青嵐に 正岡子規 心太
城山の浮ひ上るや青あらし 正岡子規 青嵐
城山の浮み上るや青嵐 正岡子規 青嵐
夏嵐にわかに起る野道哉 正岡子規 夏嵐
夏嵐机上の白紙飛び尽す 正岡子規 夏嵐
夏嵐白羽矢黒羽矢明暗飛ぶ 中村草田男
夕焼けて天柱宝の夏嵐 飯田蛇笏 雪峡
夕雲のかたち変へつゝ青あらし 桂信子 月光抄
外燈のふらつく鉄笠青あらし 山口誓子
多岐に水奔らせ山葵田 青あらし 伊丹三樹彦
大仏の頭吹きけり青嵐 正岡子規 青嵐
大仏の頭吹くなり青嵐 正岡子規 青嵐
大原女はすつすつとゆく青嵐 臼田亜浪 旅人 抄
大徳寺納豆口に夏あらし 岡井省二 明野
大木に熊の爪跡青あらし 飯田龍太
大桂大銀杏青嵐かな 高野素十
大門に立てば高野の青嵐 稲畑汀子
天井の竜虎明るし青嵐 日野草城
安曇野の蕎麦屋ばんどこ青嵐 飯田龍太
寝る前の足洗ひをり青あらし 岡本眸
対峙せる砲台山に青嵐 松崎鉄之介
小憩は沖を見下す青あらし 上田五千石『琥珀』補遺
山と山とが近く低くて青嵐 右城暮石 句集外 昭和二十七年
山の名はくろみ、でんびら青嵐 右城暮石 散歩圏
山へ来て絵島近し青嵐 正岡子規 青嵐
山もなし只ひろびろと青嵐 正岡子規 青嵐
山水は無款の軸や青嵐 山口青邨
山河いま我に情なし夏嵐 中村苑子
岡の上に馬ひかえたり青嵐 正岡子規 青嵐
岬より吹き戻されて青嵐 鷹羽狩行
峡中のひとの生きざま青嵐 飯田龍太
島一つ見えず広野の青嵐 正岡子規 青嵐
川瀬ゆるく波をおくるや青嵐 飯田蛇笏 霊芝
川瀬ゆるく浪をおくるや青嵐 飯田蛇笏 山廬集
帰省子に北窓よりの風青し 相馬遷子 雪嶺
常磐木の葉裏を返す青嵐 右城暮石 句集外 昭和五十八年
常臥しの顔に吹くなり青嵐 森澄雄
干しおけば白布に塵す青嵐 右城暮石 句集外 昭和十五年
床におく唐三彩の馬青嵐 山口青邨
引く馬に仔馬は駈けて青あらし 石川桂郎 含羞
弱木より動き吉野の青あらし 平畑静塔
後手にむすぶ角帯青嵐 松村蒼石 雪
微笑絶やさぬ騎乗青年 青嵐 伊丹三樹彦
懐しき心起りぬ青嵐 原石鼎 花影以後
我を軸としいま吾妻嶺は青嵐 加藤秋邨
手がつかむ石の頭や青あらし 加藤秋邨
手帖吹きめくる音して青嵐 右城暮石 句集外 昭和五十年
掠奪婚めきて甕はこぶ青嵐 石田波郷
撞木あくまでも水平青嵐 鷹羽狩行
放たれし揚羽いくつぞ青あらし 藤田湘子 途上
旅人の青嵐の中を下りけり 正岡子規 青嵐
晋作は馬首を立てたり青嵐 阿波野青畝
替りする墨まだうすし青嵐 杉田久女
朝月の岡刈りのぼる青嵐 臼田亜浪 旅人 抄
木々よりも草うつくしき青嵐 鷹羽狩行
杉山へ竹生え込めり青嵐 右城暮石 散歩圏
束ねたる髪の根つよし青嵐 岡本眸
東北縦断の車窓に青あらし 鷹羽狩行
梅雨晴の風青々と吹きにけり 星野立子
楢の梢よりブランデンブルグの青あらし 加藤秋邨
樹海出て青草の香や夏嵐 飯田蛇笏 心像
武蔵野の隅に江戸あり青嵐 正岡子規 青嵐
死でをはるはずのすぢがき青嵐 鷹羽狩行
水垢の乾く川石青嵐 右城暮石 句集外 昭和六十一年
水底に見ゆ踏石や青嵐 川端茅舎
水槽に釣りし魚飼ふ青嵐 右城暮石 散歩圏
汽車見る見る山を上るや青嵐 正岡子規 青嵐
沸騰の湯気折り曲げて青嵐 鷹羽狩行
泉石をはづるる滝や青嵐 飯田蛇笏 山廬集
泉石を外づれる滝や青嵐 飯田蛇笏 霊芝
泣きし子も蟇も真青ぞ青嵐 加藤秋邨
浴泉や青嵐して箒川 水原秋櫻子 葛飾
海苔*ひびの風青むまで佇たしめよ 原裕 葦牙
淵が見え瀬が現れて青嵐 右城暮石 句集外 昭和五十六年
清水の舞台下より青嵐 鷹羽狩行
湖北にて大饗宴の青嵐 鷹羽狩行
満開のままの孔雀へ青嵐 鷹羽狩行
源三位の墓に一陣青嵐 松崎鉄之介
滞船のひしめき摶つや青あらし 前田普羅 能登蒼し
濃き墨のかはきやすさよ青嵐 橋本多佳子
瀧の道吹きころげ来る風青し 上村占魚
為朝の弓弦鳴りしか青あらし 水原秋櫻子 緑雲
片谷へ雲吹き落せ青嵐 正岡子規 青嵐
田をわたり撞木をゆらす青嵐 飴山實 句集外
畑の土乾き切りたる青嵐 右城暮石 散歩圏
疲れては唇なまぐさき夏嵐 能村登四郎
病む窓のひとつにあふれ青嵐 石川桂郎 含羞
病籠り石狩ひとり青嵐 斎藤玄 雁道
白芥のうしろの原や青嵐 正岡子規 青嵐
盛り上がる河口の砂洲に青嵐 右城暮石 虻峠
目の中に山が一ぱい青嵐 右城暮石 散歩圏
真帆片帆どこまで行くぞ青嵐 正岡子規 青嵐
真帆片帆右は播磨の青嵐 正岡子規 青嵐
眼の底に疲れのこれり青嵐 右城暮石 句集外 昭和三十八年
眼鏡はづせば満面に青嵐 鷹羽狩行
石打つて鶴飛ばせたり青嵐 臼田亜浪 旅人 抄
硝子戸にかたまり当る青嵐 右城暮石 句集外 昭和二十七年
社務所の戸音たてひらく青嵐 右城暮石 一芸
神杉を抜けて山路の青嵐 稲畑汀子
禁男の扉をノック青嵐 鷹羽狩行
空坂を過ぎ海坂を青嵐 平井照敏
立てば眼路の高さに山や青あらし 及川貞 榧の實
立岩も磯馴れのかたち青嵐 鷹羽狩行
端座して姥か翁か青嵐 波多野爽波
竿振つて釣糸見えぬ青嵐 右城暮石 一芸
節ながき竹見てをれば青嵐 飯田龍太
紀の川を吹きてくもらす青嵐 右城暮石 上下
縁台のうすべりとんで青嵐 星野立子
縋る瞳に雲消え果てて青あらし 鷲谷七菜子 銃身
羊歯叢の天うつ浪や青嵐 山口青邨
翻る青のみならず青嵐 後藤比奈夫
自動車へ蛾の吹かれ入る青嵐 右城暮石 一芸
自我のなきものは去るべし青嵐 鷹羽狩行
萱の中に花摺る百合や青嵐 杉田久女
薪割りかけてありたり青嵐 飯島晴子
製材の挽き粉吉野の青嵐 右城暮石 上下
見下すや城は田中の青嵐 正岡子規 青嵐
見晴しのよき開墾田青嵐 右城暮石 散歩圏
誕生日青嵐せり露路といへど 加藤秋邨
足許を吹く湖の青嵐 右城暮石 句集外 昭和四十七年
身のうちに無明長夜や青あらし 飴山實 句集外
身のうちに邪鬼をやしなふ青嵐 飴山實 句集外
野あるきや内で思へは青あらし 正岡子規 青嵐
長城の蒙古側より青嵐 鷹羽狩行
隠さざる授乳にどつと青嵐 鷹羽狩行
雀細り細りて見えず青嵐 正岡子規 青嵐
雉子の声青嵐をも劈けり 相生垣瓜人 明治草抄
雲の峰の成りかねてゐる青嵐 右城暮石 句集外 昭和十一年
雲霧に階の切つ立つ青あらし 鷲谷七菜子 花寂び
露天風呂に男の目鼻青あらし 桂信子 晩春
青あらし一艇岸を離れむと 岡本眸
青あらし七百歳の樟の息 百合山羽公 寒雁
青あらし堰きて倒れし葭屏風 百合山羽公 樂土
青あらし濠わたる蛇を吹き戻す 水原秋櫻子 晩華
青あらし甍のひまに湧きあふる 加藤秋邨
青あらし生あるものは皆揉まれ 加藤秋邨
青あらし白樺の葉も与したり 平畑静塔
青あらし石獣なべて脚短か 鷹羽狩行
青あらし身も日輪もくつがへり 加藤秋邨
青あらし釣人つねにいさぎよし 大野林火 海門 昭和十一年
青あらし電流強く流れをり 波多野爽波
青あらし電車の音と家に来る 山口誓子
青嵐いづこに棲むもひもじけれ 石橋秀野
青嵐この世がかろくなりにけり 岡本眸
青嵐たまたま耳を聾しけり 相生垣瓜人 負暄
青嵐におぼるる如く崖をよづ 松崎鉄之介
青嵐に帽押へては神父もゆく 津田清子 礼拝
青嵐の到ると見ゆる遠樹かな 日野草城
青嵐まかせに鴉海上へ 右城暮石 句集外 昭和四十七年
青嵐みどり児は手を前に出す 岸田稚魚 雁渡し
青嵐みどり子は手を前に出す 岸田稚魚 負け犬
青嵐や主従あきし麦の飯 前田普羅 普羅句集
青嵐や芒の中の花薊 川端茅舎
青嵐や遠く一会の松の幹  桂信子 草影
青嵐を女教師吾は傘で耐ふ 津田清子 礼拝
青嵐ベンチレーター軋み鳴る 石橋秀野
青嵐一遍像は笠負ひて 亭午 星野麥丘人
青嵐三点鐘を打ち終る 橋閒石 雪
青嵐上品上生印ゆつたり 松崎鉄之介
青嵐上野の杜も庭の内 正岡子規 青嵐
青嵐云ふ師は薬を採り去ると 内藤鳴雪
青嵐人来ぬ扉しきりなる 石橋秀野
青嵐住みなすといふ日数かな 中村汀女
青嵐公衆電話入りて閉づ 石田波郷
青嵐別の時間にさらはれて 平井照敏
青嵐十六弟子の軸鳴らす 飴山實 次の花
青嵐危ふきときは身を屈し 橋本多佳子
青嵐去来や来ると門に立つ 正岡子規 青嵐
青嵐口から先に生まれたり 橋閒石 和栲
青嵐吹きすぼまりし虚空かな 加藤秋邨
青嵐大事去りにしごとくあり 野澤節子 未明音
青嵐大船つくる川辺哉 正岡子規 青嵐
青嵐太宰の伏目ふと横切る 平井照敏 天上大風
青嵐女囚刑務所麦に隠れ 大野林火 海門 昭和十四年
青嵐子の泣き声の流れづめ 鷹羽狩行
青嵐広葉の苗をひるがへし 原石鼎 花影
青嵐手枕熱く目覚めたる 岡本眸
青嵐文字歩きくる如くなり 加藤秋邨
青嵐日向に出でし人光り 星野立子
青嵐月曜の貌ひき締めて 鈴木真砂女 居待月
青嵐朴なぶられてをりにけり 阿波野青畝
青嵐柱に縋り足拭ふ 岡本眸
青嵐樫の翠はいとけなき 石塚友二 方寸虚実
青嵐泉に似たる鏡拭く 山田みづえ 木語
青嵐烏柄杓は首もたげ 飴山實 句集外
青嵐煙突の煙北へ吹く 正岡子規 青嵐
青嵐田へかよふ水いくすぢも 大野林火 冬青集 雨夜抄
青嵐痛きほど揉む注射あと 岡本眸
青嵐百日紅を中にして 正岡子規 百日紅
青嵐眼鏡外して歩きけり 右城暮石 一芸
青嵐穴の中より機械音 岸田稚魚 負け犬
青嵐筑波嶺に手をかざしをり 原裕 葦牙
青嵐素掘トンネル曲り出て 右城暮石 一芸
青嵐義憤を包み帰るのみ 香西照雄 素心
青嵐落しに覗く化粧坂 石川桂郎 高蘆
青嵐葬場に満ち母と子焼く 廣瀬直人 帰路
青嵐言葉足らざりしと思ふ 中村汀女
青嵐逆らふ一歩にてよろけ 岸田稚魚 紅葉山
青嵐遠くよりもの見えきたる 加藤秋邨
青嵐髪のほかにも靡くもの 鷹羽狩行
青嵐鳩の羽ばたき手に溢れ 原裕 葦牙
音に出て本丸跡の青嵐(皇居東御苑二句) 鷹羽狩行
顔ぢゆうに喫泉当つる青嵐 岡本眸
顔にあり息つぐむなり青嵐 森澄雄
風青きゆふべ歩哨に祭笛 伊丹三樹彦
風青きわが胸底の廃港よ 佐藤鬼房
風青く鱒の子はやも人に怖づ 臼田亜郎 定本亜浪句集
風青し古うぐひすの歎きぶし 西東三鬼
風青し寝椅子にパイプころがれる 桂信子 月光抄
風青し鼻緒切れたる畷道 飯田龍太
馬が首のべて野をゆく風青し 臼田亜郎 定本亜浪句集
馬に乗つて千里の情や青嵐 村上鬼城
駈けだせば止まらぬ少年青嵐 加藤秋邨
駈け寄る子発止とうけて青嵐 岡本眸
高々と青嵐吹く鞍馬杉 右城暮石 虻峠
高原のわれを逆撫で青嵐 鷹羽狩行
高芦に打ち込む波や青嵐 臼田亜浪 旅人 抄
高蘆に打ち込む波や青嵐 臼田亜郎 定本亜浪句集
鬢張つて櫛の目粗し青嵐 日野草城
鱒釣れてひらめく宙や青あらし 水原秋櫻子 晩華
鳴り絞る欅の幹や夏嵐 飯島晴子
鳶やがてひだりへ流れ青嵐 原石鼎 花影以後
鶏百羽一羽ころげし青嵐 加藤秋邨
鶴の毛は鳴るか鳴らぬか青あらし 加藤秋邨
黄泉路なる君の裾吹け青嵐 林翔
黙々と青嵐の階神父さま 中村汀女


青嵐 続補遺

うき雲や左右にわかれて青嵐 史邦
こがらしの表吹けり青あらし 蘆文
そば切の名残を吹や青あらし 素覧
ねばりなき因みを笹の青嵐 露川
ふくろふの猶ふくるゝや青あらし 諷竹
ふり向ば猶有がたし青嵐 魯九
また花の気色をやるか青嵐 芙雀
まつ杉の空かためてや青あらし 助然
むしろ取てたてば舟ゆく青嵐 井上士朗
人の知る曽我中村や青あらし 加舎白雄
北国や雪の中なる青あらし 三浦樗良
声を添て塚の名ひゞけ青嵐 松岡青蘿
山の辺や天蓼拾ふ青嵐 加舎白雄
山肌の底のうつりや青嵐 浪化
山駕の浅香も過つ青あらし 松窓乙二
影落て筏に枝や青あらし
手の内に廻るや梅の青嵐 使帆
松かげに波をたゝむや青あらし 桜井梅室
梢には破風のひかりや青嵐 百里
沙川や梢をあはす青あらし 加舎白雄
油断なる萩の茂りや青嵐 鈴木道彦
洒明る音やはじめて青あらし 露川
消て涌く千嶋の妙や青嵐 露川
白魚の消仕舞けり青あらし 木因
箱崎や松のふかみも青あらし 凉菟
箱松や塵掻ほどの青あらし 野坡
舞台から下やうづまく青あらし 露川
色としもなかりける哉青嵐 嵐雪
裏深し千木拝マする青あらし 如行
誰家の伊吹ぞ軒の青あらし 支考
谷~や穴ばかりにて青あらし 史邦
起々の目にかうばしや青嵐 魯九
酒の香を松にかこみて青嵐 松岡青蘿
長雨の雲吹き出だせ青あらし 素堂
青嵐定まる時や苗の色 嵐雪
青嵐生ずるところ神社あり 露川
飛とりをしたに愛宕の青あらし 露川

以上
by 575fudemakase | 2016-06-02 04:30 | 夏の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
私の節分 2024年2月3日..
at 2024-02-04 05:56
電柱のトランスの上冬...
at 2024-02-01 00:58

外部リンク

記事ランキング