人気ブログランキング | 話題のタグを見る

半夏生

半夏生

例句を挙げる。

あかねこ餅峠にひさぐ半夏生 茂里正治
あによめの屍ふっくら半夏生 野間口千佳
いつまでも明るき野山半夏生 草間時彦
ただよひて鴉ま青や半夏生 細川加賀 生身魂
たて縞のちぢみ著て半夏晴れたり 冬の土宮林菫哉
にんげんに藻のにほひして半夏生 二階堂文子
もぐら水嘲るごとし半夏生 影島智子
バリウムの喉につかへる半夏生 脇本幸代
一人居のもの言はぬ日や半夏雨 藤本スエ子
一握の塩する鯖や半夏生 遠藤勝亮
一服の旅発ちの茶や半夏生 佐藤愛子
串焼の串に火のつく半夏生 大木あまり 火のいろに
円屋根の緑青噴きぬ半夏生 吉田愛子
剥製の雉子に風ふく半夏生 南部憲吉
勝蔵のくちびるうすし半夏生 筑紫磐井 婆伽梵
匂玉に雲の住みつく半夏生 原 朝子
医通ひの片ふところ手半夏雨 大野林火
半夏水や野菜のきれる竹生嶋 許六 閏 月 月別句集「韻塞」
半夏生ひと忌む性に悔のあり 及川貞 夕焼
半夏生ピザの具手を替え品を替え 高澤良一 素抱
半夏生北は漁火あかりして 千田一路
半夏生厠きれいな小半日 中山純子 沙羅
半夏生叔母の離れはその奥に 星野椿
半夏生子の用ゆえにみだしなみ 神村睦代
半夏生所在なければ髪洗ふ 岩鼻十三女
半夏生正午の時計打ち終る 松葉幼星
半夏生眠りつすぎし沖のいろ 飯田龍太
半夏生起居も雨に馴染みけり 岡本 眸
半夏雨鶏どもにただ暗き空 辻田克巳
卓上日記いま真二つ半夏生 鈴木栄子
含み吐く旅籠の水や半夏生 長谷川かな女 雨 月
塩入れて湯の立ち上がる半夏生 正木ゆう子
塩嘗めて窯焚きつづく半夏生 上野さち子
塩胡椒して殺生や半夏生 鳥居美智子
壊れた扉ふえてきて半夏生 市原正直
夕かけて日ざしそろひぬ半夏生 岡井省二
夕虹に心洗はれ半夏生 八島英子
外湯まで雨傘さして半夏寒む 清水基吉
夜へ継ぐ工場の炎や半夏雨 角川源義
大道芸にどつと声湧く半夏生 守谷順子
大魚板雲を呑まんと半夏生 茂 恵一郎
天突いて竹の子枯るゝ半夏生 萩原麦草 麦嵐
女の畦崩れやすくて半夏雨 影島智子
嫌はれてかよふ度胸の半夏生 筑紫磐井 婆伽梵
少女らのジーパンの毳(ケバ)半夏生 高澤良一 寒暑
少年に陰毛育つ半夏生 林桂 銅の時代
山坊に白湯沸いてゐる半夏かな 木内彰志
帰りきし家裾に沁み半夏雨 下田稔
平凡な雨の一日半夏生 宇多喜代子 象
引出しにポプリひそませ半夏生 上窪則子
日々待たれゐて癒えざりき半夏生 村越化石 山國抄
昼と夜を錯覚したり半夏雨 宮地英子
朝の虹消えて一ト雨半夏生 酒井黙禅
木の揺れが魚に移れり半夏生 大木あまり 雲の塔
村挙げて蛸食ふ慣ひ半夏生 西尾宗一郎
板の上に砂ひろげある半夏かな 斉藤美穂子
桑の実の赤き入日や半夏生 菅原師竹句集
楊梅の欝とありけり半夏生 石田あき子 見舞籠
母に戻す火の玉小僧半夏生 文挟夫佐恵 雨 月
母逝きて父残りけり半夏雨 吉原香苗
水がめに虫の湧きたり半夏生 上村占魚 鮎
湯沸してつかはずにゐる半夏生 能村登四郎 有為の山
火のいろを悲のいろといふ半夏生 神尾久美子 桐の木以後
火山灰濡らす雨すぎてゆく半夏生 萩原麦草 麦嵐
病室に降る煤のあり半夏生 石田波郷
真言の屋根に桶置く半夏かな 藤田あけ烏 赤松
石竹も半夏に胡麻蒔くついでかな 朱廸 閏 月 月別句集「韻塞」
石見路や雨脚白き半夏生 山田弘子
笛吹の川の音色も半夏かな 本宮鼎三
絵暦を解く百姓に半夏雨 戸塚時不知
綺羅綺羅と草の惧るる半夏雨 櫛原希伊子
総会の一人芝居や半夏雨 杉本寛
膝折つて爪切る妻や半夏雨 冨田みのる
若狭路の仏を恋へば半夏雨 角川春樹
荵苳の古酒の甘さも半夏生 真田清見
街の音地を這ひて来る半夏生 沢木欣一
裏切りし人を哀れみ半夏生 赤羽 岳生
赤松の赤に見惚るる半夏生 沢木欣一 二上挽歌
返し文ひと日鞄に半夏雨 下田稔
迷ひ出し昼の鼬や半夏生 小松 虹路
通夜の灯の溝に届かず半夏雨 菖蒲あや
鋸に血を塗つておく半夏生 竹中宏 句集未収録
長雨に諸草伸びし半夏生 辻蒼壷
降りぬきし空のうつろや半夏生 渡部杜羊子
降りもせで傘が荷になる半夏詣 高田蝶衣
青大将納屋に潜める半夏かな 牧野寥々
頭を剃られ僧に非ざる半夏生 加倉井秋を 『風祝』
風鈴の夜陰に鳴りて半夏かな 飯田蛇笏 春蘭
鯉の口朝から強し半夏生 藤田湘子
鳥の食みこぼす蛾の羽根半夏生 斉藤杏子


以上
by 575fudemakase | 2014-07-02 00:31 | 夏の季語 | Trackback


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング