人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬瓜 の俳句

冬瓜 の俳句

冬瓜 の例句

あんかけの冬瓜のせてありにけり 田中冬二 俳句拾遺
うすくもる日の冬瓜に細き火を 正木ゆう子 悠
うつし世の冬瓜を煮て透きとほる 辻美奈子
おだやかな漓江下りに冬瓜汁 松崎鉄之介
ことのほか鼈甲いろの冬瓜汁 石田小坡
さびし世の瓜冬瓜や茄子南瓜 横澤放川
そこに在るまゝの冬瓜師と仰ぐ 高澤良一 暮津
その白描冬瓜あはくなりにけり 赤尾兜子
とうがんの透いてくるまで煮てをりぬ 仙田洋子 橋のあなたに
とうがんをにこりともせず煮てをりぬ 仙田洋子 雲は王冠
どこ叩きても冬瓜の貌なりし 上田操
なまけ癖冬瓜汁より移りけり 高澤良一 随笑
ひとところ擦れて冬瓜届きけり 日原傳
ものごとにはじめとをはり冬瓜汁 大石悦子 聞香
もの言へば父ならむこの冬瓜は 鈴木鷹夫 風の祭
やや寒の病棟に炊く冬瓜汁 小島千架子
よきものと冬瓜勧むるくすしかな 黒柳召波 春泥句集
われものと書かれ冬瓜届きけり 山尾玉藻
一刀の断冬瓜の腹真白 宮崎笛人
三角畑守る冬瓜多産なり 百合山羽公
人間をくりかへしてや冬瓜汁 岡井省二
俎板に冬瓜のせてありにけり 田中冬二 俳句拾遺
俳諧は肚(はら)でするもの冬瓜汁 高澤良一 寒暑
冬枯や八百屋の店の赤冬瓜 冬枯 正岡子規
冬瓜か石か一と雨ごとに秋 宇佐美魚目 天地存問
冬瓜さげぽつくり寺の前通る 奥村さだ子
冬瓜といふ曖昧を二三日 赤尾冨美子
冬瓜と帽子置きあり庫裏の縁 北園克衛
冬瓜と老いて友誼を深めけり 相生垣瓜人
冬瓜におもふ事かく月見かな 山口素堂
冬瓜にききすぎし酢や小丼 飯田蛇笏 山廬集
冬瓜にことに燭のいろ地蔵盆 森 澄雄
冬瓜にこんな食べ方あったっけ 高澤良一 暮津
冬瓜に月のいろある今宵かな 森澄雄
冬瓜に笊の坐りのままならず 神山 果泉
冬瓜のいたゞき初むる秋の霜 李由
冬瓜のうぶ毛に刺さる昼の夢 加藤浩子
冬瓜のかくてもあられ降る夜かな カガ-句空 霜 月 月別句集「韻塞」
冬瓜のころげて荒るる畠かな 村上鬼城
冬瓜のごろりごろりと出羽に雲 鷲谷七菜子 天鼓
冬瓜のごろりと上り框かな 吉村 明
冬瓜のごろりと二日ばかりある 飯田希々
冬瓜のどこを撫でても尾*てい骨 北迫正男
冬瓜のなかに棲みたし火点して 大石悦子
冬瓜のひとつがふさぐ野菜籠 和田 祥子
冬瓜のふくらみを撫し男老ゆ 伊藤白潮
冬瓜のほとり日暮れてゐたりけり 長谷川櫂 虚空
冬瓜のほめられてゐる夏料理 岩田由美 夏安
冬瓜のぽつてり煮えて喜寿祝 梶山千鶴子
冬瓜のわた抜くけむり掴むごと 中尾杏子
冬瓜の切口にたつ秋気かな 織田烏不関
冬瓜の味のやうなる人なりし 桝井順子
冬瓜の坐り碧湖となりにけり 山本洋子
冬瓜の実の一郎さん次郎さん 岩淵喜代子 硝子の仲間
冬瓜の寝こけてゐたる朝月夜 百合山羽公 寒雁
冬瓜の尻のしもふり星祭 辻桃子
冬瓜の枕さだむるかかしかな 千代尼
冬瓜の椀にとろける神無月 横山房子
冬瓜の清しき白をサクと切る 祝 恵子
冬瓜の煮方煮崩れ防止策 高澤良一 素抱
冬瓜の白粉も濃くなりにけり 宮川白夢
冬瓜の種を培っておろおろと泣きたいけれど涙がでない 山崎方代 迦葉
冬瓜の粉吹く子規の面がまへ 川崎展宏
冬瓜の翡翠に透けて母の味 長谷川祥子
冬瓜の老人食を出されけり 高澤良一 随笑
冬瓜の腸刳り檻の猪 山田晧人
冬瓜の葉も蔓も無く行く秋や 漁夫
冬瓜の銀あん下処理ねんごろに 高澤良一 素抱
冬瓜の霜粉老寿のまづはじめ 百合山羽公 寒雁
冬瓜の面々授々に他ならぬ 高澤良一 暮津
冬瓜の面取りをして一人かな 平井 梢
冬瓜は父に南瓜は母に似る 近藤巨松
冬瓜やたがひにかはる顔の形 芭 蕉
冬瓜やたがひに変る顔の形 芭蕉
冬瓜やとりとめのなき日の終り 片山由美子 風待月
冬瓜やもろもろにある上と下 中尾寿美子
冬瓜やよよと泣きたる覚えなし 中尾寿美子
冬瓜や改造農家夢肥やし 百合山羽公 寒雁
冬瓜や海ゆく旅を恋ひゐたる 辻美奈子
冬瓜や牛鳴くことも宵の内 山本洋子
冬瓜や置くといふより転がされ 野中 亮介
冬瓜や補陀落浄土ここにあり 角川春樹 夢殿
冬瓜や霜ふりかけし皮の色 霜 正岡子規
冬瓜や霜ふりかけし秋の色 秋の霜 正岡子規
冬瓜をつゝみ大きくうねる線 相生垣瓜人 微茫集
冬瓜をまたぎ青天白日なり 橋石
冬瓜をまはしてなにもなかりけり 原田喬
冬瓜をもてあましをる一家族 高澤良一 寒暑
冬瓜を二つ並べし脳の皺 柿本多映
冬瓜を他人行儀に叩いてみる 田邊香代子
冬瓜を割つて慈愛にゆきあたる 小宅容義
冬瓜を割り半分の置きどころ 水谷芳子
冬瓜を抱えこの身を恥じらいぬ 鳴戸奈菜
冬瓜を提げて五条の橋の上 川崎展宏
冬瓜を提げて五條の橋の上 川崎展宏
冬瓜を月余に亙り愛蔵す 相生垣瓜人 明治草抄
冬瓜を月餘に亙り愛蔵す 相生垣瓜人
冬瓜を求めて蟹の入り来る 相生垣瓜人 微茫集
冬瓜を煮てゐて友を失へり 柿本多映
冬瓜を置ひに鼓楼をくぐりけり 有馬朗人 耳順
冬瓜を買ひきて妻をおどろかす 星野麥丘人
冬瓜を静物として横たふる 相生垣瓜人 明治草抄
冬瓜一つかぼちや二つに馴染まざる 川崎展宏
冬瓜一個ころがり幻想交響楽 遠山 陽子
冬瓜汁すすまぬ箸を奨められ 高澤良一 素抱
冬瓜汁子あればあるで憂ひけり 安住敦
冬瓜汁病院食に何處か似て 高澤良一 寒暑
冬瓜汁空也の痩を願ひけり 加舎白雄
冬瓜汁腹八分とは佳き言葉 高澤良一 寒暑
冬瓜汁還らぬ人に心寄す 岡崎三四子
北京の宿冬瓜汁のうすみどり 細見綾子 存問
吝ん坊のごとく冬瓜煮てとろ火 高澤良一 素抱
器ごと冬瓜冷やしありにけり 鈴木しげを
土間掃いて冬瓜を轉がして置く 前山 百年
地蔵会のこどもの色の紅冬瓜 森澄雄
坐りよき冬瓜を乗せ猫車 本宮哲郎
大冬瓜撫でてゐたしよいつまでも 鳳 佳子
嫁の座といふ冬瓜のごときもの 奥坂まや
子を棄てよ 冬瓜かくもあまかりき 星永文夫
尼留守の冬瓜座る框かな 服部翠生
山寺や斎の冬瓜きざむ音 飯田蛇笏 霊芝
山晴れてとうがんの尻白きこと 飯島晴子
抱き持つ冬瓜に子の温みあり 百瀬美津
指はじきして冬瓜の品定め 川村紫陽
昨夜の熱身ぬちに残り冬瓜汁 岡部名保子
昼月は冬瓜の味してゐたり 鳥居真里子
晩年は引き算ばかり冬瓜汁 高澤良一 暮津
木耳のよき歯当りや冬瓜汁 下村ひろし
木耳のよき歯當りや冬瓜汁 下村ひろし 西陲集
板敷に冬瓜と時をすごしけり 川崎展宏
母逝きて冬瓜汁の遠くなり 小松弘枝
江南の冬瓜枕よりも大 森田峠 逆瀬川
波音の四方に聞ゆる冬瓜かな 八木林之介 青霞集
流れよる冬瓜一つ九十九里 自在丸幸子
猫舌の家内がつくる冬瓜汁 高澤良一 暮津
産み月のごと冬瓜を抱へゆく 宮内とし子
石垣で大きくなりし冬瓜かな 松藤夏山 夏山句集
笠智衆的に冬瓜を切りにけり 服部智恵子
総体にとぼけた味の冬瓜汁 高澤良一 寒暑
腋といふ腋でとうがん持ち去りぬ 攝津幸彦 鹿々集
自己主張せぬ冬瓜を餡掛けに 高澤良一 燕音
舟つくる音を峯(お)越しや冬瓜汁 中戸川朝人 尋声
舟つくる音を峯越しや冬瓜汁 中戸川朝人
買はれ来て冬瓜十日目もごろり 後藤静枝
買ふ人もなき冬瓜の置かれけり 岸本尚毅 舜
賜はりし冬瓜尉の面したり 水口楠子 『泉汲む』
転がりしままの冬瓜日暮れけり 平田はつみ
転がりて蔓の枯れたる冬瓜かな 高木 一水
追ひかけてきて冬瓜をくれにけり 原田喬
陽のぬくみある冬瓜に刃を入れる 河村与志子
鬼城忌の宵は冬瓜汁とせむ 鈴木五鈴
麓人の描く冬瓜や良寛忌 草間時彦 櫻山


冬瓜 補遺

あはあはと冬瓜汁や月今宵 森澄雄
おだやかな漓江下りに冬瓜汁 松崎鉄之介
この佛冬瓜の粉つきし掌か 岡井省二 五劫集
この間から冬瓜が床の間に 飯島晴子
ころがつて秋のありける冬瓜かな 森澄雄
その白描冬瓜あはくなりにけり 赤尾兜子 玄玄
まんぞくといへばまんぞく冬瓜汁 星野麥丘人 2001年
三角畑守る冬瓜多産なり 百合山羽公 樂土
中伏といふおんじきの冬瓜汁 岡井省二 五劫集
人間をくりかへしてや冬瓜汁 岡井省二 鯛の鯛
八朔の大きとうがんいただきぬ 星野麥丘人
冬の暮冬瓜流れ来桃は来ず 森澄雄
冬枯や八百屋の店の赤冬瓜 正岡子規 冬枯
冬瓜が嫌ひで髪の豊かなる 石田勝彦 百千
冬瓜と老いて友誼を深めけり 相生垣瓜人 負暄
冬瓜にききすぎし酢や小丼 飯田蛇笏 山廬集
冬瓜にことに燭のいろ地蔵盆 森澄雄
冬瓜にはにかみのいろ走りけり 飯島晴子
冬瓜により添ひてゐる影淡し 岸田稚魚 紅葉山
冬瓜に月のいろある今宵かな 森澄雄
冬瓜のいくつころがる月の山 岡井省二 夏炉
冬瓜のいはぬことではなき白さ 飯島晴子
冬瓜のごろりごろりと出羽に雲 鷲谷七菜子 天鼓
冬瓜のその無器用な運びざま 岸田稚魚 紅葉山
冬瓜のとどのつまりを見届けむ 飯島晴子
冬瓜のよこたはり居る出来ごころ 飯島晴子
冬瓜の一塊ゆゑに畑あはれ 相生垣瓜人 負暄
冬瓜の出来まづまづや島の畑 亭午 星野麥丘人
冬瓜の姿がありぬ眉とても 岡井省二 猩々
冬瓜の寝こけてゐたる朝月夜 百合山羽公 寒雁
冬瓜の寝そべつて野良まだ広し 百合山羽公 樂土
冬瓜の微笑といふもありさうな 飯島晴子
冬瓜の畑にをるも潮暦 岡井省二 鯨と犀
冬瓜の畑をありく鈍(のろ)の日よ 燕雀 星野麥丘人
冬瓜の白尻叩く讃岐かな 岡井省二 猩々
冬瓜の種とるそこら火と水と 岡井省二 鯨と犀
冬瓜の種採つてゐる万濃池 岡井省二 山色
冬瓜の粉噴いてをる海と山 岡井省二 鯛の鯛
冬瓜の花に触るるも晴夜かな 飯島晴子
冬瓜の霜粉老寿のまづはじめ 百合山羽公 寒雁
冬瓜の面目もなく重ねられ 川端茅舎
冬瓜も*ろうかんの色帯びにけり 相生垣瓜人 負暄
冬瓜や改造農家夢肥やし 百合山羽公 寒雁
冬瓜や霜ふりかけし皮の色 正岡子規 霜
冬瓜や霜ふりかけし秋の色 正岡子規 秋の霜
冬瓜をさがしに妻の出かけけり 燕雀 星野麥丘人
冬瓜をつゝみ大きくうねる線 相生垣瓜人 微茫集
冬瓜をまたぎ青天白日なり 橋閒石俳句選集 『和栲』以後(Ⅱ)
冬瓜を二枚目半と思ひけり 燕雀 星野麥丘人
冬瓜を優男一刀両断す 岸田稚魚 紅葉山
冬瓜を描けり見るに止め得で 相生垣瓜人 負暄
冬瓜を提げきて結婚するといふ 雨滴集 星野麥丘人
冬瓜を月余に亙り愛蔵す 相生垣瓜人 明治草抄
冬瓜を月餘に亙り愛蔵す 相生垣瓜人 明治草
冬瓜を求めて蟹の入り来る 相生垣瓜人 微茫集
冬瓜を矢鱈に重ね小屋は破れ 川端茅舎
冬瓜を買ひきて妻をおどろかす 星野麥丘人
冬瓜を買ひに鼓楼をくぐりけり 有馬朗人 耳順
冬瓜を跨ぎて男ばかりの日 橋閒石 微光
冬瓜を静物として横たふる 相生垣瓜人 明治草抄
冬瓜汁子あればあるで憂ひけり 安住敦
北京の宿冬瓜汁のうすみどり(中国旅行吟) 細見綾子
周平の武士は微禄や冬瓜汁 星野麥丘人 2004年
地蔵会のこどもの色の紅冬瓜 森澄雄
如意輪を祀れる寺の冬瓜畑 森澄雄
嫂と母が来し日の冬瓜汁 雨滴集 星野麥丘人
山寺や斎の冬瓜きざむ音 飯田蛇笏 霊芝
山晴れてとうがんの尻白きこと 飯島晴子
日が没りぬふと冬瓜の喰ひたくて 星野麥丘人
横ざまに抱き冬瓜の下ぶくれ 伊藤白潮
湖の縁冬瓜佛と縄束と 岡井省二 山色
畫かざる日も冬瓜に惹かれけり 相生垣瓜人 明治草
谷空のかくもけうとき冬瓜汁 飯島晴子
麓人の描く冬瓜や良寛忌 草間時彦 櫻山

冬瓜 続補遺

おとづれに冬瓜おかし狂哥よみ 嵐青
かれ~なるやのべに冬瓜の独ぬる 杉風
よきものと冬瓜勧るくすし哉 黒柳召波
冬瓜におもふ事かく月見かな 素堂
冬瓜のいたゞき初る秋の霜 李由
冬瓜のかくてもあられ降夜哉 句空
冬瓜の市もくづるゝ時雨かな 木導
冬瓜の枕さだむるかゝしかな 千代尼
冬瓜の毛ぶかくなるや後の月 曲翠
冬瓜の針立にけり君が指 三宅嘯山
冬瓜の隅に目を待さむさかな 芙雀
冬瓜やことに江湖の寺の背戸 句空
冬瓜やにらみの介が売屋敷 露川
冬瓜やふたつ有礒の浜庇 句空
冬瓜や垣根はなれてはりまなげ 桃妖
冬瓜や棚におのれが霜の儘 三宅嘯山
冬瓜をほめる医者こそ藪の中 支考
冬瓜汁空也の痩を願ひけり 加舎白雄
扨ははや秋も更たり冬瓜汁 露川
月雪や酒を冬瓜に腫やまひ 樗良
雪空に裸でふとる冬瓜かな 梢風尼

以上

by 575fudemakase | 2017-05-25 06:58 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
私の節分 2024年2月3日..
at 2024-02-04 05:56
電柱のトランスの上冬...
at 2024-02-01 00:58

外部リンク

記事ランキング