人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例句を挙げる。

いのちなり露草の瑠璃蓼の紅 石田波郷
うすなさけにて蓼の酢をつくるかな 能村登四郎 天上華
これ蓼と妻にお株を奪はれぬ 高澤良一 素抱
しののめや雲見えなくに蓼の雨 蕪村
たのうだる蓼もて来る八百屋哉 星野麦人
つまみ食ふ武蔵も奥の葉蓼かな 三橋敏雄 巡禮
なかなかに穂蓼はつよし秋の水 唐水
はみいでゝ薫る穂蓼やひしこ漬 松瀬青々
ひとりなる芭蕉忌の夜の穂蓼かな 加藤楸邨
ひとり住む心決りて蓼紅し 白澤よし子
ひと荒れに秋これよりぞ蓼の川 篠田悌二郎
ふり止みて再びはげし蓼の雨 桂信子 黄 瀬
みぎひだりつりあひわるき蓼の昼 飯島晴子
よはよはと蓼も生へたる浅瀬かな 季遊更 寄* 五車反古
一片の蓼の葉あをし鱚にそへ 富安風生
一隅を照らして蓼も露けしや 古舘曹人
世のたとへありとも知らじ蓼の虫 加舎白雄
侘助も其下草の蓼も末 小澤碧童 碧童句集
刈りかけて去る村童や蓼の雨 杉田久女
口噤むことに慣れたり蓼きざむ 小林康治
吹かるるや舌を抜かれし大蓼も 河原枇杷男 定本烏宙論
塩蓼の壷中に減るや自ら 高浜虚子
夕帰る魚籃おもたし蓼の雨 幸田露伴
夜鰹やまだしと思へば蓼の露 山口素堂
大蓼の門の名札を見てすぎし 三好達治 路上百句
大蓼や海を塗り込む留萌川 深谷雄大
大蓼や百済の翁口論す 三好達治 路上百句
大蓼や遠見に見ゆる牛の市 三好達治 路上百句
太子河に馬車駆る道の蓼さかり 鈴鹿野風呂 浜木綿
山おろし蓼の火色を熾しけり 朝倉和江
山の辺や天蓼拾ふ青嵐 白雄
川床の蓼に雨ふる秋暑かな 舟月
布団干すやいしくも濡れし露の蓼 渡辺水巴 白日
帯にふれて蓼冷かにゆれにけり 阿部みどり女 笹鳴
径に沿ひ曲れば曲る蓼の川 石塚友二
御火葬塚膝より低き穂蓼燃ゆ 鳥羽とほる
折ればすぐ彩失はむ蓼紅し 渡邊千枝子
挿すからに一と穂の薄三穂の蓼 後藤夜半 底紅
捨水の波を打ちゆく蓼の溝 山口青邨
料理場に火をきる人や蓼の雨 蝶衣句稿青垣山 高田蝶衣
日盛りの一本蓼や飛鳥川 原田喬
早鮓や東海の魚背戸の蓼 子規句集 虚子・碧梧桐選
星降つて大蓼の葉の露となりぬ 猿橋統流子
月の夜や蓼穂を散らす水車 八十島稔 秋天
水亭に風薫るなり膳の蓼 戸沢古鐸
水貝の冷えこゞまりて蓼青し 長谷川かな女 雨 月
沖塩のはやせを恋や蓼の雨 高井几董
涸川の一むら赤し蓼の茎 鼠骨
湖波の畔にたゝみて蓼涵る 飯田蛇笏
湯疲れがこんなところで蓼の道 高澤良一 寒暑
漬蓼の穂に出る月の名残かな 其角
火の山の裏白蓼のみな黄葉 岡田日郎
灯を置いて飯食ふ蓼の豪雨かな 西島麦南 人音
炎天に蓼食ふ虫の機嫌かな 一茶
熊の鼻骨まだ軟かし蓼の風 林翔 和紙
牝の鹿の躍りこえたる蓼わかし 星野麦丘人
甲斐が根や穂蓼の上を鹽車 蕪村
白蓼の雨ふる夢のつづきかな 吉田紫乃
砂川や或ハ蓼を流れ越す 蕪村 夏之部 ■ 圓位上人の所願にもそむきたる身のいとかなしきさま也
秋霖す蓼のふる道人ゆかず 石原舟月 山鵲
秋風は蓼の渚に起りけり 松瀬青々
穂蓼踏み昨日来し道今日帰る 菖浦あや
空はもう暗くて水に映る蓼 岩田由美
自分がはつきりとして蓼の葉を十枚もぐに 中塚一碧樓
舷に蓼摺小木や夕すゞみ 加舎白雄
船を憎みて日々鰡を釣る穂蓼かな 雑草 長谷川零餘子
草の戸に我は蓼くふほたる哉 榎本其角
草の戸を知れや穂蓼に唐辛子 松尾芭蕉
萩叢と睦み合ひつつ蓼は蓼 岡本眸
蓼(たで)しそにむすばぬさきの白露か 服部嵐雪
蓼あかざ裾くらくして罪にほふ 能村登四郎
蓼の朱も鷹の渡りの風まとふ 大岳水一路
蓼の秋御長壽とは申されじ 八木林之介 青霞集
蓼の穂の風や鶉の夜明顔 寺田寅彦
蓼の穂や荒れても山に湧ける水 石塚友二 光塵
蓼の穂を眞壺に藏す法師かな 蕪村遺稿 秋
蓼の紅火のつくごとく嬰児泣く 阿部みどり女
蓼の葉を此君と申せ雀鮓 蕪村 夏之部 ■ 圓位上人の所願にもそむきたる身のいとかなしきさま也
蓼は穂に母の忌遠く遠くなる 菖蒲あや あ や
蓼は穂に秋の幼猫すてられぬ 西島麦南 人音
蓼は穂に霧ふる泉澄みにけり 西島麥南
蓼は穂の頃のさびしさ子も持てる 加倉井秋を 午後の窓
蓼ほそくのびて台風圏に入る 藤木清子
蓼倒れの京の祭を見に来り 高浜虚子
蓼挿しぬふるさと人を想ふ日は 福永みち子
蓼紅き燈台下まで出羽の国 佐野まもる
蓼紅き道にゐざりて石仁王 下村ひろし 西陲集
蓼紅しそよぎて父母は遥かな 石田波郷
蓼紅しもののみごとに欺けば 藤田湘子
蓼紅し十年がほどは疾迅裡 清水基吉 寒蕭々
蓼紅し泣けばこと足るわが童女 岡田 貞峰
蓼紅葉まつたく曇るときなくて 加藤楸邨
蓼赤し野川にたるむ鳴子縄 石井露月
蓼酢つくる妹が浴衣着そめたり 渡邊水巴 富士
踏切を越えふるさとの蓼の道 有働木母寺
逆さ水して生かす蓼吾亦紅 稲垣きくの 牡 丹
道の辺の蓼水引も憂しとのみ 石塚友二 光塵
野をおもふ病室に蓼届きては 朝倉和江
錆鮎の蓼酢のみどり濃かりけり 粟津松彩子
露のなか蓼も野菊も日の出まヘ 長谷川素逝 暦日
鮎に添ふ蓼酢は玉の彩に出て 大野雑草子
鮓うりを垣からまねく穂蓼哉 横井也有 蘿葉集
鶴の影穂蓼に長き入日かな 夏目漱石 明治四十三年
鹽蓼の壺中に減るや自ら 高濱虚子

以上



by 575fudemakase | 2014-08-26 00:24 | 夏の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング