人気ブログランキング | 話題のタグを見る

芒 の俳句

芒 の俳句

芒1 の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23207101/

芒2 の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23207118/

芒 補遺1の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/26195720

芒 補遺2の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/26195723/

芒 続補遺

あきのたつ日より芒は水のうヘ 成田蒼虬
あすも来ん薄に誓ふ小指かな 一笑(金沢)
あはれみる野田は卒都婆のむら尾花 牧童
あらし立夜比の芒黄みけり 加藤曉台
ある家もこぼつやうすや薄原 卓池
いと薄露一粒の折葉哉 一笑(金沢)
いなづまやなぐり尽して薄原 史邦
うちふれば葉癖のもどる芒かな 田川鳳朗
おもかげの尾花は白し翁塚 浪化
おやの手も残る薄や庭の松 支考
かな文字や萩女郎花初尾花 千山 俳諧庭の巻
くれぬより蚊帳釣宿や荻薄 成田蒼虬
さからはぬ薄は草の柳哉 三宅嘯山
さては留守芒むすびて置れたり 松窓乙二
しだらでん尾花に虫の命哉 望月宋屋
しら露や萩と薄がこゝろもち 土芳
しりながら薄に明るつまどかな 小春
せりつめて薄にもどる小鳥かな 吏全
だき起す雨の薄のみだれかな 苔蘇
ちる芒寒くなるのが目にみゆる 小林一茶
つるの脊にむかしおぼへて花薄 釣壺
ともかくも風にまかせてかれ尾花 千代尼
とんぼうをとまりつかせぬ尾花かな 杉風
どこやらが馴染のはしの芒かな 成田蒼虬
どちら吹風の名利や散薄 游刀
ない袖を振て見せたる尾花哉 許六
なげ入に薄たしてよ今日の菊 壺中
ぬかるゝや人もみぬ野の花芒 其角
ぬれこんでぴんとも見へず薄哉 りん女
のさ~と里のそだちや花薄 荻子
はづれ~粟にも似ざる薄哉 園女
はな芒九品のおまし告たまへ 加藤曉台
はな薄河童とらへし沙汰のある 寥松 八朶園句纂
はべくれや小野のお通が花すすき 素堂
はらむとは芒にやすき言葉哉 松窓乙二
ひき起す霜の薄や朝の門 丈草
ひじりきて後行けり薄の穂 朱拙
ひらつきて日をさそひたる薄哉 野坡
ひら~と朝霧乾くすすきかな 鈴木道彦
ふところの子を愛するや糸薄 芙雀
ほだはらや芒の芽には波も来ず 松窓乙二
まねくとて岩角たゝく尾花かな 桜井梅室
まねくとは有るが上こそ薄散る 鬼貫
むすびわけ置よ薄のはいり口 寥松
もえきれて帋燭をなぐる薄哉 荷兮
ゆりすてゝやすきにかへる芒哉 田川鳳朗
よき夜とて土間にも居たり萩芒 井上士朗
をし推にかへるやもとの薄はら 玄梅
一むらの尾花これあだし野のありさまなり 加舎白雄
一風情見せて露けし花薄 凉菟
七夕や撓む薄をかよひ道 陽和
三日月を撫落したる薄哉 三宅嘯山
三日月を見にこそ来たれ芒ふく 松窓乙二
上る露薄ゆら~と動けり 三宅嘯山
世に古し薄が中のいづみかな 樗良
五月雨の芒むら~夜の明る 松窓乙二
人を斬る人の果見む村薄 尚白
今よりは棘もからず花薄 去来
今朝よりは我~がほの荻薄 小西来山
伊勢近し尾花がうへの鰯雲 早野巴人
俤のばうばう眉や花薄 椎本才麿
僧ワキのしづかに向ふ薄哉 其角
入秋の先機にならば村薄 林紅
分行もやすし芒も穂に出て 成田蒼虬
刈とりてもとのみだるゝ薄哉 高井几董
初雪は尾花が上のうそらしや 杜若
初風にせり合ふ色や萩薄 舎羅
半散る尾花吹やむ月夜哉 高桑闌更
取付て地に付鳥や薄の穂 高桑闌更
古郷をまねくか尾花二子山 鬼貫
召ことに馴し子方や花薄 其角
名月の雲や尾花の撫掃除 露川
后の月いつ出て居たぞ花薄 杜若
君がてもまじる成べしはな薄 去来
吹くからに薄の露のこぼるるよ 鬼貫
吹よれの戻らでかるゝ芒かな 桜井梅室
味噌樽を遠かた人や花薄 百里
品川へ二里の休みや花すすき 嵐雪 玄峰集
四阿の穂に出るものか花芒 吐月 発句類聚
土橋の下にもまねく芒かな 桜井梅室
地にあらば薄や星のみだれ髪 鬼貫
夕ぐれの鷺のみだれやむら尾花 除風
夜~の風のふくろや薄はら 馬場存義
定に入てかまはぬ庭の薄哉 尚白
寐たがらぬ豕を追こむ芒かな 建部巣兆
尾花ちれ鶉となりて寐に行む 支考
尾花ふむ乙鳥よ浪も蹴あきてか 鈴木道彦
尾花野や夕日旅人の笠を照る 東皐
尾薄や髭題目のはねまはり 凉菟
屋形下女姿の尾花ぬしや誰 露言 富士石
山づとの薄や月もついて来し 寥松
山は暮れて野は黄昏の薄哉 与謝蕪村
山中ゥで一ぱしそよぐ芒かな 成田蒼虬
山陰の野に暮いそぐ芒かな 松窓乙二
岩の上に神風寒し花薄 其角
岩端や芒に入りしながれ星 寥松
嵯峨中の淋しさくゞる薄哉 嵐雪
川骨や芒思へば誰が果 吐月 発句類聚
巣に蜘の朝露せゝる尾花哉 一笑(金沢)
幽霊の出所はあり薄原 鬼貫
弓取の見込も深き芒かな 建部巣兆
彼是も穂に出て白し華薄 露川
待あらん麦を尾花といふやどり 寥松
惣~のまねきに似たり初尾花 荷兮
手折ずば是らも穂屋の芒哉 卓池
折溜て薄をねそや草の花 三宅嘯山
抱おこせおのれ月見む萩芒 建部巣兆
招かれてまたゝき重き薄哉 仙化
振あげて薄に立や鹿の角 野明
振ればちる鹿の皃うし薄の穂 土芳
振わけて尾花に見せよ鹿の角 風国
新田の沙汰のがれてや花薄 文鳥
旅にねば穂屋の薄や足撫ん 千那
旅笠をつひのやどりやかれ尾花 夏目成美
既になき色を秋ふる尾花かな 松岡青蘿
日ぐれ迄日のさす寺の尾花哉 鈴木道彦
日も寒気たちぬ芒の花の上 加藤曉台
日も月も見えて芒のあら野哉 完来
日和~道は薄の雫まで 千代尼
星くそといふものひろふ尾花哉 長翠
星待やさもなき門の糸芒 松窓乙二
昼顔や芒の玉の消るとき 建部巣兆
晩鐘に幾つか沈む尾花哉 千代尼
月を待宿やさし手の薄のほ 土芳
月出ると雲掃やうな薄のほ 土芳
月見せん弟子を集て薄の穂 洒堂
朝あけや薄がもとの道者笠 高桑闌更
朝日まで露もちとをす薄哉 一笑(金沢)
朽もせぬ石に袖なし花すすき 鬼貫
杖曳て旅の華なり萩薄 凉菟
東西をわすれはてけり薄原 壺中
松芒そのほかのものなかりけり 夏目成美
枕ひとつ是で日ぐらす薄哉 舎羅
柄鮫の南蛮黍も尾花かな 許六
柿の葉に焼みそ盛らん薄箸 宗波
此ほどの月のやうすや萩薄 諷竹
此奥やあなめの薄生もせず 千那
此痩をまねかずとをけ薄の穂 木節
武蔵野の尾花に入るか大白熊(はぐま) 椎本才麿
水つきの泥の中より尾花かな 桜井梅室
江戸川や月待宵の芒船 一茶 文政版句集
沖の日に手をかざしたる尾花かな 素丸 素丸発句集
泣たくば尾花がくれに空見べし 鈴木道彦
泣は父なかるゝは子よかれ尾花 井上士朗
浪うつてよせ来る勢子や花薄 川上不白
海山の風にかれ立つ尾花かな 卓池
涼しさや百合も芒も手にさはる 夏目成美
淋しさにたへてや野辺の芒散る 井上士朗
淋しさをとり広げたる薄哉 魯九
渋笠や爰で着初むはな薄 丈草
牛の尾に薄を捨てゆくか雨 荷兮
犬の声しばし里ありてむら芒 加藤曉台
痩たれば名のつり合ぬ花薄 田川鳳朗
盗人の住野にもせよ萩芒 五明
神の日と来てさへまねく尾花かな 鬼貫
神鳴の末野は遠し花薄 浪化
私をはなれてあそベはな薄 露川
秋の日やうすくれなゐのむら尾花 松岡青蘿
秋の野はたそや~と薄の穂 土芳
秋はみな芒になるや山の草 鈴木道彦
秋もはや萩に薄のちらし哉 支考
秋風のいふまゝに成尾花かな 千代尼
稲妻に風情とらすな花薄 万乎
穂を副て尚名もよしや糸薄 配力
穂を見せて毎日伸る芒かな 卓池
穂芒や舟に灯ともす墨田川 白兎 俳諧道中双六
穂薄は千手の御手の別かな 露川
空くせや尾花がすへの猪子雲 加舎白雄
立添や鹿にひとむら芒の穂 田川鳳朗
簑買ふて吹れ出ばや華薄 凉菟
絵にかける女や化に花薄 小春
織女に老の花ある尾花かな 嵐蘭
翌日はく草鞋打家の芒哉 建部巣兆
舟慕ふ淀野の犬やかれ尾花 高井几董
芒から蚊の出る宿に泊りけり 建部巣兆
芒はら果はしほやくにほひかな 夏目成美
芒より出てますをのすゝき哉 井上士朗
芒刈るやうの音する蜻蛉かな 鈴木道彦
花すすき大名衆をまつりかな 嵐雪 猿蓑
花芒ゆふ暮こゝろひつたてよ 寥松
花薄嫗が懐寐て行かん 支考
花薄階子つれなくこけかゝり 嵐雪
茫々と取乱したるすすきかな 鬼貫
茫々と芒折ふす秋の水 加藤曉台
茸狩や薄の庇は数しらず 正秀
草刈にべかかうせぬか初尾花 旦藁
荒し宿やびんぼうまねく花薄 西鶴
萩にしをれ芒によわる西日哉 井上士朗
萩を見て居れば薄が招きけり 中川乙由
萩折つ尾花しごきつ小鷹狩 鈴木道彦
蕪根汁焚や尾花を苅ながら 井上士朗
薄なを花よこゝろがほそふなる 車庸
薄にも萩にも風の音ばかり  中川乙由
薄の*穂片心にはまたれけり 風国
薄見る内気息子や椽の先 三宅嘯山
薄~と撫子咲り水浸り 寥松
蘇鉄にはやどらぬ月の芒かな 素堂
虫の音のどこをとらへむ薄原 寂芝
蛛のゐや薄をかけて小松原 其角
蜻蛉の薄に下る夕日かな 一笑(金沢)
蟷螂の風に身を置く芒かな 井上士朗
血をこぼす手負の鹿や薄原 許六
行秋やぼろ~解て薄の穂 野紅
見ず知らぬ野とはいはれじ花芒 成田蒼虬
角もじやいせの野飼の花薄 其角
誉ふなら薄はあれど先松よ 惟然
身がまへて芒かる也下男 黒柳召波
身ぶるひは尾花の雪や夜の鹿 中川乙由
道なかや薄の露のこけ下り 夕兆
闇の夜に涼しや川の薄白し 万子
降ずとも尾花につゝめ後の月 小春
隔ればどちらも寂し萩芒 桜井梅室
霧さめのさとに日のさす芒かな 井上士朗
霧雨は尾花がものよ朝ぼらけ 其角
露けさや鹿に寝られた花薄 配力
露の玉いくつ持たる薄ぞや 鬼貫
青空や芒に寒いくせがつく 松窓乙二
風しむや入日は尾花すりはらひ 杉風
風負ふて野末の薄星を打 三宅嘯山
鳥止めて一本芒こたへけり 魚[モン] 発句類聚
麦にかなし薄に月ヲ見んまでの秋 其角

以上
by 575fudemakase | 2016-09-15 16:13 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング