人気ブログランキング | 話題のタグを見る

短夜 の俳句

短夜 の俳句

短夜 の例句 (←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/22806509/


短夜 補遺

あかね雲西に東に明易き 原石鼎 花影以後
ありし日のことの次第も明け易き 飯田龍太
ある夜ふとかくしどころの明易き 飯田龍太
いささかの心の咎に明け易き 中村苑子
いのちかれゆく父の寐息の明易く 臼田亜浪 旅人 抄
うたゝねや遊女の膝の明け易き 正岡子規 明け易し
きぬぎぬや明け易き夜を葛の風 正岡子規 明け易し
けつけけろと啼く蛙ゐて明易き 原石鼎 花影
ここかしこテナント募集明易き 阿波野青畝
こゝに又二日とどまる明易し 高野素十
さめざめと泣きし夢さめ明易き 富安風生
しかとおく眼鏡の置場明易し 中村汀女
しなやかに明易き山ありにけり 廣瀬直人 帰路
しわしわと鴉頭上を明易し 右城暮石 一芸
そばがらをこぼす枕の明け易き 山口青邨
それぞれに睡りの遅速明け易き 飯田龍太
だまされて夜は明やすし絹蒲団 正岡子規 明け易し
ともかくも按摩帰せば明易し 阿波野青畝
につぽん語ぽるとがる語や明易し 高野素十
ぬけ落ちし玉のかんざし明易き 三橋鷹女
ねむりつづけて明易き六夜七夜 能村登四郎
ねむれねば旅のごとくに明易し 木村蕪城 一位
ふところをのぞける乳や明け易き 日野草城
ほや貝や寝て短夜の夢如何に 石塚友二 磊[カイ]集
まだ何も聞かず起こらず明易し 鷹羽狩行
みごもれるをみなをみなや明け易き 日野草城
みしか夜のにわかにあけるけしき哉 正岡子規 短夜
みしか夜やわれをめくりて二三人 正岡子規 短夜
みしか夜や金商人の高いひき 正岡子規 短夜
みちのくの宿り宿りの明易き 高野素十
みづからを彊しと恃め明易き 赤尾兜子 玄玄
よき夢の獏に食はれて明易し 松崎鉄之介
アッッ桜と呼びなして死せり明易き 渡邊水巴 富士
アパートの物置く廊下明易し 右城暮石 一芸
カンテラや明易き夜の道普請 内藤鳴雪
キッチンが整頓しすぎ明易し 阿波野青畝
マッサージもう明易の伊香保の湯 阿波野青畝
一人~老の眠りの明易き 高野素十
一死刑囚の句選び明易し 阿波野青畝
一海峡一潮流の明易き 高野素十
一約を果せし思ひ明易き 高野素十
三厩とも云はるるとかや明易き 高野素十
三厩の炉の部屋々々の明易し 高野素十
二十人吉野秀雄等明易き 高野素十
二年前三年前や明易し 高野素十
五色沼その瑠璃沼の明け易き 山口青邨
亡き人に美服着せゐて明け易し 斎藤玄 雁道
佃煮のにほふ牛堀明易き 阿波野青畝
何となく近鉄電車明け易し 右城暮石 句集外 平成三年
何につながれ何にもつれむ明易し 高野素十
余命いくばくかある夜短し 正岡子規 短夜
信玄の隠湯にあり明易き 山口青邨
俳諧に遊ばばや明易くとも 阿波野青畝
先生の故山に集ひ明け易し 深見けん二
光背はいまだ闇ひき明易き 山口青邨
八達の蘇州の水路明易き 鷹羽狩行
六甲の雲の泊りも明易し 上田五千石 天路
刻山は刻告げし山明易き 阿波野青畝
割床や屏風の裏に明易き 正岡子規 明け易し
勤め初めし妹よ一家に明け易き 松崎鉄之介
千の匙揃へる音に明易し 中村汀女
南船の笛短夜の夢の中 大野林火 月魄集 昭和五十五年
四十年三十年も明易き 高野素十
国原も三輪明神も明易し 阿波野青畝
堺より高野へ電話明易き 星野立子
塵箱の濡れゐたる夜が明け易し 右城暮石 句集外 昭和二十六年
壺の花に寝顔向けをり明け易し 鈴木真砂女 卯浪
夕栄の又明け易き茜かな 正岡子規 明け易し
夢に触れしは母かをんなか明易し 上田五千石 琥珀
大小の伊部の壺も明易き 高野素十
大阪や月の屋根屋根明け易き 日野草城
天そそる海のアルプス明易し 阿波野青畝
天の枝豺狼のごとく明易し 山口青邨
天井の闇が逃げ初め明易し 上野泰
天王寺さんは大寺明易し 阿波野青畝
子たりしこと母たりしこと明易し 上田五千石 風景
学校の鴉が鳴くや明け易き 山口青邨
家鳩や二三羽降りて明易き 村上鬼城
密室の中に短夜ありにけり 右城暮石 句集外 昭和五十五年
将監の間とは笑止や明易し 山口青邨
屋根の上に帆柱の明易く動き行く 荻原井泉水
屋根濡れて北九州市明易き 能村登四郎
山に寝て山路を夢に明易し 上田五千石 風景
山一つ向ふの雷や明易き 村山故郷
山中の艸明け易き堰かな 右城暮石 句集外 昭和九年
山雨しげき夜冷えに焚くや明易き 村山故郷
山頂にお釜まんまる明易し 阿波野青畝
岩燕廂下いでゆく明易き 水原秋櫻子 玄魚
岬の端に犇く家の明易き 飯田龍太
川波のまれの白波明易し 飯島晴子
川面の激浪をみつむ明け易き 山口青邨
工場バンド短夜の笛吹くや吹く 細谷源二 鐵
師を思ふ心に旅の明易き 高野素十
常闇に遺骨安泰明け易し 香西照雄 素心
床の軸奇峰そそりたち明易し 山口青邨
志すところのあれば明易し 高野素十
念佛の未だ終らずに明易き 高浜年尾
念腹の句碑も明易かりしかな 高野素十
恋のこと語りつくして明易き 鈴木真砂女 紫木蓮
我も亦客僧も亦明易き 高野素十
手に鍵のかず短夜の謎の数 鷹羽狩行
故人また顕つ短夜の夢枕 石塚友二 玉縄以後
文字なき民に日々明易き 高野素十
旅人みな袴をぬぐや明易し 前田普羅 普羅句集
旅今日も続く白紗の明け易き 飯田龍太
旅仕度とゝのへあれば明易き 上村占魚 鮎
旅枕はや明易し響灘 阿波野青畝
日の旗に立てかふる夜の明け易き 正岡子規 明け易し
旧友や旧門弟や明易き 高野素十
早立の短夜明けぬ鈴が森 正岡子規 短夜
明け易きかな町立の山の家 右城暮石 句集外 昭和六十一年
明け易きはじめに動く青芒 正岡子規 青薄
明け易きよべ裾ひきし女はも 山口青邨
明け易き初発電車が通り初む 石塚友二 方寸虚実
明け易き四五幹の竹汗を噴く 能村登四郎
明け易き地に親しみて野に狎れず 飯田龍太
明け易き夜の夢に見しものを羞づ 日野草城
明け易き夜をおもしろの白拍子 正岡子規 明け易し
明け易き夜を初恋のもどかしき 正岡子規 明け易し
明け易き夜頃や富士の鼠色 正岡子規 明け易し
明け易き夜頃をいくさ物語 正岡子規 明け易し
明け易き夜頃を桃のまだ苦し 正岡子規 明け易し
明け易き夢や十九の従弟同士 正岡子規 明け易し
明け易き沖には未来友等若し 小林康治 四季貧窮
明け易き波間に船の仮泊かな 飯田蛇笏 山響集
明け易き畳の上の金亀虫 右城暮石 声と声
明け易き空縦横に岩つばめ 能村登四郎
明け易き頃や鴉の三声程 正岡子規 明け易し
明け易き頃を鼾のいそかしき 正岡子規 明け易し
明け易く人隈ふかき目を持てる 篠原梵 年々去来の花 皿
明け易く明けたり自問自答裡に 能村登四郎
明け易く明けて水原先生なし 能村登四郎
明け易く雲が動く雲となり小さい雲連れてゆく 荻原井泉水
明け易しとは山が蚊帳の中明けている 荻原井泉水
明け易し別るゝことの旅の業 小林康治 四季貧窮
明け易し故人の徳を讃へばや 高野素十
明け易し死にたる者にとりまかれ 平井照敏 天上大風
明け易し母のなき子となりし三人 及川貞 夕焼
明け易し硯離れぬ使ひ墨 秋元不死男
明やすき夜を初恋そもとかしき 正岡子規 明け易し
明易きこと羽の国に来ていよゝ 高浜年尾
明易きさまに茂りの妹子塚 右城暮石 句集外 昭和七年
明易きさまやがらんと魚糶場 右城暮石 句集外 昭和六十一年
明易きたましひ花の樗咲く 能村登四郎
明易きまゝに寝そびれをる事も 高浜年尾
明易き世に覚め父も母もなし 鷹羽狩行
明易き二夜を重ね慌し 高野素十
明易き二夜重ねて稿終る 高野素十
明易き二重のカーテン端白み 山口青邨
明易き人の出入や麻暖簾 前田普羅 普羅句集
明易き出町のさまよ青簾 右城暮石 句集外 昭和二年
明易き坊のまたたびつるでまり 阿波野青畝
明易き夜を手渡すや莨の火 中村汀女
明易き夜を漕ぐ舟の孤燈かな 中村汀女
明易き夢のほとけに紅二点(五月二十日青光会物故者追悼) 飯田龍太
明易き奈良に日光菩薩像 鷹羽狩行
明易き富士や木天蓼かくれ咲く 渡邊水巴 富士
明易き床に飾れる金の鉱石 山口青邨
明易き息すぐ通ふお六櫛 岡本眸
明易き指組みほぐす胸の上 岡本眸
明易き方より自転車の大群 鷹羽狩行
明易き旅を駿く壇の浦 阿波野青畝
明易き机に仏立ちたまふ 山口青邨
明易き梟に覚め庭を掃く 川端茅舎
明易き欅にしるす生死かな 加藤秋邨
明易き残月白く海の上 山口青邨
明易き水のほとりの柳かな 高野素十
明易き沖を目指して白魚舟 能村登四郎
明易き渓流を掃く箒かな 川端茅舎
明易き温泉にをりはしる山の雨 水原秋櫻子 残鐘
明易き瀬に口すすぎ朝餉する 水原秋櫻子 岩礁
明易き火焚きをり葉枯れ木の下に 河東碧梧桐
明易き犬ゐて湖の舟着場 山口青邨
明易き畳の冷えと沼の水 松村蒼石 雪
明易き腕ふと潮匂ひある 中川一碧樓
明易き茂りとわが呼吸いづれ深き 野澤節子 未明音
明易き茂吉の国に眼を覚ます 山口誓子
明易き葉がささげたる青蛙 加藤秋邨
明易き薔薇たしかに一夜経し 岡本眸
明易き鉢に飼はるゝ金魚かな 日野草城
明易き露台の花卉に人さめず 西島麦南 人音
明易き高層ビルら未完成 阿波野青畝
明易き鴬聞きぬ二三日 川端茅舎
明易くかくて鉄打つ音の中 中村汀女
明易くしてひともじは光るべく 斎藤玄 雁道
明易くなりたることも齢かな 鷹羽狩行
明易く海猫の島町つづき 大野林火 方円集 昭和四十九年
明易く祖父の地のふところか 能村登四郎
明易く腕のしびれに濤ひびく 大野林火 雪華 昭和四十年
明易く見えきて日本海白し 大野林火 白幡南町 昭和二十九年
明易しおぼえの声の夢にもや 上田五千石『天路』補遺
明易し一寺成ることなか~に 高野素十
明易し万巻の書を志す 高野素十
明易し城より雀つかはされ 上田五千石『森林』補遺
明易し思ひとほしてゐたること 石田勝彦 秋興以後
明易し戦場はろか頭に展け 三橋鷹女
明易し昨日と同じ雨の音 岡本眸
明易し時計の声の閑古鳥 鷹羽狩行
明易し泥濘をおもひ壕をゑがき 三橋鷹女
明易し泥鰌すくひの座興見て 阿波野青畝
明易し湖のホテルのアーク燈 雨滴集 星野麥丘人
明易し湯野飯坂の妓は寝ねず 阿波野青畝
明易し老友二人よく眠り 高野素十
明易し船より船へ男飛び 岡本眸
明易し艀だまりに鶏の声 鷹羽狩行
明易し過海大師の御命日 阿波野青畝
明易し開きて寝ねし胸板に 能村登四郎
明易し雑魚寝の部屋と隣りあひ 鷹羽狩行
明易し顎のせて枕しめりゐる 能村登四郎
明易し馬仕立てゐる前をゆく 木村蕪城 一位
明易し鳶食ひ残す湖の魚 右城暮石 天水
明易し黒累々と塵芥袋 能村登四郎
明易し~とて酒を酌む 高野素十
明易のねむりぐすりに夢もなし 大野林火 月魄集 昭和五十五年
明易のよき書院なり明けしなり 岡井省二 五劫集
明易の出湯にぽつりぽつり話す 高田風人子
明易の声出せば皆起きてをり 松崎鉄之介
明易の夢の一木きはやかに 岡井省二 有時
明易の宙あり熨斗目欄間あり 岡井省二 夏炉
明易の尾根重畳の山泊り 松崎鉄之介
明易の波頭また波頭 石田勝彦 秋興以後
明易の海近ければ白鴎 大野林火 月魄集 距和五十七年
明易の濡れ雑巾を踏み出づる 波多野爽波
明易の空ばかり見て師の病めり 松崎鉄之介
明易の通夜酒なれば酔ひもせず 安住敦
明易や「長洲の端に星一つ」 安住敦
明易やふたつ揺れゐる海老生簀 石田勝彦 雙杵
明易やまだ日当らぬ森の家 星野立子
明易やをさなのごとく蚊帳の中 原石鼎 花影以後
明易や大津あたりの車窓雨 星野立子
明易や川靄まとふ泊り舟 桂信子 花影
明易や斉藤葵十亦故人 高野素十
明易や枕べに浮くマリア像 阿波野青畝
明易や茶室泊りの枕もと 草間時彦
明易や金は要らぬと夢の夫 岡本眸
明易や雲が渦まく駒ケ嶽 前田普羅 普羅句集
明月記以後京の夜の明け易き 能村登四郎
昨日のあはれなほ髣髴と明易き 山口青邨
暮れおそく明け易かりし北京かな 細見綾子
書置の心いそぎに明け易き 正岡子規 明け易し
月さしてゐて明易の衾なる 大野林火 月魄集 昭和五十六年
月に出ては短夜の燭をかへりみる 飯田蛇笏 白嶽
木をつみて夜の明やすき小窓かな 正岡子規 明け易し
松島を見よとて湾の明易し(松島五句) 鷹羽狩行
松明に夜は明けやすし箱根山 正岡子規 明け易し
板橋や馬蹄とゞろと明け易き 正岡子規 明け易し
枕頭に梁塵秘抄明易し 有馬朗人 非稀
梟に誘はれ犬の明け易き 川端茅舎
横様に紀の国長し明け易し 正岡子規 明け易し
橋の灯のなほ残りゐて明易き 高浜年尾
武田菱棟に一寺や明易き 山口青邨
死にし子が窓にきてをり明易し 平井照敏
母の心娘の心明易し 高野素十
母の忌の短夜蒼く更けまさる 上田五千石『琥珀』補遺
比良の水引きて軒端の明易し 右城暮石 散歩圏
水の奥に水のこゑひそみ明易し 飯田龍太
水飲みに起きることなど明易し 細見綾子 牡丹
汐流の辺に赤間宮明易し 阿波野青畝
江楼や水の光の明け易き 正岡子規 明け易し
沖つ波見る人なしに明易し 上田五千石『風景』補遺
流寓を常とおもへば明易し 上田五千石『天路』補遺
浪音の中の絵島や明易し 阿波野青畝
淋しさや父よ父よと明易や 星野立子
温泉に沈み一寸法師明易き 川端茅舎
湖の上の一炊煙や明易し 高野素十
湖は明易からんはる~と 高野素十
湯地獄を圍める山の明易き 飯田龍太
湯釜ぬく汽船の音の明け易し 正岡子規 明け易し
湾明けて若狭の国の明易し 鷹羽狩行
源三位嗣ぐ短夜の宿あるじ 阿波野青畝
溢れ湯に蛾あまた落ちて明易き 村山故郷
濡れ草のしだり穂は明け易くして 能村登四郎
瀬戸落す船音に明易きかな 高浜年尾
猫の尾の短夜明けぬ台所 正岡子規 短夜
生活に負けたる顔や明け易き 日野草城
町二つ湖一つ明易き 高野素十
病む人の手を胸に組み明け易し 高野素十
病む人の足長く伸べ明け易し 高野素十
病人に合せる生活明易し 岡本眸
白き壁白きベッドに明易し 鈴木真砂女 紫木蓮
白襖まことに白し明易き 山口青邨
百人の病む人々の明け易し 高野素十
短夜のあしたにのこる蚊遣かな 正岡子規 蚊遣
短夜のあはれ一遍死にの助 石塚友二 玉縄以後
短夜のうしろに睨む仁王哉 正岡子規 短夜
短夜のかあと明けたる烏かな 正岡子規 短夜
短夜のさまも思へてきゝにけり 右城暮石 句集外 昭和十年
短夜のつぎつぎ暁ける嶺の数 飯田龍太
短夜のつひに明けたり鈴か森 正岡子規 短夜
短夜のともし火残る御堂哉 正岡子規 短夜
短夜のともし火残る湊かな 正岡子規 短夜
短夜のにわかに明くるけしき哉 正岡子規 短夜
短夜のはたと箱根にかゝりけり 正岡子規 短夜
短夜のひえびえ据る八ッ嶽 飯田龍太
短夜のひとあり朴の花を活く 原石鼎 花影
短夜のまことをしるや一夜妻 正岡子規 短夜
短夜のわけて短かき逢瀬かな 波多野爽波 鋪道の花
短夜のをのこをみなや蜑が宿 後藤夜半 翠黛
短夜のペン雑然と何か待つ 飯田龍太
短夜のルーペにうつす指の棘 飯田龍太
短夜の一身棺にをさまりて 飯田蛇笏 家郷の霧
短夜の三たびもめざめ暁遠し 原石鼎 花影以後
短夜の上に日のさす不二の山 正岡子規 短夜
短夜の不眠のなげき日が黄なり 石塚友二 方寸虚実
短夜の二見ヶ浦に明けにけり 安住敦
短夜の人を謗るは悲しけれ 高野素十




短夜の入らねむれる汽車に乗る 篠原梵 年々去来の花 雨
短夜の唇にくはへてパセリの香 飯田龍太
短夜の地の睡眠にも神やどれ 伊丹三樹彦
短夜の壁に雲母のひかる家 飯田龍太
短夜の壁のみなぎる看りかな 秋元不死男
短夜の壺の白百合咲き競ひ 三橋鷹女
短夜の夜半の月ぞも夜半ながし 原石鼎 花影以後
短夜の夢に母来てよく慟く 岡本眸
短夜の夢のきれぎれ百合に趁ふ 西東三鬼
短夜の夢はこの世にとどまれる 百合山羽公 寒雁
短夜の夢魔に負けたる哀れかな 日野草城
短夜の大仏を鋳るたくみかな 河東碧梧桐
短夜の女のものゝ潮来笠 高野素十
短夜の女人は目縁より弱る 下村槐太 天涯
短夜の家の上から滝の音 飯田龍太
短夜の寺ただ白き花ばかり 飯田龍太
短夜の寺の浴みの二人づゝ 高野素十
短夜の小咄になにがなしの艶 能村登四郎
短夜の幽霊多き墓場かな 正岡子規 短夜
短夜の廓ぞめきに隠栖す 松本たかし
短夜の往来も絶えぬ都かな 正岡子規 短夜
短夜の忘れてゆきし夢ひとつ 鷹羽狩行
短夜の念々昆布に執着す 水原秋櫻子 晩華
短夜の急流月を得たりけり 廣瀬直人 帰路
短夜の恋にはかなき寝さめ哉 正岡子規 短夜
短夜の我を見とる人うたゝねす 正岡子規 短夜
短夜の旅の熟睡に聞くノツク 稲畑汀子
短夜の日本の幅を日本海へ 中村草田男
短夜の明けかねて居る靄深み 正岡子規 短夜
短夜の明けちかみひそと月の暈 原石鼎 花影以後
短夜の明けて論語を読む子かな 正岡子規 短夜
短夜の明けぬ大井の橋の上 正岡子規 短夜
短夜の明けゆく波が四國より 飯田龍太
短夜の明けんとしては雨の音 正岡子規 短夜
短夜の明け易きかな馬関の灯 清崎敏郎
短夜の明方近し雨の音 正岡子規 短夜
短夜の書き遺すにも似たる文 岡本眸
短夜の最終電車という桎梏 楠本憲吉 方壺集
短夜の月の往還をとぶ蛙 原石鼎 花影以後
短夜の朝日を拝む船路かな 正岡子規 短夜
短夜の机かたづけまた使ふ 鷹羽狩行
短夜の枕にひびく鉄鎖 佐藤鬼房
短夜の枕の少し馴れぬ宿 高浜年尾
短夜の栞忘れし頁かな 中村汀女
短夜の櫛一枚や旅衣 中村汀女
短夜の水ひびきゐる駒ケ嶽 飯田龍太
短夜の水満つ甕に一滴づつ 野見山朱鳥 運命
短夜の水際に失せし男かな 中村苑子
短夜の汝が描きし樹々は立つ 加藤秋邨
短夜の河のにほへりくらがりに 日野草城
短夜の波は波より起り来る 右城暮石 声と声
短夜の灯をちりばめて国原は 相生垣瓜人 微茫集
短夜の灯影更けけり白あやめ 日野草城
短夜の爐火のほとりに旅日記 松本たかし
短夜の畳に厚きあしのうら 桂信子 月光抄
短夜の痛みの中のねむりかな 大野林火 潺潺集 昭和四十三年
短夜の盗人に逢ふ縄手哉 正岡子規 短夜
短夜の看とり給ふも縁かな 石橋秀野
短夜の短さ知るや油さし 正岡子規 短夜
短夜の石みな円き渚道 飯田龍太
短夜の祈り験なく明けにけり 正岡子規 短夜
短夜の窓の明るき倶楽部かな 日野草城
短夜の筆そのまゝの御仏 高野素十
短夜の紙魚といふ一小俳誌 高野素十
短夜の綴ぢしわが稿とぢぬ稿 鷹羽狩行
短夜の背戸より帰りたまひけり 正岡子規 短夜
短夜の茱莉花(マリホワ)の酒寝ても匂ふ<漢口> 篠原梵 年々去来の花 中北支の四〇日
短夜の蒲団敷く音起りけり 波多野爽波 鋪道の花
短夜の蘭混沌と病個室 佐藤鬼房
短夜の襖に影もなかりけり 石橋秀野
短夜の親不知過ぐあはれなり 高野素十
短夜の足跡許りぞ残りける 正岡子規 短夜
短夜の轢死 しつこく鶏鳴が 伊丹三樹彦
短夜の追剥にあふ縄手かな 正岡子規 短夜
短夜の途中をものとしてねまる 岡井省二 猩々
短夜の郵便受にハガキかな 日野草城
短夜の鎖ひきずる音きこゆ 橋閒石 朱明
短夜の闇を動かす出水かな 正岡子規 短夜
短夜の限りを見たり不二詣 正岡子規 富士詣
短夜の障子の外を婢が通る 岡本眸
短夜の隣の欠伸きこえけり 日野草城
短夜の雲の帯より驟雨かな 野澤節子 未明音
短夜の雲もかゝらず信夫山 正岡子規 短夜
短夜の雲をさまらずあたゝらね 正岡子規 短夜
短夜の霧の底桶に沈み果つ 石塚友二 玉縄以後
短夜の霧這ふ土にひきがへる 右城暮石 句集外 昭和十一年
短夜の青嶺ばかりがのこりけり 加藤秋邨
短夜の音空にある深山川 飯田龍太
短夜の鴉鳴いて天の川白し 正岡子規 短夜
短夜の鶏鳴いて夢悪し 正岡子規 短夜
短夜の麓に余吾の海白し 内藤鳴雪
短夜は大門に明けてしまひけり 正岡子規 短夜
短夜は柳に足らぬつゝみ哉 正岡子規 短夜
短夜は碁盤の足に白みけり 正岡子規 短夜
短夜もあくるけしきは東より 正岡子規 短夜
短夜やあすの教科書揃へ寝る 日野草城
短夜やあやまつて月を取り落す 正岡子規 短夜
短夜やうすきてのひら母ゆづり 星野麥丘人
短夜やうすものかゝる銀屏風 正岡子規 短夜
短夜やかくも咲きゐし若薺 渡邊水巴 白日
短夜やしやべりの小僧味噌を摺る 正岡子規 短夜
短夜やたてあふ早出起き残り 正岡子規 短夜
短夜やたまたま寝れば夢苦し 正岡子規 短夜
短夜やちよろちよろ燃ゆる捨篝 正岡子規 短夜
短夜やともし火うつる銀屏風 正岡子規 短夜
短夜やにはかに腹の痛み出し 正岡子規 短夜
短夜やほどけばすぐに絵巻物 阿波野青畝
短夜やほろほろもゆる馬の骨 正岡子規 短夜
短夜やわりなくなじむ小傾城 正岡子規 短夜
短夜やカーテン引きて静もれり 石橋秀野
短夜や一寸のびる桐の苗 正岡子規 短夜
短夜や一番汽車に乗りおくれ 正岡子規 短夜
短夜や上野の山は明けて居る 正岡子規 短夜
短夜や何煮えあがる鍋の中 正岡子規 短夜
短夜や匍ひ出て潜る夢の淵 石塚友二 方寸虚実
短夜や四十にして学に志す 正岡子規 短夜
短夜や地図には小さき血の孤島 渡邊水巴 富士
短夜や夜明にとゞく足の先 正岡子規 短夜
短夜や大工火ともす船の底 正岡子規 短夜
短夜や天使を描ける硝子壺 野見山朱鳥 愁絶
短夜や妹が仮寝の髪の艶 日野草城
短夜や嫌ひな人も夢に佇ち 鈴木真砂女 都鳥
短夜や宿もとらずに又こよい 正岡子規 短夜
短夜や尿りて竹の雫浴ぶ 石川桂郎 四温
短夜や山鳩鳴くは庭の松 山口青邨
短夜や川三本の博多古図 有馬朗人 耳順
短夜や幽霊消えて鶏の声 正岡子規 短夜
短夜や引汐早き草の月 渡邊水巴 白日
短夜や当事者却つてはや寝つき 中村草田男
短夜や我物思ふところあり 正岡子規 短夜
短夜や或は寝たる草の上 正岡子規 短夜
短夜や戸のうちを行く燈の見えし 原石鼎 花影
短夜や捌いて寝たる洗ひ髪 日野草城
短夜や日の岡こゆる牛車 正岡子規 短夜
短夜や明け残りたる松縄手 正岡子規 短夜
短夜や月落ちかゝる鹿の角 正岡子規 短夜
短夜や松明越ゆる星の中 正岡子規 短夜
短夜や枕の下に壇の浦 百合山羽公 樂土以後
短夜や枕上ミなる小蝋燭 村上鬼城
短夜や梁にかたむく山の月 原石鼎 花影
短夜や汽<車>走り行く枕元 正岡子規 短夜
短夜や波の鼓の音早し 正岡子規 短夜
短夜や火をうつ石に火の走り 正岡子規 短夜
短夜や焼場の灰のあたゝまり 正岡子規 短夜
短夜や男湯にゐる女の子 日野草城
短夜や町を砲車の過ぐる音 河東碧梧桐
短夜や癌患者に妻添ひ臥して 安住敦
短夜や百万遍に朝日さす 内藤鳴雪
短夜や眠たき雲の飛んで行く 正岡子規 短夜
短夜や砂土手いそぐ小提灯 正岡子規 短夜
短夜や碧に光る墨のしみ 平井照敏
短夜や空のなかばの天の川 正岡子規 短夜
短夜や空閨などと今さらに 能村登四郎
短夜や竹林院の太柱 鈴木真砂女 都鳥
短夜や簗に落ちたる大鯰 村上鬼城
短夜や縋るべうなく椅子かたし 小林康治 四季貧窮
短夜や胃の腑に飯の残りたる 正岡子規 短夜
短夜や舟してあぐる鰻繩 村上鬼城
短夜や蓬が上の廿日月 内藤鳴雪
短夜や蓬が宿の恋車 正岡子規 短夜
短夜や藺の花へだつ戸一枚 飯田蛇笏 山廬集
短夜や虎叱りたる虎遣ひ 正岡子規 短夜
短夜や行脚の杖にあけかゝる 正岡子規 短夜
短夜や袴をたゝむ独りもの 日野草城
短夜や話しのこりて夜の明る 正岡子規 短夜
短夜や話しの尽きて夜の明る 正岡子規 短夜
短夜や逢阪こゆる牛車 正岡子規 短夜
短夜や雑魚寝の夜具を積み上げし 右城暮石 句集外 昭和五十六年
短夜や頻りに叩く医者の門 正岡子規 短夜
短夜や鴉の声は明けてから 正岡子規 短夜
短夜や鴉鳴いて天の川白し 正岡子規 短夜
短夜をいそぐ野寺の木魚哉 正岡子規 短夜
短夜をかくも長しと病室の闇 桂信子 草影
短夜をねむらんと思ふ眼をとづる 上村占魚 鮎
短夜をやがて追付参らせん 正岡子規 短夜
短夜を二階に寝たる夫婦哉 正岡子規 短夜
短夜を幻の子と渓に寝し 福田蓼汀 秋風挽歌
短夜を援兵急ぐ山路かな 内藤鳴雪
短夜を洒落多き君初会也 正岡子規 短夜
短夜を燈明料のかすりかな 正岡子規 短夜
短夜を生きて在るごと添寝する 野澤節子 八朶集
短夜を眠がる人の別れかな 正岡子規 短夜
短夜を覚むれば同じ兵なりけり 佐藤鬼房
短夜を重ね重ねし旅心 高野素十
短夜を長きと思ふ術後かな 鈴木真砂女 紫木蓮
石女の身や短夜を熟睡す 岡本眸
砂浜に川尻消えて明易し 右城暮石 句集外 昭和五十五年
筆筒の筆に待たれて明易し 鷹羽狩行
米村翁閑人翁や明易し 高野素十
糊こはき寝巻なじまず明け易き 鈴木真砂女 生簀籠
糠味噌の茄子紫に明け易き 正岡子規 茄子
糠漬の茄子紫に明け易き 正岡子規 茄子
系図より始まる聖書明易し 上野泰
紙に包む虫が音して夜短し 右城暮石 句集外 昭和三十八年
絶筆の線明易し写生帖 有馬朗人 非稀
繭ごもりしてゐるやうな明易さ 阿波野青畝
老斑のこめかみに夢明易き 百合山羽公 寒雁
胸冷えて明易の月枕上ミ 大野林火 月魄集 昭和五十四年
腰高に寝たる女や明け易き 日野草城
臭き湯を搬びし話明易き 阿波野青畝
船をあがる横浜に夜の明け易き 正岡子規 明け易し
船厨また船厠明易し 鷹羽狩行
茶どころに一夜泊てたり明易き 細見綾子
草を踏む音のかすかに明易し 石田勝彦 秋興以後
萌黄なす族や旅明け易し 岡井省二 明野
蕗の葉に旅の心に明易き 高野素十
蕗の葉も島の女も明易き 高野素十
藪に来し雨ひとときや明易し 鷲谷七菜子 游影
蘆の葉のような棹さして明け易く 荻原井泉水
虞美人草のしきりに曲り明易し 前田普羅 普羅句集
行末や仰臥の顔の明易く 岡本眸
行燈の消えぬ短夜四時を打つ 正岡子規 短夜
行燈消えて夜は明け易し人の家 正岡子規 明け易し
街道のむかしながらの明易き 山口青邨
見つづけし夢は捨つべく明け易し 中村汀女
見舞ふ日の叶はざりしを明易し 稲畑汀子
覚めて視る無能のもろ手明易し 鷲谷七菜子 銃身
覚め易く且つ明け易き歎きあり 相生垣瓜人 明治草
親不幸横丁殊に明け易き 能村登四郎
赤腹鶫に明易き樅のそびえたる 水原秋櫻子 磐梯
道なりに曲り出て行く短夜や 右城暮石 句集外 昭和九年
道中の猫のうはさも明易や 安住敦
配達の別れ行く辻明易き 正岡子規 明け易し
閨よりも厠明さや明易く 原石鼎 花影以後
防潮堤手届く近さ明け易し 右城暮石 句集外 昭和五十年
雨の底に古りゆく畳明易き 松村蒼石 雪
霊泉にシヤボンつかふや明易し 前田普羅 普羅句集
鞆の津の沖ゆく帆あり明易き 水原秋櫻子 殉教
響灘明け易く明け鴎来る 能村登四郎
駅前が好きで住みつき明易し 岡本眸
骨壷と一つの部屋に明易し 深見けん二
高きこと明易きこと蔵王山 鷹羽狩行
鳥けだもの~の明易き 高野素十
鳥たちのために高野の明易き 鷹羽狩行
鵲のカスタネットや明易し 山田みづえ 手甲
黒き仏飾り申して明易き 山口青邨
黒糸威し赤糸威し明易き 高野素十


短夜 続補遺

よる波の砂に濁りて夜短し 松窓乙二
わかれ路や今朝短夜の夢千里 三浦樗良
待つ甲斐や夜の埒もはや明易き 上島鬼貫
捨られし月や短夜の蒼海原 三宅嘯山
明易き夜やすり鉢のたまり水 桜井梅室
月は月夜は短夜と別れけり 加藤曉台
短夜のあさむつ河を垣根かな 桜井梅室
短夜のうさとよむべし月の宿 支考
短夜のうらみもどすや五月雨 千代尼
短夜のつのる花かや紅ばたけ 千代尼
短夜の三ヶ月隙を明にけり 一笑(金沢)
短夜の満月かゝる端山かな 松窓乙二
短夜の獲見せうぞ桶の鮒 黒柳召波
短夜の香をなつかしみひと夜茎 高井几董
短夜も獏に喰れてほとゝぎす 洒堂
短夜やいつ蕣のかいわり葉 加藤曉台
短夜やいらへをしても寐る男 傘下
短夜やきのふのえだにもとの鳥 露川
短夜やそれと聞間に百ケ日 蓼太 蓼太句集三編
短夜やどなたの月にほとゝぎす 支考
短夜や伽羅の匂ひの胸ふくれ 高井几董
短夜や何ン度も替る木の匂ひ 林紅
短夜や夢さき川の朝わたり 松岡青蘿
短夜や夢探れども片枕 一笑(金沢)
短夜や妹がほむらの有あかし 高井几董
短夜や小坊主顔をあらへども 乙訓
短夜や手変に残る富士の雲 許六
短夜や朝日待間の納屋の声 其角
短夜や木賃もなさでこそばしり 惟然
短夜や未だ濡色の洗ひ髪 三宅嘯山
短夜や未濡色の洗ひ髪 三宅嘯山
短夜や東へまはる日の不思義 三宅嘯山
短夜や浪うち際の捨篝 与謝蕪村
短夜や牡丹畠のねずみがり 浪化
短夜や空とわかるゝ海の色 高井几董
短夜や糸屑みだす洗濯場 路健
短夜や老しり初る食もたれ 黒柳召波
短夜や芦間流るゝ蟹の泡 与謝蕪村
短夜や蛸這のぼる米俵 高井几董
短夜や蜆くふさへもどかしき 成美 成美家集
短夜や蠏の脱に朝あらし 高井几董
短夜や貝にふくみし霄の藁 三宅嘯山
短夜や辻堂いづる博奕打 東皐
短夜をきそふこゝろよ老の夢 松岡青蘿
短夜をまた逢までや碁一番 乙訓
短夜を二十里寐たり最上川 桃隣
短夜を二階へたしに上りけり 小西来山
短夜を寐あまるくせに宵寐哉 浪化
短夜を寐たや牡丹の花のうへ 松窓乙二
短夜を明しに出るや芥子畠 舎羅
短夜を舁てありくや酒の酔 尚白
短夜を茶屋は水鶏の空ねかな 晩得 哲阿弥句藻
血走れる眼や短夜の宿酒 三宅嘯山
跡づけや短夜うらむ長枕 寸夕 江戸広小路

以上
by 575fudemakase | 2016-06-03 06:19 | 夏の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
私の節分 2024年2月3日..
at 2024-02-04 05:56
電柱のトランスの上冬...
at 2024-02-01 00:58

外部リンク

記事ランキング