人気ブログランキング | 話題のタグを見る

紅葉散る の俳句

紅葉散る の俳句

紅葉散る の例句 (←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23321198/

紅葉散る 補遺

いが散りてろが散りいろは紅葉かな 後藤比奈夫
いちはやく且つ散る紅葉見るごとし 上田五千石『琥珀』補遺
いま写します紅葉が散ります 種田山頭火 草木塔
かけ橋や今日の日和を散る紅葉 正岡子規 散紅葉
かつ散らす庭の紅葉や四十雀 正岡子規 紅葉
かつ散りて桜紅葉の褪せもせず 鷹羽狩行
この寺の天狗の散らす紅葉とか 高野素十
すさましや紅葉まきこむ水車 正岡子規 散紅葉
ちりかゝるむしろ屏風のもみち哉 正岡子規 散紅葉もみち<木+色>
ちる紅葉ちらぬ紅葉はまだ青し 正岡子規 散紅葉
ちる紅葉綿入を来て瀧見哉 正岡子規 散紅葉
なつかしき人散紅葉散黄葉 稲畑汀子
はきよせた箒に殘るもみち哉 正岡子規 散紅葉
はじめより掃かでありたる散紅葉 後藤夜半 翠黛
ひとつ散り又ひとつ散り紅葉かな 山口青邨
もみち葉のちる時悲し鹿の聲 正岡子規 散紅葉
わが手紅葉しはらはらと散りゆくか 平井照敏
一村の紅葉散り去る響きかな 草間時彦 櫻山
一葉二葉紅葉散り殘る梢かな 正岡子規 散紅葉
二三枚もみち汲み出す釣瓶哉 正岡子規 散紅葉
人の老わが老紅葉且つ散つて 安住敦
人込の渓の堰へと散紅葉 佐藤鬼房
今は散るのみの紅葉に来り会ふ 細見綾子 牡丹
伏葱に紅葉かつ散る庵せり 富安風生
何故か素逝を思ふ散紅葉 星野立子
冬紅葉一葉一葉と散り惜しむ(金沢郊外、湯涌温泉にて) 細見綾子
冬紅葉全く散るを肯ぜず 阿波野青畝
冬紅葉見るに散らざり地には敷き 及川貞 夕焼
初紅葉且つ散ることをしひならふ 上田五千石『風景』補遺
合ふといふ水のゆるみに散紅葉 上田五千石『琥珀』補遺
国見この白光芒 散華紅葉 伊丹三樹彦
垂直に岩場紅葉のかつ散れる 松崎鉄之介
塀越にかつ散る紅葉暖く 石塚友二 方寸虚実
塔頭にして紅葉且つ散らざるはなし 安住敦
墓碑銘は刃字連ねぞ 散紅葉 伊丹三樹彦
夕日さす村の煙や散る紅葉 正岡子規 紅葉散る
夕風や紅葉を散らす山鴉 臼田亜郎 定本亜浪句集
多勢の眼に一片の散紅葉 富安風生
夜の塔を風音越ゆる散紅葉 水原秋櫻子 晩華
奥の灘は紅葉散りしく門辺かな 河東碧梧桐
女ゆかし紅葉を散らす烟草盆 正岡子規 紅葉
妻の髪にも 散紅葉のる 告げずにいる 伊丹三樹彦
少婦岩とやさびさびと散紅葉 佐藤鬼房
山姥の杖もや触れて散紅葉 富安風生
山寺は踏み場所もなく紅葉散る(桧倉高源寺) 細見綾子
山寺や無縁の墓に散る紅葉 紅葉散る
山深し樫の葉の落ちる紅葉散る 正岡子規 散紅葉
岩窪は散紅葉のみ法師川 水原秋櫻子 殉教
帚目に紅葉かつ散る無欲の日 原裕 葦牙
散りいそぐ紅葉の心手炉欲す 阿波野青畝
散りかさむ紅葉夕日につがもなし 松村蒼石 雪
散りがてに粧ひがてに冬紅葉 後藤夜半 底紅
散りすさぶ雑木紅葉や百舌鳥を売る 河東碧梧桐
散りやすむ紅葉行雲とどまらず 福田蓼汀 秋風挽歌
散り紅葉早や燃やしゐる煙かな(箱根早雲寺宗祇碑、裏山に墓あり) 細見綾子
散るときはかたまつて散る夜のさくら 岸田稚魚 紅葉山
散るのみの紅葉となりぬ嵐山 日野草城
散る紅葉 初老の栞にするがいいと 伊丹三樹彦
散る紅葉女戒を犯す法師あり 正岡子規 散紅葉
散れば彩とどまれば色蔦紅葉 稲畑汀子
散紅葉 魚籠出の鱒の跳ね場とし 伊丹三樹彦
散紅葉すればしがらみ滞る 阿波野青畝
散紅葉ならず文筐のうつくしく 山口青邨
散紅葉はなやかなれば苔寒し 日野草城
散紅葉ふかきところに踏み入りぬ 富安風生
散紅葉まともにかぶり杉苗山 能村登四郎
散紅葉より幹立てり幹立てり 清崎敏郎
散紅葉一二片づつたゆるなし 清崎敏郎
散紅葉交へて離々と初氷 川端茅舎
散紅葉人なつかしく重なりて 中村草田男
散紅葉子がひろひしは美しき 日野草城
散紅葉草の庵の屑を売り 川端茅舎
散紅葉錦の褥誰寝ぬる 山口青邨
散紅葉鎌倉ギャルも織りまぜて 百合山羽公 樂土以後
散紅葉雪の如くに蹴立て見る 上野泰 佐介
散紅葉鳥獣絵巻かくれなし 水原秋櫻子 旅愁
新聞報ず瀧の川の紅葉散ると 正岡子規 散紅葉
日に透きて散るけはひなし冬紅葉 清崎敏郎
日一日 天の空きゆく 散紅葉 伊丹三樹彦
日光も奥へ来過ぎぬ散紅葉 木村蕪城 一位
晴天の紅葉古びて散りにけり 日野草城
杉暗く紅葉散るなり御幸橋 正岡子規 散紅葉
東野の紅葉ちりこむ藁火哉 正岡子規 散紅葉
極月やなほも枯れゆく散紅葉 渡邊白泉
模擬店の裏方として紅葉散る 後藤比奈夫
檻の前猿が散らせし紅葉かな 河東碧梧桐
毎日が去る日ばかりや散紅葉 百合山羽公 樂土
汝が髪に散銀杏吾に散紅葉 岡本眸
河馬が子を生みたる池の散紅葉 後藤比奈夫
油紋に散る紅葉 廃閘門淀み 伊丹三樹彦
渓紅葉冷え極まれば散りにけり 鷲谷七菜子 游影
無くてならぬ人亡し今日の散紅葉 林翔
玉砂利を掃く長箒散紅葉 山口青邨
畑広し蔵立つあたり散る紅葉 河東碧梧桐
盃を止めよ紅葉の散ることよ 高野素十
目もあやに紅葉ちりかゝる舞の袖 正岡子規 散紅葉
石壇や一つ一つに散もみち 正岡子規 散紅葉
神の子のあちこちと追ふや散る紅葉 正岡子規 散紅葉
神橋は人も通らす散紅葉 正岡子規 散紅葉
紅葉かつ散つて酒屋に酒ぎつしり 岡本眸
紅葉かつ散り 玄武洞かつ滴る 伊丹三樹彦
紅葉かつ散りてかつ浮き大正池 鷹羽狩行
紅葉かつ散る 山椒魚棲む水の平ら 伊丹三樹彦
紅葉かつ散る 山湖の就眠儀式 いま 伊丹三樹彦
紅葉かつ散るありて焚かるるもあり 鷹羽狩行
紅葉かつ散るまで道路鏡の中 鷹羽狩行
紅葉かつ散る廻廊の日当りに 佐藤鬼房
紅葉ちる和尚の留守のいろり哉 正岡子規 散紅葉
紅葉また散り重なりし音を立て 清崎敏郎
紅葉やがて散り沈むべき水清し(京都貴船) 細見綾子
紅葉且つ散り東洋城の忌なりけり 安住敦
紅葉且つ散ると神将払子を斜に 安住敦
紅葉且つ散るカルストに鬼の穴 佐藤鬼房
紅葉且つ散る人の心は読み難し 安住敦
紅葉且つ散る古みちは山いためずよ 上田五千石『琥珀』補遺
紅葉且つ散る急流を巌ばさみ 上田五千石 森林
紅葉且つ散る轟音のごとく散る 金子兜太
紅葉且散る散華といえる語とは別に 楠本憲吉 孤客
紅葉山かつ散る山と国分ち 上田五千石 天路
紅葉崖稀に且つ散ることをせり 上田五千石 天路
紅葉散りて夕日少し苔の道 正岡子規 散紅葉
紅葉散り一幹の照あらはなる 桂信子 草影
紅葉散り果てし明るさ卯辰山(金沢卯辰山) 細見綾子
紅葉散り深大寺蕎麦の床几あり 水原秋櫻子 岩礁
紅葉散る 得たりや応と 巻込む渦 伊丹三樹彦
紅葉散るや夕日少なき杉の森 正岡子規 散紅葉
紅葉散る亀は黄檗山に出て 古舘曹人 砂の音
紅葉散る京は女のよいところ 正岡子規 散紅葉
紅葉散る劇の稽古の雄叫びに 林翔
紅葉散る山の日和や杉の露 正岡子規 散紅葉
紅葉散る岡の日和や除幕式 正岡子規 散紅葉
紅葉散る水は瀬となり瀧と落つ 水原秋櫻子 殉教
紅葉散る玉ころがしの瀬を早み 上田五千石 天路
置ける如吹かれ来し如散紅葉 後藤夜半 底紅
義士祭の 紅葉かつ散る 揃い踏み 伊丹三樹彦
老いたればまた字を忘れ散紅葉 安住敦
舞うては天 転げては地の 散紅葉 伊丹三樹彦
船頭の社案内や散る紅葉 河東碧梧桐
艶の色怨の色雨の散紅葉 林翔
苔に立ち苔に散るなり照紅葉 水原秋櫻子 殉教
苔の上のひとつひとつの散り紅葉 長谷川素逝 暦日
苫の霜夜の間にちりし紅葉哉 正岡子規 散紅葉
落ちてきてもみちひつゝく團子哉 正岡子規 散紅葉
蓮枯れて泥に散りこむ紅葉かな 正岡子規 散紅葉
藁屋根にくさりついたるもみち哉 正岡子規 散紅葉もみち<木+色>
衣洗ふ脛にひつゝくもみち哉 正岡子規 散紅葉
裏表きらりきらりとちる紅葉 正岡子規 散紅葉
貝石に紅葉とり散らす土産かな 河東碧梧桐
遊女つれて京に入る日や紅葉散る 正岡子規 散紅葉
門前の小溝にくさる紅葉哉 正岡子規 散紅葉
陵前に踏む散紅葉 憂国忌 伊丹三樹彦
障子洗ふ水にかつ散る紅葉かな 草間時彦 櫻山
雜炊にはつとちりこむもみち哉 正岡子規 散紅葉
雨に濡れまたあざやかに散紅葉 山口青邨
雲ふれて散れる紅葉もありぬべし 福田蓼汀 山火
霧寒し寄せては焚ける散紅葉 水原秋櫻子 緑雲
風林火山の文字散紅葉ほど多し 百合山羽公 樂土
馬つなぐ木に散りそむる紅葉哉 正岡子規 紅葉
馬の沓換ふるや櫨の紅葉散る 正岡子規 紅葉散る
鴨あまた一夜に下りぬ散紅葉 水原秋櫻子 重陽
黄葉は散り紅葉は旺んなり 高野素十
黒髪に紅葉散るなり山の寮 日野草城

紅葉散る 続補遺

かへり来れば水に散しく紅葉哉 井上士朗
とをのくを道のあかりや散紅葉 百里
やがて散る柿の紅葉も寐間の跡 去来
入相の滝に散こむ紅葉かな 許六
初雪や一返ふりて散紅葉 尚白
如意輪の思案もしらず散紅葉 諷竹
散ざまの猶美しき紅葉かな 尚白
散しほの又うつくしき紅葉哉 尚白
散行も二度の歎きや梅紅葉 嵐雪
水鳥の水かき赤し散紅葉 鼠弾
紅葉散て竹の中なる清閑寺 高桑闌更
紅葉散や髪かれて我けふもあり 加藤曉台
紅葉散世をさとりてやわすれがひ りん女
紅葉散山ふところの吹まはし 十丈
膳居る将碁のはてや散ル紅葉 怒風
裏ちりつ表を散つ紅葉かな 木因
青~とうずまく淵や散る紅葉 木導
風流や紅葉の中に散る木の葉 樗良
鳴度に紅葉散なり雉子の宮 抱一 軽挙観句藻
黄ばまずに散口のたつ紅葉哉 田川鳳朗

以上
by 575fudemakase | 2016-11-10 20:39 | 冬の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
私の節分 2024年2月3日..
at 2024-02-04 05:56
電柱のトランスの上冬...
at 2024-02-01 00:58

外部リンク

記事ランキング