人気ブログランキング | 話題のタグを見る

独活  の俳句

独活  の俳句

独活

例句を挙げる。

あたゝかや煮あげて独活のやゝ甘く 久保田万太郎
おくれきしひともてきたり独活一束 川島彷徨子 榛の木
かくれ滝鳴る山中に独活を提ぐ 村越化石 山國抄
ぎりもなく独活群れにけり秋の風 石田波郷
くらがりで独活がつぶやく踊らうよ 嶋田麻紀
さくさくと心はげまし独活を噛む 仙田洋子 雲は王冠
さもなくば独活の花見て帰られよ 榎本好宏
さらし置く山独活の根にはしる紅 上野さち子
せはしなき身は痩せにけり作り独活 服部嵐雪
つちふるや抱きてつめたき独活の束 藤原 如水
もてあますー酌独活を噛みにけり 岸風三樓
もやし独活しきりに咲いて日当れる 萩原麦草 麦嵐
もやし独活鉄砲かつぎして戻る 高本時子
やうやうに掘れし芽独活の薫るなり 杉田久女
バス囃す小わっぱどもや独活の花 富安風生
一人居て一人の昼餉独活香る 阿部みどり女 『微風』
人妻の突つかけ下駄や独活の花 清水基吉
冬の独活毛むくじやらなるところあり 辻桃子
吾子癒えて水に放てる独活の張り 中村明子
味噌擂るやかたへの笊の独活分葱 石塚友二 光塵
和へくれぬ泉に浸し置きし独活を 大野林火
咲きこぞる独活の一と谷十和田湖へ 本川晴代
啄木の墓に獅子独活花かざす 金子伊昔紅
啓蟄や折らねば独活の香を立てず 殿村莵絲子 雨 月
地酒あり山独活掘つて奢とす 福田蓼汀
埋れゐし去年の声々独活を掘る 金箱戈止夫
壁の貼繪は天皇一家芽独活煮る 松村蒼石
夕立に独活の葉広き匂かな 其角
大皿の青饅のなか独活の紅 瀧澤伊代次
娶る賑ひ独活も二番芽掘られけり 久米正雄 返り花
子を連れて畑に出るや独活の花 森川光郎
室いでし独活の初荷も多摩郡 柳原佳世子
室の独活切るや犇めく白さ切る 大橋敦子
山峰の声する独活の立木かな 広江八重桜
山淋し萱を抽んで独活の花 島村 元
山独活がいっぽん笊にあるけしき 中原道夫
山独活に木賃の飯の忘られぬ 炭 太祇 太祇句選
山独活に東京者の舌づつみ 高澤良一 燕音
山独活に舌荒されし夜の瀬音 稲垣きくの 牡 丹
山独活に蠅とぶ梅雨の晴間かな 石原舟月 山鵲
山独活のあくのしたたかなりしかな 大野崇文
山独活のいたき誇や甥の僧 会津八一
山独活のひそかなる香の我が晩餐 有馬朗人
山独活のみやげ追つかけ渡されし 緒方時子
山独活の伊達政宗忌霽れにけり 古舘曹人 樹下石上
山独活の土つくまゝに逞しき 坊城としあつ
山独活の枯れ一ゆすり穴まどひ 村越化石 山國抄
山独活の汁に浮かべり父の顔 瀧澤伊代次
山独活の野趣に浸りぬ湯治宿 石田冲秋
山独活の香の乱れたる太平洋 橘川まもる
山独活やひと日を陰の甕の水 桂 信子
山独活を折りしその香も梅雨ふかし 大島民郎
山独活を食ひし清しさ人も来ず 野澤節子 牡 丹
岐れ路のいづれも寺へ独活の花 吉田垢童
思ひきつて独活大木となつて見よ 寺田寅彦
手料理のへたくた独活をつかひけり 尾崎紅葉
擂鉢の独活のあへものめされけり 蕪村
春隣独活ひそむ地のやはらかし 苅谷敬一
昼月や山独活を掌に匂はしめ 石田波郷
曳売のぶつきらぼうに独活を見せ 高澤良一 ねずみのこまくら
朝市の山独活にして緑濃き 倉橋みちゑ
朝食は素顔しゃきしゃき独活を食ぶ 勝尾佐知子
来む世には独活に生れて恋はすまじ 齋藤玄 『玄』
死など思ふ独活さりさりと食む真夜は 櫂未知子 蒙古斑
残雪の丹波よ独活を食めば見ゆ 飴山實 辛酉小雪
毒の水激ち獅子独活花盛り 岡田日郎
水に独活削ぎ落す香の五月かな 西村公鳳
洗ひたる独活寝かしたる目笊かな 石川桂郎 四温
深海にまなこなき魚もやし独活 野末たく二
照り降りの独活のあく抜く大盥 榎本好宏
独活あれば独活摘むやっぱり女かな 高澤良一 寒暑
独活たべて熱き言葉をおもふべし 加藤三七子
独活のいろうすむらさきにまた紅に 田中冬二 俳句拾遺
独活の実の露あるが降る下山かな 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
独活の実や雲の夕映身に染まず 渡邊水巴 富士
独活の目が天主のごとく光りだす 平井照敏
独活の色万葉女人の恋のごと 田中冬二 冬霞
独活の花とは大きくて淋しくて 榊原 弘子
独活の花無駄と思へば全て無駄 高澤良一 燕音
独活の花白し淙々と水流る 山口青邨
独活の花見てゐる齢さびしみぬ 勝又一透
独活の花雨とりとめもなかりけり 古舘曹人 樹下石上
独活の芽に鋭き五官もてあます 長谷川かな女 雨 月
独活の芽の三寸にして其気あり 寺田寅彦
独活の芽は氷破りてうすれけり 萩原麦草 麦嵐
独活の芽やしかも豆腐の華蔵院 竹冷句鈔 角田竹冷
独活の風味夫婦の仲も古りにけり 北野民夫
独活の香に亭主のすすむ出立かな 李由 三 月 月別句集「韻塞」
独活の香に幾夜かよひて松の風 野澤羽紅女
独活の香の手を嗅せたる妾かな 尾崎紅葉
独活の香の旅にしあれば枕もと 加藤楸邨
独活の香や淀の泊りの船の飯 蘇山人俳句集 羅蘇山人
独活は実に終の栖を棟上げす 石田波郷
独活を掘る碇峠と云ふところ 渋谷 一重
独活を飼う父なりき敵はありき 永田耕衣 悪霊
独活六尺我を納むる棺ありや 大屋達治 絢鸞
独活削ぐや波郷と齢並べけり 上田五千石 琥珀
独活和へて祝ぎの盃いただかむ 石田あき子 見舞籠
独活咲けりむねうちあくる友のなく 荒井正隆
独活噛めば郭公*たらの芽を噛めば 皆吉爽雨
独活小屋の掘つ立てぶりも春めけり 橋本榮治 越在
独活小屋の昼間の闇でありにけり 湯川雅
独活担ぎゆく新月のはらから 柿本多映
独活掘の忽ち泥にまみれたる 金箱戈止夫
独活掘りて母のおもかげ抱き戻る 嶋田 つる女
独活掘りのまたつかまへぬ兎の子 吉武月二郎句集
独活掘りの下り来て時刻をたづねけり 前田普羅 春寒浅間山
独活掘りの箆を鉈にてそぎにけり 菅原庄山子
独活掘るや遠嶺に消えぬ雪の道 中拓夫 愛鷹
独活採にかさと音してきたきつね 山本歩禅
独活摘みて山の娘山の唱に暮れ 河野南畦 『花と流氷』
独活昃りて俄にさむし谷のさま 原 石鼎
独活晒し赤みさすとも夫なき手 殿村莵絲子 花寂び 以後
独活枯るるところ最後の蜂羽音 村越化石 山國抄
独活浸す水夕空につながりて 村越化石
独活畑も川も失せけり神無月 石田波郷
独活置いて厨春寒く仏事かな 龍胆 長谷川かな女
独活置きし白きタイルのうすぐもり 加倉井秋を
独活育つ室の暗さが白さ生む 大橋敦子 匂 玉
独活育つ等しき高さ白さにて 大橋敦子 匂 玉
独活膾うめはさかりを過ぎにけり 龍岡晋
独活膾余酔の人に勧めけり 菅原師竹句集
独活買つて提げ満天に貼りつく星 田川飛旅子 花文字
独活長けて浅間隠しへ人ゆかず 堀口星眠 営巣期
独活闌けて妖々と咲く夏の山 龍胆 長谷川かな女
独活食うぶ奥歯の音の亡き母よ 古沢太穂
独活食へば胃の透きとほるものらしく 日置海太郎
獅子独活に翅音ひびけるものばかり 鈴木しげを
獅子独活のたてがみしろし蝶よぎり 堀口星眠 営巣期
獅子独活の群落白き岳月夜 福田蓼汀
獅子独活の藪から棒に恐山 高澤良一 随笑
獅子独活の雨の山荘閉ぢにけり 鈴木しげを
生涯を独活まで来たる思いかな 永田耕衣(1900-97)
笊の上にのせわたしある長き独活 鈴木花蓑句集
筵はね露まみれなる独活を剪る 高濱年尾 年尾句集
紅はしる独活が人語を発しけり 栗林千津
膳出でぬ芽独活白魚若夫婦 石井露月
花独活に山雲とべり雨の中 吉武月二郎句集
花独活に渓の日照の激しさよ 石川雷児
草原の起伏に独活の花は枯れ 橋本鶏二
荒れし手と笑はれ老の独活作り 西野知変
葉ののびて独活の木になる二月哉 正岡子規
葬や半日暑き独活畠 岸田稚魚
螺子ひとつ独活より光り棄てらるる 田川飛旅子 『邯鄲』
道曲る花野の独活の花笠に 皆吉爽雨 泉声
長女来て母と睦べり松葉独活 橋本鶏二
長閑さや日向の独活に蟻上下 月舟俳句集 原月舟
隆起して神の山なる独活の花 進藤一考
雨がちに独活は木になり燕 乙字俳句集 大須賀乙字
雪間より薄紫の芽独活哉 松尾芭蕉
雲端に攀づる身構へ独活の芽掘る 加藤知世子 花寂び
髭立ててからのさみしさ 独活を喰う 伊丹三樹彦 一存在
鳶の笛独活新しき墓標の丈 古舘曹人 能登の蛙

独活 補遺

すれ違ひ山独活掘りの鍬にほふ 鷹羽狩行
ぬくぬくと独活の大木花咲くや 平畑静塔
やう~に掘れし芽独活の薫るなり 杉田久女
わが世界山独活となり卓匂ふ 加藤秋邨
悪路王潰亡の地の根太独活 能村登四郎
暗き午前を癒えたさの独活啖いおり 楠本憲吉 孤客
下駄提げて山独活提げて帰りける 加藤秋邨
魚籠も魚も山独活の香にまみれ 飯田龍太
京にきて醍醐にうまき独活芽かな 森澄雄
極東に束ね独活在り思い満つ 永田耕衣
月明の雲なくなりし独活畑 森澄雄
古郷忌や几かいだく独活のかげ 石田波郷
枯れし葉のどれが寒独活どれが独活 高野素十
雑草園独活の大木花や実や 山口青邨
山姥のまどろみ独活の芽を伸ばす 橋閒石
山住みのことに独活の香夜に適ひ 飯田龍太
山人の独活丸齧り別れかな 金子兜太
山独活に顔寄せてから感動す 加藤秋邨
山独活の伊達政宗忌霽れにけり 古舘曹人 樹下石上
山独活の映れる水に鱒を飼ふ 清崎敏郎
山独活の香やふところにベルグソン 加藤秋邨
山独活の名残は和へよほととぎす 水原秋櫻子 蘆雁
山独活を掘りて賜ひし大き手よ 石塚友二 曠日
山独活を手にたのしきか厨うた 加藤秋邨
残雪の丹波よ独活を食めば見ゆ 飴山實
手掴みに独活提げ他人の葬送る 岡本眸
朱走りて男の芽なる独活芽吹く 能村登四郎
酒残し独活まるかじり旅の終り 金子兜太
深窓の育ちの独活の白さかな 鷹羽狩行
人すこしいて夕凍みに独活を買う 古沢太穂 捲かるる鴎
生涯を独活まで来たる思いかな 永田耕衣
洗ひたる独活寝かしたる目笊かな 石川桂郎 四温
草の戸の土高く盛るは独活作る 山口青邨
葬や半日暑き独活畠 岸田稚魚
大名の独活刈たしとの給ひぬ 正岡子規 独活
土割つて雪割つて独活の芽の太き 能村登四郎
盗み見しごとくに独活の肌白し 後藤比奈夫
同齢の少くなりし独活を食む 能村登四郎
独活の実もまたおもしろや甕にさす 山口青邨
独活の実や雲の夕映身に染まず 渡邊水巴 富士
独活の大木枯れ朽つるまで年つまる 山口青邨
独活の目が天主のごとく光りだす 平井照敏
独活は実に終の栖を棟上げす 石田波郷
独活ひとり御膳に山の匂ひ哉 正岡子規 独活
独活掘に追手のごとき山の影 岡本眸
独活掘りしうれひに曇る春の午後 平畑静塔
独活掘りの下り来て時刻をたづねけり 前田普羅 春寒浅間山
独活削ぐや波郷と齢並べけり 上田五千石 琥珀
独活室と喃々話してゐたり 岡井省二 鯛の鯛
独活取りの男が休む吾も休む 山口青邨
独活小屋を葺きなほしたる藁の嵩 後藤比奈夫
独活食うぶ奥歯の音の亡き母よ 古沢太穂 火雲
独活食つて得し独活の句は忘じたり 安住敦
独活食べてゐるなかなかの美髯かな 能村登四郎
独活折つてきて岨路の月をいふ 能村登四郎
独活白うして而今而今(ニコニコ)す最晩年 永田耕衣
独活白し三島をとめの肌よりも 阿波野青畝
独活畑も川も失せけり神無月 石田波郷
鳶の笛独活新しき墓標の丈 古舘曹人 能登の蛙
板前の皆まで抜かぬ独活のあく 能村登四郎
被災地へ三田の独活が肌見せに 後藤比奈夫
髭立ててからのさみしさ 独活を喰う 伊丹三樹彦
浜独活に 一便きりの乗り降りよ 伊丹三樹彦
味噌擂るやかたへの笊の独活分葱 石塚友二 光塵
明り窓小さく押しあけ独活を切る 高浜年尾
葉ののびて独活の木になる二月哉 正岡子規 二月
里の女と別れてさみし芽独活掘る 杉田久女
澎湃と山独活咲けり道の口 上田五千石『琥珀』補遺

独活 続補遺

いとゆふに皃引のばせ作り独活 配力
うらやまし年のわかさの独活ぎらひ 許六
せはしなき身は痩にけり作り独活 嵐雪
ちからなき独活のしげりや時鳥 素覧
雲水の底意を独活のかるみかな 秋之坊
山独活に木賃の飯の忘られぬ 炭太祇
山里の名もなつかしや作独活 其角
初鮒の独活にかくるゝ鱠かな 遅望
尋ばや古葉が下の独活の萌 杉風
声毎に独活や野老や市の中 苔蘇
薦買てやんがて独活に摺かゆる 句空
独活すてゝ蓼にのがれむ深谷川 千那
独活の香に幾夜かよひて松の風 羽紅女
独活の香に亭主のすゝむ出立かな 李由
独活の千年能なし山の杣木哉 杉風
独活蕨何もおとさず旅の殿 去来
独活蕨分つ家路もわかれかな 鈴木道彦
兵庫の酢醍醐の独活や*鮒鱠 三宅嘯山
夕立に独活の葉広き匂哉 其角

by 575fudemakase | 2017-04-29 20:19 | 春の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング