人気ブログランキング | 話題のタグを見る

柳の芽

柳の芽

例句を挙げる。

あれも駄目これも駄目な日柳の芽 加藤覚範
いま触れし風か芽柳きらきらす 平子 公一
きのふよりけふのあしたの柳の芽 長谷川双魚 『ひとつとや』以後
ここに来て天気足踏み柳の芽 高澤良一 素抱
さくばくと芽柳の風吹き余る 松村蒼石 雪
ひとすぢの垂れしあはさの柳の芽 長谷川素逝 暦日
ほつかりと黄ばみ出でたり柳の芽 曉台
クレーンの動き始めし柳の芽 行方克巳
二重橋交番脇の柳の芽 高澤良一 素抱
夜空より垂るゝ芽柳バスを待つ 鳴沢花軒
小波や芽柳凪ぎし余り風 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
後楽の母芽柳の簾中に 香西照雉
思ひ出は芽柳に花見しごとく 松村蒼石 春霰
怠りの一週過ぎぬ柳の芽 相馬遷子 雪嶺
日雇らのゝしられをり柳の芽 岩田昌寿 地の塩
柳の芽弁天さまを素描せり 渡辺恭子
柳の芽突然の訃を信じえず 久保田万太郎 流寓抄
柳の芽粒々と枝細々と 米谷孝
柳の芽雨またしろきものまじへ 久保田万太郎
柳川は芽柳に又時雨来る 高濱年尾 年尾句集
水嵩の一夜に増しぬ柳の芽 那須乙郎
町中に三の丸跡柳の芽 館岡沙緻
疎にありて風にもつれぬ柳の芽 稲畑汀子
白山のまだ眠りをる柳の芽 細川加賀
眼は遊ぶ男の炊事柳の芽 林翔 和紙
空汚れ街の澄む日や柳の芽 京極杞陽 くくたち上巻
舟宿に江戸の川絵図柳の芽 山田凉子
良きことの大方は些事柳の芽 高橋悦男
芽柳につかまってゐる雀かな 栗島 弘
芽柳に新幹線の風を呼ぶ 石垣久良
芽柳に曲線といふ風のあり 三須虹秋
芽柳に汽車の笑つてよりうごく 松澤 昭
芽柳に焦都やはらぎそめむとす 阿波野青畝
芽柳に肩車して来りけり 永井龍男
芽柳に遊ぶ鳥まだ寒げなり 上島鬼貫
芽柳に風の木となる夜のあたり 藤本桜子
芽柳に風やはらかき水都かな 伊藤いと子
芽柳のおのれを包みはじめたる 野見山朱鳥
芽柳のしだるる意志のありそめし 汀子
芽柳のながれて風のまゝにあり 鈴木花蓑句集
芽柳のゆれ八方に風四方に 松本三余
芽柳のセエヌ瞬く夜や逢ひし 小池文子 巴里蕭条
芽柳の夢見るための眠りかな 野澤節子
芽柳の奥たのもしき風情かな 上島鬼貫
芽柳の微風サラリーマンの昼 塙告冬
芽柳の旋律のいま高き波 西谷孝
芽柳の曇り居る日にたれさがる 高木晴子 晴居
芽柳の枝のひまひまさへ揃ふ 皆吉爽雨
芽柳の水にとどきし二三すじ 瀧村 水峯
芽柳の水に綾ある日となりぬ 上村占魚 鮎
芽柳の浅黄萌黄を風の梳く 阪尻勢津子
芽柳の街来て空也最中かな 山崎ひさを
芽柳の触れゐる鰻供養の碑 花田由子
芽柳の記憶の町となりにけり 稲畑汀子
芽柳の風が遊ぶや鏡花みち 小西久子
芽柳の高きに垂るる糸短か 清崎敏郎
芽柳は水の光の上に垂れ 成瀬正とし 星月夜
芽柳へ近寄りてゆくみな老後 中西舗土
芽柳もゆれ吾が心定まらず 飯泉 たつ子
芽柳や今も軍鶏飼ふ佃島 土屋恒代
芽柳や傘さし上げてすれ違ふ 満田春日
芽柳や加太の入江は汚れたり 五十嵐播水 埠頭
芽柳や友禅ひかりつゝ流れ 岸風三楼 往来
芽柳や市ケ谷堀の音楽師 斉藤夏風
芽柳や明治の鉄の橋架けて 石塚友二
芽柳や木橋の架かる民芸店 下山宏子
芽柳や水の真菰は枯れしまゝ 水原秋桜子
芽柳や泥まみれなる馬車駐まる 遠藤梧逸
芽柳や片脚鳥居のこのバランス 横山白虹
芽柳や配流の道の畦十字 河合凱夫
芽柳や鰡の影差す運河べり 角田太一
芽柳をあふぎてつひに縋れなし 皆吉爽雨
芽柳をぬけ来る風の歩道橋 平林孝子
芽柳を感じ深夜に米量る 平畑静塔
西湖微風やうやう柳の芽の噴ける 高澤良一 鳩信
辛うじて芽やなぎ水にとゞきけり 久保田万太郎 流寓抄
退屈なガソリンガール柳の芽 富安風生(1885-1979)
送別の詩柳の芽固くして 中山純子 沙 羅以後
遊び場の女出てをり柳の芽 上村占魚 球磨
重き風来て軽き風芽柳に 後藤比奈夫 初心
銀行がここにありしか柳の芽 永井龍男
集団就職やがて汚れる柳の芽 鈴木石夫
雨にそひ雨のふりそひ柳の芽 皆吉爽雨 泉声
雪よりも水の動かず柳の芽 神蔵 器
雲寒く眼につらなりて柳の芽 太田鴻村 穂国
風に揺れ瀬音に揺れて柳の芽 松添博子
高きよりはじまる垂れ枝柳の芽 皆吉爽雨 泉声
いまはたゞ柳芽ぐむを待つばかり 久保田万太郎 流寓抄
スプレーの一吹き柳芽ぐみけり 佐藤みちゑ
刻々と待つ御誕生柳芽吹く 長谷川かな女 花 季
柳芽ぶけり町の裏手の四手網 松崎鉄之介
柳芽をふきて又一日はたびら雪 松岡青蘿
柳芽を吹いて四条のはたごかな 夏目漱石 大正四年
柳芽悲し九年まえ僕は轉向書に忠誠申しあぐ 橋本夢道
濠柳芽吹き毎日新聞社 高澤良一 随笑
県庁の柳芽をふく廣小路 寺田寅彦
谷地柳芽吹く一帯の雪解水 内藤吐天 鳴海抄

以上
by 575fudemakase | 2014-04-27 09:10 | 春の季語 | Trackback


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング