人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬 の俳句

冬 の俳句


オぺラ果つ冬将軍の息の中 加藤耕子
ロシア船冬将軍を連れて来し 鈴木大林子
一歩外(と)に踏み出し対す冬将軍 高澤良一 随笑
印肉を箆もて均す玄冬なり 内藤吐天
火の山の冬帝の威にしづもれる 深見けん二
蝦夷鹿の振り向くしじま三冬尽く 下鉢清子
岩襖出て冬帝の寵に遇ふ 木村蕪城
幾戦火越えて冬帝二本杉 菊本昌子
橋渡り終え振り向けば橋玄冬 楠本憲吉
玄冬に桂林巍々と峨々とあり 竹中碧水史
玄冬の何せむとする拳なる 毛塚静枝
玄冬の河口におろす波ころし 大図四星
玄冬の海に百の目啼鴎 高澤良一 さざなみやつこ
玄冬の諸仏位に居ならぶも 荒井正隆 『父嶽』
玄冬の川を見てゐることが旅 鳥居真里子
玄冬の鷹鉄片のごときかな 斎藤 玄
玄冬の地蛸粗塩すり込まれ 高澤良一 さざなみやつこ
玄冬の田に焚かれゐる太けむり 大熊輝一 土の香
玄冬の日食巨き喪のごとし 栗生純夫 科野路
玄冬の波に唇ささくれて 高澤良一 寒暑
玄冬の蝿の結跏趺坐してゐるつもり 攝津幸彦 未刊句集
玄冬の微かに照れる厠神 攝津幸彦
玄冬の鮪に見入る背広かな 攝津幸彦 鹿々集
玄冬や好んで鋲となる男 栗林千津
玄冬を緊めて美僧の青つむり 中村明子
吾が前に冬将軍の怒声落つ 小枝秀穂女
三冬のホ句もつづりて狩日記 飯田蛇笏 山廬集
三冬の一冬のこり山尖る 米澤吾亦紅
三冬の古りしベレーを形見かな 皆川白陀
三冬の雪折かぶる勅使門 前田普羅 新訂普羅句集
三冬や身に古る衣のひとかさね 西島麦南
三冬や鐵鐵となるおのづから 高橋睦郎
三冬月 産卵ののちに賜わる屍に雪 宇多喜代子
山々にこだまを返す冬将軍 望月基子
子ら遊ばせて冬帝の巨きな掌 山田 弘子
青空にして玄冬の鷹ひとつ 小林益枝
早池峯に冬帝斧を振ひけり 佐藤映二
大谷石の肌あらあらし冬将軍 岡本由紀子
電灯の紐引けば来る冬将軍 友永佳津朗
冬将軍まともに迎へ比叡山 檜紀代
冬将軍握手を持つてゆかれさう 赤松*恵子
冬将軍声を嗄らして何を下知 高澤良一 さざなみやつこ
冬将軍千の白鳥従へり 小川原嘘帥
冬将軍道玄坂を転げ来し 加藤静江
冬将軍竜飛崎あたりを根城とす 小原啄葉
冬帝(とうてい)先ず日をなげかけて駒ケ岳 高浜虚子(1874-1959)
冬帝と太陽と一天にあり 粟津松彩子
冬帝にガウディの塔登りつめ 千原 叡子
冬帝にひるがへりわが隼よ 菅原鬨也
冬帝に云はれてそこに立つてゐる 高澤良一 石鏡
冬帝に黒靴下の猫火照る 攝津幸彦
冬帝に侍すたてがみを持たずとも 斎藤梅子
冬帝に召されて桂信子かな 鈴木節子
冬帝のずしりと在す石舞台 小川原嘘帥
冬帝の威の及ばざる島に旅 今井千鶴子
冬帝の欠伸催しさうな日々 高澤良一 さざなみやつこ
冬帝の黒き太陽ジャズの夜 吉原文音
冬帝の撒く金銀に沼明けし 石井とし夫
冬帝の吹き清めたる星座かな 岩月優美子
冬帝の男ごころに女岩 越高飛騨男
冬帝の統べたる空の青さかな 三村純也
冬帝の日に抱かれてみどり児よ 稲畑汀子
冬帝の抱く瀬戸大橋なりし 山田弘子 こぶし坂
冬帝の路地出る気配なき夜更け 高垣かず子
冬帝は先づ暗がりの湯殿に来 加藤鼓堂
冬帝は白装束で来ると決め 櫛原希伊子
冬帝を呼んで来たりし陰陽師 高橋将夫
冬帝先ず日をなげかけて駒ケ岳 高浜虚子
冬帝先づ日をなげかけて駒ケ嶽
投錨の音玄冬の波に消ゆ 山本輝明
磐田原一気に駈ける冬将軍 松本フミエ
非常口小さすぎると冬将軍 丸山佳子
風音も亦冬帝の祝意かな 橋本 博
北壁に迫り来るもの冬将軍 鷹羽狩行
曠野来る冬将軍も耳赤し 中島月笠
濤を引き連ねて冬将軍来たる 檜紀代
颯爽と今日冬帝の御成かな 稲畑廣太郎

冬 補遺

かづら橋冬将軍に隙だらけ 阿波野青畝
よろけ来て冬将軍が戸をたたく 佐藤鬼房
わびすけや己が三冬を咲通す 寥松
岩襖出て冬帝の寵に遇ふ 木村蕪城 寒泉
橋渡り終え振り向けば橋玄冬 楠本憲吉 方壺集
狂乱す冬将軍もその部下も 相生垣瓜人 負暄
九冬と云ふなり我の越すべきを 相生垣瓜人 負暄
玄英や門の柊青々と 原石鼎 花影
玄冬と言ひ冬帝と言ふべかり 岡井省二 猩々
玄冬の空銀翼を鏤めたり 村山故郷
玄冬平野夜明けの枕も雲も白 金子兜太
腰立たぬわれ玄冬の小さき一個 金子兜太
三冬のホ句もつづりて狩日記 飯田蛇笏 山廬集
三冬の簗のくらみに夏透る 飯田龍太
三冬や身に古る衣のひとかさね 西島麦南 人音
山からは小僧谷から冬将軍 鷹羽狩行
手ごころのある冬帝を蔑みぬ 能村登四郎
長城の起伏冬将軍を待つ 鷹羽狩行
痛てて痛ててと玄冬平野に腰を病む 金子兜太
冬将軍こよひ御入来寒の入 山口青邨
冬将軍来よと五層の天守閣(中津城二句) 鷹羽狩行
冬将軍来よと柱状岩の壁 鷹羽狩行
冬帝が五湖ことごとく瞰てゐたり 飯田龍太
冬帝と筆談したし顱頂に日 星野麥丘人 2001年
冬帝に疑心暗鬼のなしとせず 星野麥丘人 2004年
冬帝に媚びるごとくに日向ぼこ 上田五千石 天路
冬帝のこむら返りをくらひけり 星野麥丘人 2002年
冬帝の眼離さぬ怒濤かな 飯田龍太
冬帝へたて突く鵙にこゑ足りず 上田五千石『田園』補遺
冬帝や運河めぐらす築島寺 角川源義
唐招霊木(をだまき)の花ゆゑか胸疼きくる 佐藤鬼房
半島のその岬より冬将軍 鷹羽狩行
文と武のいま文のとき冬将軍 鷹羽狩行
北壁に迫り来るもの冬将軍 鷹羽狩行
壜はまどかに鏡は直し冬将軍 中村草田男
暄負ひて冬将軍を睥睨す 相生垣瓜人 負暄




by 575fudemakase | 2017-12-10 16:58 | 冬の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
山本周五郎短編シネマ「雨上る..
at 2024-02-06 05:44
私の節分 2024年2月3日..
at 2024-02-04 05:56
電柱のトランスの上冬...
at 2024-02-01 00:58

外部リンク

記事ランキング