人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ねぶた

ねぶた

例句を挙げる。


ちびっ子の手に手に金魚ねぶた提げ 高澤良一 寒暑
ねぶたで跳ね ちちははの日を遡ぼり 浅海明龍
ねぶたの手大きく闇をつかみ行く 村上三良
ねぶたゆく街に希望のあるごとく 和田博雄
ねぶた太鼓一打一打に夏果てる 八牧美喜子
ねぶた太鼓打つ峯雲にとどくまで 椎名書子
ねぶた好き近眼志功の五日弟子 文挟夫佐恵
ねぶた来る夜空を掴む鬼神の手 大森[テイ]史
ねぶた来る闇の記憶の無盡蔵 黒田杏子 花下草上
ねぶた果て疲れし大路現はるる 岸田稚魚
ねぶた笛村に家継ぐ父似の子 菊池シュン
ねぶた終へ遠き龍飛が波の中 河野南畦 『湖の森』
ねぶた絵の女がひとり雪卸す 松田ひろむ
ねぶた絵を画き終へ僧にもどりけり 佐藤俊子 『雪の本丸』
ねぶた衆余る若さを跳ねづめに 角田敬恵 『花しづめ』
ねぶた衣の艶に腰鈴袂鈴 成田千空
ねぶた衣裳クリスチーヌに着せてやる 鎌田史子
ねぶた観て返り血浴びし如きかな 橘川まもる
ねぶた送り楊貴妃雨にうれひ顔 詫摩まつ子 『卒寿』
ねぷたの件でおたづねしますと電話口 高澤良一 寒暑
ねぷた今遠景と過ぎ消される町 楠本憲吉
ねぷた去り闇は太古の匂いかな 田附隆吉
ねぷた待つ津軽じよんがら急調子 矢島渚男 延年
ねぷた果て洗濯物は水の中 如月真菜
ねぷた果て青田のあをさ一入よ 高澤良一 寒暑
ねぷた絵の昼は眼を暗うして 如月真菜
ねぷた絵の義経抱かれまだ赤子 辻桃子
ねぷた見て津軽民謡酒場かな 高澤良一 寒暑
ねぷた観るこの夜この刻ふるさとに 佐藤一村
ひよいと出て雨の佞武多の鈴拾ふ 阿部由紀子
五日目や金魚ねぷたのあせし紅 如月真菜
人形ねぶた大揺れ小揺れ夜の雲 吉田鴻司
今生を燃えよと鬼の佞武多来る 成田千空
佞武多去るくれなゐが去る総て去る 鈴木鷹夫
佞武多果て星大粒な津軽富士 岡村 實
佞武多武者絵喪はれたる眼差す 矢島渚男 延年
佞武多笛うまし津軽に嫁ぎきて 三浦恵子
佞武多笛かなしき音色余韻とし 増田手古奈
佞武多舟厄もろともに流さるゝ 柏木農人
凱旋ねぶた刃こぼれの灯を翳し過ぐ 福田露幸
出陣の前しかと飲みねぷた衆 藤田枕流
嘗て吾佞武多の笛を吹きしこと 目時色許男
夜の闇を押すごとく行く大佞武多 笠原ひろむ 『棕梠の花』
大ねぶた尋常ならぬ景であり 松村多美
大ねぶた月をかくしてしまひけり 高木晴子
大佞武多つかみかからんばかりかな 森尻禮子
大揺れに軒を遥かに武者佞武多 辰巳蒼湖
婆と孫やんやのピカチュウねぷたかな 高澤良一 寒暑
子供ねぶたヤーヤドウのこゑ絞る 高澤良一 寒暑
子供ねぶた真つ暗がりを押し通す 橘川まもる
帰りねぷたらしや太鼓の名残り打ち 奈良文夫
情ッ張りは津軽のいのち佞武多曳く 加藤射水
攻めねぶた老後の備えなどあらず 石口光子
旅をして夜毎のねぷたねぶたかな 高澤良一 寒暑
星つかむ男 ねぷたの灯のてつぺん 伊丹三樹彦
武者ねぶたビル押し分けて罷り出づ 阿久津凍河
武者ねぶた瞋恚も恋も真赤ぞよ 行方克巳
民話の老婆あふれる祭 ねぷた絵ゆれ 伊丹公子 メキシコ貝
沸きにわく跳人の囃子ねぶた浮く 加藤憲曠
津軽の子瞳をかがやかす大ねぶた 山下白嶺
混沌の夜の底ぢから佞武多曳く 成田千空
灯せば忽ち鬼となる佞武多 工藤乃里子
白神は雲湧くところ立佞武多 古里津勢
立ねぷたいちばん下は地獄絵図 松宮梗子
紅唇の面白(おもじろ)女武者ねぶた 高澤良一 寒暑
縄文の血を承けハネト大ねぶた 磯江波響
腹掛けの佞武多曳き手の声揃ふ 阿部月山子
臘溶くる如き人波佞武多来る 清水道子
菓子もらふときは童や大ねぷた 如月真菜
踊にもある切味や佞武多の夜 北野民夫
踊る輪の灯影佞武多の眉強し 梶山千鶴子
通夜くらく津軽ねぶたの遠囃子 福田柿郎
造り髪ゆれて恐ろし鬼佞武多 村上三良
金と銀加へねぶたの色となる 後藤比奈夫 めんない千鳥
金魚ねぶた太梁に吊る斜陽館 三原清暁
金魚ねぶた片目瞑つてゐたりけり 千葉みちる
金魚ねぷた紙の胸鰭たたまれし 如月真菜
門に来てねぶた人形こちむけし 高木晴子
降ると見せこらへて佞武多始まりぬ 矢島渚男 延年
陸奥湾へ遠ざかりゆく佞武多笛 升本行洋
雑踏や佞武多を惜む人々に 佐藤静良
霧雨の遠きねぷたとなりにけり 矢島渚男 延年


以上
by 575fudemakase | 2014-08-02 00:47 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング