人気ブログランキング | 話題のタグを見る

霧 補遺 その2

霧 補遺 その2

盆の如き朝日のぼりぬ霧の中 正岡子規 霧
盆棚のうしろは深谷霧の海 富安風生
盛り場の燈の海なせる霧に酔ふ 大野林火 早桃 太白集
目細鳴き瞬また瞬と霧の景 林翔
相倚ればしんしんとして霧の底 安住敦
真上のみ寄合ひさだか霧の星 中村草田男
眼を凝らす霧の御艦のああうすれ 山口誓子
眼前の山かき消して霧通る 右城暮石 散歩圏
眼路狭く霧の花野を行き行きぬ 松本たかし
着きてすぐわかれの言葉霧の夜 橋本多佳子
着陸をはばむ霧ロンドンはいまも 山口青邨
矢の道標倒れつつなほ霧に指す 山口青邨
短夜の霧の底桶に沈み果つ 石塚友二 玉縄以後
短夜の霧這ふ土にひきがへる 右城暮石 句集外 昭和十一年
石人に西天の星霧がくれ 西東三鬼
石人に遇へり夜霧の橋を渡り 西東三鬼
石人を濡らし古唐の霧ならず 西東三鬼
石叩き 石を叩けば 霧晴れて 伊丹三樹彦
石楠花に手を触れしめず霧通ふ 臼田亜郎 定本亜浪句集
石積んで頂としぬ霧しまき 山口青邨
砲煙かと思ふ一湾霧こめて 鷹羽狩行
破れ窓や霧吹き入るゝ不二颪 正岡子規 霧
碓氷路の霧ながら降る雨寒し 上村占魚
磐梯の霧こめて暮色大いなり 河東碧梧桐
磴二千霧吹きのぼる神の山 鷲谷七菜子 游影
祖師の森霧あふれてはわが松に 山口青邨
神の領巾のごと杉の上に霧残る 大野林火 飛花集 昭和四十六年
神業の晴れずの霧や山の湖 河東碧梧桐
祭来と飛騨人霧に笛を吹く 野見山朱鳥 荊冠
祭笛駅夫が鳴らす霧の中 加藤秋邨
秋繭の車も霧の峠越 水原秋櫻子 玄魚
秋蝶も吊鐘草も霧に失せ 上野泰
秋霧のしづく落して晴れにけり 前田普羅 普羅句集
秋霧やしづくとなりて人晴るゝ 前田普羅 飛騨紬
移し来て霧の声きく炉のほとり 水原秋櫻子 蓬壺
稔田を裳裾に霧らひ国上山 石塚友二 玉縄以後
稗草の穂に蜻蛉や霧の中 原石鼎 花影
稲を刈る音が明日香の霧ひらく 津田清子
稲架も錆色 尖るものから煙霧晴れ 伊丹三樹彦
稲車山霧の霧後になる 平畑静塔
穂すゝきの茎むらさきや霧の中 原石鼎 花影
穂高より霧晴れてゆくうち眺め 山口青邨
穂高岳霧さへ嶺を越えなやむ 水原秋櫻子 新樹
穂黍まだ青きに早も山の霧 原石鼎 花影
空の色うつりて霧の染まるかと 深見けん二
突然霧からバイクの男苦く細く 金子兜太
窓に見ゆ霧の流るる青胡桃 山口青邨
窓ひらき吾子と夜霧の燈をかぞふる 大野林火 早桃 太白集
窓を低く霧ながれ搾乳のねむき音よ 佐藤鬼房
窓を川霧 ミルク・ポットは諸手で抱く 伊丹三樹彦
立ちのぼる霧の土にも安居寺 阿波野青畝
立ちのぼる霧の祖母山見ず返す 阿波野青畝
立ちのぼる霧より子等のけものの眼 原裕 青垣
立枯の木に霧とんで秋の暮 山口青邨
立看板残し丹波を霧隠す 右城暮石 句集外 昭和四十六年
竜胆やながるる霧を岩が堰く 水原秋櫻子 古鏡
童女の服干されつぱなし霧湧くに 林翔 和紙
端山紅葉霧を脱ぎつゝ近づき来 相馬遷子 山河
竹むらの遠見にしとる霧の渓 飯田蛇笏 心像
笑うときふと怖ず霧の負傷の兵 金子兜太
筍鳥がいま目覚めたる霧青し 相馬遷子 雪嶺
箒木に秋めく霧の一夜かな 西島麦南 人音
簷だれの坊主落ちずに霧時雨 阿波野青畝
米くれてわかれたる肩霧の駅 加藤秋邨
粗霧のとぶやびつしり蚕屋の闇 鷲谷七菜子 花寂び
糸繰る女に芭蕉霧出てもありぬべし 飯田蛇笏 山廬集
紅あさき花吻ふ霧の水辺かな 西島麦南 人音
紅ばなに最上川霧黄となりぬ 林翔
紅一点とは唇のこと霧山中 鷹羽狩行
紅玉の霧の日落つる祖母の唄 橋本多佳子
紅葉出て落ちこむ瀧や霧の中 正岡子規 霧
紐解くになほ天霧し雪降り来 下村槐太 光背
結界の内杉の山霧の山 右城暮石 句集外 昭和三十八年
絶え間なき羽摶ちや霧のはぐれ鴨 鷲谷七菜子 銃身
絶巓たしかに霧中の実在それにむかふ 加藤秋邨
維盛の護摩の名残か霧涼し 阿波野青畝
緑蔭を深しと見れば霧生めり 岡本眸
緒論なす数行なりし霧の声 能村登四郎
縄帯をして霧雨に濡れ佇てる 木村蕪城 一位
罐焚きの目鼻模糊たる霧の中 加藤秋邨
翔つ鳥の残影愛す霧の家 金子兜太
翠屏に霧たちわたる瀧谺 富安風生
耳しひに蔵王権現霧雫 佐藤鬼房
肩よせて父子寝さむし霧の音 能村登四郎
肩霧にぬれし所長の曲り杖 及川貞 夕焼
育つ樅は霧中に百年の樅は灯に 金子兜太
背負子を敷きて外寝の霧月夜 福田蓼汀 秋風挽歌
胸板に朝霧さむし温亭忌 石田波郷
脂粉もて林道の霧涜しゆく 上田五千石『田園』補遺
脱獄監視の電球霧色天心澄む 香西照雄 素心
腮にごる霧の霧とむらいの白布みがき 赤尾兜子 虚像
腹へりぬ深夜の喇叭霧の奥に 西東三鬼
自山を見せぬ霧見て峠越え 稲畑汀子
自習児童の音読揃う 霧晴れる 伊丹三樹彦
舟べりの霧しづかなる水面かな 飯田蛇笏 山廬集
舟解いて山霧にこぐや河下へ 飯田蛇笏 山廬集
航くほどに霧の湖面のひらけゆく 高浜年尾
舷の近くの浪や霧の海 日野草城
船の帆は校塔に聳え立ち霧らふ 山口誓子
船ゆきしあと霧こめて白夜かな 飯田龍太
船体とともに船客霧隠る 山口誓子
船室(キャビン)も霧寝台(ベッド)の帳ひきて寝る 橋本多佳子
船火事の空おしなべて夜霧の層 野澤節子 未明音
艦が撃つ団煙霧にまぎれざる 山口誓子
色失せて病葉白し霧に散る 大野林火 潺潺集 昭和四十二年
芋畑に橋の霧つぐ藪表 飯田蛇笏 椿花集
芍薬や水分の神霧に寂び 水原秋櫻子 玄魚
花と影ひとつに霧の水芭蕉 水原秋櫻子 晩華
花はむらさき霧うらを日のゆき悩み 橋閒石 朱明
花咥える唇霧にまぎれて誰も知らず 赤尾兜子 歳華集
花桐に真夜の狭霧の流れけり 石橋秀野
花蕎麦や濃霧晴れたる茎雫 杉田久女
花襲ふ霧が校舎を暗くする 木村蕪城 寒泉
花魁草咲き霧つぽき駐車場 清崎敏郎
若き蛇霧の径ゆくさらさらと 金子兜太
茶屋あらはに灯火立つや霧の中 正岡子規 霧
草もなく嶽のむら立つ狭霧かな 飯田蛇笏 霊芝
草津の灯眼の下霧の尾根走る 山口青邨
草花に或日霧降る都かな 原石鼎 花影
荒れざまや若葉の霧の噎び入り 水原秋櫻子 玄魚
荒霧の蔽ひ残せし一樹氷 岸田稚魚 筍流し
荒霧を払ふ樹氷が他を統べし 岸田稚魚 筍流し
莨ともす夜霧もともにふかく吸ひ 大野林火 早桃 太白集
菅笠を冠る濃霧に働きて 山口誓子
菊に峰巒大霧に月のありどころ 原石鼎 花影
菊畑の夜霧にも言ひそびれける 日野草城
菜食の父に聞えて霧走る 佐藤鬼房
落日はうすくれなゐの霧まとふ 福田蓼汀 山火
落林檎ほたほた 霧に 無人の村 伊丹三樹彦
落石のとどまらざりし霧箭 阿波野青畝
落磐の音かこの身を霧包む 福田蓼汀 山火
落葉松に倚るそら耳か霧の音 石川桂郎 含羞
落葉松の霧ながれ入り家めざむ 水原秋櫻子 秋苑
落葉松の霧にともりし螢火か 相馬遷子 山国
落葉松の霧は苗代の雨となる 水原秋櫻子 蘆雁
落葉松は霧を淋しと立ち揃ふ 富安風生
落葉焚く白きけむりや霧の中 三橋敏雄
葛しげる霧のいづこぞ然別 水原秋櫻子 晩華
葡萄の色染みし手桶に山の霧 松崎鉄之介
蓬髪を霧の掌に梳き未明顔 角川源義
蓮田から露店支へし霧の棒 飴山實
蓼科や緑雨の中を霧ながれ 上田五千石 風景
蔬菜園倭鶏鳴く霧に日ざしけり 飯田蛇笏 山響集
蔵王の威峨々も青根も霧がくれ 山口青邨
蔵王星空霧たちのぼる景色かな 山口青邨
蔵王権現一の鳥居の霧に立つ 山口青邨
蕗の上にしろがねのべて霧の湖 水原秋櫻子 晩華
蕗の原こゑなき霧のなだれあふ 藤田湘子 途上
蕗刈るや霧よりしろき屈斜路湖 水原秋櫻子 晩華
蕣やはなだの上に霧かゝる 正岡子規 朝顔
薄く濃く立つ夕煙も霧の中 原石鼎 花影
薊ぽつかり泉の面を霧流れ 大野林火 雪華 昭和三十四年
薪割つて積めばすぐにも夜霧なり 及川貞 榧の實
虫籠をかき消す霧や深廂 日野草城
蚕飼の灯霧のあけぽの来て失せぬ 阿波野青畝
蛇笏忌や霧のしばらく萱のなか 飯田龍太
蜘蛛の囲をゆすりて霧の疾き流れ 富安風生
蜩に暁の瀧川霧がくり 飯田龍太
蜻蛉夜の眠りを霧につづけをり 右城暮石 句集外 昭和二十六年
蝶の眼や霧の深みにさがりをり 高屋窓秋
行かんとす深霧の山しづかに雨 大野林火 青水輪 昭和二十四年
行く年のひとこゑ立てし霧の鴨 鷲谷七菜子 天鼓
行く霧を追ひ越す霧や山上湖 松本たかし
行けば行くだけの明るさ霧の山 岡本眸
行列を横に吹き断つ狭霧かな 内藤鳴雪
行秋の朝な朝なの日田の霧 高野素十
行道として霧まみれつつ登らしむ 平畑静塔
街の燈の一列に霧うごくなり 臼田亜郎 定本亜浪句集
街の霧光太郎行に逆流れ 中村草田男
街燈は夜霧にぬれるためにある 渡邊白泉
表に山羊 裏に鶏 霧の飯屋混む 伊丹三樹彦
裏伊吹見せざる霧も故郷なる 百合山羽公 樂土以後
裏畑や寝覚おどろく月と霧 水原秋櫻子 重陽
西方の霧が明るむ山法師 能村登四郎
見ゆるべきお鼻も霧の十八里 正岡子規 霧
見る内に不盡のはれけり朝の霧 正岡子規 霧
見る内に不盡ははれけり朝の霧 正岡子規 霧
視界とは今霧の中霧流れ 稲畑汀子
視界零一朶の花の霧に現る 山口青邨
角打負って何処へ強力霧の富士 百合山羽公 寒雁
記憶の町ちかし夕霧の猫も 金子兜太
訣るると霧雫せぬものぞなき 富安風生
話きく法の御山の霧雫 星野立子
誰が庵ぞ山霧くらくしづくせる 水原秋櫻子 重陽
講中の人等早立霧の中 山口青邨
谷あれば谷満たす山霧よし 上田五千石『田園』補遺
谷に湧く霧杉の秀をかけのぼる 右城暮石 句集外 昭和五十年
谷に霧湧く今日も渾融の時が 金子兜太
谷の戸や菊も釣瓶も霧の中 飯田蛇笏 山廬集
谷川に霧がくれせず簗ありき 平畑静塔
豹が好きな子霧中の白い船具 金子兜太
貝塚の霧にぬれたつ荒凡夫 佐藤鬼房
貰ひたる通草つめたし霧に濡れ 木村蕪城 一位
貼り替へし障子に早き夜霧かな 中村汀女
賽の磧あたりに霧の尾が消えて 佐藤鬼房
赤き富士朝霧の上の山の上に 篠原梵 年々去来の花 雨
赤光に霧の立山覚めゆけり 能村登四郎
赤富士に万籟を絶つ霧の天 富安風生
赤富士に針葉の霧団々と 富安風生
赤手ぶくろ登校の子に霧濃しや 及川貞 榧の實
赤松に霧ふり兜虫をひろふ 下村槐太 天涯
赤松に霧降りかぶとむしを拾ふ 下村槐太 光背
赤鼻のオクション熱す霧の低地 金子兜太
赫と日が霧の内界照らし出す 山口誓子
赭がれ場黒がれ場霧尾を曳いて 佐藤鬼房
走せつづけうなづきつづけ霧の馬 中村草田男
起重機に夜毎の霧や寒くなる 中村汀女
足もとや霧晴れて京の町見ゆる 正岡子規 霧
足強く山霧に泣く童子あり 金子兜太
踊り足早池峯霧の渦まけり 加藤秋邨
踊見し木曽の夜霧に中り病む 松本たかし
身をつつむ霧の頬にふるるは雪と知る 荻原井泉水
身伏せれば地ややぬくし霧押しくる 橋本多佳子
軒まで霧が硫黄の匂いする秋の雨になる 荻原井泉水
農薬の霧をふるまふ新青田 百合山羽公 寒雁
農薬の霧押し返す強青田 百合山羽公 寒雁
辻の霧染めし紅葉は白膠木かも 水原秋櫻子 蘆雁
辻馬車の馬の眸も霧の町 後藤比奈夫
迎火やほのに霧らへる竹の奧 定本亜浪句集
近山含み濃き霧棺には砕けし吾子 香西照雄 素心
追はれくる早さとなりし霧の牛 石田勝彦 百千
送らるゝ声も応へも霧の中 石塚友二 光塵
逆立ちて汽車の下りくる霧の中 野見山朱鳥 曼珠沙華
逆落す鶫の群や霧の穴 水原秋櫻子 旅愁
逆行の機関車霧に荒き息 右城暮石 句集外 昭和三十七年
這ひのぼり来る山霧に身を任す 右城暮石 句集外 昭和五十六年
遅く来て早立ちの人霧の尾根に 金子兜太
運転の夜霧に暗き灯をなげて 稲畑汀子
道路鏡涙ながすは霧しぐれ 阿波野青畝
遠き灯やこなたの海に霧立てば 石塚友二 光塵
遠まなざし 空港待機の霧の中 伊丹三樹彦
遠方のともし動かず霧の中 正岡子規 霧
遺影微笑噴霧のやうな謎のこり 加藤秋邨
避暑ミサに行くべし霧の教会へ 阿波野青畝
邯鄲や昼の霧ゆく千草原 鷲谷七菜子 花寂び
邯鄲や霧に白める亭午の日 富安風生
郭公の谿霧吐かぬひと日あり 橋閒石 雪
郭公の霧あつし粗朶燃えあがる 橋閒石 朱明
郭公の霧呼ぶに出口なき個室 橋閒石 風景
郭公や山毛欅せめぐ霧音もなし 藤田湘子 途上
郭公や霧また海を奪ふとき 中村汀女
郵便夫霧の坊へも日に一度 後藤比奈夫
郷を去る一里朝霧はれにけり 尾崎放哉 大学時代
配線工をビルにひそませ霧夜の事務 金子兜太
酔ひ渡る達磨市裏夜霧濃し 小林康治 玄霜
里から鶯天上を霧流れゆく 金子兜太
野をとざす濃霧またゝくいなびかり 相馬遷子 山国
野茨の咲けるは白し霧の中 山口青邨
野馬(やば)しづか吹き来る霧に尾を翻し 橋本多佳子
野鴨霧にまぎれ狐も凍みゆくや 金子兜太
金網の中に信号灯霧らふ 鷹羽狩行
金鼓打ち霧とよもすや秋の暮 水原秋櫻子 玄魚
釣橋のゆきき小国は霧の町 高野素十
鈍く鰈を打ちすえる男濃霧の中 金子兜太
鈴鹿間道霧に早足おのづから 鷲谷七菜子 天鼓
鍵を配られ 結果 ひとりの夜霧ホテル 伊丹三樹彦
鐘撞くや霧吹きかくる僧の顔 正岡子規 霧
門の霧すでに町空にごるとも 及川貞 榧の實
閂を軋りはづしてけさの霧 及川貞 夕焼
閭に倚れば連山霧を啣みけり 日野草城
闇とても遠むらさきに霧月夜 野澤節子 鳳蝶
阿波で見し夕霧遺文餅の花 能村登四郎
降りしきる雨に崩れず山の霧 右城暮石 句集外 昭和五十年
隆々と阿蘇は霧ぬぐほととぎす 林翔
雀蛾の眼爛々霧を待つ 阿波野青畝
雉鳴くや濃霧に息のつまるとき 相馬遷子 雪嶺
雌阿寒の霧ゆけば見えさるをがせ 加藤秋邨
雛の朝粒見せて霧流れけり 大野林火 白幡南町 昭和二十八年
離れとぶ焔や霧の夕焚火 原石鼎 花影
離れ山瘤山隠れ山も霧 伊藤白潮
雨あがりの寒さ霧立ちのぼるなり 右城暮石 句集外 昭和十年
雨だれを屋根から屋根に霧の中 阿波野青畝
雨ではない霧が白樺平しずくするばかり 荻原井泉水
雨脚のせつなかりけり霧の湖 岡本眸
雨落とす雨雲見えぬ霧の山 右城暮石 句集外 昭和四十年
雨降るも上るも罩めし霧の中 後藤比奈夫
雨霧に山あぢさゐの粉吹咲き 上田五千石『琥珀』補遺
雨霧の夜やひたのぼる鮎ならむ 加藤秋邨
雨霧の蓑しろがねに岩魚釣 水原秋櫻子 玄魚
雨霧や大行山脈をいまだ見ず 加藤秋邨
雪ぼたるとも天霧らふ飛魂とも 平井照敏
雲海や提げたるゞ花の霧雫 岡本眸
雲霧とゐるか鞍馬の梟は 藤田湘子 神楽
雲霧にこずゑは見えず遅ざくら 飯田蛇笏 霊芝
雲霧に悲風女蘿白緑に 山口青邨
雲霧に階の切つ立つ青あらし 鷲谷七菜子 花寂び
雲霧の何時も遊べる紅葉かな 松本たかし
雲霧の姨捨山に余花と墓 相馬遷子 山河
雲霧や嶽の古道柿熟す 飯田蛇笏 霊芝
雲霧や風は神よばひしてや鳴る 河東碧梧桐
雲霧遊ぶよ月山の尾根を越え 山口誓子
雲飛んで霧押し来たる大塔に 野澤節子 八朶集以後
雷鳥のゆるき翼に霧くらし 能村登四郎
雷鳥の失せし這松霧に鳴る 橋閒石 雪
雷鳥もわれも吹き来し霧の中 水原秋櫻子 葛飾
電車の燈霧の行手をひらき得ず
霊山を薬の如き霧通る 山口誓子
霧あれて燕も籠る信徒村 水原秋櫻子 蓬壺
霧いたみして鎖しある元役場 後藤比奈夫
霧いたみまぬがれがたしましら茸 阿波野青畝
霧いまだ迷へる朝の石を蹴る 百合山羽公 故園
霧うすき小諸城址に入らんとす 中村草田男
霧うすくなれば日当る山のあリ 深見けん二
霧うすく田に下りてゐて午後も寒し 大野林火 早桃 太白集
霧うすれしてかかれども今日の月 清崎敏郎
霧うすれゆき墓の丈稲架の丈 岡井省二 明野
霧うすれ一樹もなしや弥陀ケ原 能村登四郎
霧かかりきしか烏賊火のうるみそめ 清崎敏郎
霧かかり来て揺るるなり蔦紅葉 清崎敏郎
霧かくす山の一峰目ざし行く 右城暮石 散歩圏
霧かけて湖畔の町は賑へる 清崎敏郎
霧かんで猛りし鵙や日赤し 原石鼎 花影
霧がくる一輪の日や沼施餓鬼 橋本多佳子
霧がくれにし縄文の蝶の群 平畑静塔
霧が凝る山行の吾が羅紗服地 山口誓子
霧が来て霧去る視界零のまま 右城暮石 句集外 昭和四十八年
霧が湧きくる山の蛙の喉ぶくろ 加藤秋邨
霧が煙が駅をかくして今日始まる 金子兜太
霧くらき起居や蝉声絶えにけり 水原秋櫻子 残鐘
霧くらく沼波よする濃龍胆 山口青邨
霧くらみ画多き字は翳がさす 山口誓子
霧こむる四山や湖舟静かなり 西島麥南 金剛纂
霧こむる夜の渡舟つひに出でざる 大野林火 海門 昭和七年以前
霧こめし江に家々の厨水 山口誓子
霧こめてをりて夜鷹のたたみ鳴く 清崎敏郎
霧こめて四顧邯鄲の声ばかり 富安風生
霧こめて山に一人の生終る
霧こめて山国くらし十三夜 大野林火 飛花集 昭和四十五年
霧こめて恵心寺見えぬ朝かな 河東碧梧桐
霧こめて明るき方を海と見る 稲畑汀子
霧こめて来ても燕の飛び交へる 清崎敏郎
霧こめて湯瀧のほかは音もなし 水原秋櫻子 玄魚
霧ごめの二夜三夜経てねむの花 藤田湘子
霧ごめの光りとなりて山雨過ぐ 大野林火 飛花集 昭和四十六年
霧ごめの雑木の骨を持ち帰る 佐藤鬼房
霧さがる谷間に粟を摘み暮らす 臼田亜郎 定本亜浪句集
霧さぶくこずゑに禽はあらざりき 飯田蛇笏 山響集
霧さぶく公園ホテル樅の中 飯田蛇笏 山響集
霧さぶく屋上園の花に狆 飯田蛇笏 霊芝
霧さへも横川彩るものとして 稲畑汀子
霧さむき月山なめこ食ひ惜しむ 加藤秋邨
霧さむく炉にはい松を焚きてねむる 水原秋櫻子 秋苑
霧しぐれ猿は樹間にぶらさがり 村山故郷
霧しづく體内暗く赤くして 三橋敏雄
霧しまきトーチ消さむとして消えず 阿波野青畝
霧しまき女来る間の炬燵熱し 岸田稚魚 負け犬
霧しまく栂の立枯れ山孤高 松崎鉄之介
霧しめり重たき蚊帳をたたみけり 杉田久女
霧すさぶ月の簗瀬となりにけり 西島麦南 人音
霧たしかむ泰山木の花見ては 岡本眸
霧だちて金色しづむ樺の蝶 飯田蛇笏 椿花集
霧だの 風だの 峡田で老いた頬被り 伊丹三樹彦
霧つゝみ蒸気がつゝむ発電所 右城暮石 句集外 昭和三十年
霧つゝむすべてすゝけし操車場 右城暮石 上下
霧とざす火の山の奥出湯ありと 上村占魚 球磨
霧とびて馬籠の菊もうつぶしぬ 阿波野青畝
霧とぶや青萱の葉末びびそよぎ 山口青邨
霧とべりとよめる那智のたぎつ瀬に 阿波野青畝
霧とほるたびに朱を増す風邪ごこち 飯田龍太
霧と噴煙若者の視野狭む 津田清子 礼拝
霧ながら林檎一樹に四五百顆 山口誓子
霧ながら校内帆船帆を張れる 山口誓子
霧ながら横帆十数とかぞへらる 山口誓子
霧ながら灯れば見ゆる発哺の湯 水原秋櫻子 玄魚
霧ながら雨の筋見え吾亦紅 上田五千石『琥珀』補遺
霧ながれゐるをかまはず煙草干す 阿波野青畝
霧ながれ自動車社旗を立てゝ待つ 西東三鬼
霧ながれ花壇の巖は不言 飯田蛇笏 山響集
霧ながれ電光ニユースながれながれ 西東三鬼
霧にあけ煙にくるや墨田川 正岡子規 霧
霧にあけ煙にくるゝ墨田哉 正岡子規 霧
霧にいる狐の青さ散華とや 金子兜太
霧におもふいまゐし家の寝支度を 大野林火 青水輪 昭和二十三年
霧にこゑごゑ学校の形して 山口誓子
霧にする目貼と風にする目貼 後藤比奈夫
霧にてんてん夜叉の吊花みなきらめく 加藤秋邨
霧にねむる雪白の猫をかなしみき 加藤秋邨
霧にはこぶ肉塊暁の路上にて 飯田龍太
霧にひらいてもののはじめの穴ひとつ 加藤秋邨
霧にふれ萱の白緑暁けきりぬ 下村槐太 天涯
霧にほひ岩の温泉白くにごりたり 水原秋櫻子 古鏡
霧にゐてふたつに岐れ鹿の角 岡井省二 大日
霧にバス連ね予約の山上ヘ 右城暮石 句集外 昭和三十四年
霧に借りしひとの扇はひとの香が 加藤秋邨
霧に傷み提燈黒き修験道 山口誓子
霧に吐く言葉が腋にまつはりぬ 古舘曹人 能登の蛙
霧に帰り絵本ひそます背負籠 能村登四郎
霧に影なげてもみづる桜かな 臼田亜郎 定本亜浪句集
霧に挽き真直ぐにますぐに木を挽ける 山口誓子
霧に擦りしマッチを白き手が囲む 安住敦
霧に擦りしマッチ匂ふとかなしみあふ 安住敦
霧に暁けゆく落葉松は薄荷の香 上田五千石『森林』補遺
霧に歩いて茫たる大き軍鶏となる 加藤秋邨
霧に沈む笠岳岩魚焼かれゐて 及川貞 夕焼
霧に浮く千本杉の二三本 阿波野青畝
霧に消えし榛の木一晩中喉痛 金子兜太
霧に消ゆる野兎吾子の声遅れ 能村登四郎
霧に濡れ分教場の子等あそぶ 木村蕪城 一位
霧に焚く焚火おさなく脚の下 金子兜太
霧に現れ 霧に去る 誰もの微笑 伊丹三樹彦
霧に白濤飛沫もあれば鬚もある 金子兜太
霧に白鳥白鳥に霧というべきか 金子兜太
霧に睡り霧に覚め声しづかなり 加藤秋邨
霧に硫黄の匂いがしてきて湯の屋根らしく 荻原井泉水
霧に積む一つ祈りの一つ石 岡本眸
霧に窓とざすペツトの猫呼びて 及川貞 夕焼
霧に立つや蝸牛の角の山二つ 正岡子規 霧
霧に立つ噴気山の名一切経 山口誓子
霧に立つ火山観測所真白なり 水原秋櫻子 秋苑
霧に美食捕鯨船船長並ミ 金子兜太
霧に花首標高一九〇〇メートルの人肌 金子兜太
霧に透きくる青嶺よ朴が最も透き 加藤秋邨
霧に透き依然高城姫路城 山口誓子
霧に逢ひしばらく心馴染まざる 岡本眸
霧に逢ひ霧に別れしのみの女か 安住敦
霧に馳す何れも黄河支流てふ 中村汀女
霧に鳩歩む信濃に着きしなり 橋本多佳子
霧に鳴る富士の花火の遠こだま 金子兜太
霧のなか山のごとくに貨船過ぎ 鷹羽狩行
霧のなか幹のふとさのしづかなり 長谷川素逝 暦日
霧のなか蒼き艦首にめぐりあふ 三橋敏雄
霧のなか鷺舞う夢を切られけり 金子兜太
霧のぼる檜山くらみを啼く蛙 臼田亜浪 旅人 抄
霧のよる木立はことに霧ふかく 渡邊白泉
霧のロンドン毀たれぬ書架に英国史 松崎鉄之介
霧の上歩けば吉野すぐそこに 右城暮石 句集外 昭和四十七年
霧の中「ゐるか」と男牛を呼ぶ 星野立子
霧の中おのが身細き吾亦紅 橋本多佳子
霧の中しまひ花火のつづけざま 清崎敏郎
霧の中し来し一つ灯にて迎えられけり 荻原井泉水
霧の中そこに山があるので登るというのか 荻原井泉水
霧の中たちまち霧の外の吾 稲畑汀子
霧の中にて獣臭に口襟む 山口誓子
霧の中にも浮草はぎつしりと 阿波野青畝
霧の中に夜の崖せまる舳先かな 桂信子 草影
霧の中ばたばた黒き鳥それは鴉 山口青邨
霧の中むなしさのみぞつきまとふ 桂信子 月光抄
霧の中アポロの車光り出す 有馬朗人 母国拾遺
霧の中一かたまりの霧がゆく 清崎敏郎
霧の中一筆描きの白は滝 山口誓子
霧の中光をもつて海となす 岡本眸
霧の中去るやひとりの靴の音 日野草城
霧の中少女口笛を吹けり秋 安住敦
霧の中峰頭空にきそひつつ 臼田亜郎 定本亜浪句集
霧の中急に明るく何も見えず 清崎敏郎
霧の中意識たしかなテレビ塔 山口誓子
霧の中日がさして来ぬほととぎす 山口青邨
霧の中深く烏の啼き渡る 星野立子
霧の中澪おごそかに船神輿 能村登四郎
霧の中相対ふ巌の黙深し 相馬遷子 山国
霧の中稲のみだれてゐるが見ゆ 右城暮石 句集外 昭和六年
霧の中蓮咲き烏のはばたきも 山口青邨
霧の中蓮田の空を小鴨とぶ 右城暮石 句集外 昭和八年
霧の中見えざるものの見えにけり 富安風生
霧の中鉄のひびきの鍛冶屋の火 中村草田男
霧の中靴音急くは妻子へか 三橋鷹女
霧の中風も吹くかや帆かけ舟 正岡子規 霧
霧の中駈け去る女わが瞳にみる 安住敦
霧の中鵙が鳴くのみ前後なし 野見山朱鳥 愁絶
霧の停船昨日の船暈よみがへる 山口誓子
霧の列車に 椰子増え 終着河口都市 伊丹三樹彦




霧の半月「隻手の声」の光なす 中村草田男
霧の古城へ馬糞は惜しみなく転ぶ 金子兜太
霧の地獄谷怒りとも笑ひとも 佐藤鬼房
霧の声走つて消えた旅の人 金子兜太
霧の夜々同じ言葉の別れかな 石田波郷
霧の夜々幾日黙す兄妹ぞ 石田波郷
霧の夜々石きりきりと錐を揉む 赤尾兜子 蛇
霧の夜のわが身に近く馬歩む 金子兜太
霧の夜のボアの真白き少女とあふ 安住敦
霧の夜の外苑を外苑と思ひ通る 渡邊白泉
霧の夜の少女のおもみ腕にあまる 伊丹三樹彦
霧の夜の幾百階の底に船 中村汀女
霧の夜の水葬礼や舷かしぐ 渡邊白泉
霧の夜の火を吹きそだて杉の宿 鷲谷七菜子 花寂び
霧の夜の爪剪るや立つ林檎の香 加藤秋邨
霧の夜の町の名それも知らぬまま 中村汀女
霧の夜の秋思すなはち恋ごころ 日野草城
霧の夜の茶椀におつる小虫かな 石橋秀野
霧の夜の荘厳嬰児泣かしめつ 岸田稚魚 負け犬
霧の夜の貨車来て花の荷を降す 能村登四郎
霧の夜の路次縦横し坂に落つ 三橋敏雄
霧の夜の蹠にほへり靴を脱ぎ 伊丹三樹彦
霧の夜の靴音つひにひとりとなる 鷲谷七菜子 黄炎
霧の夜は門に山嶽ねしづみて 飯田蛇笏 椿花集
霧の夜や燈火を惜しむ映画館 山口誓子
霧の夜を渫え混み合う農夫の手 赤尾兜子 蛇
霧の夜を眠りて霧に夜明けなし 右城暮石 句集外 昭和三十九年
霧の夜更けは生ま臭えーぞ竈神 金子兜太
霧の夢寐青鮫の精魂が刺さる 金子兜太
霧の大奈落へそんな無謀やめよ 右城暮石 上下
霧の奥の熱した星を知つてる母子 金子兜太
霧の奥より母の声谿のこゑ 原裕 青垣
霧の奥人いゆくわが足音にはあらじ 篠原梵 年々去来の花 皿
霧の家青大将が婆の床に 金子兜太
霧の寺廁に転ぶさくらんぼ 金子兜太
霧の山ひとの病いの青唾 金子兜太
霧の山めぐり来てまた老けにけり 後藤比奈夫
霧の山より薪水の恵み受く 高野素十
霧の山中単飛の鳥となりゆくも 赤尾兜子 歳華集
霧の山根鱒種苗員との二三こと 古沢太穂 捲かるる鴎
霧の山紅い枯葉が顔ふたぎ 金子兜太
霧の山頂口々にガム噛んで吐き 右城暮石 句集外 昭和三十九年
霧の山鳩酒とうどんの日の暮れヘ 金子兜太
霧の峡昼臥(ひるぶし)の家テレビうつけ 金子兜太
霧の峡魚鱗のように人去つて 金子兜太
霧の崖書冊いく重に積みしごと 中村草田男
霧の底何か言ひたくあるひは立ち 加藤秋邨
霧の底星まつる灯が見えきたる 加藤秋邨
霧の底異国に濃さよ草の花 中村汀女
霧の底鎮護国家の七伽藍 阿波野青畝
霧の御嶽にこらへ来し尿走らすよ 原裕 青垣
霧の意志みたいに出没 森や 城や 伊丹三樹彦
霧の拍手粒子となり光沢となるわが旅 金子兜太
霧の日の家建つる音暮るゝまで 種田山頭火 自画像 層雲集
霧の日の頭にすがり来る岩雲雀 角川源義
霧の日ヘバタ屋車を押し出発 右城暮石 句集外 昭和三十一年
霧の暾や穂高のもとを衷甸発てり 飯田蛇笏 山響集
霧の曙そだちてしづか馬のものは 加藤秋邨
霧の朝宿の玉子が美味かりし 星野立子
霧の木場担われて材嫋やかに 楠本憲吉 孤客
霧の朴日ざせばすぐに風の朴 大野林火 雪華 昭和三十五年
霧の村石を投(ほう)らば父母散らん 金子兜太
霧の松四十の影す男の影 三橋鷹女
霧の枕木終点過ぎてなほつづく 鷹羽狩行
霧の栗鼠胡桃噛む音をこぼすこと 小林康治 玄霜
霧の森島のごとくになりにけり 川端茅舎
霧の榛人も静かに夜の飯 金子兜太
霧の橋上ラッシュに押されゆく晩年 佐藤鬼房
霧の沼抱へ越す黒犬孕み 橋閒石 無刻
霧の浅間越すかりがねか声落す 小林康治 玄霜
霧の海その中に眼に見ゆる海 山口誓子
霧の海日蓮法師合掌す 阿波野青畝
霧の港北緯五十度なり着きぬ 橋本多佳子
霧の湖にそそぐながれや顔洗ふ 阿波野青畝
霧の湖より笛さき立てて囃子船 能村登四郎
霧の湖琵琶の形と思ひ見る 山口誓子
霧の湯とききし由布院の夕しぐれ 水原秋櫻子 殉教
霧の湾上めつむれば巨き掌が揺れをり 加藤秋邨
霧の漢水工兵杭をうちつらね 佐藤鬼房
霧の漢水覚めをり壕の火あかりに 佐藤鬼房
霧の灯消え異国ずれせし女に厭く 赤尾兜子 歳華集
霧の牧寝そべる牛に立つ牧童 金子兜太
霧の田へ地誌刻むべく教師の声 金子兜太
霧の町しろき花輸が眼にしみる 三橋鷹女
霧の町少年魔法カードを売る 安住敦
霧の町尽きぬると歩を返し別れず 安住敦
霧の町弔旗垂れたりよもすがら 三橋鷹女
霧の町霧触れず過ぐ古造花 右城暮石 句集外 昭和三十三年
霧の禽満天星に瑠璃を点じけり 水原秋櫻子 玄魚
霧の窓とざしねむる灯枕辺に 山口青邨
霧の精熔岩の孔熱る耳朶 佐藤鬼房
霧の置きゆく白髪太郎といふ虫あり 加藤秋邨
霧の耕負傷の兵士に音たて進む 金子兜太
霧の航櫓煙筒ひた進む 山口誓子
霧の航砲門ただにしづかなり 山口誓子
霧の花咲く立枯れの木といはず 鷹羽狩行
霧の花満開鉄道防備林 鷹羽狩行
霧の茶屋更けたる頃は月の茶屋 阿波野青畝
霧の葛一葉二葉とひるがへる 佐藤鬼房
霧の葱畑この青を一会とし 金子兜太
霧の蚕飼鳥がばさばさ近づいて 金子兜太
霧の蝶消えてはひかる日がありぬ 高屋窓秋
霧の街わがことに友けふも暮れ 大野林火 早桃 太白集
霧の街われには未だ戦後果てず 金子兜太
霧の街パイプならべしウインドあり 安住敦
霧の街ポス夕ー掻きて掻き取れず 山口誓子
霧の街古き軍歌の顔酔へり 西東三鬼
霧の街貧しき画家の個展あり 安住敦
霧の街防弾チョッキわが買はず 西東三鬼
霧の裾めくれ美林の現るる 右城暮石 虻峠
霧の谷を塞ぐ大きな宿一つ 松本たかし
霧の谷何も見えざる大いさよ 高野素十
霧の路地を折れ曲りゆき眼を正す 三橋敏雄
霧の路次を折れ曲りゆき眼を正す 三橋敏雄
霧の車窓すれちがふ白き一等車 松崎鉄之介
霧の車窓を広島走せ過ぐ女声を挙げ 金子兜太
霧の通夜農夫ランプをいくつも借りて 細谷源二 砂金帯
霧の道わづかにくだりつづけたり 平井照敏
霧の道現れ来るを行くばかり 松本たかし
霧の阿蘇晩白柚を剥く香あり 加藤秋邨
霧の音はめつむりきかむオセ口の香 加藤秋邨
霧の頂上表道裏道会ふ 山口誓子
霧の館に双生児でうまれ鉄砲百合 三橋鷹女
霧の香に桔梗すがるる山路かな 飯田蛇笏 山廬集
霧の香のなかの菊の香一葉忌 飯田龍太
霧の高階墜ちてゆくのは笑う黒猫 金子兜太
霧はげし通草したたか得てかへる 木村蕪城 一位
霧はさびし海の燕がゐて飛ばず 橋本多佳子
霧ははれゆくもう見えるものしか見えず 加藤秋邨
霧はひて林没るる花野かな 富安風生
霧はやく行きゆく那須のつつじかな 阿波野青畝
霧はれし尾根がみちびく浄土山 能村登四郎
霧はれてお釜秘色のさざれ波 佐藤鬼房
霧はれて島門(しまと)かがよふばかりなり 佐藤鬼房
霧はれて放牛およそ元の位置 平畑静塔
霧はれて稲のおしあふ旭哉 正岡子規 稲
霧は大愛処々で断たれし一水輪 香西照雄 対話
霧は流れて静かな深さ馬の耳も 加藤秋邨
霧は羨し汝が髪欲しいままに撫し 楠本憲吉 孤客
霧ばかりだつたと言う顔がおりてきて霧の中 荻原井泉水
霧ひかる松虫草の群落に 相馬遷子 山国
霧ひびき朝ひぐらしのこゑおこる 水原秋櫻子 秋苑
霧ひらく赤襟巻のわが行けば 西東三鬼
霧ひらけばただ柱なす日の噴煙 中村草田男
霧ふかきゆふべは遊ぶ子も見えず 大野林火 早桃 太白集
霧ふかき山の夜壁の青き虫 橋閒石 朱明
霧ふかき青林檎より妻の匂ひ 加藤秋邨
霧ふかき飛騨の国かも漆掻 山口青邨
霧ふかくゆきて旧廬に見し遺品 飯田龍太
霧ふかく川曲りゆき日本なり 加藤秋邨
霧ふかく曲燃えいづる夜の窓 飯田龍太
霧ふかく燈に昂ぶれるこころ抱き 大野林火 海門 昭和十年
霧ふかく酔いまだしや酔芙蓉 水原秋櫻子 殉教
霧ふかし主婦と茶をのむ夜半のとき 石田波郷
霧ふかし妻子ある身をただよはす 草間時彦 中年
霧ふかし打つて打ち割る瘤丸太 加藤秋邨
霧ふれば人を咫尺にうとましく 石橋秀野
霧への使者は少女 パンの 牛乳の 新聞の 伊丹三樹彦
霧へ霧妻の手紙は文字のせて 中村草田男
霧ぼうぼうとうごめくは皆人なりし 種田山頭火 自画像 層雲集
霧めくらにて句安居をはじめたる 上田五千石『風景』補遺
霧も紅らみて流るる林檎頬 鷹羽狩行
霧よする兆昏めり山毛欅平 能村登四郎
霧よつつめ包めひとりはさびしきぞ 臼田亜浪 旅人 抄
霧より生れ漁師声高霧へ去る 飴山實 おりいぶ
霧よ不況よ起重機の鈎地を掴む 津田清子 礼拝
霧よ包め包めひとりは淋しきぞ 臼田亜郎 定本亜浪句集
霧らふ燭ドラマーすでに若からず 能村登四郎
霧わけてこくも力か渡守 正岡子規 霧
霧わけてこくも力や渡守 正岡子規 霧
霧われとわれの強羅をかきくらす
霧をおよぎ風邪ごゑのははよ 三橋鷹女
霧をくり出す定形を否定して 津田清子
霧をのむ瑠璃鳥や涅槃の楢林 永田耕衣
霧をもて山上ヶ嶽秘すべき嶽 山口誓子
霧をゆき父子同紺の登山帽 能村登四郎
霧をゆく蒼き未来をゆくごとく 能村登四郎
霧を出て又きりに入る小ふね哉 正岡子規 霧
霧を帰る五尺背並みのダンサー達 中村草田男
霧を払ふ風白菊に吹きあたる 日野草城
霧を来て湯の香に寝ねて夜半も霧 及川貞 夕焼
霧を来て腹がへつたと一茶は言う 金子兜太
霧を来て葉脈あらき飛騨の蝶 能村登四郎
霧を来て言葉規しき牛乳くばり 下村槐太 天涯
霧を生むその紫陽花の多情かな 阿波野青畝
霧を相手の"血まみれメリー"という洋酒 楠本憲吉 孤客
霧を紗として木曾の首なしマリヤさま 加藤秋邨
霧を聴く言なきときは別れかな 加藤秋邨
霧を航き船晩餐の燈を惜しまず 橋本多佳子
霧一日霽れぬ密林黄落す 右城暮石 上下
霧下りて来し蕎麦の花すでに消ゆ 山口青邨
霧下りて来ること帽子知つてをり 後藤比奈夫
霧下りて青い夜空となつてゐる 高屋窓秋
霧中にみな隠れゆく燈も隠る 橋本多佳子
霧中に富士酒ほしげなり破戒僧 金子兜太
霧中彷徨 沙羅の花拾って 嗅いで 伊丹三樹彦
霧中疾走創る言葉はいきいき吐かれ 金子兜太
霧傷みてふ風格のありしこと 後藤比奈夫
霧冷えの一語をおくる吾子の旅 能村登四郎
霧冷えの地階切子の形づけ 中村汀女
霧冷えの暁は浅黄の佇ち寝猪 三橋鷹女
霧冷えの茶屋に熱ッ熱ッの黒玉子 阿波野青畝
霧冷えの音を近づけぬ火事太鼓 三橋鷹女
霧冷えの顔を伏せては蕎麦すする 鷲谷七菜子 游影
霧冷のこころ別れむとしつつ逢ふ 安住敦
霧冷や秘書のつとめに鍵多く 岡本眸
霧凝りて三柱の神ぬれたまふ 水原秋櫻子 秋苑
霧凝ると見しは浅間嶺が噴くけぶり 水原秋櫻子 重陽
霧動くさま人の死を思ひをり 星野立子
霧匂ふ月山筍を食ひをれば 加藤秋邨
霧去るや雲路鈴ゆく神の森 飯田蛇笏 椿花集
霧去れば日のあたらしき枯疎林 鷲谷七菜子 銃身
霧吹いて濡れ火茫々螢籠 鷹羽狩行
霧吹いて螢籠より火の雫 鷹羽狩行
霧吹かれ火口湖すでに浄土変 角川源義
霧吹きて夜を厚くせり螢籠 鷹羽狩行
霧吹きて蛍の命確かむる 稲畑汀子
霧吹きといふこと山の神もする 上田五千石 風景
霧吹けば拳濡れ立つ山蕨 水原秋櫻子 殉教
霧呼んでうすぎぬとせり神の滝 岸田稚魚
霧呼んで力尽してみづぐるま 大野林火 潺潺集 昭和四十二年
霧噴いて蛍のうれひふかめけり 安住敦
霧壺を登攀若き声あげて 佐藤鬼房
霧多布集落は海流の静けさ 金子兜太
霧多布霧の虚(うつ)けさ誰もが負い 金子兜太
霧奥嶺下りきて露の巖に合ふ 角川源義
霧寒く貸馬も眼をしばたたく 富安風生
霧寒し寄せては焚ける散紅葉 水原秋櫻子 緑雲
霧寒し山酔の人を炉に寝かす 村山故郷
霧寒の無間地獄にわが孤影 富安風生
霧寒や死ねと囁く夜の汐 鈴木真砂女
霧山中いちにちにして髪茂る 鷹羽狩行
霧幽き笹原を出ず深山蝶 藤田湘子神楽
霧影すカルデラ傷の指疼く 佐藤鬼房
霧影のカルデラに向き跪坐夫婦 佐藤鬼房
霧恐れつつもお釜は見てみたく 稲畑汀子
霧捲くと見る間も花に夜明けゆく 木村蕪城 一位
霧擦過して大いなる芒原 佐藤鬼
霧断れて清滝川が見ゆるとき 日野草城
霧昏し寄木細工の店灯る 阿波野青畝
霧時雨鰈を釣つてひるがへす 古舘曹人 樹下石上
霧晴らす刻 大滝の虹生むは 伊丹三樹彦
霧晴るゝいとまは短か尾根もみぢ 及川貞 夕焼
霧晴るゝ向つ峰劃す大河かな 河東碧梧桐
霧晴るゝ次に見るもの何色か 細見綾子
霧晴るゝ田の面や鷺に旭のあたる 正岡子規 霧
霧晴れしゆふぞらはやく火蛾きたる 大野林火 海門 昭和七年以前
霧晴れてはてなく見ゆる泥田かな 村上鬼城
霧晴れてソ連の塔にソ連の眼 山口誓子
霧晴れて八月の嶺々やはらかし 能村登四郎
霧晴れて大旗小旗翻る 正岡子規 霧
霧晴れて妙義は天を衝かんとす 正岡子規 霧
霧晴れて小原女山を下る見ゆ 正岡子規 霧
霧晴れて山は十歩の内にあり 正岡子規 霧
霧晴れて朝日さす原に人遠し 正岡子規 霧
霧晴れて檐のしのぶの雫かな 正岡子規 霧
霧晴れて葱に露のたまりけり 正岡子規 霧
霧晴れて雲飛ぶ山の凹み哉 正岡子規 霧
霧晴れぬひとつおぼえのをとこへし 星野麥丘人
霧晴れの銀杏や時の黙示とも 中川一碧樓
霧晴れや窪まりごとの葦火あと 能村登四郎
霧晴れるまでの領空 鴉乱舞 伊丹三樹彦
霧晴れマチャプチャレヘ 冴える シャッター音 伊丹三樹彦
霧暗みしても帰燕の飛び交はし 清崎敏郎
霧暗みして飛びをるは岩燕 清崎敏郎
霧暮れぬ風帆船の帆も降りぬ 山口誓子
霧月夜山中に遭ふみづぐるま 大野林火 潺潺集 昭和四十二年
霧月夜狐があそぶ光のみ 橋本多佳子
霧月夜美しくして一夜ぎり 橋本多佳子
霧朝や雫してゐる馬の腹 前田普羅 飛騨紬
霧木立ぬけて集ひてもとの数 岡本眸
霧未明息を塞ぎに来るものあり 佐藤鬼房
霧気配牧牛位置につく動き 平畑静塔
霧流れきて御手洗を溢れしむ 岡本眸
霧流れ劫初のごとく樺生れつ 林翔 和紙
霧流れ日輪ながれ吾木香 藤田湘子 てんてん
霧流れ花野は色を隔てたり 高浜年尾
霧涼しよな密林のふさがりぬ 阿波野青畝
霧涼し休まずうまず水車 松崎鉄之介
霧涼し橡つんつんと花多し 阿波野青畝
霧淡し禰宜が掃きよる崖紅葉 杉田久女
霧深き犬が尾を振りやめぬかな 中村草田男
霧深き賎が伏家の蚊遣かな 正岡子規 蚊遣
霧深き足柄山の荷汽車哉 正岡子規 霧
霧深き野のをみなへしここに挿す 山口青邨
霧深く石階に海の鳥の糞
霧深く立木の怪の厨窓 原裕 青垣
霧深く門鎖しけり無住寺 正岡子規 霧
霧深し屋根に小鳥も湿りたる 廣瀬直人 帰路
霧深し白菊は葉も霑れにけり 日野草
霧深し警笛吹いて停るほど
霧深し車中車掌の往き来のみ 右城暮石 上下
霧深し達天閣をな滑りそ 阿波野青畝
霧深し骨もこころも杳として 桂信子 草影
霧深の秩父山中繭こぼれ 金子兜太
霧湧くやほのかに妻が近よりぬ 古舘曹人 能登の蛙
霧湧くや豆の手となる竹の塚 角川源義
霧湧けば島の一つもありなしに 後藤比奈夫
霧濃きに君の艦隊を率つつゆく 山口誓子
霧濃くて暴走単車入れしめず 右城暮石 句集外 昭和六十二年
霧濃くて高野の常夜灯早し 鷹羽狩行
霧濃ゆく湿原を罩め郭公鳴く 飯田蛇笏 椿花集
霧濡れの如露完全な廃棄物 岡本眸
霧灯つぎつぎ射るは 薪負う早起き面 伊丹三樹彦
霧甘受して放心の旅の果 津田清子 礼拝
霧生るる夕ひとときの人通り 中村汀女
霧疾しはくさんいちげひた靡き 水原秋櫻子 秋苑
霧白し白菊は霧より白き 日野草城
霧破れ頂上の標の字ぞ見ゆる 相馬遷子 山国
霧積の霧に曇りし月夜かな 上村占魚
霧立つや大沼近き宮柱 河東碧梧桐
霧立つや水をゆかする酒匂川 中村汀女
霧籠めて来る玉置山どよもして 右城暮石 天水
霧籠る酒も木の実も明きかな 金子兜太
霧籬木槿は花を尽くしけり 西島麦南 人音
霧粒に風ひよう~と応へけり 右城暮石 句集外 昭和十五年
霧粒のこまごま打てる糊卯木 松本たかし
霧終に音たてゝ降る旭かな 原石鼎 花影
霧罩めて日のさしそめし葛かな 飯田蛇笏 霊芝
霧罩めて野水はげしや黍の伏し 飯田蛇笏 山廬集
霧罩めゐし宵とも知らず源義忌 村山故郷
霧美し野呂松が小火を見付けしより 橋閒石 卯
霧脱げど公示空白淫祠灯る 香西照雄 対話
霧色のかぶと虫青年期を彼越し 古沢太穂 捲かるる鴎
霧荒ぶこれ以上何捨つるべき 岡本眸
霧荒ぶ馬の背砂礫泣くごとし 佐藤鬼房
霧荒れて残鴬の声かき消さる 富安風生
霧荒れの山頂おびただしき筵 岡本眸
霧華きゆ聖燭節の夕げしき 飯田蛇笏 雪峡
霧行くや樅は深雪に潰えつゝ 相馬遷子 山国
霧裂きてぎくりと峙ちし一の壁 能村登四郎
霧裂けて妙義日輪をささげたり 水原秋櫻子 重陽
霧襖ながら 葱華の 霊廟よ 伊丹三樹彦
霧襲ふ松虫草の暗さかな 清崎敏郎
霧見えて暮るる早さよ菊畑 中村汀女
霧谷は鶏鳴を忌む平家谷 鷹羽狩行
霧軍めぬ後影なほ在るごとき 日野草城
霧込めて落葉 霧晴れてシャトウ 伊丹三樹彦
霧迅く粗し己れを失はず 津田清子 礼拝
霧迅し十和田の湖の常乙女 阿波野青畝
霧迅し神変菩薩御し給ふ 右城暮石 虻峠
霧通し来る日光の慈しみ 山口誓子
霧通る寝覚の床は屈折す 松本たかし
霧過ぎて重たさうなる蜂あるく 加藤秋邨
霧間よりあらおびたゞしの兵船や 正岡子規 霧
霧降の名を負ひ狭霧撒ける瀧 上村占魚
霧降りつぎ霧吹きあがりつげるなり 岡井省二 前後
霧降りや野山にひそむ蝶の胴 高屋窓秋
霧降るが見ゆる茄子の末の花 野澤節子 桃は八重
霧降るに清水掬むなり皆旅人 林翔 和紙
霧降れば霧に炉を焚きいのち護る 橋本多佳子
霧降れりその夜鏡にうつる四肢 石田波郷
霧降れり夕べは白き萩の上に 三橋鷹女
霧除といひて役立つてもをらず 後藤比奈夫
霧隠某女の首がここかしこ 佐藤鬼房
霧雨か滝のしぶきか佇めば 星野立子
霧雨か霧かと葉音きき澄ます 星野立子
霧雨か霧か前山朝手洗 星野立子
霧雨が百合の雨滴となりゐつつ(箱根) 細見綾子
霧雨となりて囮の鳴くばかり 清崎敏郎
霧雨になつてきたりし螢飛ぶ 清崎敏郎
霧雨にぬるゝそびらや牛蒡ほり 西島麦南 人音
霧雨に放牛の数 番屋記書く 伊丹三樹彦
霧雨に病む足冷えて湯婆かな 杉田久女
霧雨に髪は庇へぬ額卯木 上田五千石 風景
霧雨のさやかの音に南瓜伸ぶ 山口青邨
霧雨のふるや青田の朝朗 正岡子規 青田
霧雨の網戸に涎走りけり 阿波野青畝
霧雨の霧となるまで初音かな 鷹羽狩行
霧雨やほつかり明くる辻行燈 正岡子規 霧
霧雨や旅籠古りたる山境ひ 飯田蛇笏 山廬集
霧雨や檜あすなろけぢめ失せ 阿波野青畝
霧雨や逡巡として漁翁居り 阿波野青畝
霧雨や霊招ぐ盲女の口説歌 角川源義
霧雨を来て八木節を唄ふのか 三橋鷹女
霧雫 石槌フウロウ鳴りだすかに 伊丹三樹彦
霧雫ほたり~と小国晴れ 高野素十
霧雫名のなき墓は安らかに 飯田龍太
霧雫馬腹より垂れ言もなし 加藤秋邨
霧霧れて赤のまんまに野は真昼 三橋鷹女
霧霽るるすでに花野の博労座 山田みづえ 木語
霧霽れて来し喜びを鵙鳴けり 右城暮石 天水
霧霽れて来し湖の水濁る 右城暮石 上下
霧霽れて来る踏切の人の顔 右城暮石 句集外 昭和四十二年
霧青き先をうかがふ美貌あり 飯島晴子
霧飛びて積石ひようひようと鳴るさびしさ 水原秋櫻子 玄魚
霧飛ぶや轟轟(くわうくわう)と山生きてをり 上村占魚
霧騒ぎむささび騒ぐ手打蕎麦 水原秋櫻子 旅愁
露の須磨霧の明石のともし哉 正岡子規 露
露草や未練に晴るゝ野辺の霧 石塚友二 光塵
青き炊煙その裾浸す霧脱ぐ峯 香西照雄
青き霧まぶたにすがし時鳥 水原秋櫻子 古鏡
青年とシェパード霧ふる移民の沖 金子兜太
青毯を布くス口ープの霧残す 臼田亜郎 定本亜浪句集
青炊煙がその裾浸す霧脱ぐ峯 香西照雄 対話
青牧に中岳霧を降ろし来る 橋本多佳子
青葉木莵霧ふらぬ木はなかりけり 加藤秋邨
青谿の眠るべく霧放ちたり 岡本眸
青雲に湧く瀧青き霧へ落つ 水原秋櫻子 蓬壺
青霧にひらひらと出て夜勤め 能村登四郎
青霧にわが眼ともして何待つや 藤田湘子
青霧の翼が山の背を擦つて 佐藤鬼房
青霧の葬花をぬらす銀座裏 飯田蛇笏 山響集
青霧や近江の畦の明けきたる 加藤秋邨
青鵐鳴き新樹の霧の濃く淡く 水原秋櫻子 古鏡
青鵐鳴き野あやめ霧にしづくせり 水原秋櫻子 蘆雁
静けさや霧に陽のさす杜の中 日野草城
音たてて硝子戸しまる夜の濃霧 橋閒石 朱明
頂上のたしかな平霧の海 山口誓子
頂上の平を霧の流れに踏む 山口誓子
須佐之男の泣き枯らしたる嶺々に霧 野見山朱鳥 幻日
頬うつて霧粒あらし火口の辺 富安風生
頬を刺す邪見地獄の霧あらし 富安風生
頸より霧の網目に浮ぶバレリーナ 赤尾兜子 蛇
顎は霧のおのころ島の上 岡井省二 大日
顎埋めて灯のタイプ打つ霧の街 金子兜太
顔洗ふ男に霧がゆるやかに 廣瀬直人
顔竝めて仔馬出づ霧の松林 村山故郷
風か霧か豹の毛変りを道化の唄 橋閒石 風景
風に霧荒れて人住む地ではなし 津田清子 礼拝
風吹て霧にまかるゝ伽藍かな 正岡子規 霧
風吹や霧の中なる帆かけ舟 正岡子規 霧
風見鶏諏訪の湖風霧とばし 山口青邨
風車霧を吹きまく音すなり 正岡子規 霧
風鈴に流るる霧の暁け切らず 木村蕪城 寒泉
飛ぶ霧に七かまどなど気づかざる 阿波野青畝
飛んでゆく霧の粗さの流人墓 鷲谷七菜子 花寂び
飛騨の国をうつろとなして霧湧けり 水原秋櫻子 秋苑
食堂に泥靴絶えず霧入り来る 右城暮石 句集外 昭和三十九年
飽食の嵐山こそ霧の中 金子兜太
饅頭を夜霧が濡らす孤児の通夜 西東三鬼
首尾つらね朝霧曳いて牛出で来 中村草田男
首領牛吠えぬ降霧に先んじて 平畑静塔
香具師たちの一夜に去りし霧の町 藤田湘子 神楽
香水の霧かんばしくたちまよふ 日野草城
馬の背に男女が凋む霧が吹く 佐藤鬼房
馬の顔霧中に燃えし入日かな 加藤秋邨
馬も犬も火口を前に霧を振るふ 中村草田男
馬溜り馬のにほひの霧の湖 石川桂郎 含羞
駅を出て汽車迅からず夜の霧 山口誓子
駅間のレール霧より現れいづる
骸骨のトーテムポール霧に濡れ 阿波野青畝
高き鵙霧を怖れて落ちぬなり 原石鼎 花影
高原の短き芒霧とんで 山口青邨
高原の草山に霧ふれて飛ぶ 上村占魚 球磨
高原の霧が梳き過ぎ吾亦紅 星野立子
高原の霧太陽へ昇り消ゆ 右城暮石 散歩圏
高階を霧ゆく白も外もなくて 金子兜太
髭濡らす霧雨 根株も苔鎧う 伊丹三樹彦
鮎寂びて簗はうづまく霧の中 水原秋櫻子 晩華
鯨塚全天海霧に覆はるる 佐藤鬼房
鳥啼くや狭霧うするゝ金閣寺 日野草城
鳥寄せの口笛くらし霧の音 水原秋櫻子 玄魚
鳥海を吹きおろす霧に矮鶏一羽 加藤秋邨
鳥消えて舟あらはるゝ霧の中 正岡子規 霧
鳩羽うつ朝の二階に霧こめて 古沢太穂 古沢太穂句集
鳴き鳴きて囮は霧につつまれし 大野林火 海門 昭和七年以前
鳴く鳥の変りて霧の罩めて来し 後藤比奈夫
鴨の浮くあたり日ざして霧深し 臼田亜郎 定本亜浪句集
鴨鳴くは湖近きこと霧の中 山口青邨
鴬の声も溺るる霧の海 富安風生
鴬や金剛山麓まで霧中 鷹羽狩行
鵜の糞のつもる巌を霧に拝す 金子兜太
鶏小舎のけはしき羽音霧のなか 鷲谷七菜子 天鼓
鶺鴒のあんな高飛び 川霧晴れ 伊丹三樹彦
鷹まへり疾風がやぶる霧のひまに 水原秋櫻子 古鏡
鷺草が咲き霧深き小石原 野見山朱鳥 運命
鷽鳴いて霧吹きすぎししづけさよ 水原秋櫻子 玄魚
麻の花黄白に咲き霧の民 金子兜太
黄菅原霧は粒とも流れとも 藤田湘子
黒つぐみ霧に声澄む月寒 水原秋櫻子 晩華
黒姫の牛乳甘く霧寒し 阿波野青畝
黒百合の一輪霧らふ湖の神 水原秋櫻子 晩華
黒豆の稲架に霧湧く丹波なる 松崎鉄之介
鼻先を霧の流るる踊かな 清崎敏郎

以上
by 575fudemakase | 2016-09-28 03:14 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング