人気ブログランキング | 話題のタグを見る

短夜

短夜

例句を挙げる。

「鳴瀧」を舞ふ短夜の早明けよ 筑紫磐井 野干
あかね雲西に東に明易き 原石鼎 花影以後
いのちかれゆく父の寐息の明易く 臼田亜浪 旅人
かりそめの恋することも明易き 齋藤愼爾
けしの花猶短夜の寝覚かな 蓼太
ここかしこテナント募集明易き 阿波野青畝
さはりたる蔓がまつはり明易し 中田剛 珠樹以後
すぐ来いといふ子規の夢明易き 高浜虚子(1874-1959)
すはすはと夜は明易し麻畠 暁台
そばに居ることが看取りよ明易し 汀子
たまさかのひとを帰して明易き 和泉香津子
だしぬけに茂吉の馬穴明易し 松崎豊
てのひらはさみしきひろば明易き 桑島あい
ねむれねば旅のごとくに明易し 木村蕪城 一位
ふすまもる灯影のありて明易き 久保田万太郎 草の丈
ふるさとに帰りてよりの明易し 石井とし夫
みちのくの宿り宿りの明易き 素十
みづうみをわたる雨あり明易し 中田剛 珠樹以後
もつこりともぐらの土や明易き 西川 織子
やはらかないのち育つ辺明易し 文挟夫佐恵 雨 月
ゆうれいにむだないろけの明易き 久保田万太郎 流寓抄以後
ゆくりなく途切れし眠り明易し 深谷雄大
アッッ桜と呼びなして死せり明易き 渡邊水巴 富士
カーテンの太しく垂れて明易き 星野立子
ゴホの絵も小さき庭も明易し 京極杞陽 くくたち下巻
トランプの散らばる旅寝明易し 岩崎照子
ホップ畑雲とただよひ明易き 堀口星眠 営巣期
モク~と迷をかしや明易き 松根東洋城
モーニングコールのブサー明易し 塙 きく
ユダヤ人ばかりの町の明易き 久保田万太郎 流寓抄
一死刑囚の句選み明易し 阿波野青畝
一碗の飯たく術や明易う 松根東洋城
両岸の灯に短夜の航速し 峰山 清
並び寝るむくろにわれに明易し 岡安仁義
並べ干す手拭三連明易し 高澤良一 ももすずめ
二十日ほどの有明月や明易し 下村梅子
二階から下ろせる膳や明易し 増田龍雨 龍雨句集
五時起も習ひとなりぬ明易き 年尾
亡き夫の声又夢に明易し 石川靖子
人に逢はざりし短夜を読み埋む 田川飛旅子
人の世の歳月もまた明易し 下村梅子
人一人に刻む念や明易き 松根東洋城
人生の些事と処すには明易き 山田弘子
人語なし明易の鳥ひた啼くに 高澤良一 寒暑
人間に耳ある不思議明易し 岡田史乃
住みなせる一隅に覚め明易し 中村汀女
何につながれ何にもつれむ明易し 高野素十
借り馬に厩明易し馬祭 太田土男
児の尿誘ふ唄や短夜の野に向きて 宮武寒々 朱卓
六歌仙二人真向や明易き 菅原師竹句集
出漁の活気に浜の明易し 道川虹洋
口に指当て短夜の寝入りばな 鳥居美智子
句を遺し愛を遺して明易し 星野椿
叫びても声の出ぬ夢明易し 川村紫陽
叱りたる母に泣かれて明易き 樹生まさゆき
同じ夢二タ夜とも見て明易し 岩崎照子
吸飲の茶もほしがらず明易き 大場白水郎 散木集
噴水に短夜の風落ちにけり 増田龍雨 龍雨句集
土よりも藁になる夢明易き 行方克巳
地震しげく明易くなるばかりなり 西本一都 景色
墓石撰る浦明易き通り雨 宮武寒々 朱卓
墨跳ねて紙に墨の眼明易し 磯貝碧蹄館
声高に蜑のゆくなり明易き 岡安仁義
夜を徹しても捗らず明易き 稲岡長
夢に触れしは母かをんなか明易し 上田五千石 琥珀
夢宿らぬ婢の瞼かな明易き 龍胆 長谷川かな女
天に近く短夜の炉を焚く一人 斎藤空華 空華句集
天へ白き花咲きつぎて明易し 坂巻純子
天井の四隅の伸びて明易し 湯川雅
天王寺さんは大寺明易し 阿波野青畝
天落つかと憂ふるに似て短夜なる 草田男
妻が起き水がはたらき明易し 福永耕二
嫁ぐ娘に言葉は要らず明易し 千原草之
嫁ぐ子と一夜の旅や明易き 山下千代子
寝るとして旅明易き灯を細む 稲垣きくの 黄 瀬
寝惜みて寝そびれて旅明易し 塩田育代
寝言云ふ孫預かって明易し 高澤良一 素抱
尾道は船音の町明易き 根住竜孫
山伏の山や雑魚寝の明易し 中山純子
山小屋を声が出てゆき明易し 竹村幸四郎
山肌をはなれし蔓や明易き 岸本尚毅 鶏頭
山際すこしと朝々や明易き 松根東洋城
岳峨々と夢にそびえて明易き 村上光子
工場バンド短夜の笛吹くや吹く 細谷源二 鐵
差し金の鼠消えたり明易き 龍岡晋
已に水已に渚や明易き 尾崎迷堂 孤輪
幽霊の出てハムレット明易し 都筑智子
待つ甲斐や夜の埒もはや明易き 上島鬼貫
御姿を山越弥陀や明易き 尾崎迷堂 孤輪
微震あり目覚めてよりの明易き 下村ひろし 西陲集
思ふこと一途にありて明易し 岩岡中正
手を胸に置きしままなり明易し 山口いさを
文弥人形短夜の風は湖より 林原耒井 蜩
新座敷といふに泊れり明易き 永井龍男
新潟にある短夜を姉と妹 高木晴子
新聞売おばさんのこゑ明易し 高澤良一 鳩信
旅人みな袴をぬぐや明易し 前田普羅
旅仕度とゝのへあれば明易き 上村占魚 鮎
日本に戻る日近し明易し 坊城中子
旧山河東京の辺の明易き 石田波郷
早起の夫に仕へて明易し 京極杞陽
明易きことの救ひや手術あと 橋本 博
明易きひかりを玻瑠に手術了ふ 下村ひろし 西陲集
明易きまゝに寝そびれをる事も 高浜年尾
明易き人の出入や麻暖簾 前田普羅
明易き夜の夢にみしものを羞づ 草城
明易き夜を身の上の談しかな 井月の句集 井上井月
明易き富士や木天蓼かくれ咲く 渡邊水巴 富士
明易き島の宿りに螺の桶 文挟夫佐恵 遠い橋
明易き戸よりかへりぬ溝鼠 原石鼎
明易き故郷泊り水匂ふ 田中英子
明易き枕本尊ありにけり 尾崎迷堂 孤輪
明易き桃の葉なりし須磨泊り 宇佐美魚目 天地存問
明易き森の中なる灯がともり 千葉 皓史
明易き欅にしるす生死かな 加藤秋邨 火の記憶
明易き止観も遮那(しゃな)も臘たけて 筑紫磐井 婆伽梵
明易き水に大魚の行き来かな 芥川龍之介
明易き法堂喝語ひびきけり 下村ひろし 西陲集
明易き波の佐渡見ゆ佐渡の灯も 石原八束 仮幻の花
明易き潮騒としも聴きし音 稲垣きくの 黄 瀬
明易き無情の東川急ぐ 殿村莵絲子 雨 月
明易き畳の冷えと沼の水 松村蒼石 雪
明易き絶滅鳥類図鑑かな 矢島渚男
明易き老にしくしく磯の波 山口草堂
明易き腕ふと潮匂ひある 中塚一碧樓(1887-1946)
明易き露台の花卉に人さめず 西島麦南 人音
明易き風を蹈むヒヨコまろぶごと 和露句集 川西和露
明易くしてひともじは光るべく 斎藤玄 雁道
明易くなほ明易くならむとす 谷野予志
明易くひそひそと田へ人の寄る 松村蒼石 春霰
明易く八十路半を過ぎんとす 梧逸
明易く汐汲む舟の出揃へり 石川魚子
明易く穂を揃へたる小麦かな 中島月笠 月笠句集
明易く羽毛ひとひら添ふ卵 成田千空 地霊
明易く見えきて日本海白し 大野林火
明易く魚籠に馴れた鯰かな 小石川 野村喜舟
明易しねむりめがねの彩の夢 文挟夫佐恵 遠い橋
明易しまっさきに血を採りにくる 森田智子
明易し何をいそぎて夢の母 中川美亀
明易し十二神将一堂に 神尾久美子 桐の木
明易し名も曉の寺といひ 山本歩禅
明易し命二つを預りて 下村ひろし 西陲集
明易し声を尽くして母呼ぶと 中田剛 珠樹以後
明易し夢継ぎたして母に逢ふ 渡辺昭
明易し姉のくらしも略わかり 京極杞陽
明易し寝不足言はずじまいひなる 勝田享子
明易し嵯峨竹霊を枕辺に 堀口星眠 樹の雫
明易し引く潮に石鳴りひびき 水野爽径
明易し推理小説謎のまま 多田菊葉
明易し月夜の驟雨地にのこり 大岳水一路
明易し杉の木立のすくとあり 阿部みどり女
明易し歓喜仏また忿怒仏 神尾久美子 桐の木
明易し水流るるを空耳に 宮津昭彦
明易し灘の名かはるあたりにて 中原道夫(1951-)
明易し玻璃戸の霧は動かねど 殿村莵絲子 花 季
明易し由布をかくせる霧さへも 稲畑汀子
明易し相纏し児の夢さへも 占魚
明易し看取女おのが髪を梳く 森田峠 逆瀬川
明易し耳環の石のむらさきに 白水郎句集 大場白水郎
明易し讃岐の赭き崖に添へり 殿村莵絲子 花 季
明易し車窓に知らぬ海展け 大津希水
明易し釣具ばかりの部屋ひとつ 古川ウヰ子
明易し青磁の壺に火の匂ひ 山崎悦子
明易し馬仕立てゐる前をゆく 木村蕪城 一位
明易のきわどき夢を逃れけり 西明更風
明易のポットに熱湯注ぐ音 高澤良一 随笑
明易の一磴高き在所かな 山本洋子
明易の吸ひたる息の戻らざる 坂本宮尾
明易の夢の出口が見つからぬ 伊藤 格
明易の妙心寺よりもどりしと 山本洋子
明易の山なき国の落ち着かず 太田土男
明易の己に見えぬそそけ髪 高澤良一 寒暑
明易の旅に馴れつつ老いにけり 京極杞陽
明易の日付変更線を飛ぶ 児島倫子
明易の流れさうなる眉を上げ 高澤良一 寒暑
明易の湯に荒々と山の雨 辻桃子 ねむ 以後
明易の花終る木に太き縄 田中裕明 花間一壺
明易の言葉は韻きやすきかな 高澤良一 寒暑
明易の誰か蛇口をひねる音 高澤良一 素抱
明易の足を照らして厠かな 如月真菜
明易の顔をぷるんと洗ひけり 高澤良一 ももすずめ
明易の鯨のこゑといふがやさし 中田剛 珠樹
明易やいつも色なき父母の夢 小島照子
明易やしてやりたかりしことばかり 成瀬桜桃子 風色
明易やらちくちもなく眠りこけ 久保田万太郎 流寓抄
明易やをさなのごとく蚊帳の中 原石鼎 花影以後
明易や一里ひがしに老ノ坂 大峯あきら 鳥道
明易や仏もわれも無一物 津川五然夢
明易や仏万太郎なで肩に 永井龍男
明易や佐渡への航をひかへをり 高木晴子 花 季
明易や八十三の母刀自に 大橋櫻坡子 雨月
明易や己が咳に目覚めもし 藤松遊子
明易や庭掃く母の気配して 上野さち子
明易や愛憎いづれ罪深き 西村和子 かりそめならず
明易や流木拾ふ人こぞる 蝶衣句稿青垣山 高田蝶衣
明易や病むこと許さざる厨 影島智子
明易や花鳥諷詠南無阿彌陀 高浜虚子
明易や軍艦はまだ錆のまま 宇多喜代子 象
明易や迷ひしことにまだ迷ひ 星野椿
明易や雲が渦巻く駒ケ岳 普羅
明易をけむりのごとく立ちて尿 高澤良一 素抱
月に人立つ短夜の夢ならず 下村ひろし 西陲集
杉の幹はなるゝ蛾あり明易き 大橋櫻坡子 雨月
杉谷の空見てばかり明易き 今井杏太郎
来し方共に行く先ひとり短夜や 福田蓼汀
東京の病院に一夜明易し 阿部みどり女 『石蕗』
梨の花月明易くなりにけり 菅原師竹句集
森の方から短夜が来るんだよ 如月真菜
榧の木のいちにちいちねん明易し 田中裕明 花間一壺
橋の灯のなほ残りゐて明易き 高濱年尾
機をたつや親子のえにし短夜に 中勘助
死の外の思の千々に明易き 風生
死化粧の頬のやはらか明易し 佐藤美恵子
比良の水引きて軒端の明易し 右城暮石
水に身をまかす水草明易し 古賀まり子
水は尿にゆっくり変はり明易し 高澤良一 素抱
水車守り次ぎ臼かけて明易し 名和三幹竹
汐瀬鳥流れては飛ぶ明易き 安斎櫻[カイ]子
波戸にまつ鶚長身明易き 堀口星眠 営巣期
海猫大きく近づく車窓明易し 中拓夫
淋しさや父よ父よと明易や 星野立子
溲瓶提げ一歩一歩の明易し 岸風三樓
瀬戸落す船音に明易きかな 高濱年尾
灯れる自動電話や明易き 五十嵐播水 埠頭
点滴の児と水ナ底の短夜ぞ 子郷 (二歳の長女、骨髄炎を患ふ)
熱の子に短夜の風あらあらし 柴田白葉女 遠い橋
犬 子供 鶏カティツーラ明易き 津田清子
猫の道猫が通りて明易し 松山足羽
獺に燈をぬすまれて明易き 久保田万太郎 流寓抄
甦る青春の日々明易き 安原葉
町中にある踏切や明易き 五十嵐播水 播水句集
疑ひもなき短夜を目覚めゐる 手塚美佐 昔の香
病めばふと碍子の白さ明易し 猪俣千代子 秘 色
白秋も啄木も夢明易し 倉田 紘文
相よれる隠岐の四島や明易き 鈴鹿野風呂 浜木綿
看取る掌の熱さ嫌はれ明易し 嶋田麻紀
真夜中にあそべる母や明易き 恩田秀子
眠りとはひとりの世界明易し 広瀬美津穂
眠る力祈る力や明易に 坂本宮尾
短夜と借銭なしが云初めけん 難会 選集「板東太郎」
短夜と書きのこしたる形見かな 京極杞陽
短夜にみじかき夢の果を見し 中村昭子
短夜に孤り疲れてねむるかな 京極杞陽 くくたち下巻
短夜に竹の風癖直りけり 一茶 ■文化五年戊辰(四十六歳)
短夜に触れられぬままの紅おとす 谷口桂子
短夜のあけゆくあはれありにけり 道芝 久保田万太郎
短夜のあけゆく水の匂ひかな 久保田万太郎
短夜のあさきゆめみし寝冷かな 斎藤空華 空華句集
短夜のあはれ一遍死にの助 石塚友二
短夜のうらみもどすや五月雨 千代尼
短夜のかなしさ言はぬ晝はなく 石田郷子
短夜のからだのどこか触れてをり 谷口桂子
短夜のこよひの寝あり征く弟に 森川暁水 淀
短夜のしばらく更くる母寝息 斎藤空華 空華句集
短夜のせつかち接吻一、二、三 増田豊子
短夜のつきつめし顔をゆるめ寝る 斎藤空華 空華句集
短夜のつぎつぎ暁ける嶺の数 龍太
短夜のつのる花かや紅ばたけ 千代尼
短夜のほそめほそめし灯のもとに 中村汀女
短夜のまだ濡れてゐし竹箒 柿本多映
短夜のまだ黒き髪いただきます(遺髪) 野澤節子 『八朶集』
短夜のまづ芦青くそよぎそむ 木下夕爾
短夜のみ枕北にわが父たり 岸風三楼 往来
短夜のやかなの国にあそびけり 鈴木しげを
短夜のゆめな忘れそハムレット 会津八一
短夜のゆめ鰭よりも白き月 宇佐美魚目 秋収冬蔵
短夜のわけて短かき逢瀬かな 波多野爽波 鋪道の花
短夜のをのこをみなや蜑が宿 後藤夜半 翠黛
短夜の三たびもめざめ暁遠し 原石鼎 花影以後
短夜の不眠のなげき日が黄なり 石塚友二 方寸虚実
短夜の乳ぜり泣く児を須可捨焉乎 竹下しづの女
短夜の亀が水中に目をひらく 田川飛旅子 花文字
短夜の亡母との遊び乳いろに 三上程子
短夜の余燼を掻くや骨拾ひ 吉武月二郎句集
短夜の六人の輪の佐渡おけさ 蓬田紀枝子



短夜の出来事なりし升落し 古白遺稿 藤野古白
短夜の厠に跼む父に侍す 田川飛旅子 花文字
短夜の国原とざす霧に濡れ 石橋辰之助 山暦
短夜の土堤の穂草は吹かれをり 右城暮石
短夜の地に跼みつつ牛乳をのむ 宮武寒々 朱卓
短夜の増(ざう)の面を打ちにけり 黒田杏子 水の扉
短夜の壺の白百合咲き競ひ 鷹女
短夜の夜の間に咲るぼたん哉 蕪村遺稿 夏
短夜の夜半の月ぞも夜半ながし 原石鼎 花影以後
短夜の夢なら覚めな樽碪 尾崎紅葉
短夜の夢にはあらぬ穂高見ゆ 民郎
短夜の夢に極彩色の鳥 片山由美子
短夜の夢に覚む母なだめをり 館岡沙緻
短夜の夢のいづこも水籬 鳥居美智子
短夜の夢のごと継ぐ寄木箱 八牧美喜子
短夜の夢の満身創痍かな 森田公司
短夜の夢の白さや水枕 鈴木しづ子
短夜の夢はこの世にとどまれる 百合山羽公 寒雁
短夜の夢も見果てず逝かれけり 高橋淡路女 梶の葉
短夜の奇兵は谿をわたりけり 会津八一
短夜の女人は目縁(まなぶた)より弱る 槐太
短夜の子規に叱られゐしが夢 筑紫磐井 花鳥諷詠
短夜の孤と個に別れ槍の匂い 鈴木六林男 悪霊
短夜の寝顔ちかぢか見られゐし 川口重美
短夜の寺の浴みの二人づゝ 高野素十
短夜の展翅の記憶肩にあり 正木ゆう子
短夜の山中白瀑落し明け 村越化石 山國抄
短夜の岩に降り来し白鳥座 望月たかし
短夜の巴里が好きでいつ発つや 池内友次郎 結婚まで
短夜の性転換をいたしけり 辻桃子
短夜の情痴の唄を買ひもしぬ 林原耒井 蜩
短夜の我を見とる人うたたねす 正岡子規
短夜の戯畫の狐とちぎりけり 後藤綾子
短夜の戸に物の苗くれに来る 石井露月
短夜の扇引き去る鼠かな 会津八一
短夜の扉は雲海にひらかれぬ 石橋辰之助 山暦
短夜の掛け鏡かも鳴りにけり 林原耒井 蜩
短夜の新宿の灯の汚れをり 成瀬正とし 星月夜
短夜の旅の熟睡に聞くノック 稲畑汀子 汀子第三句集
短夜の日光月光菩薩かな 橋本榮治 逆旅
短夜の明けちかみひそと月の暈 原石鼎 花影以後
短夜の明けて論語を読む子かな 正岡子規
短夜の明けゆく水の匂ひかな 久保田万太郎(1889-1963)
短夜の明けゆく波が四国より 飯田龍太
短夜の星が飛ぶなり顔の上 高浜虚子(1874-1959)
短夜の時計狂ひてゐるらしく 高木晴子 花 季
短夜の時間分け合う仮眠室 姉崎蕗子
短夜の月に肩濡れ利尻富士 原 柯城
短夜の月の往還をとぶ蛙 原石鼎 花影以後
短夜の月を見て来ぬ水前寺 吉武月二郎句集
短夜の机に並ぶ女かな 射場 秀太郎
短夜の枕にひびく鉄鎖 佐藤鬼房 「何處へ」以降
短夜の楠に沈める音ばかり 藤田湘子 黒
短夜の櫛一枚や旅衣 汀女
短夜の歌もかかざる別れかな 会津八一
短夜の死ぬるといふは眠ること 西島麦南
短夜の母が五家宝を余し逝く 鳥居美智子
短夜の水におちおつ桜ん坊 萩原麦草 麦嵐
短夜の水ひびきゐる駒ヶ嶽 飯田龍太
短夜の水際に失せし男かな 中村苑子
短夜の汗さへ惜しみ母病みぬ 橋本榮治 麦生
短夜の汝が描きし樹々は立つ 加藤楸邨
短夜の河のにほへりくらがりに 日野草城
短夜の波は波より起り来る 右城暮石 声と声
短夜の浪光りつゝ流れ鳧 内田百間
短夜の浮藻うごかす小蝦かな 松瀬青々(1869-1937)
短夜の浴衣みじかく湯舟まで 永井龍男
短夜の渓聲雨となりにけり(伊豆滸ケ島) 内藤吐天
短夜の渕瀬をなして母子眠る 鈴木修一
短夜の渚どこまでも続きけり 青峰集 島田青峰
短夜の渡舟をわたり逢ひに行き送られて来 人間を彫る 大橋裸木
短夜の湖に育ちぬ真珠棚 金子百子
短夜の潮騒を呼ぶこきりこか 文挟夫佐恵 遠い橋
短夜の灯をちりばめて国原は 相生垣瓜人 微茫集
短夜の灯を失うて飛ぶ蚊かな 雑草 長谷川零餘子
短夜の炉火もえゐるや冬のごと たかし
短夜の狐たばしる畷かな 内田百間
短夜の狐を化かす狐あり 内田百間
短夜の畳に厚きあしのうら 桂信子 黄 瀬
短夜の病衣まつはるふくらはぎ 小原英湖
短夜の癒えねばならぬことばかり 杉山岳陽 晩婚
短夜の目をねむらねば飢餓の国 石田波郷
短夜の目覚し合はす寝台車 笠原和子
短夜の直線となる心電図 山根きぬえ
短夜の看とり給ふも縁かな(家人に) 『定本石橋秀野句文集』
短夜の短き夢に火の粉かな 小檜山繁子
短夜の短さ知るや油さし 正岡子規
短夜の石をつかめる蜻蛉かな 岸本尚毅 選集「氷」
短夜の祈り験なく明けにけり 正岡子規
短夜の空の艶ンなるうすぐもり 瀧井孝作
短夜の竹をくゞりて水渉る 妻木 松瀬青々
短夜の素足濡れをり殉教像 古賀まり子 緑の野以後
短夜の老きはまりて獏となる 植村通草
短夜の自動車つどひ散るホテル 京極杞陽 くくたち上巻
短夜の船路なりしよ香港よ 京極杞陽 くくたち上巻
短夜の色なき夢をみて覚めし 麦南
短夜の芭蕉は伸びて仕まひけり 夏目漱石 明治二十九年
短夜の花圃の闇あり百花園 原田青児
短夜の苫濡れしまゝ船出かな 青峰集 島田青峰
短夜の茶筅その他なかりけり 萩原麦草 麦嵐
短夜の草平らかに明けにけり 青峰集 島田青峰
短夜の草芽掘り荒らす犬なりし 龍胆 長谷川かな女
短夜の葉音と過ぎし走り雨 橋本榮治 逆旅
短夜の蒲団敷く音起りけり 波多野爽波 鋪道の花
短夜の蛾が死んで居り盃洗に 岡本松浜 白菊
短夜の街燈駅へつづきをり 原田種茅 径
短夜の襖に影もなかりけり(牛尾邸二泊) 『定本石橋秀野句文集』
短夜の西鶴を読み口説読む 今泉貞鳳
短夜の足跡許りぞ残りける 正岡子規
短夜の車泊めたり荷のまゝに 温亭句集 篠原温亭
短夜の辨慶近う召されけり 会津八一
短夜の連添ふ寝息きこえけり 井上静川
短夜の道の窪みに柳の葉 岸本尚毅 鶏頭
短夜の重たき夜具や飛騨泊り 伊藤柏翠
短夜の野に迫り来し列車音 依田明倫
短夜の金魚に微塵沿ひ浮けり 八木絵馬
短夜の鐘のねいろに目覚めけり 瀧井孝作
短夜の雲の帯より驟雨かな 野澤節子 黄 瀬
短夜の雲もかゝらず信夫山 子規句集 虚子・碧梧桐選
短夜の須磨に明けけり残る月 寺田寅彦
短夜の飢ゑそのまゝに寝てしまふ 沢木欣一 塩田
短夜の香をなつかしみひと夜茎 高井几董
短夜の馬渡潮騒聞きながら 小原菁々子
短夜の體内に水ゆき渡らす 高澤良一 素抱
短夜の鱈はこぶ馬車鈴ならし 福田甲子雄
短夜も四十年もまたたく間 西本一都
短夜も獏(ばく)に喰はれて時鳥 浜田酒堂
短夜やあが起き伏しの草の寺 尾崎迷堂 孤輪
短夜やいとま給はるしら拍子 蕪村 五車反古
短夜やおもひがけなき夢の告 蕪村遺稿 夏
短夜やかくも咲きゐし若薺 渡辺水巴 白日
短夜やかゝれとてしも風の冷ェ 久保田万太郎 流寓抄
短夜やきろりきろりと魚の目 江中真弓
短夜やくねり盛の女郎花 一茶 ■文化十年癸酉(五十一歳)
短夜やくらべ合ひたる力瘤 富樫 均
短夜やこの坂の下地中海 久保田万太郎 流寓抄
短夜やさゝやきそめし汀波 比叡 野村泊月
短夜やそぎ落とされし画家の耳 対馬康子 純情
短夜やどこへまぎれし部屋の鍵 稲垣きくの 黄 瀬
短夜やはらから遠くより集ひ 岸風三楼 往来
短夜やはッたと睨らみうせにける 会津八一
短夜やほどけばすぐに絵巻物 阿波野青畝
短夜やまだ食ひ足らぬ泊り馬 乙字俳句集 大須賀乙字
短夜やわが咳けば波郷痰を喀き 赤城さかえ
短夜や一ツあまりて志賀の松 蕪村 夏之部 ■ 東都の人を大津の驛に送る
短夜や一寸のびる桐の苗 正岡子規
短夜や一輪生けて深山蓮 五十嵐播水 播水句集
短夜や乳ぜり啼く児を須可捨焉乎 竹下しづの女
短夜や二つの命妹背なる 野村喜舟 小石川
短夜や人ゐるさまの松のさき 廣江八重櫻
短夜や今日しなければならぬ事 星野椿(1930-)
短夜や伏せて真白き鵬于集 林原耒井 蜩
短夜や伽羅の匂ひの胸ふくれ 高井几董
短夜や傾ぎたまへる母の脛 芝不器男
短夜や冷泉橋の潦 五十嵐播水 播水句集
短夜や匍ひ出て潜る夢の淵 石塚友二 方寸虚実
短夜や卍につめし青畳 栗栖恵通子
短夜や右京左京の鶏の声 大谷句佛 我は我
短夜や同心衆の川手水 蕪村 夏之部 ■ 雲裡房に橋立に別る
短夜や吾妻の人の嵯峨泊り 蕪村遺稿 夏
短夜や喪服しのばす旅鞄 能勢俊子
短夜や国情違ふことしかと 高木晴子
短夜や地図には小さき血の孤島 渡邊水巴 富士
短夜や塊乾く草の上 月舟俳句集 原月舟
短夜や壁にペイネの恋かけて 上田日差子
短夜や夢さき川の朝わたり 松岡青蘿
短夜や夢のつづきに母もゐて 伊藤京子
短夜や夢ほどはやき旅はなく 京極杞陽
短夜や夢も現も同じこと 高浜虚子
短夜や大蛇に帯のなるならぬ 野村喜舟 小石川
短夜や妹がほむらの有あかし 高井几董
短夜や妹が蚕の喰盛 一茶 ■文化十年癸酉(五十一歳)
短夜や室生寺の杉うつる水 佐野青陽人 天の川
短夜や寝かへる窓の朝朗 明五
短夜や尽きざる興の旅日記 青峰集 島田青峰
短夜や尿りて竹の雫浴ぶ 石川桂郎 四温
短夜や庇の下に埠頭貨車 五十嵐播水 埠頭
短夜や引汐早き草の月 渡邊水巴
短夜や弾正台の人の聲 会津八一
短夜や恋泣きに似てきしむ汽車 稲垣きくの 黄 瀬
短夜や悲喜交々に人遊び 成瀬正とし 星月夜
短夜や拗ねし女に投げし匙 中村哮夫
短夜や既に根づきし物の苗 石井露月
短夜や明日は故郷に薫る風 寺田寅彦
短夜や時の奈落を覚めて過ぐ 斎藤空華 空華句集
短夜や月の迷へる山の中 高室呉龍
短夜や木賃もなさでこそばしり 広瀬惟然
短夜や木賃も済(な)さでこそばし(走)り 惟然 俳諧撰集「有磯海」
短夜や未だ濡色の洗ひ髪 嘯山
短夜や机の下におくチップ 稲垣きくの 黄 瀬
短夜や枕の下に壇の浦 百合山羽公
短夜や枕もとなる鉄亜鈴 会津八一
短夜や枕上ミなる小蝋燭 鬼城
短夜や梁にかたむく山の月 石鼎
短夜や棚に鼠の明のこり 横井也有 蘿葉集
短夜や楠殿の泣き男 会津八一
短夜や毛虫の上に露の玉 蕪村
短夜や気がねも無うて貰ひ風呂 木歩句集 富田木歩
短夜や水をかづきて石たひら 久保田万太郎 草の丈
短夜や水底にある足の跡 村上鬼城
短夜や水郷いそぐ旅の人 小酒井不木 不木句集
短夜や汲み過ぎし井の澄みやらぬ 鴎外
短夜や河原芝居のぬり皃に 一茶 ■文化十四年丁丑(五十五歳)
短夜や法華太鼓に宗旨がヘ 野村喜舟 小石川
短夜や浪うち際の捨篝 蕪村 夏之部 ■ 探題老犬
短夜や海のとゞめの砂の丘 尾崎迷堂 孤輪
短夜や海の底鳴りふと絶えて 小杉余子 余子句選
短夜や湖山閣上の大鏡 比叡 野村泊月
短夜や焼酎瓶の青毛虫 北原白秋
短夜や町を砲車の過ぐる音 河東碧梧桐
短夜や百物語らちもなし 野村喜舟 小石川
短夜や皆雲に入る高き峯 月舟俳句集 原月舟
短夜や盗みて写す書三巻 乙字俳句集 大須賀乙字
短夜や眠たき雲の飛んでゆく 子規句集 虚子・碧梧桐選
短夜や眠り薬の二三片 野村喜舟
短夜や着きたる宿の名を知らず 久保田万太郎 流寓抄
短夜や碧に光る墨のしみ 照敏
短夜や磧に灯る晒布小屋 野村喜舟 小石川
短夜や磯の祭の朝篝 露月句集 石井露月
短夜や空とわかるゝ海の色 高井几董
短夜や笑ひくづるる上達部 会津八一
短夜や笹の葉先にとめし露 高橋淡路女 梶の葉
短夜や筧の音の耳につく 井上井月
短夜や締めてたしかむ部屋の鍵 稲垣きくの 黄 瀬
短夜や縋るべうなく椅子かたし 小林康治 四季貧窮
短夜や纜濡れて草の中 青峰集 島田青峰
短夜や耳もと過ぐる馬子が唄 成美
短夜や舟に臨みて花菖蒲 雑草 長谷川零餘子
短夜や芒踏まるゝ登山口 中島月笠 月笠句集
短夜や芦間流るる蟹の泡 與謝蕪村
短夜や花舗の帷を下ろさざる 岩崎照子
短夜や茄子に戀ひ寄る芋の蔓 西山泊雲
短夜や茶碗の中の桃の核 会津八一
短夜や草になりゐる草の精 東洋城千句
短夜や草葉の陰の七ケ村 一茶 ■文化九年壬甲(五十歳)
短夜や葎にのこる風の音 烏不關句集 織田烏不關、吉田冬葉選
短夜や葭簀洩る灯の起きてをり 風三楼
短夜や藺の花へだつ戸一枚 飯田蛇笏 山廬集
短夜や蘇州通ひの舟に寝て 比叡 野村泊月
短夜や蛸這のぼる米俵 高井几董
短夜や蝎にざわつく人の聲 幸田露伴 拾遺
短夜や蠏の脱に朝あらし 高井几董
短夜や覚めさへすれば腹の張り 松根東洋城
短夜や覚めて奈落のものの音 稲垣きくの 牡 丹
短夜や貢進生の旅支度 比叡 野村泊月
短夜や軍馬積み込む軍サ船 月舟俳句集 原月舟
短夜や遅くはじまる俳句会 五十嵐播水 播水句集
短夜や野ねずみ走る港駅 高井北杜
短夜や金も落さぬ狐つき 蕪村遺稿 夏
短夜や鏡にかけし覆の紋 久保田万太郎 流寓抄
短夜や鏡の下の火とりむし 北原白秋
短夜や鏡の面の蛾の卵 東洋城千句
短夜や鐘きけば又鐘が鳴る 之兮
短夜や隣の通夜の預り子 野村喜舟
短夜や駅路の鈴の耳につく 芭蕉
短夜や鯉さがり居る筧口 冬葉第一句集 吉田冬葉
短夜をあくせくけぶる浅間哉 一茶 ■文化九年壬甲(五十歳)
短夜をきそふこゝろよ老の夢 松岡青蘿
短夜をさぶらふ笛に戀をして 筑紫磐井 野干
短夜をともに迎えし大欅 久保純夫 熊野集
短夜をねむらんと思ふ眼をとづる 上村占魚 鮎
短夜をののしり明かす青女房 筑紫磐井 野干
短夜をやがて追付参らせん 正岡子規
短夜を乳足らぬ児のかたくなに 竹下しづの女 [はやて]
短夜を寝ねんとすなり肋に手 高澤良一 素抱
短夜を幻の子と渓に寝し 福田蓼汀 秋風挽歌
短夜を押しあがりたる井水かな 野村喜舟 小石川
短夜を灯明料のかすりかな 正岡子規
短夜を生きて在るごと添寝する 野澤節子 『八朶集』
短夜を短く寝足り健康に 稲畑汀子
短夜を艦塗りかふる灯かな 会津八一
短夜を蛹にもどり地下鉄に 小檜山繁子
短夜を語り明せし里言葉 稲畑廣太郎
短夜を賭場に更かして旅人等 吉良比呂武
短夜を重ね重ねし旅心 高野素十
端居して仏の肩や明易き 永井龍男
織りやすむ如水間道明易し 野見山ひふみ
老斑のこめかみに夢明易き 百合山羽公 寒雁
耳栓をぬかず旅寝や明易し 山本歩禅
腕が邪魔耳も邪魔なり明易し 上井正司
腕時計つけて旅の寝明易し 池田秀水
舟に乗る夢などを見て明易き 今井杏太郎
船霊の髪の毛その他明易し 佐々木六戈 百韻反故 わたくし雨
芝居みて泣きし顔はも明易き 道芝 久保田万太郎
茄子にまた海の色あり明易き 大串章
草の葉ににはとりの羽根明易し 中田剛 珠樹以後
菩薩と夜叉こもごも看取り明易し 木村 ふく
薬くさき尿して厠明易き 高澤良一 素抱
藍壺に寝せある布や明易き 柑子句集 籾山柑子
蘆かりを舞うてお通夜の明易し 玉木里春
虞美人草しきりに曲り明易し 前田普羅
虫吐きし夢と香炉に明易き 宮武寒々 朱卓
蛙遠く鳴くかとしては短夜の 会津八一
街路樹の小雨短夜ほの白む かきね草 藤井紫影
襟裳へは一人旅なり明易し 小司瑛子
覚めて視る無能のもろ手明易し 鷲谷七菜子 雨 月
覚めて雨覚めて又雨明易し 土山紫牛
親友はみな遠き町明易し 岡田順子
観音に近くねむりて明易し 原 英俊
足の裏は淋しきところ明易き 高石直幸
遺句集を繰りては繰りて明易し 野口喜久子
酒なくて寝られぬをこそ短夜か 会津八一
鉾に乗る稚児の寐ざめや明易き 菅原師竹句集
鎌倉は波の音より明易し 星野椿
閨よりも厠明さや明易く 原石鼎 花影以後
隅々にねずみの目あり明易し 中田剛 珠樹以後
雨の底に古りゆく畳明易き 松村蒼石 雪
雨激し短夜をなほ短くす 杉本寛
雨音の奥に雨音明易し 高澤良一 ぱらりとせ
雲を飼ふ山々なれば明易し 大木あまり 山の夢
骨壷と一つの部屋に明易し 深見けん二
鮑食ふ短夜真珠こぼるるか 萩原麦草 麦嵐
鴎しきり鳴くこの通夜の明易き 富田木歩
鵲のカスタネットや明易し 山田みづえ
鶏音しばしば読経さそはる明易し 富田木歩
麦ついて短夜の娘が泊りけり 萩原麦草 麦嵐
黄泉の国より戻りきて明易き 牧野春駒
鼓動ごとみどりごを抱き明易し 仙田洋子
鼓子花(ひるがほ)の短夜眠(ねぶ)る昼間哉 松尾芭蕉
ぶつかけに似て明早し直次郎 加藤郁乎 江戸桜
南にあけぼの色や明けやすき 原石鼎 花影以後
夜もさぞな明けやすいとは偽りと 上島鬼貫
夢おもき蝶の翅や明けやすき 会津八一
引窓をからりと空の明けやすき 夏目漱石 明治三十六年
敷き石に小便するや明けやすき 会津八一
明いそぐ夜のうつくしき竹の月 几董
明けやすきわがものがたり*やちまたに 室生犀星 犀星發句集
明けやすき列車かぐろく野をかぎる 角川源義
明けやすき夜ぢやもの御前時鳥 夏目漱石 明治二十八年
明けやすき夜や何々に打ちむかひ 広瀬惟然
明けやすき夜を磯による海月かな 蕪村
桶仙がむさとおびえて明けやすき 中勘助
油ぎる空の浮雲ぞ明けやすき 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
硝子戸に硝子戸うつり明けやすし 柴田白葉女 雨 月
硝子瓶の中の帆船明早し 長崎玲子
護摩焚いて孔雀呪法の明けやすし 筑紫磐井 野干
象潟や苫屋の土座も明けやすし 曾良
足洗うてつひ明けやすき丸寝かな 松尾芭蕉
雨のきて雨またゆきぬ明けやすき 田中冬二 俳句拾遺
雲海になほ明けやすき霧かゝる 石橋辰之助


以上
by 575fudemakase | 2014-07-14 00:52 | 夏の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング