人気ブログランキング | 話題のタグを見る

緋鯉

緋鯉

例句を挙げる。

あたたかな緋鯉集ひぬ一と餌に 原子公平
ぽつかりと浮きし緋鯉や春の水 比叡 野村泊月
ゆたかにも水の濁りて緋鯉かな 大木あまり 火球
ゆつたりと彩行き交へり錦鯉 木村道子
よう放し支度盥に緋鯉入れ 高澤良一 寒暑
サルビアの映ると見しは緋鯉飼ふ 大島民郎
パスワード忘れて緋鯉錦鯉 松田ひろむ
モスリンのやうな緋鯉の色茫と 京極杞陽 くくたち上巻
一八や錦鯉飼ふ大藁屋 吉井莫生
丈山の髯を倣ひて錦鯉 高澤良一 宿好
三島由紀夫の鉢巻や錦鯉(於・小千谷市錦鯉センター) 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
冬の水緋鯉打つべく落ちにけり 落合水尾
冬日浴びをる夫の背緋鯉の背 中山純子 沙羅
周防とや緋鯉の水に指ぬらし 飯島晴子
夢の世に緋鯉とならばほつそりと 鍵和田[のり]子
夢の中わたしは緋鯉誰か呟く 一ノ瀬タカ子
大いなる緋鯉にじみて照る氷 佐野青陽人 天の川
大雨の緋鯉を獲たり四つ手守 木津柳芽 白鷺抄
大鯉のことに緋鯉の水澄めり 横岡たかを
宵闇の緋鯉にはかに非を明かす 攝津幸彦
寒緋鯉花瓣のごとく沈みけり 大串章
屈託もなくて緋鯉の浮き沈み 渡辺たか子
山の緋鯉じつと沈みゐたゞに冴ゆ 林原耒井 蜩
山の緋鯉危きばかり冴えゆく日々 林原耒井 蜩
巡禮や緋鯉にひらく大扉 古舘曹人 砂の音
師走の身触れあふ緋鯉長挨拶 香西照雄 対話
床下に緋鯉を飼つて鯉屋敷 前田まさを
床下を色鯉の水京の宿 桂信子 草樹
御僧の遺愛の緋鯉とて大き 森重昭
放たれし緋鯉のくるりくるりかな 高澤良一 寒暑
新しく緋鯉加へし幟立つ 松田義朗
日の丸の飛び火を背に錦鯉 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
映りたるつゝじに緋鯉現れし 高浜虚子
昭和の色大正の色錦鯉 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
暗きより呼び出してをり錦鯉 佐々木六戈 百韻反故 冬の皺
有明に緋鯉釣るべき柳かな 古白遺稿 藤野古白
樺太のはなし途切れて錦鯉 攝津幸彦
母と子の手波に大き緋鯉来る 加藤 典昭
比叡の水引きて里坊緋鯉飼ふ 川勝 春
水に摶たれて白き緋鯉の泳ぎけり 長谷川かな女 雨 月
水涼し緋鯉真鯉と浮き変り 今村蕾橘
水澄みて錦深くす錦鯉 大橋敦子 匂 玉
水美し山都は川に緋鯉飼ふ 岡田日郎
池普請緋鯉は別にしてありし 関戸靖子
流れゆく扱きの帯の錦鯉(餘所の女の父とこそ櫻桃忌) 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
炭焼の住める山家や緋鯉飼ふ 根岸善雄
真鯉の上に緋鯉出たがる幟かな 田中かずみ
神の庭緋鯉の跳ねし水匂ふ 藤谷紫映
秋澄みて緋鯉は人に親しかり 高橋利雄
種俵緋鯉の水につけてあり 星野立子
緋鯉うかみでて顔真赤水澄めり 池内友次郎 結婚まで
緋鯉一つ池ににじみ出て梅雨明けの夕ベの 人間を彫る 大橋裸木
緋鯉散り切味持てる山の水 野中亮介
緋鯉泳ぐくにいま若菜のくになつかし 阿部完市 春日朝歌
緋鯉真鯉卯の花腐しうれしくて 阿波野青畝
緋鯉跳ね菩薩の慈悲のごときもの 和知喜八 同齢
色鯉に濁れる水の久しかり 石川桂郎 高蘆
色鯉の色も見えゐる十三夜 森澄雄
芋洗ふ底を濁せし緋鯉かな 西山泊雲 泊雲句集
花と見ていま行く秋や錦鯉 古舘曹人 砂の音
行年の落葉の下の緋鯉かな 比叡 野村泊月
跳ねし緋鯉の行方見てをり秋の暮 吉野義子
金閣の金を破りて錦鯉 高澤良一 宿好
釣殿の橋をめぐれる緋鯉かな 籾山梓月
錦鯉それの錦も雪ざらし 和知喜八
錦鯉の背すじ透りて夕凪す 松村蒼石 雁
錦鯉の買手花野に遥けしや 斉藤夏風
錦鯉は夜がくるまでの雪女 尾崎喜八
錦鯉不器量が来て花菖蒲 加藤三七子
錦鯉人にも生れながらてふ 平子公一
錦鯉跳ねて赤赤響きけり 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
錦鯉雪間の錦なせりけり 阿波野青畝
錦鯉飼はれて人の指を吸ふ 辻桃子
鎌倉や雪塊と浮き錦鯉 原裕 葦牙
霙降る池の緋鯉は沈みけり 今成無事庵
養鯉池雨に緋鯉のうすぼんやり 高澤良一 寒暑
驟雨来て色乱れだす錦鯉 藤井寿江子
鱗一枚落して緋鯉沈みけり 長谷川かな女 雨 月
黄塵や逃げし緋鯉が橋の下 岸本尚毅 鶏頭

以上
by 575fudemakase | 2014-07-05 00:58 | 夏の季語 | Trackback


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
j
未分類

以前の記事

2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

最近の嘱目句あれこれ17  ..
at 2024-11-29 10:40
最近の嘱目句あれこれ16  ..
at 2024-11-02 07:22
最近の嘱目句あれこれ15  ..
at 2024-10-30 06:49
最近の嘱目句あれこれ14  ..
at 2024-10-30 06:30
我が家の吊り鉢風景
at 2024-10-25 08:15
寺前八幡神社のぎんなん
at 2024-10-25 07:58
美しい秋の風景
at 2024-10-10 05:04
最近の嘱目句あれこれ10月 ..
at 2024-10-10 02:38
小沢信男 俳句世がたり 岩波..
at 2024-10-08 07:58
句集 鎌倉是空 前田吐実男を..
at 2024-10-07 05:29
最近の嘱目句あれこれ13  ..
at 2024-10-01 06:05
最近の嘱目句あれこれ12  ..
at 2024-09-27 10:23
山本健吉「ことばの歳事記」(..
at 2024-09-27 07:41
【やませ 山背】
at 2024-09-27 04:34
最近の嘱目句あれこれ11  ..
at 2024-09-19 06:32
俳句結社 童子(2024年9..
at 2024-09-18 04:06
最近の嘱目句あれこれ10  ..
at 2024-09-13 09:41
最近の嘱目句あれこれ9  2..
at 2024-09-11 00:12
最近の嘱目句あれこれ8  2..
at 2024-09-08 09:32
一徹
at 2024-09-02 13:26

外部リンク

記事ランキング