人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬の鳥 の俳句

冬の鳥 の俳句


冬の鳥

例句を挙げる。

あまぎ嶺に谺し冬の鳥射たる 五所平之助
そのなかに寒禽ふるふ影のあり 飯田蛇笏
たつぷりと寝て寒禽をまのあたり 細川加賀 生身魂
ねむれば黄翔べば火のいろ冬の鳥 栗林千津
ひとちがいしてお互いに冬の鳥 渋谷道
ふるさとや灰の中から冬の鳥 橋石 和栲
よく晴れて寒禽宙にわかれけり 中田剛 珠樹
冬の鳥光の粒となつて去る 仙田洋子 雲は王冠
冬の鳥女のをりし匂ひかな 松本文子
冬の鳥撃たれ青空青く遺る 中島斌雄
冬の鳥漂ふものを引きずれり 田村愛子
冬の鳥短かき音を立てにけり 桂信子
冬の鳥約たがへたる人憎し 高柳重信
冬の鳥胸紅ければ通ひ合ふ 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
冬鳥と膝折るレダと荒褥 渋谷道
冬鳥に柿取り残し老夫婦 田中 としこ
冬鳥のあつまるうしろふりむけぬ 澁谷道
冬鳥のけふを隠れず飛ぶほかなし 殿村莵絲子
冬鳥のぽたぽたと寝る遠景色 渋谷道
冬鳥の声の裂帛飯噴けり 蓬田紀枝子
冬鳥の翔ちて影とぶ石舞台 山上樹実雄
冬鳥の行衛の杳と昭和尽く たむらちせい
冬鳥の鋭き声こころ持ち直す 奈良文夫
冬鳥は群なす吾に妻あるのみ 福永耕二
冬鳥よ汝のちちはは刃の裏に 大家青哉
喪の瞼ひらき寒禽の餌を満たす 寺田京子 日の鷹
墓見えて冬の鳥啼く樫木原 坂本四方太
寒禽として鵯の鋭声かな 高浜年尾
寒禽となり了んぬる鵙一羽 竹下しづの女 [はやて]
寒禽と湖のひかりを藪のなか 宮津昭彦
寒禽に山水音を断ちにけり 渡辺大年
寒禽に庭あけわたし入院す 朝倉和江
寒禽に日ざしやうやく甦る 島田みつ子
寒禽のゐて落したる枯枝かな 銀漢 吉岡禅寺洞
寒禽の三角まなこ争へり 河野多希女 両手は湖
寒禽の取り付く小枝あやまたず 西村和子 かりそめならず
寒禽の呼びあふは日を失へり 長谷川双魚 『ひとつとや』
寒禽の嘴のとがりに手噛ませつ 森川暁水 淀
寒禽の嘴をひらきて声のなき 長谷川 櫂
寒禽の声に日当り来ぬ憩ふ 臼田亞浪 定本亜浪句集
寒禽の声のひとかたまりの過ぎ 片山由美子
寒禽の寺にアルミの梯子照り 本宮哲郎
寒禽の強く短く枝渡る 山田節子
寒禽の影のすばやさ素焼壷 たむらちせい
寒禽の念珠つなぎの梢かな 高田秋仁
寒禽の撃たれてかゝる葎かな 飯田蛇笏
寒禽の撃たれて水のたひらかに 神生彩史
寒禽の散華とこぼる磨崖仏 小早川恒
寒禽の日を追入ぬあだゝらね 暁台
寒禽の日昏れは人を真似て鳴く 金箱戈止夫
寒禽の木瘤となりて風聴くや 平子 公一
寒禽の爪時化の日の生木噛む 花尻万博
寒禽の羽音袖口いつ濡れし 大岳水一路
寒禽の聲一発で了りけり 佐々木六戈 百韻反故 吾亦紅
寒禽の胸から腹へ風の渦 佐々木六戈 百韻反故 吾亦紅
寒禽の裏山越えてくる長男 坂井三輪
寒禽の身細う飛べる疎林かな 西山光燐
寒禽の鶸の辺に酌む盃うすし 森川暁水 淀
寒禽の鶸の青餌を野にさぐる 森川暁水 淀
寒禽は雪をついばみ子の忌日 阿部みどり女
寒禽もさびしと群れて山を越す 福田蓼汀 秋風挽歌
寒禽も来ずひとも来ず何に堪へむ 下村槐太 天涯
寒禽やささやきかはす人の前 下村槐太 天涯
寒禽や断頭台は母の如 しらいししずみ
寒禽や枯枝も繁に柞の木 成田千空 地霊
寒禽や水かけ仏にすこし願 角川源義
寒禽や江戸紫を染めし水 大和忠義
寒禽や火が廻り出す登り窯 田中水桜
寒禽や鋭く曲る嘴にして 野村喜舟
寒禽を呼ぶが如くに堰のあり 鈴木洋々子
寒禽を屍の顔の仰ぎゆく 石田波郷
寒禽を捕るや冬木の雲仄か 飯田蛇笏 山廬集
寒禽を捕るや冬樹の雲仄か 飯田蛇笏 霊芝
寒禽を青餌飼しつ喪のこもり 森川暁水 淀
尾根を越す羽音鳴かねば冬の鳥 中戸川朝人
往復する怒りの速達冬の鳥 寺田京子 日の鷹
悲しみの冬鳥となり晴(ひとみ)無し 佐藤鬼房
掛蓑にとまる羽音や冬の鳥 銀漢 吉岡禅寺洞
日あたりてみな寒禽の口かろし 島崎秋風
枝伝ひ寒禽弾む御所の楠 高澤良一 燕音
橋架くや寒禽渡らしむほどの 細谷源二 砂金帯
次々に驚きやすく冬の鳥 穴井 梨影女
歩みゆく地の寒禽を翔たしめて 石田郷子
溪飛んで臓腑浄らに冬の鳥 中嶋斌雄
生きてゐるこゑ寒禽に紀寿老に 橋本榮治 越在
生きて眼を閉づる寒禽友も貧し 三谷 昭
生まれたくないよ寒禽澄んでゐる 山崎十死生
癩者の墓寒禽の糞おびたゞし 田端はじめ
眠たさや寒禽和紙の微音して 大木あまり 山の夢
石牢に立ち寒禽の鳴けるのみ 岸風三楼 往来
空の鳥籠篠つく冬の雨となる 成田千空 地霊
立話ながかりし冬鳥過ぎし 中山純子 沙 羅以後
絵葉書に行方不明の冬の鳥 対馬康子 吾亦紅
聴き立てば寒禽の声樅に沁む 村越化石 山國抄
若狭乙女美(は)し美(は)しと鳴く冬の鳥 金子兜太 詩經國風
釈迦もまた死にてゆきにきそのときに娑羅双樹のした夜しづかにて 二宮冬鳥
銃谺寒禽翔つて山緊る 福田蓼汀
降りながら冬の鳥かすかに鳴けり 永末恵子
霧島の空に冬鳥舞ひあがる吾が思惟ひとつの遊離のやうに 浜田盛伸
風穿つもの携えて冬の鳥 秋尾 敏
高きより谺をとばす冬の鳥 原裕 青垣
頭を掠め空林に入る冬の禽 高澤良一 燕音
寒禽の潜めり護良親王廟 高澤良一 暮津

冬の鳥 補遺

その中に寒禽顫ふ影のあり 飯田蛇笏 山響集
ふるさとや灰の中から冬の鳥 橋閒石 和栲
一寒禽薄くただよひ沼昏るる 角川源義
丹田に或日くぐもる冬の鳥 橋閒石 卯
傍に来て眼のつよき冬の鳥 桂信子 草影
冬の鳥よき音ときをり針のごと 飯田龍太
冬の鳥声なく尾羽下げとまる 山口青邨
冬の鳥直下鋭く友群れて 金子兜太
冬の鳥短かき音を立てにけり 桂信子 花影
千曲川原へ寒禽の杜くぐりゆく 森澄雄
古径を寒禽ちちとみちびける 富安風生
寒禽になぐさむ墓と思ふなり 石田勝彦 百千
寒禽に寄生木の雲ゆきたえぬ 飯田蛇笏 山響集
寒禽に枝のむらさき緊りけり 大野林火 雪華 昭和四十年
寒禽の光りの後の漆闇 角川源義
寒禽の叫びて人のけはひあり 中村汀女
寒禽の声に日当り来ぬ憩ふ 臼田亜郎 定本亜浪句集
寒禽の頬白ならめ二羽の影 石塚友二 玉縄以後
寒禽もさびしと群れて山を越す 福田蓼汀 秋風挽歌
寒禽も来ずひとも来ず何に堪へむ 下村槐太 天涯
寒禽やささやきかはす人の前 下村槐太 天涯
寒禽や市門出づるに罪の縄 角川源義
寒禽や桃青法師と墓の文字 角川源義
寒禽や水かけ仏にすこし願 角川源義
寒禽や谷戸つまりなほかくれ径 上田五千石 森林
寒禽を屍の顔の仰ぎゆく 石田波郷
寒禽を捕るや冬木の雲仄か 飯田蛇笏 山廬集
寒禽を捕るや冬樹の雲仄か 飯田蛇笏 霊芝
寒禽を照らす懐中灯の愛 鷹羽狩行
山風の吹出口なり冬の鳥 松窓乙二
帽深く寒禽に逢ひに来しごとし 山田みづえ 忘
時雨亭跡寒禽のこゑもなし 雨滴集 星野麥丘人
橋架くや寒禽渡らしむほどの 細谷源二 砂金帯
耳藉すや寒禽のこゑかさなり来 星野麥丘人
胸底や只寒禽の声撒かれ 飯島晴子
若狭乙女美し美しと鳴く冬の鳥 金子兜太
薪割し跡にも来るや冬の鳥 鈴木道彦
過ぎしこと海に捨てきし冬の鳥 桂信子 草影
難民の子の目脂溜め冬の鳥 金子兜太
震え字のあらぬ言葉の冬の鳥 金子兜太
高きより谺をとばす冬の鳥 原裕 青垣

以上

by 575fudemakase | 2017-01-22 07:34 | 冬の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング