人気ブログランキング | 話題のタグを見る

若水 の俳句

若水 の俳句

若水

例句を挙げる。

すこやかに生きる若水汲みにけり 倉持富陽女
ふるさとの若水深き井に汲めり 佐納冬芽
六波羅に若水を汲む石畳 松本澄江
古戦場なる若水を迎へけり 吉本伊智朗
噴きあげて若水豊かなる生家 道山昭爾
垣そとを川波ゆけり杜若 水原秋櫻子
変若水呑みまた霊加へ荒れ神輿 加倉井秋を
太古よりの山毛欅の若水汲みにけり 阿部風々子
太陽のひびく若水汲みにけり 鈴木太郎
山里や若水くみの遠あるき 井月の句集 井上井月
帝井に若水汲むや佐渡が島 三輪未央
汲みとりし若水甕にさざなみす 南北
汲初て若水分る隣哉 浪化
沢沿ひにゆくは若水汲む灯かも 白岩てい子
浄水器つけて若水たつぷりと 吉田みどり
源流に落す若水過疎部落 北野民夫
灯ともして若水汲める隣哉 鳴雪
父在すごと筆洗に若水を 川端紀美子
白き衣の兵ら若水担ひ来し 萩原麦草 麦嵐
筆洗の若水に朱を走らしむ 小金井絢子
紙漉きの若水汲んでゐたりけり 坂内佳禰
若水となりて蛇口をほとばしる 高松慶子
若水にさますべき酔のこりをり 伊藤三十四
若水にざぶと雙手やはしけやし 星野立子
若水にはじける空気吸ひにけり 新谷ひろし
若水にはや塵のうく日影かな 籾山梓月
若水に奈良井の宿の杓卸す 青畝
若水に智恵の鏡を磨(とが)うよや 服部嵐雪
若水に松せり出して汲まれけり 佐野鬼人
若水に皺影笑ふあしたかな 杉風
若水に知恵の鏡を磨うよや 服部嵐雪
若水に笹の葉まじる谷の水 瀧澤伊代次
若水に鰹のをどる涼しさよ 其角
若水のあふるる杓の小さかり 久垣 三代
若水のあふれて暁の星あまた 福田萬喜子
若水のけむりて見ゆる静かな 鬼城
若水のつるべに丸ろき空を上げ 紀千束
若水のひとくちに身の引き締まり 岡安仁義
若水のみどりあふるゝ国に在り 岸秋渓子
若水の冷え心までしみわたる 橋本自然児
若水の溢るる甕のかがやけり 緑葉
若水の釣瓶に溢れつゝ汲めり 笹野寿盛
若水の鉄気多きを供へけり 吉田鴻司
若水の闇の重さを汲み上げし 八染藍子
若水は水道の水くちそそぎ 清水基吉
若水は鎌倉佳しと思ひけり 飯野砂不
若水へ四五歩の酔をかくしけり 石川桂郎 高蘆
若水も初瀬は花の流れかな 月居
若水も割貸し住居一の井戸 繞石
若水やむすべば黒き爪の垢 幸田露伴 谷中集
若水や一つの桶へ二釣瓶 小杉余子 余子句選
若水や三斗ばかりも墨すらん 尾崎紅葉
若水や人のこゑする垣の闇 室生犀星
若水や人の声する垣の闇 犀星
若水や人の聲する垣の闇 室生犀星 魚眠洞發句集
若水や人汲み去れば又湛ふ 赤木格堂
若水や六蔵いまだ明けざるに 立花北枝
若水や冬木が丘に鐘の声 青々
若水や噴井に手指ゆるべつつ 石川桂郎 四温
若水や土瓶一つに角田川 一茶
若水や夢の世の眉引いてをり 辺見じゅん
若水や妹早くおきてもやひ井戸 高浜虚子
若水や小女郎の今日おもがはり 幸田露伴 谷中集
若水や島に畏き帝の井 加藤了谷
若水や星うつるまで溢れしむ 種茅
若水や星辰澄みて鳴る一樹 村山葵郷
若水や映るものみな雪景色 吉武月二郎句集
若水や柳のかたへあまり行 馬光
若水や流るゝうちに去年今年 千代女
若水や父にやさしき娘をばもち 深川正一郎
若水や瓶の底なる去年の水 正岡子規
若水や真先浴びる紅雀 野村喜舟 小石川
若水や硯の湖に花の雲 水田正秀
若水や糊ごは~の割烹着 吉屋信子
若水や紺ほのかなる鞍馬苔 下村ひろし 西陲集
若水や老を忘れて筒井筒 乙由
若水や花のつぼみの一釣瓶 蕪村
若水や藻に咲く花もこの雫 千代尼
若水や虚子存問のありどころ 魚目
若水や裏戸を出づる星明り 佐藤肋骨
若水や車つくりは宇治の者 涼莵
若水や闇をぬぎゆくはねつるべ 徳永山冬子
若水や雪の井桁に湛へ澄む 広江八重櫻
若水や霜の門井の森漏る陽 句仏
若水をはじきほのぼのたなごころ 野澤節子 『八朶集』
若水をまづ頒ちけり藍の甕 森田連雀子
若水をゆりこぼしゆく坂がかり 青木重行
若水を大俎に流しけり 合田丁字路
若水を掬びてあさきたなごころ 本井 英
若水を汲につけても庵のはる 松岡青蘿
若水を汲むための井戸波寄する 加藤憲曠
若水を汲むや南の大河にて 鶴夢
若水を汲む井戸のあり父の郷 小俣由とり
若水を汲む杓音の闇深し 峰山 清
若水を汲む深爪のあと滲みて 佐々木瑞人
若水を汲む足笹にとられけり 石川桂郎 四温
若水を遺影の妻と分ち合ふ 野原春醪
若水を飲む百薬の長として 角田サチ
若水桶白木の軽さありにけり 高木みつ子
蛇口より東若水ほとばしる 平畑静塔
遠洋漁船那智の若水積みて発つ 門 みのる
閼伽桶に若水満たしありにけり 西沢信生
鹿は奈良の若水の灯に啼くもよし 久米正雄 返り花
明け方の星のみどりや井華水 太田寛郎
水甕へほとばしり出る井華水 俳小星
牛小屋も灯りてうれし井華水 村山たか女
藪の穂に北斗輝き井華水 露月
あかつき汲む杉の匂ひの若井桶 つじ加代子
ちかき田ぞ神の若井をいただける 誓子
一睡のあと暁闇の若井汲む 福田甲子雄
乳搾り青年牧に若井汲む 高野喜八郎
今も尚井戸の暮しや若井汲む 神 九六
川霧の宇治に来てをり若井汲む 上野一孝
暁天に残月淡し若井汲む 柊 愁生
汲みあぐるほどに湧き出て若井かな 鷹羽狩行(1930-)
火の山の神の若井をくみにけり 大山雅由
背戸の星ふりかむりつゝ若井汲む 衣川志水
若井汲み神の力を授りし 大橋敦子 匂 玉
若井汲む老母に小雨降りつのり 江口啓子
菖蒲田の鳴き翔つ鴨に若井汲む 由基人
金色の巫女の元結若井汲む 立花波絵
隣人と闇のつらなる若井くむ 本多静江

若水 補遺

ちかき田ぞ神の若井をいただける 山口誓子
まゝにならば宇治の若水不二の齒朶 正岡子規 若水
わが愛硯の柔肌、若水をしずくとする 荻原井泉水
仁齋の裃でくむ若井哉 正岡子規 若水
初水のしたゝる井戸のこだまかな 石橋秀野
手を浸けてふと若水と思ひけり 後藤比奈夫
海人か家の若水猶も汐はゆし 正岡子規 若水
湯気立つる井戸より汲めり若水を 平畑静塔
甕に移され若水の嵩を増す 鷹羽狩行
船の人若水汲んで歸りけり 正岡子規 若水
若水にざぶと雙手やはしけやし 星野立子
若水にしばらく湯気のやうなもの 鷹羽狩行
若水になつてこほるゝ筧かな 正岡子規 若水
若水になつて流るゝ筧かな 正岡子規 若水
若水になつて落たる筧かな 正岡子規 若水
若水になりてこぼるゝ筧かな 正岡子規 若水
若水に奈良井の宿の杓卸す 阿波野青畝
若水に浮くや錢龜二つ三つ 正岡子規 若水
若水に湯気のごときを遊ばせて 鷹羽狩行
若水のけむりて見ゆる静かな 村上鬼城
若水のこぼれてひびく井筒かな 鷹羽狩行
若水の清冷なるを敬遠す 相生垣瓜人 負暄
若水の須磨に御題の心あり 正岡子規 若水
若水へ四五歩の酔をかくしけり 石川桂郎 高蘆
若水やふりわけ髪の共白髪 正岡子規 若水
若水や噴井に手指ゆるべつつ 石川桂郎 四温
若水や天廣うして星の數 正岡子規 若水
若水や星汲みこぼし汲みこぼし 正岡子規 若水
若水や檜垣の嫗の其むかし 正岡子規 若水
若水や瓶の底なる去年の水 正岡子規 若水
若水を汲むごと閼伽をあふれしむ 星野麥丘人
若水を汲む足笹にとられけり 石川桂郎 四温
若潮や名も御裳裾に住ひ得て 飴山實 句集外
風吹て若水氷る星の影 正岡子規 若水
鵜の岩に若水として忘れ潮 鷹羽狩行

若水 続補遺

かはるとも名や若水の年鏡 濁子
春風にいさみを見せつ土産虎 初水 江戸名物鹿子
段ぐに若水汲ぞ孫嫡子 智月尼
若水に智恵の鏡を磨うよや 嵐雪
若水に智恵の鏡を磨がうよや 嵐雪 玄峰集
若水に皺影笑ふあしたかな 杉風 杉風句集
若水に顔のうつるや歳おとこ 程已
若水に鰹のをどる涼しさよ 其角 五元集拾遺
若水やおよそ玉川猪のかしら 白雄 白雄句集
若水や下女我顔にほれぬべし 一笑(金沢)
若水や井戸からものゝ*もらひぞめ 中川乙由
若水や六月も買ふ水ながら 貞佐 温故集
若水や六蔵いまだ明ざるに 北枝
若水や升なき時の人ごゝろ 蓼太 蓼太句集初編
若水や去年とけふとを桔槹 青峨 かなあぶら
若水や扇子ではらふ井戸の蓋 桜井梅室
若水や手にうつくしき薄氷 武仙 類題発句集
若水や硯の湖に花の雲 正秀
若水や老をわすれてつゝ井筒 中川乙由
若水や藻に咲花も此雫 千代尼
若水や車つくりは宇治の者 凉菟
若水をうちかけて見よ雪の梅 亀洞
若水を汲につけても庵のはる 松岡青蘿
若水を滝にそゝぐや根白草 中川乙由

以上

by 575fudemakase | 2017-03-21 04:25 | 新年の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング