人気ブログランキング | 話題のタグを見る

木犀 の俳句

木犀 の俳句

木犀 の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23173853/

木犀 補遺

あるときは木犀の香をいとひけり 日野草城
この門の木犀の香に往来かな 高野素十
そこはかとなく木犀の香を人歩き 山口青邨
その上は木犀の香も川越えき 相生垣瓜人 明治草抄
なほ匂ひ立つ木犀の雨の花 山口誓子
ふんだんに木犀こぼれ 父の忌 また 伊丹三樹彦
ほつほつと木犀の香に降つて来し 中村汀女
やがてまた木犀の香に遠ざかる 山口青邨
ゆるぎなく金木犀の香のほとり 中村汀女
バスに来し木犀の香すぐ吸ひつくす 篠原梵 年々去来の花 雨
三人消え 巫女に変身 銀木犀 伊丹三樹彦
不幸者は満身追懐の金木犀 中村草田男
佳人もたらせし木犀の香に睡る 伊丹三樹彦
初鵙のこゑ木犀の香にひびく 日野草城
匂ひ初め散り初め寺の銀木犀 松崎鉄之介
卓上に通草を置けり籠には木犀 安住敦
友らみな白髪をまじへ銀木犀 三橋鷹女
叱つて叱つて銀木犀をいつしよに見る 飯島晴子
吹き起るどの風も木犀すぎて来る 篠原梵 年々去来の花 雨
呑み余る母乳に咽び金木犀 中村草田男
嗅ぎ寄って 摘んで 木犀少女となる 伊丹三樹彦
地震のあと木犀の香が通りけり 加藤秋邨
夜の障子木犀の香のとどこほる 橋本多佳子
夜道よし木犀の香のとゞきゐて 山口誓子
夜霧とも木犀の香の行方とも 中村汀女
天つつぬけに木犀と豚にほふ 飯田龍太
好晴や木犀樹下の金砂子 林翔
妻あらずとおもふ木犀にほひけり 森澄雄
妻のいふ木犀の香のうす~と 高野素十
妻の頭上金木犀は固まる唖 金子兜太
婆子来つて金木犀を供華に売る 山口誓子
宝物殿裏雨戸閉めあり金木犀 古沢太穂 捲かるる鴎
客送る木犀木々をかをり出で 山口誓子
家小さく木犀の香の大いなる 高野素十
居を移すこころ木犀の香を待てり 水原秋櫻子 玄魚
山水に鯉並びをり花木犀 村山故郷
庭の沙場もすでに二代や金木犀 中村草田男
御手洗川 木犀の散り 浮き 流れ 伊丹三樹彦
怒濤に黒牛銀木犀の村上家 金子兜太
急がれず木犀の香の多くして 相生垣瓜人 明治草
星と星のあひだ深しや木犀にほふ 篠原梵 年々去来の花 雨
星空へ 舞い上りたる金木犀 伊丹三樹彦
暮れて歩く木犀の花季過ぎにけり 山口誓子
月光も木犀の香も分ちなし 相生垣瓜人 負暄
朝飯に木犀匂ふ旅籠哉 正岡子規 木犀
木もれ日に木犀匂ふ帰燕かな 角川源義
木犀、墓所を求めにきてきめましたと言う 荻原井泉水
木犀がいきどほろしや土砂沙漠 渡邊白泉
木犀が佛身の如匂ふ時 相生垣瓜人 明治草
木犀が咲きかたつむり雨が降り 岡井省二 明野
木犀が端から端まで濃かりし町 篠原梵 年々去来の花 雨
木犀と匂ふ夕餐の油炒り 山口誓子
木犀と赤子のこゑと焦くさし 飯田龍太
木犀に ふと 父の忌の咳一つ 伊丹三樹彦
木犀にくもり捨たり秋の空 蘆文
木犀にとほき潮のみちにけり 石橋秀野
木犀に三日月の金見失ひ 中村汀女
木犀に人を思ひて徘徊す 尾崎放哉 大学時代
木犀に労られても居らむとす 相生垣瓜人 負暄
木犀に夕餐をいそぐ燈なるべし 山口誓子
木犀に夜気のやはらぐ華燭かな 上田五千石『田園』補遺
木犀に天を仰ぎてゐたりけり 上村占魚 鮎
木犀に師とありこゝは甲斐の国 相馬遷子 山河
木犀に帯締めながら目をやりぬ星野立子
木犀に息しゐしこと思ひ出す 篠原梵 年々去来の花 雨
木犀に月を名乗や双林寺 凉菟
木犀に石階いつか懺悔椅子 鷹羽狩行
木犀に薪積みけり二尊院 河東碧梧桐
木犀のこぼせし金を純金と 後藤比奈夫
木犀のにほひの中に忌日来る 橋本多佳子
木犀のにほひ濃き夜気咽喉とほる 篠原梵 年々去来の花 雨
木犀のにほひ濃くなり木の嵐 鷹羽狩行
木犀のはたと匂はず懺悔室 鷹羽狩行
木犀のゆふべのかをり琴ひびく 日野草城
木犀の余香の天のまた広し 百合山羽公 寒雁
木犀の匂かくれぬ日和かな 日野草城
木犀の匂の中ですれ違ふ 後藤比奈夫
木犀の匂ひこぼさず花こぼさず 鷹羽狩行
木犀の匂ひそめたるピアノ弾く 清崎敏郎
木犀の匂ふ闇過ぎ闇つゞく 山口誓子
木犀の匂へる宿の能登飯田 細見綾子
木犀の吐き盡すべき香気かな 相生垣瓜人 負暄
木犀の咲き現れてこぼれけり 日野草城
木犀の咲くは 葉混みの奥までも 伊丹三樹彦
木犀の夕小袖にたきものす 正岡子規 木犀
木犀の夜の門出づることもなく 波多野爽波 鋪道の花
木犀の夜の香をつよくひとり閨 能村登四郎
木犀の夜や長姉にて嫁がずに 山口誓子
木犀の寄るとさはるとこぼれ花 上田五千石『風景』補遺
木犀の日向いまだにあらしめき 山口誓子
木犀の昼は醒たる香炉かな 嵐雪
木犀の清香が又仰々し 相生垣瓜人 負暄
木犀の熱狂せるに似たらずや 相生垣瓜人 負暄
木犀の発散せるは古香なり 相生垣瓜人 負暄
木犀の百里かなたの香かな 百合山羽公 故園
木犀の花下なり多少陰気なり 相生垣瓜人 負暄
木犀の落花に鯉も息づまる 鷹羽狩行
木犀の落花も香の皿に入れ 山口誓子
木犀の落花微塵の金十字父 山口青邨
木犀の落花鋸屑紛らはし 山口誓子
木犀の薫染母手の理髪あと 香西照雄 素心
木犀の金の十字が地に満てる 篠原梵 年々去来の花 中空
木犀の銀の十字や誕生日 角川源義
木犀の雨に簾をおろしけり 内藤鳴雪
木犀の香が芬々と天気崩る 右城暮石 句集外 昭和三十九年
木犀の香にあり心あらがはず 三橋鷹女
木犀の香にこそ酔へれ土を出て 山口青邨
木犀の香に昇天の鷹ひとつ 飯田龍太
木犀の香に湖の水流る 右城暮石 句集外 昭和四十年
木犀の香に痴るるとはうたてしよ 安住敦
木犀の香に積善の心あり 後藤比奈夫
木犀の香に読み終へし机かな 石橋秀野
木犀の香に近づいてゆく巡路 稲畑汀子
木犀の香に飽きたりし散歩かな 相生垣瓜人 負暄
木犀の香のしづかなる夜寒かな 日野草城
木犀の香のそこはかとデユフイーの額 山口青邨
木犀の香のなす壁の又厚し 相生垣瓜人 負暄
木犀の香のオリオンとなりて立つ 加藤秋邨
木犀の香の仏像の線勁し(深大寺) 細見綾子
木犀の香の浅からぬ小雨かな 日野草城
木犀の香の窓少年机置く 山口青邨
木犀の香は七夕の追風歟 野坡
木犀の香も亦晴れて来りけり 稲畑汀子
木犀の香や同年の女の嵩 右城暮石 句集外 昭和二十三年
木犀の香や名月は曇りけり 正岡子規 名月
木犀の香や大佛の厚瞼 佐藤鬼房
木犀の香や大阪の夜空明かし 右城暮石 句集外 昭和二十五年
木犀の香や純白の犬二匹 高野素十
木犀の香や金星の方角に 山口誓子
木犀の香をさへぎれる木あるらし 山口誓子
木犀の香をたしかめんとする息する 篠原梵 年々去来の花 雨
木犀の香を距たれる木に求む 山口誓子
木犀はとても法師のにほひかな 馬場存義
木犀は縄ひとからげ冬の庭 高野素十
木犀は薫の天蓋 女を呼ぶ 伊丹三樹彦
木犀も匂はずなりぬ牛繋ぐ 山口誓子
木犀も匂へり蚊帳に別ればや 相生垣瓜人 明治草
木犀も声を嗄らせる秋日和 相生垣瓜人 負暄
木犀も過ぎて靄立つ海の村 山口誓子
木犀やあはれ目しひて能役者 村上鬼城
木犀やあまり陰なき左右の簷 石塚友二 光塵
木犀やいづくの坊も音絶ちて 上田五千石『天路』補遺
木犀やいまだ家風に染まずして 山口誓子
木犀やこはれてすてられた人形 渡邊白泉
木犀やしきりに匂ふ宵の程 正岡子規 木犀
木犀やしきりに届く新句集 百合山羽公 樂土
木犀やしづかに昼夜入れかはる 岡井省二 明野
木犀やにぎりのかたい握り鮨 佐藤鬼房
木犀や不幸続きの鯨幕 佐藤鬼房
木犀や二夜泊りに雨一夜 水原秋櫻子 蓬壺
木犀や人は寐ねたる庭の月 正岡子規 木犀
木犀や六尺四人唐めかず 其角
木犀や天を写して水も濃し 百合山羽公 寒雁
木犀や屋根にひろげしよき衾 石橋秀野
木犀や帰朝者父のそのにほひ 中村草田男
木犀や月の宴の西の対 村上鬼城
木犀や月明かに匂ひけり 山口青邨
木犀や欄干高く人もなし 正岡子規 木犀
木犀や母が教ふる二絃琴 正岡子規 木犀
木犀や磴を洗ひし夜べの雨 清崎敏郎
木犀や禅をいふなる僧と我 黒柳召波
木犀や秘苑の水のみなもとに 中村汀女
木犀や記憶を死まで追ひつめる 橋本多佳子
木犀や阿羅漢達へ袖土産 梢風尼
木犀や障子しめたる佛の間 正岡子規 木犀
木犀や隠栖に国事聞ゆ時 河東碧梧桐
木犀や雨に籠れば男饐え 上田五千石 天路
木犀や雨の欄干人もなし 正岡子規 木犀
木犀や麝香鼠の通ふ声 田川鳳朗
木犀を年よりの日の壺に愛す 富安風生
木犀を持てば女身の香が移る 山口誓子
木犀を枝より嗅いで遊びけり 山口誓子
木犀を歴訪すべき散歩かな 相生垣瓜人 明治草抄
木犀一枝暗き病廊通るなり 西東三鬼
木犀大樹大金盃を逆しまに 林翔
木犀開花 窓へ爪立つ幼年期 伊丹三樹彦
木犀開花日 新聞少年走る 走る 伊丹三樹彦
末枯れの地に点滴の金木犀 楠本憲吉 方壺集
機織の娘か法起寺の木犀よ 佐藤鬼房
武器を地に累(かさ)ね木犀かぐはしき 平畑静塔
歩み入る木犀の香と朝日の幅 大野林火 白幡南町 昭和三十二年
水の中にも神住む神話金木犀 中村草田男
沈黙は金なり金木犀の金 有馬朗人 母国
油土塀に木犀の香の染みか 鷹羽狩行
浴後亦木犀の香を浴びにけり 相生垣瓜人 負暄
火が活きていた捨て煙草 夕木犀 伊丹三樹彦
煙草女工に給料木犀よりあかるし 飴山實 おりいぶ
特殊たるに堪へぬく夫妻金木犀 中村草田男
犬の睾丸ぶらぶらつやつやと金木犀 金子兜太
犬吠えてから明け鴉 金木犀 伊丹三樹彦
珈琲の香が木犀の香を消せり 相生垣瓜人 負暄
琴教室木犀の香をただよはす 山口青邨
瞑りて木犀の香に塗(まみ)るべし 鷹羽狩行
祈りの身もだえ金木犀に頭を突入れ 中村草田男
立ち止る木犀の香に挟まれて 相生垣瓜人 明治草抄
緻密なる金木犀の花盛り 相生垣瓜人 負暄
義兄弟銀木犀の屋敷にて 飯島晴子
老人や金木犀に顎垂らし 金子兜太
自らも白髭佳しと 銀木犀 伊丹三樹彦
芭蕉忌ごろの木犀の伊賀に居て匂う 荻原井泉水
茶の水も木犀の香や寺の秋 馬場存義
荒庭も木犀若葉柿若葉 相生垣瓜人 負暄
西安の夜の木犀の香やいかに 能村登四郎
見上げたる金木犀の大樹かな 山口青邨
詩人住む寺の坐敷や木犀花 正岡子規 木犀
誕生日木犀の香をもたらせり 細見綾子
豪雨なり木犀の香のあらばこそ 相生垣瓜人 明治草抄
赤い羽根三日金木犀十日 百合山羽公 樂土以後
身の饐ゆるまで木犀の香に遊ぶ 鷹羽狩行
辞書が重たい図書館の金木犀 鷹羽狩行
金星は低く木犀芬々と 山口誓子
金木犀 今朝から そしてのミサ・ コーラス 伊丹三樹彦
金木犀 夢手繰り寄す目覚めの床 伊丹三樹彦
金木犀 鎖して 秘仏に闇返す 伊丹三樹彦
金木犀こぼして雀雨宿り 飴山實 次の花
金木犀しきたり多き家に匂ふ 野澤節子 未明音
金木犀すでに家運は尽きてゐて 鷹羽狩行
金木犀そこここ入日道の果 大野林火 冬雁 昭和二十一年
金木犀の香の中の一昇天者 平井照敏 猫町
金木犀乳房の谷間より匂ひ 鷹羽狩行
金木犀妻を置き来て友訪ひ居り 中村草田男
金木犀尼は白布で頭を包む 山口誓子
金木犀眼玉に散りぬ痛むかな 金子兜太
金木犀道元留守の床冷ゆる 加藤秋邨
金銀の木犀をわが父母とせむ 鷹羽狩行
銀木犀に拳を入れて語りあふ 飯島晴子
鋏入れし木々に木犀薫じ亘る 中村草田男
鍵(キイ)の象牙も黄ばみよろしく金木犀 中村草田男
闇よりも木犀の香ぞ濃かりける 相生垣瓜人 明治草抄
降り暗みきし木犀の匂ひけり 清崎敏郎
雪洞は消えて木犀の匂ひ哉 正岡子規 木犀
雲切れて金木犀の金こぼれ 林翔
頑固紀介金木犀に埋もれて死んだ 金子兜太
類形に罰を課す業 金木犀 伊丹三樹彦
風上に木犀 青年と歩が揃う 伊丹三樹彦
風下を身の幸に 銀木犀 伊丹三樹彦
風鈴に木犀の香を聞かしめし 相生垣瓜人 負暄
颱風が木犀の香を払拭す 相生垣瓜人 明治草
香を尋めて来て木犀の花ざかり 日野草城
髪の根に木犀一花深夜診 伊丹三樹彦
鵙が来て木犀の香を攪すなり 相生垣瓜人 明治草

以上v
by 575fudemakase | 2016-09-29 14:21 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング