人気ブログランキング | 話題のタグを見る

麦湯

麦湯

例句を挙げる。

ころげ出てのろま人形麦湯かな 神蔵 器
しんしんと麦湯が煮えぬ母の家 島野光生
のみ余す麦湯のコップぽつねんと 高澤良一 寒暑
ひやくひろを通る音ある麦湯かな 高浜虚子
やるせなし麦湯に氷片二つ入れ 高澤良一 寒暑
ゆかしさの波多野爽波は麦湯の味 高澤良一 寒暑
ツピンツピン鳴く鳥よ新麦湯甘き 長谷川かな女 雨 月
一日了ふ壜の麦湯も底尽きて 高澤良一 寒暑
乞ひたりし水はくれずて麦湯哉 星野麦人
二人子に母われ加ふ麦湯かな 山田みづえ
二階より五階の風の麦湯かな 石川桂郎 高蘆
体に佳き麦湯毎朝沸かせをり 高澤良一 寒暑
厨西日あすの麦湯の麦を煎る 高浜虚子
吾子の鼻大き麦湯のコップ透き 志城 柏
壜に入れて麦湯冷やすや水の中 星野麦人
夜の音の噴井をころぶ麦湯罎 石川桂郎
妻沸す麦湯ちからに夏百日 高澤良一 寒暑
対談の病者に麦湯冷たかり 椎橋清翠
接待の麦湯の冷えのあやまたず 後藤比奈夫 花匂ひ
文庫本伏せて麦湯を飲みにゆく 高澤良一 さざなみやっこ
暑にめげぬための麦湯を沸かしおく 高澤良一 随笑
森閑と麦湯の薬鑵さめてをり 高澤良一 寒暑
横揺れの船中にして麦湯かな 今井杏太郎
母も子も暑さに負けず麦湯呑む 長谷川かな女 雨 月
煮立つたる麦湯さましてゐる背中 高澤良一 寒暑
相国寺さまの麦湯をいただきぬ 今井杏太郎
職引きて麦湯の湯気のやうな日々 高澤良一 宿好
草の戸や麦湯のたぎる大薬缶 飯島百合女
語り合ふ病歴ながし麦湯濃し 目迫秩父
起きだして朝から麦湯沸かす妻 高澤良一 寒暑
道場へ大釜で出す麦湯かな 癖三酔句集 岡本癖三酔
鳩麦を加ふ麦湯の香なりけり 高澤良一 宿好
麦湯して暑さ負けせぬ夫婦なり 高澤良一 宿好
麦湯なまぬるくひとりでとる昼餉 高澤良一 寒暑
麦湯の滋味吾らが元氣の源よ 高澤良一 寒暑
麦湯の薬罐残業四人に距離等し 中戸川朝人 残心
麦湯冷やす手桶置きたる茂りかな 龍胆 長谷川かな女
麦湯呑み午から体力消耗戦 高澤良一 寒暑
麦湯呑み干す二十四時間自由の朝 村山砂田男
麦湯呑むガラスコップを頬に当て 戸田 利枝
麦湯呑む妻との呼吸合うて来ぬ 高澤良一 寒暑
麦湯湧きぬ講中来らず雨降れり 雑草 長谷川零餘子
麦湯煮て母訪はぬ悔かさねをり 小林康治
麦湯煮ることに精出す妻なりき 高澤良一 宿好
麦湯飲み雲水作務を怠らず 梅沢総人
麦湯飲む赤い馬など近づいて 野間口千佳
けふよりは冷し麦茶に事務を執る 山本紅園
どちらかと言へば麦茶の有難く 稲畑汀子(1931-)
もてなしの麦茶の菓子は黒砂糖 和田暁雪
やや細きコップ麦茶を満たしけり 小坂順子
よき音の氷を浮かべ麦茶かな 長谷川櫂 虚空
セールスの男二杯の麦茶干す 松尾千代子
何となく母の匂ひの麦茶のむ 今泉貞鳳
何時客があつても麦茶冷えてをり 辻口静夫
停船の麦茶のころげ薬鑵かな 吉田紫乃
冷えてゐる麦茶遅刻をとがめざる 依田明倫
合宿の薬罐汗かく麦茶冷ゆ 篠田悦子
土瓶にはちがふ蓋のり麦茶冷ゆ 加藤台水
大薬罐麦茶の熱き麦を出す 守屋明俊
宵に起き喉の乾きし麦茶かな 新井娃子
山々や麦茶一斗を僧が焚き 進藤一考
山小屋に「知足」の額や麦茶のむ 小俣幸子
山頂に冷えし麦茶を頒ち合ふ 大澤栄子
岡の麦茶の木は古き眺望哉 松岡青蘿
峡谷(キャニオン)を登りきつたる麦茶かな 仙田洋子 雲は王冠
年金の出る齢となり鳩麦茶 高澤良一 宿好
檀家みな海人とか庫裡に麦茶煮え 河野頼人
町びとの麦茶を冷す泉あり 石川桂郎 高蘆
眼を虚ろ麦茶の氷鳴らし飲む 高澤良一 素抱
読みさしのチャツプリン自伝麦茶のむ 高島茂
躓いてひとり笑ひて麦茶かな 石原八束(1919-98)
鎮魂のあけくれ麦茶のみにけり 阿波野青畝
頸ほそき朝の青鵜に麦茶沸く つじ加代子
風かへつて麦茶の冷を戻したり 石塚友二
麦茶にて午後を下校の子らを待つ 猪俣千代子
麦茶ばかりの午前三時の仮眠室 姉崎蕗子
麦茶よく冷えたる農事試験場 京極杞陽
麦茶冷し井戸より上ぐる音すなり 岡本圭岳
麦茶召す智照老尼はうつくしき 阿波野青畝


以上
by 575fudemakase | 2014-07-21 00:23 | 夏の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング