人気ブログランキング | 話題のタグを見る

屠蘇

屠蘇

例句を挙げる。

いにしへのてぶりの屠蘇をくみにけり 鈴木しづ子
いはけなや屠蘇なめ初むる人次第 荷兮
この窓も大島の景屠蘇をくむ 青邨
せはしなき人やと言はれ屠蘇を受く 秋櫻子
たくましき子の手となりぬ屠蘇をつぐ 八木けい子
たら~と母につぐ屠蘇こぼれけり 青陽人
ひとりくむ屠蘇のかなしや酔ひ心地 菖蒲あや
ほのかなるもの身をめぐる屠蘇の酔 那須 乙郎
やすらかな天上に屠蘇酌み給へ 阿部みどり女 月下美人
わが齢肯ひがたし屠蘇を酌む 大橋敦子
一年の計まとまらぬ屠蘇の酔 田中こずゑ
七草の屠蘇の色濃く酔ひにけり 桂子
九十の父母揃ふ屠蘇の膳 和田郁子
人の世に素直に向ふ屠蘇機嫌 岡本まち子
仰向けの口中へ屠蘇たらさるる 日野草城
六十や高野の屠蘇を賜はりて 杉本寛
割烹着まるめて屠蘇を受けにけり 白岩てい子
勇み駒盃にふくるる屠蘇を酌む 中戸川朝人
古妻の屠蘇の銚子をさゝげける 正岡子規
同座して老母も屠蘇の小杯 衛
土器の三輪の三つ杉屠蘇を受く 下村梅子
声の似し親子となりし屠蘇祝ふ 前橋春菜
大和一の宮三輪明神の屠蘇給ぶ 安住 敦
嫁ぎ来てその家のならひ屠蘇祝ふ 稲畑汀子 汀子句集
宵年や先づは呑みこす屠蘇の酒 水田正秀
家族いま五人半なり屠蘇を酌む 山田弘子 こぶし坂
屠蘇うけてゐてもそゞろに旅を恋ふ 宇田零雨
屠蘇うけて居並ぶ顔を愛しめり 酒井彩雨
屠蘇くむや流れつつ血は蘇へる 楸邨
屠蘇くめや短くなりしいのちの緒 森澄雄
屠蘇ごゝちことしは雪の舞ふ街を 林原耒井 蜩
屠蘇つげば頬白鶲つぎつぎに 黒田杏子 一木一草
屠蘇つげよ菊の御紋のうかむまで 本田あふひ
屠蘇に対して米価を説かず其れも春 尾崎紅葉 紅葉山人俳句集
屠蘇のむや正座して病なき如し 高橋蒼々子
屠蘇の子や一重まぶたを引継げり 高岡 慧
屠蘇の座のその子この子に日がさし来 知世子
屠蘇の座や画像の父の笑まひまし 小原菁々子
屠蘇の座をはなれて仰ぐ白伊吹 近藤一鴻
屠蘇の杯船乗りびとと肩ならぶ 小川濤美子
屠蘇の眼に吾子の凧もやと見あげたり 耒井
屠蘇の酔あらはに杣の王子守る 田守としを
屠蘇の酔ひ「吉原雀」聞きながら 高澤良一 ぱらりとせ 
屠蘇の酔ひ男の顔のうるはしき 高橋淡路女 梶の葉
屠蘇の酔ひ醒ます土竜の土を踏み 奥谷亞津子
屠蘇の酔大福長者となりにけり 紅葉
屠蘇の酔妻の化粧を子にささやく 西垣脩
屠蘇の酔棚田の径を落ちもせず 上田操
屠蘇の酔生涯知らぬ膝頭 猿橋統流子
屠蘇の香やほのぼのとして八雲山 吉田冬葉
屠蘇を注ぐ巫女のかすかな片ゑくぼ 関口祥子
屠蘇を注ぐ指美しく婚約す 勝又星津女
屠蘇一献妻に感謝のぎこちなく 藤野 重明
屠蘇匂ふお朝の物の使ひ人 四明句集 中川四明
屠蘇散といひて散薬めかせるも 後藤比奈夫 めんない千鳥
屠蘇散や夫は他人なので好き 池田澄子(1936-)
屠蘇気分ふつ飛ばしたる一辞令 山田弘子 螢川
屠蘇汲むや酌に立ちたる愛娘 梨葉
屠蘇注ぐや吾娘送りきし青年に 加倉井秋を
屠蘇注ぐや袂の隙に炭火赤し 中村汀女
屠蘇祝ぎて米寿とはそらぞらしけれ 風生
屠蘇祝ぎもなかば雪掻き立ちにけり 坂本山秀朗
屠蘇祝ひ異国の至友と詩の談義 関森勝夫
屠蘇祝ふ傘寿の母を戴きて 大橋敦子
屠蘇祝ふ病みても夫の長寿眉 増田 富子
屠蘇臭くして酒に若かざる夕かな 虚子
屠蘇酌みてまだ晩年の持時間 柊 愁生
屠蘇酌みて父の器量を想ひをり 北見さとる
屠蘇酌むや南海道の鯨守り 広江八重桜
屠蘇酌むや膳の上なる鶴の羽 大谷句佛 我は我
屠蘇酌めり前鬼後鬼の山長者 青畝
屠蘇酌んでここに一人の太郎冠者 池谷 陶魚
屠蘇酌んで悔なき生と思ふべし 鈴木真砂女
屠蘇酌んで素直にいのち惜しみけり 多田納君城
屠蘇酒に酔ひつつありて鮨握る 久永芦秋
屠蘇重し軽き朱金の酒杯に 草城
屠蘇飲みて稍ふくよかになりけらし 相生垣瓜人 明治草抄
屠蘇飲むは幸を飲む如くなり 相生垣瓜人
屠蘇飲んでほうと酔ひたり男の子 原田浜人
山を見て山に見らるる屠蘇機嫌 木附沢麦青
山行きの荷を携へて屠蘇の座に 岩垣子鹿
巫女舞を見せられ屠蘇に酔ひにけり 小路紫峡
差向ひ屠蘇祝ひ居る長屋かな 篠崎霞山
平凡を仕合せとして屠蘇祝ふ 森 白象
年年を来て屠蘇のさかずきの松竹梅の梅 荻原井泉水
御代ぞ続く屠蘇の大滝竜の口 雪色 選集「板東太郎」
恵比須まで屠蘇の盃預けけり 野坡
我が病知らず来つれぬ屠蘇の客 吉武月二郎句集
我に過去君には未来屠蘇を酌む 亮木滄浪
戸口より山路はじまる屠蘇の酔 宇佐美魚目 天地存問
指につく屠蘇も一日匂ひけり 梅室
曽孫にも屠蘇舐めさすと騒ぎをる 武井三重
次の子も屠蘇を綺麗に干すことよ 汀女
正面になだらかな山屠蘇を酌む 福田甲子雄
此家に輝くや屠蘇の小盃 露月句集 石井露月
母がりの屠蘇の美しとうけ重ね 後藤夜半
決戦下米塩たまひ屠蘇たまひ 河野静雲
火の国に住みて地酒を屠蘇がはり 大島民郎
父となる子の提げてきし屠蘇に酔ふ 宮田富昭
父の座は床の間のまえ屠蘇祝う 森松 清
猪弾を込めたる友と屠蘇酌めり 萩原麦草 麦嵐
生恥の屠蘇したゝかに膝よごす 小林康治 玄霜
白朮酒といひて屠蘇とはいはざりし 後藤比奈夫
看護婦もわが家の家族屠蘇の膳 市村不先
祖母も母も並びて小さし屠蘇をうく 古賀まり子
縁先へお屠蘇と申せ沓の客 森鴎外
老いの母やとうとうたらり屠蘇の酔 草間時彦
老朽ちし妻をあはれみ屠蘇を酌む 高浜虚子
言(いは)うなら何う屠蘇の顔東風の面(かほ) 斯波園女
還暦と謂ふはにかみの屠蘇を酌む 前田忠男
酔ふほどは飲まぬつもりの屠蘇に酔ふ 下村ひろし
金泥の屠蘇や朱塗の屠蘇の盃 漱石
金泥の鶴や朱塗の屠蘇の盃 夏目漱石 明治三十二年
金盃の重み消えしよ屠蘇注げば 中村汀女
金粉の沈める屠蘇を干しにけり 滝戸 蓮
雑煮より屠蘇を密かに好しとせり 相生垣瓜人
雪沓を穿くときどつと屠蘇の酔 木村蕪城 寒泉
音楽の鳴らぬ他郷の屠蘇に酔ふ 八木三日女
頽齢の舌にとろりと屠蘇あまし 富安風生
髯殿の話し可笑や屠蘇の酔 蘇山人俳句集 羅蘇山人
黄鳥にさげものやらん屠蘇袋 松岡青蘿
齢高き父より受くる屠蘇の盃 福田蓼汀

以上
by 575fudemakase | 2015-01-03 00:23 | 新年の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

プロフィールを見る
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

黒船来航 と  小柴港
at 2023-04-23 06:15
童子主宰・同人作品あてずっぽ..
at 2023-04-20 21:46
「詳細」秋の生活の例句 in..
at 2023-04-20 10:37
「詳細」新年の生活の例句 i..
at 2023-04-20 07:58
「詳細」新年の行事の例句 i..
at 2023-04-15 06:26
「詳細」新年の時候の例句 i..
at 2023-04-15 01:42
「詳細」新年の植物の例句 i..
at 2023-04-14 06:36
「詳細」新年の動物の例句 i..
at 2023-04-14 05:53
「詳細」新年の天文の例句 i..
at 2023-04-14 02:20
「詳細」新年の地理の例句 i..
at 2023-04-14 00:30
「詳細」秋の植物の例句 in..
at 2023-04-13 16:00
「詳細」秋の天文の例句 in..
at 2023-04-06 05:09
「詳細」秋の動物の例句 in..
at 2023-04-05 16:32
「詳細」秋の時候の例句 in..
at 2023-04-02 09:27
「詳細」秋の行事の例句 in..
at 2023-04-01 17:52
「詳細」秋の地理の例句 in..
at 2023-04-01 17:46
黛執 全句集 角川書店 (解..
at 2023-03-31 14:40
黛執 全句集 を読んで (改訂)
at 2023-03-31 06:29
黛執 全句集 を読んで (高..
at 2023-03-27 14:06
黛執 全句集 を読んで (高..
at 2023-03-27 14:06

外部リンク

記事ランキング