人気ブログランキング | 話題のタグを見る

霜2

霜2

例句を挙げる。

石くれも顔あげて霜みだれそむ 千代田葛彦 旅人木
石たたき蛇籠の霜をはじきけり 石原舟月 山鵲
石売に声かけられつ霜がこひ 小野宏文
石蕗の葉の霜に尿する小僧かな 子規句集 虚子・碧梧桐選
石蕗咲くや霜髪ともにめぐり合ひ 堀口星眠 営巣期
石運ぶ力のほかは霜にけぶり 右城暮石 声と声
砲音の霜野にひびくあまたたび 柴田白葉女 遠い橋
硝子街に睫毛睫毛のまばたけりこのままにして霜は降りこよ 浜田到
硬き椿の葉表や霜ふりかゝる 青峰集 島田青峰
磧畑霜凪ぐ靄の午までも 西島麥南
磨きたる靴にて踏みし初の霜 吉岡葉家子
神の領大霜とけて濡れにけり 前田普羅 飛騨紬
神域の土俵に光る今朝の霜 三枝静代
神意のごとし少女霜朝のこの道を行く 中塚一碧樓
禽桑におく霜の溶けまさりけり 飯田蛇笏 椿花集
禽見えず影のみあそぶ霜の淵 堀口星眠 営巣期
稀にゆく山辺は稲の霜きびし 太田鴻村 穂国
稗刈れば霜はさやかに降りにけり 前田普羅 飛騨紬
空に日のひかり射し来し霜の村 茨木和生 野迫川
空林の霜に人生縷の如し 飯田蛇笏
空色の山は上総か霜日和 一茶 ■文政五年壬午(六十歳)
竹の葉の垂れて動かぬ霜ぐもり 室生犀星 魚眠洞發句集
笛の音の霜結ばする神楽かな 東洋城千句
箒目に霜の蘇鉄の寒哉 游刀
粛(しじ)まる霜の長月薪には樗(ちょ)の木 金子兜太
粟飯の焦て匂ふや霜の声 榎本其角
結構な天気つゞきや艸の霜 高井几董
絢爛たる霜原を見て又ねむる 岸田稚魚
罌粟苗に今朝いたゞきぬ霜の花 松岡青蘿
置きあける蒔画(まきゑ)の松の月に霜 藤戸女 俳諧撰集玉藻集
置く霜の初ひ~しさよ松の色 尾崎紅葉
置く霜や空一枚に野一枚 蓼太
義民碑に憚りもなき霜の縛 堀 無沙詩
羽二重に降るやら松に竹に霜 上島鬼貫
老友の学習院長霜の菊 高浜虚子
老斑の朴の葉こぞる霜の前 堀口星眠 営巣期
老松のおきたる霜のとくるなり 前田普羅 飛騨紬
聖教殿へ霜一枚の石畳 毛塚静枝
聞忌に籠る霜よのうらみかな 立花北枝
肉かつぐ肉のゆらぎの霜朝 河東碧梧桐
胸うつやその声を吹く霜の風 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
胸に置く手がやゝ重し霜の声 小林康治
腰かくる舟梁の霜や野のわたし 炭 太祇 太祇句選後篇
臘八の日をこぼしたる霜しづく 石原舟月
臘八や赤き花さく霜の中 松瀬青々
臥す顔にちかぢかの崖の霜の牙 橋本多佳子
舷の霜をつかみてわかれ哉 加舎白雄
色をうつしてこま~霜の落葉かな 西山泊雲 泊雲句集
芝の霜伽藍の影のまま残る 狹川青史
芝刈られし直後はやるせなき霜ら 三橋鷹女
芝原に松笠二つ霜白き 雉子郎句集 石島雉子郎
花よりも 紅葉よりもの 吉野の霜 伊丹三樹彦 花恋句集二部作 花仙人
若水や霜の門井の森漏る陽 句仏
苫ぶねの霜や寐覚の鼻の先 炭 太祇 太祇句選
茅ケ岳霜どけ径を糸のごと 前田普羅
茶の花はこぼれそめつゝ霜日和 西島麦南 人音
茶點つれば茶に俳諧や霜旦 松根東洋城
草の葉の霜より明て山かづら 高井几董
草むらの花ぽつかりと霜に冴ゆ 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
荒畠やはつかに霜の折れ葱 大魯
菊の月今宵あたりは霜おりん 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
菊戴樅の水霜はじきけり 藤井照久
菜園に月光霜をそゝぎをり 相馬遷子 山国
落葉踏み霜蹴り虚仮の後思案 石原八束 『仮幻』
落霜紅高吊りたまへ背越しの灯 石塚友二 方寸虚実
葉ぼたんの霜よけ住吉さまの母子 昆 みき
葉鶏頭けさ霜に負けまたもゆる 木津柳芽 白鷺抄
葛の葉のおもて見せけり今朝の霜 芭 蕉
葱畑の霜雪のごとし初手水 富安風生
蒼白きものふるへ来る月の霜 渡辺水巴 白日
蕎麦刈や鎌の刃に霜を降こぼし 加舎白雄
薄霜や大木の瘤の顔に似たる 内田百間
薄霜や村は平たく道に沿ひ 内田百間
薄霜や母の濡れ手がマッチつまむ 桜井博道 海上
薔薇もみぢみづ霜垣をながれそむ 石原舟月 山鵲
薔薇移す霜にいたみし花を剪り 川島彷徨子 榛の木
薪投げて登り窯たく霜日和 石原八束
薬飲むさらでも霜の枕かな 松尾芭蕉
藁屋根の大きな日なた霜解けて 長谷川素逝 暦日
藁担ぎ来て甘藷穴の霜覆 根岸善雄
藍がめの藍の湧き立つ霜日和 佐藤 幸男
虚白院へ茶の木のなかの霜の路 河野静雲 閻魔
蛭の如流るる水に霜の板 京極杞陽 くくたち下巻
蝋八や赤き花さく霜の中 松瀬青々
蝶凍てゝうたるゝ霜のしづくかな 藤原保吉
蟹となり今宵霜くだる砂を匐ふ 千代田葛彦 旅人木
蟹酒の壺捨てゝあり畑の霜 比叡 野村泊月
行人の影さといらつ霜の風 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
行舟にこぼるゝ霜や芦の音 炭 太祇 太祇句選
街樹のもと霜解くる草ありけり 原田種茅 径
街雀霜毀たずに遊びをり 鳥居美智子
衾ふんで霜の宿せうきり/\す 加舎白雄
裏富士を見つゝ行く霜日和かな 渡辺水巴
見るが内に霜置月のもみぢかな 松岡青蘿
詩のほかにたつきのための霜のみち 米沢吾亦紅 童顔
語りつぎいひつぎ泣かむ霜の花 立花北枝
谿ふかく水音の冬木の霜 シヤツと雑草 栗林一石路
谿削げて瀬音立ち来ぬ落霜紅 石 昌子
豆腐屋の湯気の洩れゐる霜の朝 椙本千代子
豌豆の芽の出揃ふや霜の晴 福田甲子雄
豚の貨車霜に停れり湯気洩れて 田川飛旅子 花文字
貧山の釜霜に啼く声寒し 松尾芭蕉
貨車とまる駅にあらざる霜の崖 橋本多佳子
赤啄木鳥や裾野の起伏霜充ちて 望月たかし
起きたい鉄板霜の朝日が自由に跳ね 磯貝碧蹄館 握手
起せども腰が抜けたか霜の菊 正岡子規
足袋はくや故園の霜のくまなくて 百合山羽公 故園
足跡のなきを首途(かどで)に夏の霜 上島鬼貫
跫音もたてず悪友霜を来し 飯田蛇笏 雪峡
踏む霜のその日その日を新しく 林原耒井 蜩
踏石の傾ぐ荒霜隣人死す 石田あき子 見舞籠
身のうちの霜のこゑ聞くまくらがり 山崎冨美子
身をそぎし苦も果てなむと霜浄土 橋本榮治 麦生
軒ちかみ九輪は霜の旦暮かな 『定本石橋秀野句文集』
輪廻生死さもあれきみが病一躯霜ふれば霜にわがこころ灼く 山田あき
辛崎の鮒煮る霜の月見かな 北枝
迫り来るもののあるなり霜気なり 瓜人
追伸は鉄路の果ての霜の音 山本敏倖
追焚きのぬるき湯浴みや霜のこゑ 太田 蓁樹
透きとほるまで精進の霜の葱 都筑智子
逢瀬とは薄氷も霜も踏みしだき 齋藤玄 『玄』
遅霜やそよりともせぬ葦乾き 松村蒼石 雁
遍照光家陰に霜の銀を敷き 香西照雄 素心
達磨忌の霜ましろなる大伽藍 和田祥子
遠嶺より霜の強さを掴みだす 松澤昭 安曇
適塾に畳のあまた落霜紅 山西雅子
遮二無二生きん杭の頭の霜はらふ 川口重美
郵便車霜濡れかがやく文も然れ 香西照雄 対話
酉の市はやくも霜の下りしかな 久保田万太郎 流寓抄以後
酔ふことを急いでゐたり霜の声 草間時彦(1920-)
酬ひ得ず妻よわれらに霜迫る 篠田悌二郎 風雪前
酷寒鴨の臓腑花の如し霜の上に捨つる 安斎櫻[カイ]子
里人のわたり候ふか橋の霜 西山宗因 (1605-1682)
野に拾ふ霜に爛れのマタイ伝 木村蕪城 寒泉
野の霜に腐れる何の魚の骨 石塚友二 光塵
野兎の跳ぶさきざきの霜の岩 斉藤夏風
野沢菜の霜幾度の紫よ 青邨
金柑は葉越しにたかし今朝の霜 芥川龍之介
金鈍る三日月は霜かゝるらし 渡邊水巴 富士
釜ぞ鳴る霜幾度かけぶるらん 才麿
鉄火箸霜気深まる松の奥 龍太
銀婚やかがよう妻の髪の霜 橋本夢道 良妻愚母
銀箔をはらはばやがて笹の霜 辰下 俳諧撰集玉藻集
錆鮎やすでに霜ふる笹のいろ 楸邨
錦木のもみじ葉散りし庭の土浮き上りたるけさの霜かも 岡麓
鍬入れの鍬の熨斗飛べ霜の天 高井北杜
鐘の声犬の声それも霜の声 竹冷句鈔 角田竹冷
鐘楼に鬼くる刻か霜の声 高井北杜
門の邊の八つ手の霜をおもふかな 久保田万太郎 草の丈
門松に霜いたく見し大戸かな 青峰集 島田青峰
門松や霜に敷きたる新筵 大谷句佛 我は我
開戦の目に沁むばかり冬菜の霜(昭和十六年十二月八日) 田川飛旅子 『花文字』
閑庭やはつかに霜の草紅葉 松瀬青々
阿蘇の霜光りて遠見ケ鼻隠る 石原八束 空の渚
阿蘇噴くと天の霜光波紋なす 石原八束 空の渚
阿蘇谷の霜どけかさむ火口行 石原八束 空の渚
陣痛に霜の閂真一文字 横山房子
陣痛に霜の閂真一文学 横山房子
雑水はいかにあれ屋の霜げしき 水田正秀
雑煮すんで垣根の霜を惜みけり 渡辺水巴 白日
雨ざれの馬糞の上や土手の霜 寺田寅彦
雪ならぬ霜の真白や初雀 尾崎迷堂 孤輪
雪ほどの霜を萩根に掃きよする 松瀬青々
雪嶺に地は大霜をもて応ふ 相馬遷子 山河
雪霜に程こそ見ゆれ心花 上島鬼貫
雲ひくく越後につづく霜の道 福田甲子雄
電車がのぼつてくる音の大霜 シヤツと雑草 栗林一石路
霜、雪のごとくめでたし読初す 久保田万太郎 流寓抄以後
霜ありき雲雀は雛をうしなへる 木津柳芽 白鷺抄
霜あるうちは空も朝影とどめゐる 川島彷徨子 榛の木
霜あれて韮を刈取翁かな 蕪村 冬之部 ■ かの曉の霜に跡つけたる晋子が信に背きて、嵐雪が懶に倣ふ
霜あをし日の出を待てる雀らに 相馬遷子 山河
霜いたし草鞋にはさむうつせ貝 高井几董
霜いたるつゆぐさは瑠璃固めゐて 松村蒼石 雪
霜いたる竹に節あり松になし 斎藤空華 空華句集
霜いぶし火の目咥えて大地這う 中村舟路
霜おきて衣かたしく捨子かな 桃青 選集「板東太郎」
霜おきぬかさなり伏せる壕の屍に 長谷川素逝 砲車
霜おくと呼る小便序哉 一茶 ■文化十二年乙亥(五十三歳)
霜おける畠の冴へや鍬の音 炭 太祇 太祇句選後篇
霜かはくときさわさわと葉が伸びる 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
霜が下り今年こま~おもひあり 及川貞
霜きえて酒の煙れる紅葉哉 松岡青蘿
霜きびしなどて名づけし継子岳 福田蓼汀
霜きびし今朝目礼の深さなど 中村明子
霜きびし早起母の死の旅は 堀口星眠 営巣期
霜きびし母娘こもれる深廂 桂信子 黄 瀬
霜きびし高層街の天せまく 飯田蛇笏 雪峡
霜けつてちちははの畦ひとめぐり 原裕 出雲
霜げたる何の木の実か赤茶けて 高澤良一 ぱらりとせ 
霜したゝか降りて晴れたり小六月 青峰集 島田青峰
霜しろし石にからまる沓のおと 日夏耿之介 婆羅門俳諧
霜じまひ常盤木の列にうつとりす 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
霜ためて菊科の蕚聳えたる 前田普羅 飛騨紬
霜だたみまばゆきばかり初景色 神込鼕々
霜つよき蘆のみだれに江はすめり 片山桃史 北方兵團
霜つよし一縷の望みまだ捨てず 相馬遷子 山河
霜つよし連華とひらく八ヶ嶽 前田普羅
霜つよし阿蘇の噴烟色かはる 石原八束 空の渚
霜とくとく試みに浮世すすがばや 松尾芭蕉
霜とけつ罠をこころに措くところ 飯田蛇笏 雪峡
霜とけて初日にけむる葎かな 鬼城
霜とけて陽炎あぐる深山歯朶 前田普羅 飛騨紬
霜とけの囁きをきく猟夫かな 飯田蛇笏 霊芝
霜と雹たくらむ天に茶の芽立つ 百合山羽公 寒雁
霜どけのささやきをきく猟夫かな 飯田蛇笏
霜どけのひかりの丘を行きなやむ 千代田葛彦 旅人木
霜どけの五行と見しは誤りか 阿部みどり女
霜どけの塊うごき見ゆるかな 銀漢 吉岡禪寺洞
霜どけの境内広く植木市 高木晴子 晴居
霜どけの墓土はねし袴かな 西島麦南 人音
霜どけの畑風に吹かれて行く女である 人間を彫る 大橋裸木
霜どけの葉を垂らしたり大八ツ手 芥川龍之介
霜どけの風が光る山茶花の青き葉 人間を彫る 大橋裸木
霜どけや崩れてひくき土饅頭 西島麦南 人音
霜どけや漾ふばかり位山 前田普羅 飛騨紬
霜にこげし松の黄ばみや寒の明け 室生犀星 犀星発句集
霜にぬれてもみぢ葉かづく小雀かな 暁台
霜に星輜重鞍下の音を絶え 齋藤玄 飛雪
霜に病む街のねむりは野のごとし 森澄雄
霜に糧をあさる國日は東より(凶作大正八年) 安斎櫻[カイ]子
霜に起きはげむは君を娶らむため 岩田昌寿 地の塩
霜に起き風に帰りて頬紅し(子、学徒動員) 殿村菟絲子 『繪硝子』
霜に駈けて林檎童子と炭童子 知世子
霜に驚く心無沙汰は詑びもすれ 林原耒井 蜩
霜のくらさ水のたぎち光り シヤツと雑草 栗林一石路
霜のこゑ羊膜うすくうすく張り 柚木紀子
霜のつくほり大根を貰ひけり 松瀬青々
霜のみちみかへるや人つづきくる 川島彷徨子 榛の木
霜の一戸こどもを起す声洩るる 北野民夫
霜の予感風船しぼみ泣顔に 大井雅人 龍岡村
霜の井戸明星というが妻の上に 金子兜太
霜の刃に散りて彩たつ寒牡丹 石原八束 風信帖
霜の刃を踏めば無限の空が鳴る 八束
霜の吊橋独りでわたる一人の揺れ 品川鈴子
霜の土昭和無辜の死詰めて逝く 古沢太穂
霜の地のまだ覚めきらず村境 小澤満佐子
霜の城はためきやまぬ記憶の旗 大井雅人 龍岡村
霜の墓の裾にかゞまり祷るなり 小林康治 四季貧窮
霜の墓並ぶ大名大大名 下村梅子
霜の墓抱き起こされしとき見たり 石田波郷(1913-69)
霜の墓洗ふ父母より顔を知らず 原田種茅 径
霜の声あらばあるべき時刻なり 相生垣瓜人 明治草抄
霜の声ひとの鼾で寐ぬよ哉 炭 太祇 太祇句選後篇
霜の声わが家も旅の宿りにて 石塚友二
霜の声死を越えてまたじり貧に 鬼房
霜の声母逝く前もその後も 江口千樹
霜の声産湯をわかす眼に鼻に 石川桂郎 含羞
霜の声眉にかぶさる山もなし 臼田亞浪 定本亜浪句集
霜の声轟沈と書きつ燈は揺れず 渡邊水巴 富士
霜の外気舎の群に朝日とベートーベン 古沢太穂 古沢太穂句集
霜の天十字架(くるす)縫ひとる馬じるし 筑紫磐井 婆伽梵
霜の天直情雨夕確かと亡し 成田千空 地霊
霜の威に墓ことごとく蒼ざめぬ 中村草田男
霜の寮若き合唱湧くごとし 柴田白葉女 遠い橋
霜の屋根ひとは眠りて傷癒やす 小檜山繁子
霜の屋根見え山ふかく大厦あり 西島麦南
霜の幹が真向へる日に真向ひゆく 千代田葛彦 旅人木
霜の庭箒目なりに固まりぬ 高野清美
霜の廟口ごもり訪う孔子訓 徳安通敬
霜の後なでしこ咲ける火桶かな ばせを 芭蕉庵小文庫
霜の後撫子咲ける火桶哉 松尾芭蕉
霜の戸のたゞ引寄せてあるばかり 中村七三郎
霜の日の下野新聞ひろげたり 高澤良一 燕音 
霜の日の朝湯うめてもうめてもや 高澤良一 随笑 
霜の日の燭より紅し屍室 千代田葛彦 旅人木
霜の日や岳がしづかに語りいづ 手島 靖一
霜の日を蒲団の縞の幾すぢも 中田剛 竟日
霜の昼あまりしづかに行く童子 中川宋淵 詩龕
霜の月漁村は地に沈みけり 一音
霜の朝せん檀の実のこぼれけり 杜国
霜の朝一路軌道の如くあり 高澤良一 ぱらりとせ 
霜の朝休耕田に犬走る 野畑節子
霜の朝日に子らはじき出るたのもしき 栗林一石路
霜の朝留飲吐くや胸迫る 石塚友二 方寸虚実
霜の朝聖堂三つ並びいる 対馬康子 純情
霜の朝鳥は逃げたる小鳥籠 寺田寅彦
霜の村満月燠のごと残す 高井北杜
霜の村車窓に顔の真中灯る 寺田京子 日の鷹
霜の来てなほ明るしや過海堂 右城暮石
霜の来てびなんかつらもみのりかな 小澤碧童 碧童句集
霜の森ホテルヘはこぶ鯉ゆれて 大島民郎
霜の椰子突き傷黒くひろげたる 高井北杜
霜の樅からまつは髪透くばかり 和知喜八 同齢
霜の機関車の重圧にたえている車輪 栗林一石路
霜の波うちよす胸を砦とす 石原八束 空の渚
霜の波うつて外輪山そびゆ 石原八束 空の渚
霜の牛力を溜めて鳴きにけり 鈴木しげを
霜の田を牛は慎み深く踏む 羽部洞然
霜の畦踏むやきらりと芽がひそむ 加藤知世子 花寂び
霜の砂洲一身斃れて首尾鋭きさま 竹中宏 饕餮
霜の聲わが家も旅の宿りにて 石塚友二
霜の聲止水動かすばかりなり 高田蝶衣
霜の聲産湯をわかす眼に鼻に 石川桂郎
霜の聲聞けりと言ふに躊躇はる 相生垣瓜人
霜の色伐られし松に日はしづか 右城暮石
霜の花いつもあなたの末子です 大木あまり 火球
霜の花・底うすき靴もて足らう 古沢太穂 古沢太穂句集
霜の花一気に拭ふ方位盤 丸山美奈子
霜の花今日の多忙に身を投ず 大岳水一路
霜の花出雲阿国の墓平ら 有馬朗人 知命
霜の花消ゆれば塵や芥川 石塚友二 光塵
霜の花神馬静かに湯に拭かれ 村田青麥
霜の花踏んでタンゴを踊らうか 仙田洋子 雲は王冠
霜の草裏かへし見るしとどかな 江戸-素龍 俳諧撰集「有磯海」
霜の菊の咲きいずるなおも一輪二輪 栗林一石路
霜の菊杖がなければおきふしも 服部嵐雪
霜の菊父情は遂に言なさず 渡邊千枝子
霜の華きらきらくづれ阿蘇もゆる 石原八束 空の渚
霜の華ひと息の詩は胸あつし 馬場移公子
霜の華咲かす厨の妻の唄 杉山岳陽 晩婚
霜の華女を蹤けるにはあらず 杉山岳陽 晩婚
霜の華少女はかろく抱かれて 岩田昌寿 地の塩
霜の葉やふところに秘む熱の指 鈴木しづ子
霜の葉をしかとたたみて仏の座 町田勝彦
霜の葱土深々と著たるかな 温亭句集 篠原温亭
霜の蟹や玉壷の酒の底濁り 子規句集 虚子・碧梧桐選
霜の起伏一呼吸二呼吸三呼吸 藤村多加夫
霜の野に手放すや犬まつしぐら 石川 桂郎
霜の鐘にこもれる一語又一語 菅裸馬
霜の鐘打つて去就を決する間 飯田蛇笏 椿花集
霜の阿蘇を風防ガラスが点描す 石原八束 空の渚
霜の降る落葉となりぬ納豆汁 癖三酔句集 岡本癖三酔
霜の音くるまを通す椹林 和知喜八 同齢
霜の驛よくぞ還りし無疵の手 石塚友二
霜の鶴土へふとんも被されず 榎本其角
霜は花と咲きて凍れる冬の詩を星とならざる射手にささげむ 三枝昴之
霜は苦に雪に楽する若菜かな 服部嵐雪
霜ひびき犬の死神犬に来し 西東三鬼
霜ふかき深谷の葱のとゞきけり 久保田万太郎 流寓抄
霜ふかき灯に臨終の髪ゆたか 石原舟月 山鵲
霜ふかく妻の日課を陽があたため 大井雅人 龍岡村
霜ふかし鳥が目つぶり脚かくす 福田甲子雄
霜ふくむ包玉子や水仙花 濯資 選集「板東太郎」
霜ふせぐ一把の草や大燈忌 松瀬青々
霜ふつて一日の銘うき上る 松澤昭 神立
霜ふみてしづまる心宙を見る 飯田蛇笏 椿花集
霜ふみて深慮を秘するふところ手 飯田蛇笏 椿花集
霜まさら樹齢をつくし立つ樅に 成田千空 地霊
霜や屍のうす髭のびて空しさよ 千代田葛彦 旅人木
霜よけのたしかに引ぱる小薮かな 一茶
霜よけの出来たる庭をひとめぐり 上村占魚 球磨
霜よけの塵もうき世の二月かな 久保田万太郎 流寓抄
霜よけの笹に風吹く畑かな 正岡子規
霜よけの篠吹きとほす師走かな 室生犀星 犀星發句集
霜より来る妻の不満の手紙来る 石橋辰之助
霜をける畠の冴えや鍬の音 太祇
霜をばりばり踏み細民の弁當ぬくし 細谷源二
霜を掃き山茶花を掃く許りかな 高浜虚子
霜を来て濃くまつすぐに犬の息 橋本榮治 麦生
霜を着て風を敷き寝の捨子哉 霜を着て衣片敷く捨子哉 松尾芭蕉
霜を被て位たしかに僧の墓 町田しげき
霜を見にゆきフライスに鐵截らせをく 田川飛旅子
霜を踏む世わたり辛し大根引 横井也有 蘿葉集
霜を踏む土足禁ぜし塩田跡 品川鈴子
霜を踏む草鞋の藁の新しき 草城
霜を踏んでちんば引くまで送りけり 松尾芭蕉
霜下りてカナリヤの菜のやはらかし 阿部みどり女
霜予報外れし事を喜びぬ 浜下清太郎
霜光りして翔び立ちぬ一番機 西岡正保
霜凍る山に学ぶ灯雉子色に 村越化石
霜凪ぎや沼辺にいでし郵便夫 飯田蛇笏 山廬集
霜凪に神怒り坐す極みあり(戦争二周年に当り) 『定本 石橋秀野句文集』
霜凪の山路の落葉が牛の足にはがれる 人間を彫る 大橋裸木
霜凪の蒼海渚にて白し 千代田葛彦
霜凪の裾けぶり立つ八ケ岳 碧郎
霜凪や大煙突の薄けむり 五十嵐播水 播水句集
霜刷く石ことばかがやきくるを待つ 千代田葛彦 旅人木
霜原や窓の付たる壁のきれ 内藤丈草
霜哭かせ事務の痩身きしむなり 奈良文夫
霜多き山路になりぬ猿の声 麦水
霜天に万象黙す日の出前 相馬遷子 山河
霜天に小爪消えたる手をかざす 相馬遷子 山河
霜天に鑿もて彫りし山すわる 遷子
霜天へ三百の銃突つ空てる 富澤赤黄男
霜天や食絶えて死すはいさぎよし 相馬遷子 山河
霜天を見て堪ふ動悸不整脈 相馬遷子 山河
霜孕む四方のけしきに明けてけり 石塚友二 光塵
霜寒き旅寝に蚊屋を着せ申し 如行
霜寒やしるしばかりに松を立て 久保田万太郎 流寓抄以後
霜少年七十年間我を見る 永田耕衣 殺祖
霜履きし箒しばらくして倒る 能村登四郎(1911-2002)
霜庇山の日照のひとところ 阿部みどり女
霜強き日のあたゝかさばらにあり 阿部みどり女 笹鳴
霜強く帯ひき結ぶ仮着かな 飯田蛇笏 椿花集
霜強く野茨は刺を尖りけり 野村喜舟 小石川
霜強しはらからの声野面這ふ 田中禾青
霜強しザイル仲間の朝の歌 岡田 貞峰
霜強し人をなつかしみては失敗す 永田耕衣 奪鈔
霜強し物干竿の一文字 野村喜舟 小石川




霜強し蓮華と開く八ケ岳 前田普羅
霜強し駟馬の鼻息中々に 野村喜舟 小石川
霜抽く葦麺麭の骰野に伏して 成田千空 地霊
霜掃きし箒しばらくして倒る 能村登四郎
霜掃きて朝市のもの並べけり 片山由美子
霜掃けば雀とぶなり藪柑子 空蝉
霜日和吾より杖のいそいそと 村越化石
霜日和腹を出てくる糞(まり)法師 不死男
霜日和野心金輪際すてず 飯田蛇笏 雪峡
霜日和雀問答いつ了る 石塚友二 光塵
霜旦のイエスに通す緋毛氈 高澤良一 ねずみのこまくら 
霜旦の大気緊めゐる鶏の声 河野南畦 湖の森
霜旦の鶏鳴悲鳴にも似たり 宮津昭彦
霜旦野を渡る日のしぶきつつ 岡田 貞峰
霜時雨それも昔や坐興庵(ざこうあん) 服部嵐雪
霜晨の孔雀色なるこずゑかな 鈴木白祇
霜晨の鶴女房として老いぬ 千代田葛彦
霜晨や富士見る幼女うちふるへ 渡邊水巴 富士
霜晴の聖堂に坂立てりけり 下村ひろし
霜晴の那須野那須嶽故郷去る 深見けん二
霜晴の鶏冠のきつと塩辛き ふけとしこ
霜晴や向き狂ひたる道路鏡 守谷順子
霜晴や土曜休みの息ひとつ 草間時彦 櫻山
霜晴や棘の指先血がぽつん 奈良文夫
霜晴や無精十日の髭の色 橋本榮治 麦生
霜晴や素手に磨きて杉丸太 井沢正江
霜晴や言葉かがやくまでみがけ 今瀬剛一
霜晴や酒も肴も越のもの 小澤實
霜晴れに下駄履き出づや畏るゝごと 小林康治 四季貧窮
霜晴れのうす煙らひて銅山の墓地 石原八束 空の渚
霜晴れのどこかにレモン匂ひをり 内藤吐天 鳴海抄
霜晴れの天に準依をわきまへて 飯田蛇笏 雪峡
霜晴れの欅の梢空の濃き 滝井孝作 浮寝鳥
霜晴れの細い枝さきの雀が羽ばたいてる 人間を彫る 大橋裸木
霜晴れの藍の天より瀧の束 佐川広治
霜晴れの赤子泣く扉によな颪す 石原八束 空の渚
霜晴れや多摩の瀬越えの母仔馬 石原八束 空の渚
霜晴れや百里の川を上る船 伊東又玄
霜月の霜に飾られささめごと 松澤昭 神立
霜朝の太陽暖く豚がかたまつて物食べ 人間を彫る 大橋裸木
霜朝の小鍋で病む子のもの煮る 人間を彫る 大橋裸木
霜朝の嵐やつゝむ生姜味噌 服部嵐雪
霜来り護符の白さに野良の富士 百合山羽公 寒雁
霜来るが早しと言へり緋の菜漬け 細見綾子 黄 瀬
霜来ると流れ澄むなり街の川 石塚友二 方寸虚実
霜林にありときをりは深息す 細川加賀 生身魂
霜消えし草にゆふべの早きかな 林原耒井 蜩
霜消えの水光日覚む草千里 石原八束 空の渚
霜消して天の青壁武者幟 百合山羽公 寒雁
霜溶けの囁きを聴く猟夫かな 飯田蛇笏
霜照りの手ぶり贅とす岬空 松澤昭 安曇
霜燻べ河港はひたにしづまりて 飯田蛇笏
霜白し妻の怒りはしづかなれど 日野草城(1901-56)
霜白し死の国にもし橋あらば 清水径子
霜白し烏のかしら帰り花 言水
霜白し独りの紅茶すぐ冷ゆる 中村汀女
霜百里舟中に我月を領ス 蕪村
霜真白歳月土に新しき 野澤節子 遠い橋
霜知らぬ国海胆の殼一点咲き 宮津昭彦
霜粗し今日ありてまづ触れしもの 千代田葛彦 旅人木
霜終へし鮪ころがり凍三和土 菖蒲あや あ や
霜結ぶ野辺の木草や御講凪 妻木 松瀬青々
霜置いてイチイが閉す山河哉 前田普羅 飛騨紬
霜腹の寐ざめねざめや鴨のむれ 内藤丈草
霜芝や日影をあびて沓の泥 飯田蛇笏 山廬集
霜菊や母に外出の一と日あり 澄雄
霜菊を剪りもて白き身をつゝむ 岸風三楼 往来
霜葉の明日にまどろむ旅衾 百合山羽公 寒雁
霜融きつつ紫帯びぬ教への庭 香西照雄 素心
霜覆してあるものをたしかめし 中村汀女
霜覆してある方は菊菜かな 夢茶子
霜見をり父が遺愛の孔雀たち 堀口星眠 営巣期
霜解くる町角ばかり駒場町 石田波郷
霜解けの土半面を日ある路地 高濱年尾 年尾句集
霜解けの坂を湯揉みに老下る 上村占魚 球磨
霜解けや下駄の緒切れし畷道 寺田寅彦
霜解に転んで来たる子供かな 花骨
霜解のとみとろと皆何処へ行く 永田耕衣 驢鳴集
霜解や小普請ばかりひしめきて 岩田昌寿 地の塩
霜踏みて碑の寂光をたんのうす 飯田蛇笏 椿花集
霜踏んでひびくこみちの麦の伸び 原田種茅 径
霜踏んでぴりりと闘志湧きにけり 多良間典男
霜踏んで甲斐行商は深帽子 石田あき子 見舞籠
霜踏んで跡に見えたる朽葉かな 杉風
霜蹴つて鶏逃げ歩く出初かな 渡辺水巴
霜遠ほし岸の伊豆石ゆるぎの橋 立詠 選集「板東太郎」
霜鏡全天瑠璃をなせりけり 野見山朱鳥
霜降の二日前なる霜にかな 久保 青山
霜降りて霜の香を身の浄めとす 村越化石
霜降れば霜を楯とす法の城 高浜虚子
霜雪を踏みてあそびし木履(ぽくり)かな 立花北枝
霜雫施餓鬼の飯に暾のあふれ 上野さち子
霜風や人に挑んで檻の猿 石塚友二 光塵
霜風や伊勢の下向の迎ひ馬 井上井月
霜髪に冬帽載することもなし 石塚友二 光塵
霞まで生やうものか霜の鐘 一茶
青帝暁を青女に霜を乞はれけり 原石鼎 花影以後
青空の奥蕩揺す霜みだれ 千代田葛彦 旅人木
青籬の霜ほろほろと初雀 松本たかし
静かさや枝垂るゝ松も霜つけて 前田普羅 飛騨紬
音やとまる虫の朝霜砒霜石(ひそうせき) 翁言子 選集「板東太郎」
音立てて産湯捨てらる霜の庭 鈴木松山
頬を削る風と思ひにき霜や濃き 石塚友二 方寸虚実
顔はみな太陽へ向け霜の人 今瀬剛一
顔剃られゐて水霜の日が胸に 柴田白葉女 遠い橋
風邪はやる巷を白く霜そめぬ 森川暁水 黴
飛火するはげしき霜のななかまど 勝又木風雨
飛石の霜置きそめし雀かな 齋藤玄 飛雪
饅頭の湯気のいきりや霜の朝 正岡子規
馬の息ほのかに寒しけさの霜 膳所-民丁 俳諧撰集「有磯海」
馬の背のまよけの鈴は霜に鳴る 石原八束 空の渚
馬の臀摶たれてひびく霜来つつ 藤田湘子 途上
馬道や庵をはなれて霜の屋根 向井去来
鯛滅ぶ世に朝霜の鮮やかさ 岡 あきら
鳥の踏む通天橋や朝の霜 竹冷句鈔 角田竹冷
鳥総松霜ふかき日のつづきけり 久保田万太郎
鳥追やうき世の霜の袖袂 久保田万太郎 草の丈
鳩が踏む霜の枕木汽笛揃う 田川飛旅子 花文字
鴬や日の出の後の霜ぐもり 高井几董
鵯や霜の梢に鳴き渡り 素牛 俳諧撰集「藤の実」
鵲なくや霜天いまだくらきより 長谷川素逝 砲車
鶤の起けり霜のかすり声 炭 太祇 太祇句選
鶴舞ふや稲城があぐる霜けむり 杉田久女
鶺鴒の鋭声に消ゆる霜の花 前田普羅 飛騨紬
鹿下りる橋と定りぬ今朝の霜 原石鼎
麦蒔きし翌日強き霜を見る 阿部みどり女 笹鳴
黄菊赤菊ござでかたげて霜の町 松瀬青々
黒き熟るる実に霜霜やだまり鳥 芥川龍之介 我鬼窟句抄
黒松の霜待つ屋上園斜に 石塚友二 方寸虚実
鼻息や白きをみれば霜の朝 風吟 選集「板東太郎」
燃えさしの一つ一つに霜降りて  高澤良一  ぱらりとせ
予報士が雲を動かし霜予報  高澤良一  石鏡
霜旦の大地跫音返すなり  高澤良一  石鏡
硬直し国道ゆけば霜の声  高澤良一  暮津
消灯の紐の音霜でも踏むやうに  高澤良一  暮津

以上
by 575fudemakase | 2014-12-20 00:02 | 冬の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング