冬ざれ
冬ざれ
例句を挙げる。
いのちあるもの皆眠り冬ざるゝ 能美丹詠
いまみえてゐた猫みえず冬ざるゝ 久保田万太郎 流寓抄
いらぬ石かたづけにけり冬ざるる 室生犀星 犀星発句集
おかめ坂過ぎ冬ざれの狸坂 伊藤直介
さふらんの花は紫冬ざるゝ 野村泊月
しらたきと豆腐と買ひて冬ざるゝ 久保田万太郎 流寓抄
はらからの結び目に母冬ざるる 藤原照子
ひざら貝冬ざるる身を張り詰めて 高澤良一 鳩信
スプーンに船の曲線冬ざるる 大石雄鬼
フェリーより女が降りて冬ざるる 和田耕三郎
一葉忌冬ざれの坂下りけり 安住敦
三階より落ちし靴下冬ざるる 寺井谷子
井戸端に冬ざれてある砥石かな 仲岡楽南
人おのおの負へる齢や冬ざるゝ 大橋敦子
入日、雲に、まぶしけれども冬ざるゝ 久保田万太郎 流寓抄
冬ざるるセザンヌの耳ゴツホの耳 行方克巳
冬ざるるリボンかければ贈り物 波多野爽波 『骰子』
冬ざるる上野鴬団子かな 青木重行
冬ざるる木の實草の實絵筆さへ 高橋睦郎 稽古飲食
冬ざるる箱に海苔巻ぎつしりと 辻桃子
冬ざるる豆柿のあまさとほりけり 犀星
冬ざるる遠くの石を叩きけり 佐々木六戈 百韻反故 冬の皺
冬ざるる野積の檜の香衰へず 坂本 玲子
冬ざるる階高きほど水の艶 対馬康子 純情
冬ざるる雲が畑道たがへしか 稲垣きくの 牡 丹
冬ざるる顰(ひそみ)を深く裏浅間 風生
冬ざるゝ音なきひゞき廟に満つ 岩松草泊
冬ざれてうるさき程に鴉鳴く 山下孝子
冬ざれてしかつべらしき座敷哉 尾崎紅葉
冬ざれてたましひ氷るあしたかも 日夏耿之介 婆羅門俳諧
冬ざれて伊那路は情の濃かりけり 草間時彦 櫻山
冬ざれて女子寮煙出しにけり 長谷川双魚 風形
冬ざれて如来の耳のうつくしき 佐野青陽人
冬ざれて枯野へつづく妻の乎か 日野草城
冬ざれて水垢のつく釣瓶かな 柑子句集 籾山柑子
冬ざれて火焔つめたき不動かな 正岡子規
冬ざれて焚く火に凹む大地かな 長谷川かな女 雨 月
冬ざれて石朽つ遣新羅使の墓 文挟夫佐恵 遠い橋
冬ざれて笊売る家の竹匂ふ 『定本石橋秀野句文集』
冬ざれて虎刈りの神屈まりぬ 攝津幸彦
冬ざれて隣家が遠く澄みにけり 山田麗眺子
冬ざれといへどかぢけぬ猫もなし 一雪
冬ざれにつきあたりたる別れかな 清水基吉 寒蕭々
冬ざれに匂へる君を離れ見つ 稲岡長
冬ざれのくちびるを吸ふ別れかな 草城
冬ざれの中に角帽あぶらじみ 誓子
冬ざれの塩田を踏む許得て 山口誓子
冬ざれの墓地のうすれ陽ひくひくと雀が飛んで 人間を彫る 大橋裸木
冬ざれの墓地より街へ下る径 真下ますじ
冬ざれの天道虫は能く歩く 高澤良一 素抱
冬ざれの天龍河原妹を点ず 大峯あきら
冬ざれの子供が跳んで来るひかり 細川加賀 生身魂
冬ざれの家にガラスの運ばるる 鈴木伸一
冬ざれの宿の斑鳩物語 細川加賀 生身魂
冬ざれの山一椀の熱き白湯 松村蒼石 雪
冬ざれの山家の欠け茶碗に酒なみなみつがれる 人間を彫る 大橋裸木
冬ざれの山家醤油の香を洩らす 鷲谷七菜子 花寂び
冬ざれの庭たわいなく母転ぶ 林明子
冬ざれの掃けば首ぬけ箒かな 冬葉第一句集 吉田冬葉
冬ざれの断つは恋情のみならず 咲間 匡
冬ざれの新薬師寺を素通りに 岸田稚魚 筍流し
冬ざれの梢駈け行く千切れ雲 手島知韶
冬ざれの機影大きく基地の町 相河美智子
冬ざれの沖の夕焼陸へは来ず 赤城さかえ
冬ざれの深まるばかり風の土手 鶴田佳三
冬ざれの牛に真赤な唐辛子 大貫弘司
冬ざれの独轆轤やをのゝおく ツシマ一笑
冬ざれの猫の描きある杉戸かな 中村吉右衛門
冬ざれの石の残照声届く 高澤晶子 純愛
冬ざれの砂漠に群れて化石売 都筑智子
冬ざれの肩より暮るる畑鴉 高澤良一 鳩信
冬ざれの肩をとこ山をんな山 猪俣千代子 秘 色
冬ざれの身にはまばゆき万華鏡 文挟夫佐恵 雨 月
冬ざれの身の裡馳せしヨハネ像 河野南畦 湖の森
冬ざれの道に拾ひぬ空ラ財布 高橋淡路女 梶の葉
冬ざれの道をへだてて機ひびく 上村占魚 球磨
冬ざれの野の馬塚と人の墓 殿村莵絲子 遠い橋
冬ざれの野を来て君に何捧ぐ 岩田昌寿 地の塩
冬ざれは韮にかくるゝ鳥ひとつ 蕪村遺稿 冬
冬ざれやあらぬ方向く道路鏡 高間礼子
冬ざれやきたなき川の夕鴉 京-定雅 選集古今句集
冬ざれやことに谷中の銅壺店 杉野諒一
冬ざれやころろと鳴ける檻の鶴 水原秋桜子(1892-1981)
冬ざれやしやがんで私穴になる 峠谷清広
冬ざれやつぎはぎしたる村の橋 松藤夏山 夏山句集
冬ざれやつく~松の肌の老 東洋城千句
冬ざれやひとつ灯がつく過疎の村 鈴木幸子
冬ざれやものを言ひしは籠の鳥 高橋淡路女 梶の葉
冬ざれや両手につつむ旅の顔 草間時彦 櫻山
冬ざれや乾ききったる野の仏 高橋 重男
冬ざれや利根片岸に水寄せて 星野魯仁光
冬ざれや北の家陰の韮を刈る 蕪村 五車反古
冬ざれや北向いて錆ぶ風見鶏 内田園生
冬ざれや十一匹の猫の床 平井照敏 天上大風
冬ざれや卵の中の薄あかり 秋山卓三
冬ざれや堤もあらぬ千曲川 山中杏花
冬ざれや墓に薄るるロシア文字 高橋悦男
冬ざれや壁に挟みし柄なし鎌 井月の句集 井上井月
冬ざれや大戸おろして御師の宿 刑部大木
冬ざれや子供がとんで来るひかり 細川加賀
冬ざれや小鳥のあさる韮畠 蕪村 冬之部 ■ かの曉の霜に跡つけたる晋子が信に背きて、嵐雪が懶に倣ふ
冬ざれや屈葬甕にひび走り 冨田みのる
冬ざれや屋根にかたより雀群る 清之介
冬ざれや岩たゞれたる湧泉のあと 那須辰造 天窓
冬ざれや庭より高くひとの畑 林翔 和紙
冬ざれや廓につづく漁師町 石原舟月 山鵲
冬ざれや復員列車駅に入る 福田清人 麦笛
冬ざれや惑星の絵を地にひさぎ 藺草慶子
冬ざれや房々として実南天 日野草城
冬ざれや手にやはらかき笠間焼 横田和子
冬ざれや手にライターの握り皺 高井北杜
冬ざれや拾ひ足して渚鶴 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
冬ざれや日あし沁み入る水の垢 室生犀星 魚眠洞發句集
冬ざれや机に愛す百舌鳥の贄 広江八重桜
冬ざれや枝にすがりて枸杞の紅 古舘曹人 砂の音
冬ざれや柳の幹のよごれやう 尾崎迷堂 孤輪
冬ざれや歩み遮る何か有れ 林翔 和紙
冬ざれや母港切絵の影となる 対馬康子 吾亦紅
冬ざれや汐木にからむ荒布屑 重利 帆南
冬ざれや沿ひて渡らぬ飛鳥川 稲垣きくの 黄 瀬
冬ざれや溜桶に水底つくも 石川桂郎 四温
冬ざれや父母の拠る灯がわが灯 野澤節子 黄 瀬
冬ざれや狢をつるす軒の下 夏目漱石 明治三十二年
冬ざれや生きて騒げる魚籠の中 鷹羽狩行 六花
冬ざれや画舫揚げある亭の裏 原田青児
冬ざれや石に腰かけ我孤獨 高浜虚子
冬ざれや石段おりて御堂あり 中村草田男
冬ざれや磧の中に見ゆる橋 尾崎迷堂 孤輪
冬ざれや神とし祀る石一つ 比叡 野村泊月
冬ざれや網の目山羊の顔にのみ 山口誓子
冬ざれや翡翠を洗ふ越の海 松永千鶴子
冬ざれや菖蒲田の縁水急ぎ 鈴木しげを
冬ざれや虫のぬけがら風に飛び 和田 祥子
冬ざれや貴船の宮の手水鉢 洛山人
冬ざれや足にこたゆる貝の殻 闌更
冬ざれや道よくなりし鳥羽伏見 藤田耕雪
冬ざれや長者が庭のしかすがに 尾崎紅葉
冬ざれや雨にぬれたる枯葉竹 荷風
冬ざれや青味帯びゐる鷲の嘴 中川宋淵 詩龕
冬ざれや鳩に委したる宮の様 比叡 野村泊月
冬ざれや鶲あそべる百花園 水原秋桜子
冬ざれを統べし巨石とおもひをり 岸田稚魚 筍流し
加茂川は葱洗ふより冬ざれぬ 喜谷六花
古るき井に冬ざれの水ありにけり 癖三酔句集 岡本癖三酔
啄木鳥の孔遺す家冬ざるる 堀口星眠 営巣期
噴水の栓のあらはに冬ざるる 山本歩禅
城址とは名のみの起伏冬ざるる 岡安仁義
夏を愛す水盤の石冬ざれぬ 辰間伯洲
大いなる河をへだてゝ冬ざれし 佐藤 峻峰
大石や二つに割れて冬ざるゝ 鬼城
太秦は冬ざれもよし朱の扉 西山泊雲 泊雲句集
太陽の塔の猫背の冬ざるる 山田弘子
子等去りて芝生俄かに冬ざるゝ 阿部みどり女 笹鳴
小鹿越えしごと冬ざれの野川跳ぶ 樋笠文
山国や冬ざれてゐる畑の土 渡辺水巴 白日
山色を尽しきるとき冬ざるる 稲畑汀子
峡の空一鳶占めて冬ざるる 河野南畦 湖の森
崖をこぼるる雀の冬ざれの空暮れくる 人間を彫る 大橋裸木
工事場の火花の昏く冬ざるる 大西岩夫
常かへりみぬ庭にして冬ざるゝ 相馬遷子 山河
廃線の鉄道官舎冬ざるる 福原紫朗
往来のころく石や冬ざるゝ 内田百間
心臓がまつかに歩きゐる冬ざれ 内田暮情
思ひ出や三田の古町冬ざるる 石川桂郎 四温
新しき墓新しきまま冬ざるる 津村節子
日の差して篝の籠の冬ざるる 佐々木六戈 百韻反故 冬の皺
木彫仏冬ざれ空に眼をつむり 河野南畦 湖の森
椋鳥の嬌声こぼれ冬ざるる 堀口星眠 営巣期
機械街冬ざれの船たかく浮き 細谷源二 鐵
水涸れて橋番小屋の冬ざれぬ 寺田寅彦
水車小屋ありしはここら冬ざれて 松尾緑富
浜茱萸の冬ざれつくし熟れつくし 細木芒角星
涸谿の木霊言霊冬ざるる 佐原トシ
火を焚くや川原にはかに冬ざるる 小島 健
炭焼の貌の冬ざれ岩よりも 金子兜太
熔岩色を重ねて古りて冬ざれて 高濱年尾 年尾句集
田舟皆沼に集る冬ざれて 乙字俳句集 大須賀乙字
男三瓶は古陶のごとく冬ざるる 橋本鶏二
白樺の冬ざれことに発哺の湯 堀口星眠 営巣期
皿一枚こはれ一気に冬ざるる 小泉八重子
目つむりて何処よりの夜ぞ冬ざるる 深谷雄大
眼帯や片目の街の冬ざるる 桂信子 黄 瀬
石切の石の鋭角冬ざるる 門 みのる
笹掻きの音雨に似て冬ざるる 橋本榮治 越在
籠の蟲なきがらとなり冬ざるる 室生犀星
聚まれる冬ざれ小石踏みにけり 松村蒼石 雪
舗道ありなほ冬ざれの田を列ね 楸邨
落雁をくだく口中冬ざるる 石嶌岳
葬儀屋に金銀満開冬ざるる 檜 紀代
蔦の実の数へられつゝ冬ざれて 高濱年尾 年尾句集
見えぬ一病憎み愛しつ冬ざるる 角川源義 『西行の日』
貝殻が見え水中も冬ざるる 狩行
野に在るは首塚ひとつ冬ざるる 松本透水
野の家の冬ざるるものに軍鶏と豚 瀧春一 菜園
野ブドウの蔓を残して冬ざるる 浦野芙美
野生馬の馬身艶なく冬ざるゝ 大橋敦子
防塁の石みな尖り冬ざるる 向野楠葉
陽の消印あり冬ざれの美術館 吉田透思朗
風吹くはこの世彼の世や冬ざるる(急逝の大中祥生を憶ふ) 石原八束 『人とその影』
馬ひいて兵たりし街冬ざるる(沢木欣一と金沢へ) 角川源義 『冬の虹』
鳶の貌まざと翔けつゝ冬ざるゝ(松江大橋畔二句) 『定本石橋秀野句文集』
以上
例句を挙げる。
いのちあるもの皆眠り冬ざるゝ 能美丹詠
いまみえてゐた猫みえず冬ざるゝ 久保田万太郎 流寓抄
いらぬ石かたづけにけり冬ざるる 室生犀星 犀星発句集
おかめ坂過ぎ冬ざれの狸坂 伊藤直介
さふらんの花は紫冬ざるゝ 野村泊月
しらたきと豆腐と買ひて冬ざるゝ 久保田万太郎 流寓抄
はらからの結び目に母冬ざるる 藤原照子
ひざら貝冬ざるる身を張り詰めて 高澤良一 鳩信
スプーンに船の曲線冬ざるる 大石雄鬼
フェリーより女が降りて冬ざるる 和田耕三郎
一葉忌冬ざれの坂下りけり 安住敦
三階より落ちし靴下冬ざるる 寺井谷子
井戸端に冬ざれてある砥石かな 仲岡楽南
人おのおの負へる齢や冬ざるゝ 大橋敦子
入日、雲に、まぶしけれども冬ざるゝ 久保田万太郎 流寓抄
冬ざるるセザンヌの耳ゴツホの耳 行方克巳
冬ざるるリボンかければ贈り物 波多野爽波 『骰子』
冬ざるる上野鴬団子かな 青木重行
冬ざるる木の實草の實絵筆さへ 高橋睦郎 稽古飲食
冬ざるる箱に海苔巻ぎつしりと 辻桃子
冬ざるる豆柿のあまさとほりけり 犀星
冬ざるる遠くの石を叩きけり 佐々木六戈 百韻反故 冬の皺
冬ざるる野積の檜の香衰へず 坂本 玲子
冬ざるる階高きほど水の艶 対馬康子 純情
冬ざるる雲が畑道たがへしか 稲垣きくの 牡 丹
冬ざるる顰(ひそみ)を深く裏浅間 風生
冬ざるゝ音なきひゞき廟に満つ 岩松草泊
冬ざれてうるさき程に鴉鳴く 山下孝子
冬ざれてしかつべらしき座敷哉 尾崎紅葉
冬ざれてたましひ氷るあしたかも 日夏耿之介 婆羅門俳諧
冬ざれて伊那路は情の濃かりけり 草間時彦 櫻山
冬ざれて女子寮煙出しにけり 長谷川双魚 風形
冬ざれて如来の耳のうつくしき 佐野青陽人
冬ざれて枯野へつづく妻の乎か 日野草城
冬ざれて水垢のつく釣瓶かな 柑子句集 籾山柑子
冬ざれて火焔つめたき不動かな 正岡子規
冬ざれて焚く火に凹む大地かな 長谷川かな女 雨 月
冬ざれて石朽つ遣新羅使の墓 文挟夫佐恵 遠い橋
冬ざれて笊売る家の竹匂ふ 『定本石橋秀野句文集』
冬ざれて虎刈りの神屈まりぬ 攝津幸彦
冬ざれて隣家が遠く澄みにけり 山田麗眺子
冬ざれといへどかぢけぬ猫もなし 一雪
冬ざれにつきあたりたる別れかな 清水基吉 寒蕭々
冬ざれに匂へる君を離れ見つ 稲岡長
冬ざれのくちびるを吸ふ別れかな 草城
冬ざれの中に角帽あぶらじみ 誓子
冬ざれの塩田を踏む許得て 山口誓子
冬ざれの墓地のうすれ陽ひくひくと雀が飛んで 人間を彫る 大橋裸木
冬ざれの墓地より街へ下る径 真下ますじ
冬ざれの天道虫は能く歩く 高澤良一 素抱
冬ざれの天龍河原妹を点ず 大峯あきら
冬ざれの子供が跳んで来るひかり 細川加賀 生身魂
冬ざれの家にガラスの運ばるる 鈴木伸一
冬ざれの宿の斑鳩物語 細川加賀 生身魂
冬ざれの山一椀の熱き白湯 松村蒼石 雪
冬ざれの山家の欠け茶碗に酒なみなみつがれる 人間を彫る 大橋裸木
冬ざれの山家醤油の香を洩らす 鷲谷七菜子 花寂び
冬ざれの庭たわいなく母転ぶ 林明子
冬ざれの掃けば首ぬけ箒かな 冬葉第一句集 吉田冬葉
冬ざれの断つは恋情のみならず 咲間 匡
冬ざれの新薬師寺を素通りに 岸田稚魚 筍流し
冬ざれの梢駈け行く千切れ雲 手島知韶
冬ざれの機影大きく基地の町 相河美智子
冬ざれの沖の夕焼陸へは来ず 赤城さかえ
冬ざれの深まるばかり風の土手 鶴田佳三
冬ざれの牛に真赤な唐辛子 大貫弘司
冬ざれの独轆轤やをのゝおく ツシマ一笑
冬ざれの猫の描きある杉戸かな 中村吉右衛門
冬ざれの石の残照声届く 高澤晶子 純愛
冬ざれの砂漠に群れて化石売 都筑智子
冬ざれの肩より暮るる畑鴉 高澤良一 鳩信
冬ざれの肩をとこ山をんな山 猪俣千代子 秘 色
冬ざれの身にはまばゆき万華鏡 文挟夫佐恵 雨 月
冬ざれの身の裡馳せしヨハネ像 河野南畦 湖の森
冬ざれの道に拾ひぬ空ラ財布 高橋淡路女 梶の葉
冬ざれの道をへだてて機ひびく 上村占魚 球磨
冬ざれの野の馬塚と人の墓 殿村莵絲子 遠い橋
冬ざれの野を来て君に何捧ぐ 岩田昌寿 地の塩
冬ざれは韮にかくるゝ鳥ひとつ 蕪村遺稿 冬
冬ざれやあらぬ方向く道路鏡 高間礼子
冬ざれやきたなき川の夕鴉 京-定雅 選集古今句集
冬ざれやことに谷中の銅壺店 杉野諒一
冬ざれやころろと鳴ける檻の鶴 水原秋桜子(1892-1981)
冬ざれやしやがんで私穴になる 峠谷清広
冬ざれやつぎはぎしたる村の橋 松藤夏山 夏山句集
冬ざれやつく~松の肌の老 東洋城千句
冬ざれやひとつ灯がつく過疎の村 鈴木幸子
冬ざれやものを言ひしは籠の鳥 高橋淡路女 梶の葉
冬ざれや両手につつむ旅の顔 草間時彦 櫻山
冬ざれや乾ききったる野の仏 高橋 重男
冬ざれや利根片岸に水寄せて 星野魯仁光
冬ざれや北の家陰の韮を刈る 蕪村 五車反古
冬ざれや北向いて錆ぶ風見鶏 内田園生
冬ざれや十一匹の猫の床 平井照敏 天上大風
冬ざれや卵の中の薄あかり 秋山卓三
冬ざれや堤もあらぬ千曲川 山中杏花
冬ざれや墓に薄るるロシア文字 高橋悦男
冬ざれや壁に挟みし柄なし鎌 井月の句集 井上井月
冬ざれや大戸おろして御師の宿 刑部大木
冬ざれや子供がとんで来るひかり 細川加賀
冬ざれや小鳥のあさる韮畠 蕪村 冬之部 ■ かの曉の霜に跡つけたる晋子が信に背きて、嵐雪が懶に倣ふ
冬ざれや屈葬甕にひび走り 冨田みのる
冬ざれや屋根にかたより雀群る 清之介
冬ざれや岩たゞれたる湧泉のあと 那須辰造 天窓
冬ざれや庭より高くひとの畑 林翔 和紙
冬ざれや廓につづく漁師町 石原舟月 山鵲
冬ざれや復員列車駅に入る 福田清人 麦笛
冬ざれや惑星の絵を地にひさぎ 藺草慶子
冬ざれや房々として実南天 日野草城
冬ざれや手にやはらかき笠間焼 横田和子
冬ざれや手にライターの握り皺 高井北杜
冬ざれや拾ひ足して渚鶴 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
冬ざれや日あし沁み入る水の垢 室生犀星 魚眠洞發句集
冬ざれや机に愛す百舌鳥の贄 広江八重桜
冬ざれや枝にすがりて枸杞の紅 古舘曹人 砂の音
冬ざれや柳の幹のよごれやう 尾崎迷堂 孤輪
冬ざれや歩み遮る何か有れ 林翔 和紙
冬ざれや母港切絵の影となる 対馬康子 吾亦紅
冬ざれや汐木にからむ荒布屑 重利 帆南
冬ざれや沿ひて渡らぬ飛鳥川 稲垣きくの 黄 瀬
冬ざれや溜桶に水底つくも 石川桂郎 四温
冬ざれや父母の拠る灯がわが灯 野澤節子 黄 瀬
冬ざれや狢をつるす軒の下 夏目漱石 明治三十二年
冬ざれや生きて騒げる魚籠の中 鷹羽狩行 六花
冬ざれや画舫揚げある亭の裏 原田青児
冬ざれや石に腰かけ我孤獨 高浜虚子
冬ざれや石段おりて御堂あり 中村草田男
冬ざれや磧の中に見ゆる橋 尾崎迷堂 孤輪
冬ざれや神とし祀る石一つ 比叡 野村泊月
冬ざれや網の目山羊の顔にのみ 山口誓子
冬ざれや翡翠を洗ふ越の海 松永千鶴子
冬ざれや菖蒲田の縁水急ぎ 鈴木しげを
冬ざれや虫のぬけがら風に飛び 和田 祥子
冬ざれや貴船の宮の手水鉢 洛山人
冬ざれや足にこたゆる貝の殻 闌更
冬ざれや道よくなりし鳥羽伏見 藤田耕雪
冬ざれや長者が庭のしかすがに 尾崎紅葉
冬ざれや雨にぬれたる枯葉竹 荷風
冬ざれや青味帯びゐる鷲の嘴 中川宋淵 詩龕
冬ざれや鳩に委したる宮の様 比叡 野村泊月
冬ざれや鶲あそべる百花園 水原秋桜子
冬ざれを統べし巨石とおもひをり 岸田稚魚 筍流し
加茂川は葱洗ふより冬ざれぬ 喜谷六花
古るき井に冬ざれの水ありにけり 癖三酔句集 岡本癖三酔
啄木鳥の孔遺す家冬ざるる 堀口星眠 営巣期
噴水の栓のあらはに冬ざるる 山本歩禅
城址とは名のみの起伏冬ざるる 岡安仁義
夏を愛す水盤の石冬ざれぬ 辰間伯洲
大いなる河をへだてゝ冬ざれし 佐藤 峻峰
大石や二つに割れて冬ざるゝ 鬼城
太秦は冬ざれもよし朱の扉 西山泊雲 泊雲句集
太陽の塔の猫背の冬ざるる 山田弘子
子等去りて芝生俄かに冬ざるゝ 阿部みどり女 笹鳴
小鹿越えしごと冬ざれの野川跳ぶ 樋笠文
山国や冬ざれてゐる畑の土 渡辺水巴 白日
山色を尽しきるとき冬ざるる 稲畑汀子
峡の空一鳶占めて冬ざるる 河野南畦 湖の森
崖をこぼるる雀の冬ざれの空暮れくる 人間を彫る 大橋裸木
工事場の火花の昏く冬ざるる 大西岩夫
常かへりみぬ庭にして冬ざるゝ 相馬遷子 山河
廃線の鉄道官舎冬ざるる 福原紫朗
往来のころく石や冬ざるゝ 内田百間
心臓がまつかに歩きゐる冬ざれ 内田暮情
思ひ出や三田の古町冬ざるる 石川桂郎 四温
新しき墓新しきまま冬ざるる 津村節子
日の差して篝の籠の冬ざるる 佐々木六戈 百韻反故 冬の皺
木彫仏冬ざれ空に眼をつむり 河野南畦 湖の森
椋鳥の嬌声こぼれ冬ざるる 堀口星眠 営巣期
機械街冬ざれの船たかく浮き 細谷源二 鐵
水涸れて橋番小屋の冬ざれぬ 寺田寅彦
水車小屋ありしはここら冬ざれて 松尾緑富
浜茱萸の冬ざれつくし熟れつくし 細木芒角星
涸谿の木霊言霊冬ざるる 佐原トシ
火を焚くや川原にはかに冬ざるる 小島 健
炭焼の貌の冬ざれ岩よりも 金子兜太
熔岩色を重ねて古りて冬ざれて 高濱年尾 年尾句集
田舟皆沼に集る冬ざれて 乙字俳句集 大須賀乙字
男三瓶は古陶のごとく冬ざるる 橋本鶏二
白樺の冬ざれことに発哺の湯 堀口星眠 営巣期
皿一枚こはれ一気に冬ざるる 小泉八重子
目つむりて何処よりの夜ぞ冬ざるる 深谷雄大
眼帯や片目の街の冬ざるる 桂信子 黄 瀬
石切の石の鋭角冬ざるる 門 みのる
笹掻きの音雨に似て冬ざるる 橋本榮治 越在
籠の蟲なきがらとなり冬ざるる 室生犀星
聚まれる冬ざれ小石踏みにけり 松村蒼石 雪
舗道ありなほ冬ざれの田を列ね 楸邨
落雁をくだく口中冬ざるる 石嶌岳
葬儀屋に金銀満開冬ざるる 檜 紀代
蔦の実の数へられつゝ冬ざれて 高濱年尾 年尾句集
見えぬ一病憎み愛しつ冬ざるる 角川源義 『西行の日』
貝殻が見え水中も冬ざるる 狩行
野に在るは首塚ひとつ冬ざるる 松本透水
野の家の冬ざるるものに軍鶏と豚 瀧春一 菜園
野ブドウの蔓を残して冬ざるる 浦野芙美
野生馬の馬身艶なく冬ざるゝ 大橋敦子
防塁の石みな尖り冬ざるる 向野楠葉
陽の消印あり冬ざれの美術館 吉田透思朗
風吹くはこの世彼の世や冬ざるる(急逝の大中祥生を憶ふ) 石原八束 『人とその影』
馬ひいて兵たりし街冬ざるる(沢木欣一と金沢へ) 角川源義 『冬の虹』
鳶の貌まざと翔けつゝ冬ざるゝ(松江大橋畔二句) 『定本石橋秀野句文集』
以上
by 575fudemakase
| 2014-12-29 00:49
| 冬の季語
俳句の四方山話 季語の例句 句集評など
by 575fudemakase
カテゴリ
全体無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
j
未分類
以前の記事
2024年 10月2024年 09月
2024年 08月
more...
フォロー中のブログ
ふらんす堂編集日記 By...魚屋三代目日記
My style
メモ帳
▽ある季語の例句を調べる▽
《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。
尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。
《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)
例1 残暑 の例句を調べる
検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語
例2 盆唄 の例句を調べる
検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語
以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。
《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。
尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。
《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)
例1 残暑 の例句を調べる
検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語
例2 盆唄 の例句を調べる
検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語
以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。
検索
タグ
お最新の記事
美しい秋の風景 |
at 2024-10-10 05:04 |
最近の嘱目句あれこれ10月 .. |
at 2024-10-10 02:38 |
小沢信男 俳句世がたり 岩波.. |
at 2024-10-08 07:58 |
句集 鎌倉是空 前田吐実男を.. |
at 2024-10-07 05:29 |
最近の嘱目句あれこれ13 .. |
at 2024-10-01 06:05 |
最近の嘱目句あれこれ12 .. |
at 2024-09-27 10:23 |
山本健吉「ことばの歳事記」(.. |
at 2024-09-27 07:41 |
【やませ 山背】 |
at 2024-09-27 04:34 |
最近の嘱目句あれこれ11 .. |
at 2024-09-19 06:32 |
俳句結社 童子(2024年9.. |
at 2024-09-18 04:06 |
最近の嘱目句あれこれ10 .. |
at 2024-09-13 09:41 |
最近の嘱目句あれこれ9 2.. |
at 2024-09-11 00:12 |
最近の嘱目句あれこれ8 2.. |
at 2024-09-08 09:32 |
一徹 |
at 2024-09-02 13:26 |
最近の嘱目句あれこれ7 2.. |
at 2024-09-01 15:12 |
最近の嘱目句あれこれ6 2.. |
at 2024-08-30 16:47 |
少年時代の蓮田 |
at 2024-08-29 05:53 |
台風接近 |
at 2024-08-27 03:07 |
最近の嘱目句あれこれ5 20.. |
at 2024-08-26 17:43 |
最近の嘱目句あれこれ4 20.. |
at 2024-08-21 05:08 |