人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山雀 の俳句

山雀

いつもの山雀に逢えるか 春田打つ 松本弘子
ぜんまいや未だよく飛べぬ仔山雀 羽部洞然
やまがらの声よくとほる勅願寺 矢野典子
画架立ててより山雀の近きこゑ 橋本榮治 越在
銀座に出て山雀芝居見てゐたり 北見さとる
山がらの薄をのぼる手際かな 山雀 正岡子規
山降りる日の山雀からうつる笑い 若森京子
山雀が垣根を越えて渓に去る 小沢晴堂
山雀が尾を打つ音の枯木かな 渡辺水巴 白日
山雀とあそぶさみしさこのみけり 徳永山冬子
山雀にくるみや鞠に葛袴 立花北枝
山雀につづき山寺小雀鳴く 平松幹夫
山雀に此頃芸を教ゆなり 佐藤左人
山雀に小さき鐘のかゝりけり 高浜虚子
山雀に進上の幕かゝりけり 尾崎迷堂 孤輪
山雀のこゑ澄み透る女人みち 中村みづ穂
山雀のをぢさんが読む古雑誌
山雀の一番鳴きや夏の暁 長谷川かな女
山雀の餌(えば)づく音の大いさよ 上村占魚
山雀の餌づきくるかに厨ちかく 大庭 光子
山雀の餌づく音の大いさよ 上村占魚
山雀の家はいつ出た日和山 立花北枝
山雀の芸こぞり見る年の市 真下喜太郎
山雀の五六度叩き木の実割れ 長谷川草洲
山雀の高音に成るもわかれ哉 去来
山雀の高音に成るも別れかな 去 来
山雀の山を出でたる日和かな 藤野古白「古白遺稿」
山雀の松に冬待つ前山寺 遠藤正年
山雀の是からぬける輪は幾つ 乙由
山雀の声が滝吹く谷伝ひ 臼田亜浪
山雀の声して暁くる紅葉宿 山田裕理子
山雀の声湯あたりの胸に落つ 関戸靖子
山雀の声八方に室生晴 加藤てる三
山雀の声幽し山毛欅も雪も照る 渡邊水巴 富士
山雀の日の色曳きてもうをらず 吉村玲子(円虹)
山雀の芙蓉に遊ぶ寺の庭 梅沢墨水
山雀の放さぬ枝の琉気かな 綾部仁喜 樸簡
山雀の来る時は四五羽来りけり 山雀 正岡子規
山雀の里に出て鳴く荏胡麻かな 車庸 俳諧撰集「藤の実」
山雀の輪抜けしながら渡りけり 一茶
山雀の輪抜しながら渡りけり 一茶 ■文政二年己卯(五十七歳)
山雀の籠の長さよ春の風 大谷句佛 我は我
山雀やこんからぎりぎり詩作るのみ 中村草田男
山雀や餌の穀積もる木の根もと 後藤あき
山雀や愚は人に多かりき 井上井月
山雀や芸に飼はれて籠の房 増田龍雨 龍雨句集
山雀や松の走り根崖に垂れ 山田祐子
山雀や梢日当る杜の木々 泉並末香
山雀や炊ぎの水を筧より 黛執
山雀や杉生を透きて朝の日矢 荒川幸恵
山雀や拓地の窓は煙出し 宮坂静生 雹
山雀や男時間の湯につかる 飯村弘海
山雀や茶屋の主の手に来ては 南野和歌子
山雀や朝寝して出る竹の縁 ぜぜ-游刀 俳諧撰集「藤の実」
山雀や舞台は敷きし緋毛氈 野村喜舟
山雀や蕗生ふ沢を登りつめ 水原秋桜子
山雀や杣の頬張る握り飯 古藤みづ絵
山雀や榧の老木に寝にもどる 蕪村
山雀よ主義者夢二を呼んでいる 松田ひろむ
山雀を送る雀の夫婦かな 山雀 正岡子規
芝舞台日雀山雀四十雀 星野紗一
初声の山雀小雀温泉の窓辺 上林白草居
人を見て山雀鳴くや籠の中 松根東洋城
人去つて山雀も又舞はざりき 巌谷小波
杉山に山雀帰り空のこる 戸塚三生
正月に山雀二つ貝の頬 金子皆子
正月や山雀あそぶ松さくら 渡辺水巴
石垣に山雀の巣や五稜郭 西本一都 景色
雪の桑つかみ山雀あから顔 和知喜八 同齢
朝な夕な山雀鳴きて御師の家 乗田眞紀子
入り日差し松に山雀東大寺 小田切輝雄(杉)
半抽象山雀が籠出る入る 竹中 宏
半抽象山雀籠を出る入る 竹中 宏
鳴きゐしがひょいと山雀かゝりけり 佐藤 亜矢子
鳴く鳥と山雀となり渡りけり 石塚友二
木の実くふ山雀山をさかさまに 小子
涼しくて山雀の芸飽かず見る 辻田克巳
啼く鳥の山雀となり渡りけり 石塚友二

山雀 補遺

山がらの薄をのぼる手際かな 正岡子規 山雀
山雀がゐて鳴く温泉の秋時雨 飯田龍太
山雀が尾を打つ音の枯木かな 渡邊水巴 白日
山雀のこゑのまぶしき菊膾 飯田龍太
山雀のこゑの真近き曼珠沙華 飯田龍太
山雀の初声なりと聞きたしよ 飯島晴子
山雀の声の深雪を誘ひゐる 飯田龍太
山雀の声幽し山毛欅も雪も照る 渡邊水巴 富士
山雀の伝ふ山巓日を得たり 橋閒石
山雀の眉間の白や秋曇 原石鼎 花影
山雀の来る時は四五羽来りけり 正岡子規 山雀
山雀を送る雀の夫婦かな 正岡子規 山雀
正月や山雀あそぶ松さくら 渡邊水巴 白日
日雀山雀いつか無人の家の窓 飯田龍太
啼く鳥の山雀となり渡りけり 石塚友二 光塵

by 575fudemakase | 2017-06-07 16:57 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング