人気ブログランキング | 話題のタグを見る

時雨 続補遺 1

時雨 続補遺 1

(殺生石)此石やまづ目にたてゝ初しぐれ 寂芝
*かっこどり鳩きかぬ時節のしぐれかな 昌房
*かりやすを呼込比やむら時雨 露川
*しに馬の野経読立つ時雨哉 五明
あそばるゝほどに時雨て月夜かな 朱拙
あたらしき紙子にかゝるしぐれかな 許六
あたゝかに宿は物くふしぐれ哉 野坡
あの松に言の葉残る時雨哉 夕兆
あはれさや時雨るゝ頃の山家集 山口素堂
あふさかは草鞋のうるゝしぐれかな 風国
あふ坂で行違ひけり初しぐれ 諷竹
ありやうは緞子に寐たし初時雨 支考
あり数の宮も藁家もふる時雨 鈴木道彦
あれ聞けと時雨来る夜の鐘の声 其角
いくしきり時雨て行や経の内 游刀
いくしぐれつくりかけたる庵あり 杉風
いさかひに根もなき市の時雨哉 正秀
いそがしや沖の時雨の真帆片帆 去来
いたゞいて硯ならぶるしぐれかな 田川鳳朗
いつの旅もしぐれさそはぬ事ぞなき 松窓乙二
いまのしぐれは松にかゝれる夕日哉 越人
うきことをしらぬ所へしぐれゆく 諷竹
うき雲のけふは迷はずしぐれけり 桜井梅室
うぐひすのしのび歩行や夕時雨 炭太祇
うぐひすの卯時雨に高音哉 高井几董
うたがふなむかし時雨し月の松 田川鳳朗
うちかづく衣笠山や一しぐれ 馬場存義
うちよれば去年のやうに時雨哉 土芳
えり当しけふや時雨の中日和 野坡
おそろしき雲も心や初時雨 中川乙由
おとなしき時雨を聞くや高野山 鬼貫
おとゝしの竹色かへぬしぐれかな 桜井梅室
おもしろき人を呼出す時雨哉 其角
おもひ出す客の機嫌もしぐれ月 浪化
かけ廻る夢に追付ヶひと時雨 琴風
かけ蓑やしぐれ降夜の友は誰 完来
かさ~と紅葉ふむ間に時雨けり 鈴木道彦
かしこまる後も壁のしぐれ哉 浪化
かた袖をひかで戸立るしぐれかな 十丈
かた~は藪のてつだふしぐれ哉 丈草
かつらぎの神もおたちか小夜時雨 露川
かなしさや時雨に染る墓の文字 浪化
からかさに駒のほさるゝしぐれかな 助然
からかさはよき道づれよしぐれ空 卓池
からかさもさしていらぬや村時雨 尚白
から崎のかたへしぐれて行人か 凉菟
から船の黒津に戻る時雨かな 探志
きのふけふあしたは只のしぐれ哉 千代尼
きのふけふ我身になるゝ時雨哉 樗良
きら星の雲は見へずも時雨けり 三宅嘯山
きり~す死ぬほどふれ初時雨 紫白女
くま刷毛に上野のしぐれそゝぎけり 夏目成美
けふあすとうかゞふ雲のしぐれ哉 除風
けふこそは日比忘れぬ時雨かな 桜井梅室
けふだけの水は来る也時雨の輪 成田蒼虬
けふにあたる時雨悲しや昼眠り 知足
けふもまたうどんのはいる時雨哉 其角
こがらしの地にも落さぬしぐれかな 向井去来
こがらしの里はかさほすしぐれ哉 一笑(金沢)
この下の木樵もかゞむ時雨かな 野坡
この日数の故人をおもふしぐれかな 加舎白雄
この比の垣の結目やはつ時雨 野坡
この頃の垣のゆひめや初しぐれ 野坡 続猿蓑
こばしりて村に入る日や初しぐれ 風国
こゝはまだ汐の傍ふる時雨哉 素行
さくら見るけふも時雨のやどり哉 松岡青蘿
さし越スや深山時雨のぬれ筏 加藤曉台
さし足をわすれて闇の時雨哉 正秀
さびしさの時雨や人の胸さらヘ 芦角
さめ~としぐれふくめり月の眉 長翠
さよしぐれ又寐覚けりたばこ盆 望月宋屋
ざゞんざや猶浜松にはつしぐれ 北枝
しぐるゝや時雨れぬ町の時太鼓 桜井梅室
しぐれうとおもふて咲や枇杷の花 野坡
しぐれけむしみ~となる四方の空 荷兮
しぐれけりはしり入けり晴にけり 惟然
しぐれけりほち~高き竹の節 松窓乙二
しぐれけり今夜は聞し箸洗ひ 諷竹
しぐれけり土持あぐる芋がしら 松岡青蘿
しぐれけり宿のはづれの枯薄 除風
しぐれけり尾根のすかひにわらび焚 加藤曉台
しぐれじと浦人申曇かな 長翠
しぐれする音聞初る山路かな 黒柳召波
しぐれせぬ時には雲に鳶一つ 野坡
しぐれせよ翁の夢のきえしほど 松窓乙二
しぐれそめてばせを葉翌を繕はず 加藤曉台
しぐれそめて汐ふく海士の行衛哉 土芳
しぐれたか山田より出し壺荷ひ 諷竹
しぐれづく雲にわれたる入日哉 杉風
しぐれてぞいかにも出たる不破の月 井上士朗
しぐれてや大分見ゆる桜の木 松窓乙二
しぐれにてはなかりける夜の悋気声 早野巴人
しぐれねばものあらたまる日もあらず 加藤曉台
しぐれねば又まつ風のたゞをかず 北枝
しぐれはれて白雲白く松高し 樗良
しぐれむとしては雲ちる嵐かな 卓池
しぐれ会や客を連来て錠明る 鈴木道彦
しぐれ川水の覚えに曲りけり 田川鳳朗
しぐれ待のみをのゝえの朽法師 松窓乙二
しぐれ来て園のにしきを蹈日哉 高井几董
しぐれ来て水しはだちぬ湖の暮 完来
しぐれ来ぬ柱の穴をほる音に 長翠
しぐれ来やさしくる傘のはぢき書 北枝
しぐれ来るあすをもまたで旅の空 井上士朗
しぐれ気のなふて一日小春かな 路通
しぐれ行果は一むらのけぶり哉 加藤曉台
しぐれ行雲のあはいや薄日照 十丈
しぐれ見る窓へ蚊一ツ入にけり 桜井梅室
しぐれ過て草に落来ぬ松の風 高井几董
しぐれ野や吹かれてすごき鷹の草 野坡
しづかさは赤松石を時雨哉 風国
しづ~と来たのにぬるゝしぐれ哉 田川鳳朗
しのゝめにしぐれめくもの先哀 土芳
しばらくを乞食の化粧ふ時雨哉 木因
しほるゝやまだき時雨の藤衣 錦江女
しよろ~と時雨て越や鼠が関 魯九
しら菊の表はしろし初しぐれ 木因
しゝ~し若子の寝覚の時雨かな 西鶴
その中に唯の雲あり初時雨 千代尼
その影や時雨て雲に一むかし 北枝
その筈とおもへどぬるゝ時雨哉 知足
その苫の寒さを菊に時雨けり 凉菟
その言よ月も時雨て塚の前 十丈
そも~や地雨もあはれ初時雨 荊口
たふとさや息つく坂の初しぐれ 正秀
たらずまへ橋に柴おくしぐれ哉 成田蒼虬
たゞかふた草で有しかはつしぐれ 寥松
だまされし星の光や小夜時雨 羽紅女
だゞひろき庭も払はずむら時雨 舎羅
ちからなき御宿申せし時雨かな 諷竹
ちからなく軒を見廻すしぐれ哉 風国
ちとはやうよしのゝ奥の時雨哉 一笑(金沢)
つぎ哥のこれぞしぐれの物語 加舎白雄
つつくりとひとり時雨や夜もすがら 凉菟
つら~と杉の日面行しぐれ 加藤曉台
づぶぬれの合点で鷺はしぐれ哉 白雪
とつかよりほどがやへ二里時雨けり 諷竹
とてもならゆふ暮見たし初しぐれ 寥松
とにかくに篠家はむすべ時雨人 松窓乙二
とり~のけしきあつむる時雨哉 沢雉
とろ~と寐入所を時雨けり 芙雀
ながらへるはづよ時雨もゝらぬ松 桜井梅室
なき跡や時雨てたつる古障子 洞木
なつかしき文見つけたり初しぐれ 田川鳳朗
なべて世は留主なき神の時雨哉 田川鳳朗
なまぐさき里をはなれてしぐれ哉 野明
ならの葉の布になりてやもる時雨 凡兆
にぎやかに菊は咲けり初時雨 浪化
にじり~枴の先や片しぐれ 百里
によこ~と雲の景色や露時雨 桃先
ぬしは誰時雨かたまる小長刀 早野巴人
ぬれわたる鶴の背中や初時雨 許六
ぬれ色を石に残して初しぐれ 舎羅
はこび行や何もない野の初時雨 猿雖
はしり込時雨の門やひとり言 朱拙
はし~は時雨つ九万八千軒 蘆本
はじめての日や漸と一しぐれ 諷竹
はつしぐれけふ汐竈も薄烟り 成田蒼虬
はつしぐれしばらく有て波ひとつ 成田蒼虬
はつしぐれたがはぬ空となりにけり 加舎白雄
はつしぐれまだ朝がほの花ひとつ 杉風 杉風句集
はつしぐれやむやしばしのから錦 樗良
はつしぐれ川砂ながれ止みにけり 寥松 八朶園句纂
はつしぐれ憂世の輪迄ぬけし事 桃隣
はつ時雨よてな女の後帯 遅望
はつ時雨帆に色~の責道具 凉菟
はつ時雨戸あけてミれバ反歩也 山店
はつ時雨戸あけて見れば反歩なり 山店 芭蕉庵小文庫
はつ時雨野守が宵のことばかな 井上士朗
ひか~と池の金魚やむらしぐれ 壺中
ひた~と落葉地につく時雨かな 桃妖
ひつぢ田の麦より青き時雨哉 尚白
ひとしぐれ塚をめぐると見る斗 成田蒼虬
ひと岬は汐汲で居るしぐれ哉 成田蒼虬
ひと時雨するや素堂が嫁菜迄 松窓乙二
ひと朝の時雨の色も拝みたし 成田蒼虬
ひへながら打寐て時雨きくばかり 北枝
ふたつの江尻眼にかけて初しぐれ 成田蒼虬
ふりよ~とても時雨の竹之丞 鈴木道彦
ふり初て日半~の時雨かな 句空
ふり~てあはれはつゞくしぐれかな 野坡
ふる中へ降りこむ音や小夜しぐれ 吉川五明
ふる~と昼になりたる時雨かな 臥高
へら鷺も時雨見かけしかせぎかや 鈴木道彦
まだ鹿の迷ふ道なり初しぐれ 千代尼
まづそらは物のたらざる時雨かな 野紅
まな板の音時めかすしぐれかな 成田蒼虬
みぞれとは時雨に花の咲た時 支考
みぞろ木やしぐれてはこぶ皐月雨 鈴木道彦
みづうみの泡しづまりてしぐれかな 完来
むかしおもふ時雨降る夜の鍋の音 鬼貫
むかしかな今かな軒のはつしぐれ 完来
むきたらで又やしぐれの借り着物 丈草
むざ~と蕎麦殻くさる時雨哉 桃後
むすぼれた所をといて時雨哉 塵生
むらしぐれ三輪の近道尋けり 其角
むらしぐれ古市の里にしばしとて 黒柳召波
むらしぐれ経書堂をやどりかな 馬場存義
むら時雨されどもものはそこなはず 小西来山
めしの泡引ころ庵のしぐれかな 成田蒼虬
もたれたる柱も終にいそしぐれ 丈草
ものゝふの宿は時雨やかゞみ立 早野巴人
もの買ふて京は時雨のやどり哉 馬場存義
もめあふて雪も時雨も来ぬ日哉 田川鳳朗
もらぬかと先おもひつく時雨哉 牡年
もらぬほど今日は時雨よ草の庵 斜嶺
やねふきの海をねぢむく時雨哉 丈草
やよしぐれ出来合喰し中やどり 一笑(金沢)
ゆふべより降まさりッゝ小夜時雨 樗良
わかい時見ぬ暁のしぐれ哉 小西来山
わすれじな湯豆腐あつき時雨の夜 樗良
わりなくて願ひあてけり時雨の日 鈴木道彦
われをよけ~してはつ時雨 田川鳳朗
われ鍋や薪の下もる村しぐれ ト尺
一しぐれあれに里有滝のうへ 露川
一しぐれしぐれてあかし辻行灯 去来
一しぐれしぐれて鴈のさはぎ哉 十丈
一しぐれすかさず啼や山の雉子 成田蒼虬
一しぐれするや五月の雨の中 井上士朗
一しぐれづゝかくれ行岡の松 早野巴人
一しぐれ来るや茶巾のふりなをし 句空
一しぐれ根笹にはしれすゞめ貝 りん女
一しぐれ虎より先に走りけり 桜井梅室
一しぐれ鵜は水底をあさるうち 桜井梅室
一むらの烟はなれて行時雨 加藤曉台
一二度は物にまぎれつ初時雨 許六
一声は鶏もうたふや初時雨 成田蒼虬
一夜きて三井寺うたへ初しぐれ 尚白
一夜づゝ淋しさ替る時雨哉 早野巴人
一方は藪の手伝ふしぐれ哉 丈草
一日に着舟は出ぬ時雨かな 路健
一日は塚の伽する時雨かな 浪化
一疵は簑にをとなし初しぐれ 野坡
一袋松かさ得たりはつしぐれ 白雄 白雄句集
一雲に夜はしぐれけり須磨明石 井上士朗
七とせとしらずやひとり小夜しぐれ 其角
三ヶ月によく時雨たり天の原 半残
三尺の身をにじがうのしぐれ哉 其角
三度くふ旅もつたいな時雨雲 小林一茶
三度まで時雨ていとゞ黒木馬 黒柳召波
三日月もあるやまことの初時雨 桜井梅室
上荷とる薪の上のしぐれかな 芙雀
下手の碁の一番すぐる時雨哉 夕道
不作法に松の月夜をしぐれ哉 吾仲
世にふるはさらにばせをの時雨哉 井上士朗
世の中に老の来る日やはつしぐれ 許六
世の中を絵にかき晴るしぐれ哉 越人
両袖にたゞ何となく時雨かな 惟然
並び居て泣や此道此時雨 北枝
中~に傘も苦になる時雨哉 野坡
九重の人も見え透しぐれ哉 千代尼
乳のみ子に手あてゝ走時雨哉 毛〔ガン〕
乾たり時雨たり我旅姿 凉菟
二夜三夜寐覚とはるゝ時雨かな 松岡青蘿
五十二年ゆめ一時のしぐれ哉 千里
五十歩の兎追ゆる時雨哉 千那
京へ出て目にたつ雲や初時雨 千代尼
人は寐て鼠の顔にもるしぐれ 夏目成美
人を人にかへてほしさよ露時雨 魯九
人恋し杉の嬬手に霧しぐれ 白雄 白雄句集
今に其折も忘れず村時雨 芙雀
今もその折はしぐれてむかし哉 芙雀
今市の市日といへばしぐれかな 許六
今年きく上野の鐘も時雨けり 加舎白雄
今日にあふのみか旅して初時雨 田川鳳朗
今朝見れば松の葉つもる時雨かな 蓼太 蓼太句集初編
仰向て見る人もなきしぐれ哉 千代尼
伏見気で今朝大阪のしぐれかな 小西来山
伐ておく菊を洗ふや一しぐれ 成田蒼虬
休まずにふれや亥の子の初時雨 野紅
何さがす鼠耻かしはつ時雨 其角
何やらん思ふに濡す一しぐれ 土芳
何所やら花の香すなり小夜時雨 松岡青蘿
何気なく着ておはすらん時雨笠 完来
何鳥としらぬもゆかし夕しぐれ 句空
使した犬を撫るや露しぐれ 三宅嘯山
侘られし俤画くしぐれ哉 杉風
便せよ時雨~の冨士の形 中川乙由
俤は軒のあやめのはつ時雨 松窓乙二
俳諧に古人有世のしぐれ哉 高井几董
俳諧の袖も翁も時雨かな 梢風尼
俳諧説て関路を通るしぐれかな 曽良
側藥罐淋しげに涌ク小夜しぐれ 桃後
傘におしもどさるゝしぐれかな 紫貞女
傘の上は月夜のしぐれ哉 黒柳召波
傘提てしらぬ翁ぞむらしぐれ 池西言水
僧うかれけり松はひとりに里時雨 杉風
僧は帰るさらへの道や初時雨 中川乙由
兀山のあたまくだしに時雨哉 蘆本
先以薪のふみやはつしぐれ 凉菟
光なき末のみか月しぐれけり 寥松
兎や角と筧せしより降時雨 建部巣兆
入月やしぐれの雲の底光 丈草
入相や加茂をへだてゝ初しぐれ 風国
八畳の楠の板間をもるしぐれ 其角
公儀しに出れば跡追ふ時雨哉 荊口
其しぐれおふくはしらで泣人か 土芳
其柴の濡色買ん初しぐれ 中川乙由
其筈とてことしの松も時雨けり 小西来山
冬の雨しぐれのあとを継夜哉 黒柳召波
冬瓜の市もくづるゝ時雨かな 木導
凩の地迄落さぬしぐれかな 去来
出女やすこし時雨てぬり木履 洒堂
刀根の二瀬しぐれわけたる渡り哉 加舎白雄
分けあふたやうな時雨や少しづゝ 田川鳳朗
分別のあたまに廻るしぐれかな 助然
初しぐれたとはゞ梅のにほひかな 樗良
初しぐれ今日菴のぬるゝほど 高井几董
初しぐれ傘は余りに新しく 土芳
初しぐれ未つくろはぬ障子より 梢風尼
初しぐれ根笹に飛べよすゞめ貝 りん女
初しぐれ爰もゆみその匂ひ哉 素覧
初しぐれ目にふれ身にもふれにけり 高桑闌更
初しぐれ自在の竹に吹かゝれ 松岡青蘿
初しぐれ草の菴にてはなかりけり 加舎白雄
初しぐれ隣の人も門に立 諷竹
初しぐれ風もぬれずに通りけり 千代尼
初時雨別はこゝぞ馬に鞍 支考
初時雨百舌鳥野の使もどつたか 諷竹
初時雨真昼の道をぬらしけり 露印
初時雨舌うつ海膽の味もこそ 池西言水
初時雨軒に隠者と額もあれ 素覧
初時雨阿仏の旅やつゞら馬 園女
初発心猶つよかれと時雨哉 四睡
化さうな傘おかし村しぐれ 傘下
化に出た狐を化すしぐれかな 小西来山
北がちに見るや伊吹の朝時雨 怒風
北国へこれからはいる時雨かな 嵐青
北山を背中に屹とはつしぐれ 吾仲
十月にちらぬ柳も時雨けり 諷竹
十月にふるはしぐれと名をかへて 北枝
半月や黒ひかたより片しぐれ 尚白
南無月夜南無雪時雨鉢たゝき 井上士朗
原中や星ばつて居て降時雨 如行
又時雨やり過したる月の色 木導
又降はものうたがひのしぐれかな 小西来山
取あへぬ山桝さかなやはつしぐれ 巣兆 曾波可里
取あへぬ山椒さかなやはつしぐれ 建部巣兆
取かへす心も消るしぐれ哉 北枝
取葺やふるき軒もる月時雨 諷竹
口切やみなみは時雨北は雪 木導
口切や峰の時雨に谷の水 野坡
古壁は袖にすれけり小夜時雨 仙化
古郷に高ひ杉あり初しぐれ 荊口
古郷のおもひにしぐれ聞夜哉 樗良
古鳶の魚とりおとすしぐれかな 卓池
只泣て居れば日も立つ時雨哉 路青
名月に時雨干けり棚の上 浪化
名月もふたつ過たりつゆしぐれ 夏目成美
名木の跡へ廻るや一しぐれ 中川乙由
君が名やいづく行衛のほの時雨 土芳
吸物を出せば晴行しぐれ哉 樗良
吹まはす風のしまりや初時雨 北枝
吹上るほこりの中のはつしぐれ 高井几董
吾妻雲時雨する夜は猶ゆかし りん女
喘息に寐つかぬ声や小夜時雨 黒柳召波
喧*嘩より埒の明たる時雨哉 車庸
嘯ば時雨に香あり菊屋酒 小西来山
噂して居たる所へはつしぐれ 諷竹
噺させて置て寐いるや小夜時雨 露川
土山や唄にもうたふはつしぐれ 高桑闌更
在明となれば度~しぐれかな 許六
地にはまだとをらで通る時雨哉 尚白
坊といふ音にしぐれて山路哉 文鳥
垣越の山や松たけ露しぐれ 北枝
埓明ヶた顔や時雨のあとのやま 蘆本
塗ものゝ上にちよぼ~しぐれかな 去来
塚もけふ誠の渡る時雨かな 暁雨 ふるすだれ
塩うりの松原はしる時雨かな 許六
塩間に鮎死かゝるしぐれかな 如行
塵むすぶ麦の葉組や初時雨 紫貞女
墓もどり十方なき世のしぐれ哉 探志
墨吉や今一*しぐれと暮る迄 諷竹
売庵へ米つき覗くしぐれ哉 北鯤
売竹の枝もぐ里やはつ時雨 蘆本
夕しぐれ古江に沈む木の実哉 黒柳召波
夕山や紅葉に翌の時雨雲 成田蒼虬
夕川や霧のしらみを行時雨 加藤曉台
夕日さす波の鯨や片しぐれ 早野巴人
夕暮を少し残して行しぐれ 桜井梅室
夜あらしや時雨の底の旅枕 鬼貫
夜しぐれに小鮠焼くなる匂ひかな 井上士朗
夜しぐれに小鮠焼なる匂ひかな 井上士朗
夜しぐれはよし野にさかりあらし山 井上士朗
夜や闇時雨に染ぬ梅の花 仙化
夜時雨や鳥一啼の枝うつり 野坡
夜着ふとん有のまゝなり初しぐれ 浪化
夢うつゝ三度は袖のしぐれ哉 去来
夢よりか見はてぬ芝居村時雨 其角
夢破るものはしぐれの蹄かな 亀世
大仏もぬれぬ御代ありはつ時雨 許六
大名も簑着て通れ初しぐれ 露川
大根の大根になるしぐれ哉 尚白
大根の延び出るをとや初時雨 りん女
天の原よし原不二の中行く時雨かな 素堂
天井の鼠躁し村時雨 介我
太皷やむ四条面のしぐれ哉 乙訓
妻木とる内侍の尼のしぐれ哉 黒柳召波
宇治木幡京へしぐれてかゝる雲 曲翠
守りてしれ時雨のゆふべ雪の朝 完来
守山のもりを子にする時雨哉 其角
定めなきものなればこそ初時雨 田川鳳朗
客とめむ時雨の雲の通る内 杉風
客とめん山をはなるゝしぐれ雲 杉風
客主月ほどに待しぐれ哉 野坡
室に詣賀茂の時雨ぞ思ひ出る 望月宋屋
宵の中上野浅草としぐれけり 成美 成美家集
宵やみに松はしぐれて通りけり 芙雀
宵闇の杉にさゝやく時雨哉 猿雖
家によりて亭主のしらぬ時雨雲 土芳
家間に野水の見えて初しぐれ 成田蒼虬
宿のない乞食も走るむら時雨 小西来山
宿の時雨さつさ時雨とうたひけり
宿り木のうと~青し初時雨 六窓 新類題発句集
宿札を打や朝露夕しぐれ 除風
宿老に夜番の供やしぐれ降 小西来山
寐心に存分降りぬはつ時雨 田川鳳朗
寝莚にさつと時雨の明り哉 小林一茶
寺深く竹伐音や夕時雨 黒柳召波
小夜*しぐれとなりの臼は挽やみぬ 野坡
小夜しぐれ人を身にする山居哉 其角
小夜しぐれ竹に入おと幽なり 三宅嘯山
小夜しぐれ隣の臼は挽きやみぬ 志太野坡
小夜しぐれ隣へはいる傘の音 嵐蘭
小夜時雨屋根のちかきに休べし 玄梅
小夜時雨船へ鼠のわたる音 早野巴人
小夜時雨誰じやといへば迯るをと 山店
小夜時雨隣へ這入る傘の音 嵐蘭 類題発句集
小女郎にも走りまけたり夕時雨 乙訓
小春とて蝶はくれどもしぐれかな 風国
小田の鷺目も覚さずにしぐれけり 桜井梅室
尼御前の塗笠したふ時雨哉 三宅嘯山
尼達の旅寐催すしぐれかな 建部巣兆
居つゞけの鳥もわたるや初時雨 浪化
屋根*ふきの萱よ~としぐれ哉 蘆本
屋根*ふきや比良の時雨の晴て行 木節
屋根のそしらぬ顔や村時雨 桃隣
屋根取た菊の姿や村しぐれ 三宅嘯山
山々は痩て時雨るゝ今日のみぞ 芦角
山がらの里かせぎするしぐれかな 去来
山ざとや霧の中なるひと時雨 寥松
山に照り川にさす日の時雨哉 紫白女
山の日のをしのけられてしぐれ哉 りん女
山の色やまうす間もなく初しぐれ 寥松
山下や牛にもはこぶしぐれ水 杉風
山人は木祭すらし初時雨 松窓乙二
山吹や時雨をからん笙のぬし 洒堂
山城のとはかは急ぐ時雨かな 黒柳召波
山姥のはやくもめぐるしぐれかな 白雪
山姫の手をこぼるゝや初時雨 望月宋屋
山水をちよつ~とかするしぐれ哉 尚白
山茶花に手をかけたれば時雨けり 井上士朗
山茶花や時雨の亭の片びさし 池西言水
山風や竹箆返しの村時雨 丈草
山~を染てとふるや初しぐれ りん女
峯筋の出来る日もなく時雨哉 荻人
嶋むろで茶を申こそ時雨かな 其角
川上の煎酒にほふしぐれかな 支考
川音の時雨なりけり御用船 支考
巳取に鴨ねだればや初時雨 五明
市中に松を尋ぬるしぐれ哉 支考
市人の炮碌冠るしぐれかな 建部巣兆
常の身にならでもならず時雨哉 土芳
常斎の仲まに入む朝時雨 鼠弾
常盤なる柑子色つくしぐれかな 墨河 江戸の幸
干網に入日染つゝしぐれつゝ 小西来山
平押に五反田くもる時雨かな 野明
年寄れば時雨をだにも待れけり 五明
年月の夢と時雨を手向かな 嵐竹
年毎や花にしぐれにほとゝぎす 樗良
年~に味ひかはるしぐれかな 諷竹
年~や御意得る度に初時雨 支考
幾人かしぐれかけぬく勢田の橋 内藤丈草
幾切にとりなす夜やさら時雨 野坡
幾時雨心そひ行江戸ざくら 濁子
広沢やひとり時雨るゝ沼太良 史邦
底寒く時雨かねたる曇りかな 猿雖
延た夜にしては甲斐なき時雨哉 田川鳳朗
引被る衣の香床し初時雨 支考
張たてゝ傘ほす昼のしぐれ哉 李由
張立の行燈吹ぬくしぐれかな 卓池
張笠に音聞替よ一しぐれ 中川乙由
影の絵に亦追かくる時雨哉 智月尼
彼袴鳶になつたか夕しぐれ 如行
律僧の鼠ぬれ行しぐれかな 小西来山
後の世の事など松のしぐれ哉 諷竹
後の月蕎麦に時雨の間もあらね 松岡青蘿
御さがりと言ん二見の初しぐれ 成田蒼虬
御前には人すくななり夕時雨 越人
御命講のつぶりて走るしぐれかな 許六
御火焼に杉ふる雪の時雨哉 木節
御築地に見こす山辺やいく時雨 炭太祇
御逮夜は芭蕉にうけて時雨けり 百里
御首てる正面通リしぐれけり 高桑闌更
徳利さげて賤の子うたふ時雨哉 四睡
心する紙の匂や夕しぐれ 五明
心せよ時雨も早し東山 成田蒼虬
忍の字を忍ぶとよみてしぐれつゝ 土芳

以上
by 575fudemakase | 2016-11-14 10:10 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング