人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柳散る の俳句

柳散る の俳句

柳散る の例句 (←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/22906971/

柳散る 補遺

かせを干す紺屋の柳散りにけり 正岡子規 柳散る
さで網に柳散りこむ小川かな 正岡子規 柳散る
ひゝらぎの枯葉も落る散る柳 河東碧梧桐
まつすぐに雨にしたがふ散り柳 富安風生
アメり力は週五日制柳散る 高田風人子
リゾールの香の指先に柳散る 橋閒石 雪
一片の二片の柳散りて浮き 清崎敏郎
一葉散る柳はふねのおこり哉 野坡
一首の碑一句の碑とて柳散る 阿波野青畝
今も猶柳散るなり山谷堀 正岡子規 柳散る
倉敷の柳散る日も間はあらじ 星野立子
六朝の塚や夕日の柳散る 正岡子規 柳散る
其やうに瘤つき出すか散る柳 朱拙
劉備玄徳着きし河原の柳散る 松崎鉄之介
千束のとなり吉原柳散る 石塚友二 曠日
古塚に恋のさめたる柳散る 正岡子規 柳散る
古塚や戀のさめたる柳散る 正岡子規 柳散る
古庭の柳散りけり手水鉢 正岡子規 柳散る
古濠や腐つた水に柳散る 正岡子規 柳散る
君を送る狗ころ柳散る頃に 正岡子規 柳
吾が弓の拙き柳散りそめぬ 内藤鳴雪
咲き絶えし薔薇寄せあるに散る柳 河東碧梧桐
大方はポスト色あせ柳散る 波多野爽波 鋪道の花
大柳ちり盡すとも見えざりき 正岡子規 柳散る
大門の柳散りけり掃きにけり 正岡子規 柳散る
大阪はこのへん柳散るところ 後藤夜半 底紅
女には欲しきものゝみ柳散る 鈴木真砂女 卯浪
家移らばいつ来る町や柳散る 渡邊水巴 白日
寺あれて柳ちりこむ古井哉 正岡子規 柳散る
川端の柳散る 散る 魚影となる 伊丹三樹彦
廣小路散るか柳のまばらなる 正岡子規 柳散る
折りかへすマラソンに散る柳かな 阿波野青畝
散る柳古簾かけたる家居かな 河東碧梧桐
散る柳大粒の唾屋上ゆ 香西照雄 対話
散る柳浴みは塔の見えてけり 石橋秀野
散る柳貌なきものら往き交わす 橋閒石 和栲
散る柳電話の順は離れて待つ 岡本眸
斷橋流水夕日の柳散りにけり 正岡子規 柳散る
明家の戸に寐る犬や柳散る 正岡子規 柳散る
朝は日南の風も吹かずよ散る柳 村山故郷
朝見れば柳散りけり辻行燈 正岡子規 柳散る
未央柳散り敷く思ひなほしても 飯島晴子
柳ちる土手や笠ゆき笠戻る 正岡子規 柳散る
柳散て料理も淋し忍川 河東碧梧桐
柳散て鉄柵立てる札所かな 河東碧梧桐
柳散て長刀つかふ若衆かな 寂芝
柳散りしよせん他人は他人かな 鈴木真砂女 卯浪
柳散り掘端の都電なくなりぬ 村山故郷
柳散り濠の晩景あわただし 福田蓼汀 山火
柳散り菜屑流るゝ小川哉 正岡子規 柳散る
柳散ることにはじまる一日かな 高野素十
柳散る一枚は赤のネオン一枚は青の 山口青邨
柳散る地藏の頭なかりけり 正岡子規 柳散る
柳散る実科高校の女生徒に 相馬遷子 雪嶺
柳散る昔啄木のまた我が径 加藤秋邨
柳散る秦淮と詩につくりけり 正岡子規 柳散る
柳散る芙蓉の庭や朝嵐 正岡子規 芙蓉
柳散る負けの日城のある町に 星野麥丘人
梅雨寒の日の出早かれ柳散る 渡邊水巴 白日
橋を守る叟の頭に柳散る 正岡子規 柳散る
此門や客の出入りにちる柳 正岡子規 柳散る
池近き芝に柳の落葉哉 正岡子規 柳散る
湖分けて白堤蘇堤柳散る 山田みづえ 草譜
潮騒や七夕柳散るもあり 臼田亜郎 定本亜浪句集
灰捨てし芥の上や散る柳 河東碧梧桐
燕を見送りながら柳ちる 正岡子規 柳散る
男憎しされども恋し柳散る 鈴木真砂女 卯浪
百姓の大き手のそば柳散る 細見綾子
端つぽの一枚残し柳散る 阿波野青畝
菊を一廓にして厩あり散る柳 河東碧梧桐
街角は人待つところ柳散る 鈴木真砂女 都鳥
買物の中に香水柳散る 鈴木真砂女 卯浪
路ばたの柳ちりけり牛の角 正岡子規 柳散る
通ひけり出口の柳散る日迄 正岡子規 柳散る
道ばたの柳ちる也牛の角 正岡子規 柳散る
里の女の衣干柳散りそめぬ 内藤鳴雪
鐘を撞く叟の頭に柳散る 正岡子規 柳散る
門の柳烏啼きけり散りにけり 正岡子規 柳散る
雑踏に捨てし愁ひや柳散る 鈴木真砂女 卯浪
駅柳散り初めず雨が落ちて来ぬ 種田山頭火 自画像 層雲集
魚見えぬ水に釣りをり柳散る 村山故郷

以上
by 575fudemakase | 2016-10-23 10:17 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング