人気ブログランキング | 話題のタグを見る



例句を挙げる。

あさ風やかもの川原の洗ひ葱 大江丸
あらせいとうばたけの中の葱畑 草間時彦
あらせいとう葱じやがいもや老夫妻 八木林之介 青霞集
ありなしの葱雑炊に舌焼かん 森夢筆
あをぞらのすぐ暮れてゆく葱畑 中田剛 珠樹
いくばくはわが肉となる刈葱刈る 正木ゆう子
いつまでも葱青く牡蠣煮ゆるなり 槐太
うつし世の白葱をほめ久女忌へ 榎 三吉
おのづから流るゝ水葱の月明り 杉田久女
かささぎや葱洗ふ川を踏渡る 古貧
かつしかや霞のすそは葱ばかり 伊庭心猿 やかなぐさ
きつさきを立てて葱煮ゆ薬喰 亀井糸游
ぐい呑にきざみ葱あり良夜にて 能村登四郎 寒九
ことごとく折れて真昼の葱畑 鷹羽狩行
ことごとく青折鶴の葱畑 福田蓼汀 秋風挽歌
この街は顔を洗ひし葱ばかり 櫂未知子 蒙古斑
こゝにても荒海のひびき葱畠 中塚一碧樓
さらさらと葱に風くる復活祭 大木あまり 雲の塔
ちり鍋やぎんなん覗く葱の隙 石塚友二
となりにも雨の葱畑 尾崎放哉
どろ葱をぬくや絶景入れかはる 松澤昭 麓入
なまぐさし小菜葱(こなぎ)が上の鮠の膓 松尾芭蕉
なめくぢも夕映えてをり葱の先 飴山實 辛酉小雪
のぼりつめて師走満月葱もて指す 寺田京子 日の鷹
はしための葱の香しみし濡手かな 西島麦南 人音
はつしもや吉田の里の葱畑 高浜虚子
はる寒く葱の折ふす畠かな 炭 太祇 太祇句選後篇
はる寒く葱の折れふす畠かな 太祗
ふなべりにわかるゝ水葱や秋出水 銀漢 吉岡禅寺洞
まっしぐらまっしぐら蹤いて葱走れ 下村槐太 天涯
まないたの葱の白さよ核家族 佐川広治
まなさきにしらだつ濤や葱きざむ 川合華光
みがかれて峡の痩葱痩牛蒡 石田あき子 見舞籠
もう人間の今三名の葱刈りぬ 攝津幸彦
やさしさのいま葱畑にのこる雪 桜井博道 海上
わりなしや言ひよるべくも葱の口 尾崎紅葉
アカハタと葱置くベツド五月来る 寺山修司 未刊行初期作品
イヴ・モンタンを聴く券を買ふ葱も 見学玄
ピカソのこと読みし新聞に葱つつむ 北原志満子
レポートに葱の匂ひすどの顔ぞ 加藤楸邨
一列の葱に忿怒の美しき 和田悟朗
一握もなき葱売るも自由市 鎌田杏化
一本づつ葱洗ふはや胎児重し 榎本冬一郎 眼光
一茶忌やふかぶか掘りし葱の畝 安住敦
三ヶ日つかはぬ葱のにほひ来つ 能村登四郎
三寒や坂の下より葱の立つ 小島千架子
下仁田の土をこぼして葱届く 鈴木真砂女
下仁田の葱を庖丁始めかな 藤田湘子(1926-)
下駄の雪土間佗しさよ葱をむく みそ萩(古屋夢拙俳句抄第一集) 古屋夢拙
九州を素十去る日と葱きざむ 田島 魚十
二人居の一人が出でて葱を買ふ 綾子
五軒目の少年けふも葱洗ふ 中烏健二
交りは葱の室に入にけり 炭 太祇 太祇句選
人の世へ覚めて朝の葱刻む 鷹女
人妻よ薄暮のあめに葱やとる 飯田蛇笏 山廬集
仏燻てさらに葱を煮夜哉 道立
伊吹嶺に雲凝る日なり葱囲ふ 篠田 幸子
伊達安芸の城の跡なる葱畑 遠藤梧逸
伏せ葱に夕三日月の影しけり 臼田亞浪 定本亜浪句集
伐折羅見て葱あをあをと茂るかな 林火
佐知男の死葱の根白きまで洗ふ 榎本冬一郎 眼光
倒れたる板間の葱に似て困る 清水径子
働くや夜は大振りに葱切つて 嶋田麻紀
僧の病む寺を支へて葱そだつ 赤松[けい]子 白毫
元日や時の鐘鳴る葱畑 中島月笠 月笠句集
光らせし葱一本を細と呼ぶ 下田稔
入相の秋の鐘きく葱提げて 稲垣きくの 牡 丹
円墳の丘へつながる葱の畝 上野澄江
冬長し二人に余る葱伏せて 古賀まり子 緑の野以後
凍てあがる万象の冷え葱をぬく 長迫貞女
凍て畝の葱抜くだましだましして 藤岡筑邨
刃ごたへの堅き葱はも弥生尽 鈴木真砂女 夕螢
切る程に冷えてねぎまの葱の筒 片桐てい女
切先へ息入れて葱真青なり 殿村菟絲子 『牡丹』
初東風に葱の畑の土まへる 瀧春一 菜園
初霜の沙汰や頃日葱蕪 笠斎
刻むほかなき晩年の葱の量 楠本憲吉
刻んでも葱では泣かず独身術 鈴木栄子
厨房にそこばくの葱春の雪 遠藤梧逸
友訪わむさかさに提げて葱青し 寺山修司 未刊行初期作品
取返しつかぬ日暮の葱を抜く 櫂未知子 蒙古斑以後
古利眼の葱そゝけたる朧月 殿村莵絲子 牡 丹
吹き晴れて筑波山へ真直ぐ葱の畝 伊藤京子
味と云ひ見てくれと云ひ下仁田葱 高澤良一 燕音 
味噌これぞ葱鉄砲をくらひても 石川桂郎 高蘆
唐崎の松のほとりに葱植ゑて 佐藤美恵子
嘘吐きし舌に薬味の葱ひびく 上村占魚 『かのえさる』
四五人の鬼みて帰る葱畑 久保純夫 水渉記
四五本の葱を束ねて船厨 井桁衣子
囲ひ葱土間通るとき香のうごく 猪俣千代子 堆 朱
囲ひ葱犬がよぎりしのみの庭 阿部みどり女
土寄せて影新しき葱畑 満田玲子
土恋へる*とばりの葱や春の雨 西山泊雲 泊雲句集
土戀へる厨の葱や春の雨 西山泊雲
墓過ぎて葱畑の青現身に 細見綾子
夕明り葱の刃当りさくさくと はつ女
夕汽笛背より浴びたり葱さげて 柴田白葉女
夕風やあかねはなやぐ葱段畑 鈴木しづ子
多摩の子は葱畑より凧揚ぐる 青邨
夜の客に手探りに葱引いて来し 中村汀女
夜の葱社会の如く雨の如く 攝津幸彦 鹿々集
夢の世に葱をつくりて寂しさよ 永田耕衣
大寒や葱などいけてあるばかり 田中冬二 麦ほこり
大根の種にまじりて葱の種 田中冬二 冬霞
大葱の熱さ弔意の中にかな 中村和弘
天に風鳴りていよいよ曲がる葱 宮坂静生
太き葱握りてすこし温かく 岩田 由美
太陽は葱の此方に寂しきかな 永田耕衣 殺祖
太陽や農夫葱さげ漁夫章魚さげ 西東三鬼
夫写す暗所に葱のごとき塔 対馬康子 純情
夫呼んでから雪鍋に刻み葱 鳥居美智子
妻亡きあといつまでも保つ泥の葱 宮津昭彦
妻老いて冷索麺の葱きざむ 遠藤梧逸
姉沼も雁ゆくころか葱しなぶ 橘川まもる
嫉妬無き夜も葱切つて涙して 八木三日女 紅 茸
子に呼ばれゐつつ夕べの葱を切る 岡本差知子
子も葱も容れて膨るる雪マント 高島茂
子を負ひて日の沈むまで葱洗ふ ながさく清江
寒き野を都に入や葱売 高井几董
寒凪の夕月早く葱掘れる 金尾梅の門 古志の歌
寒燈が照らせる葱に子を待てり 細見綾子 黄 炎
寒風に葱ぬくわれに絃歌やめ 杉田久女
寺見ても貧しき村や葱畑 尾崎迷堂 孤輪
尊農祭めとるにとほき葱を刈る 細谷源二 鐵
小水葱被てあぎとふ鯰誘蛾燈 芝不器男
小灯(とぼし)に葱洗ふ川や夜半の月 黒柳召波 春泥句集
少年の放心葱畑に陽が赤い 金子兜太 少年/生長
山がつに葱の香つよし小料理屋 飯田蛇笏 山廬集
山に冬来れり葱は直立す 村越化石 山國抄
山に雪葱に白身のふえにけり 福田甲子雄
山へ帰る荷に葱すこし年の暮 右城暮石 声と声
山を抜く力で葱を抜かんかな 橋間石
山畠や日の向き向きに葱起くる 芥川龍之介
山脈の遠むらさきや葱囲ふ 三橋迪子
山賎に葱の香強し小料理屋 飯田蛇笏
島原や葱の香もあり夜の雨 言水
嵯峨念仏楽屋にとどく泥の葱 椹木啓子
市に竝ぶ泥葱三把雪の上 羽部洞然
幸不幸葱をみぢんにして忘る 殿村莵絲子 牡 丹
庭土に葱埋むより春の雪 石塚友二
引き抜きし葱に自愛の香ありけり 中田剛 珠樹
惣嫁指の白きも葱に似たりけり 芥川龍之介 澄江堂句抄
慰霊祭をはりて葱を刻みゐる 片山桃史 北方兵團
我が業を剥くごと葱の皮をむく 桜井楊子
投入に葱こそよけれ春寒き 渡辺水巴 白日
折れし葱立つ葱人の死にいそぐ 榎本冬一郎 眼光
折れてなほ瑞のあをさよ雪の葱 鷲谷七菜子 雨 月
折れ葱のなかの白濁春の霜 大木あまり 火球
折れ葱の伸びんとにほふ俄寒 能村登四郎 枯野の沖
折鶴のごとくに葱の凍てたるよ 秋を
抜捨し野葱土かはく春日かな 高井几董
捨て葱の中の一本立ち上がる 樋口けい子
掛とりもせねばならずと葱きざむ 鈴木真砂女 夕螢
数へ日に到来の葱風干しに 瀧井孝作
数行の添書めきて葱の畝 宮津昭彦
旅終る厨に葱を乾ばせて 樋笠文
旅近し葱の匂いの冬月とおもう 金子皆子
旧正やたくはへし葱納屋にあり 上村占魚
明がたか葱(ねぶか)明りの流し元 一茶
明け方はひそかに葱を抜きにけり 中田剛 珠樹以後
易水に葱(ねぶか)流るゝ寒哉 蕪村
昔から太陽はあり葱畑 桑原三郎 晝夜 以後
星ひとつ光増しきぬ釣葱 大橋櫻坡子 雨月
春寒や葱のみどりと白き光沢 笹沢美明 春光秋色
春寒や葱の芽黄なる籠の中 室生犀星 魚眠洞發句集
春昼や小走り買ひの葱一把 鈴木真砂女 夕螢
時雨るゝや畑の葱の如きもの 尾崎迷堂 孤輪
晩年を覗いて見よう葱の筒 永田耕衣 闌位
晴れし日の群雀沈め葱畑 佐野美智
月にねむる峯風つよし葱をとる 飯田蛇笏 山廬集
月に眠る峰風強し葱を盗る 飯田蛇笏
月の葱畑涙という字も折れて 北原志満子
月は破片ばりばり坂を葱車 古館曹人
月光のあまねく葱に性根入る 高澤良一 ももすずめ 
月明の葱くふ虫もあらはれよ 矢島渚男 梟
朝光の白山葱の先揃ふ 黒田櫻の園
朝市の糸葱折れ菜つゆも萌黄 文挟夫佐恵 雨 月
枯れせめぐ蛭ヶ小島の葱の畝 宮津昭彦
森の影ある忘年の葱畑 和知喜八 同齢
楚々として象牙のごとき葱を買ふ 青邨
橇に葱夕日が深む山の襞 宇佐美魚目 秋収冬蔵
此処にも人生きるよ雪の中の葱 藤岡筑邨
武蔵野や流れをはさみ葱白菜 臼田亞浪 定本亜浪句集
歩く会帰りはみんな葱を負う 澤柳たか子
歯痛かな確かに青き葱畑 柿本多映
死にたしと言ひたりし手が葱刻む 加藤楸邨(1905-93)
残葱なる蛙の蹼を拡ぐ 中田剛 珠樹以後
母が出て抜くにもかばひ素人葱 石川桂郎 含羞
母の手の葱の匂へる帰省かな 坂本謙二
母の灯のとどくところに葱囲ふ 神蔵器
母子寮の厨に見えて葱白し 臼田亞浪 定本亜浪句集
水のめば葱のにほひや小料亭 芝不器男
水仙の葱緑の二タ分れかな 菅原師竹句集
水呑めば葱のにほひや小料亭 不器男
水弾く白さに葱を洗ひ了ふ 宮津昭彦
水葱畳払はれ江津の景戻る 梶尾黙魚
水門や菜屑葱屑流れ寄る 寺田寅彦
氷室山里葱の葉白し日かげ草 榎本其角
泉ぬくしといひつゝ女葱洗ふ 村田八重
泡ひいてながるゝ水葱や誘蛾燈 芝不器男
泣くも雨泣かざるも雨葱きざむ 中台春嶺
泥葱に古妻雨を怖れけり 龍胆 長谷川かな女
泥葱の束つんのめる厨口 秋山美智子
泥葱は考へぶかく貧しかり 栗林千津
泥葱を重荷重荷と投げ出せし 辻桃子
洗はざる葱買ふて山に帰るかな 石井露月
流れくる水葱(なぎ)をすくひぬ秋出水 銀漢 吉岡禅寺洞
浦々に春のはじめの葱畑 鳥居美智子
消え残る一畝の葱も余寒かな 大谷句佛 我は我
深谷葱着きぬ鍋もの何々ぞ 秋櫻子
湯豆腐のまづ箸にして葱甘し 石川桂郎 高蘆
湯豆腐や走らして買ふ葱少し 小澤碧童 碧童句集
満月に葱折れてより交を絶つ 秋元不死男
滄浪の水澄めらば葱を洗ふべし 正岡子規
潮さゐや霜のゆるびし葱畑 三好達治 俳句拾遺
火の国のわけ葱ま青に冷さうめん 角川照子
炎天を帰りみぢんに葱きざむ 吉野義子
炭はぜて葱に飛びたり夜新し 綾子
烏賊綱に烏賊満ち干つゝ葱南忌 石塚友二
焼葱をかじりて杣の茶碗酒 土屋かたし
熊ん蜂葱の頭に入りけり 佐々木六戈 百韻反故 冬の皺
燈台の下にて葱の白根剥かる 木村蕪城 寒泉
燈台の裏窓一本の葱吊す 古館曹人
爪立ちの足うつくしや葱吊る 大橋櫻坡子 雨月
爼に大葱あまる白さかな 碧雲居句集 大谷碧雲居
牡蛎鍋の葱の切っ先そろひけり 水原秋桜子
珈琲や葱を想いて熱かりき 永田耕衣 物質
畑仕事これで終ると葱を抜く 阪本俳星
畜類の肉もこのもし葱の味 飯田蛇笏 山廬集
痩せ葱と海苔なき海苔簀錯落す 林翔 和紙
痩葱にさかな切込磯家かな 高井几董
白葱のしろい性器がみえている 高岡修
白葱のひかりの棒を今刻む 黒田杏子
白葱の白きところが抱かれてる 松本恭子 二つのレモン
白葱を二三本ぬき鼓うつ 橋石 和栲
皹の手より受けたる泥の葱 白岩てい子
眼の中も暮れてしまへば葱畑 中尾寿美子
砂地踏みそこは葱畑海へ出る 木村蕪城 寒泉
磯山の襞に葱植ゑ半漁村 古畑丁津緒
祖父の忌の雨たつぷりと葱畠 高澤良一 ねずみのこまくら 
秋立てり山畑の葱一畝も 小澤實
種吐けと葱の頭を大叩き 大石悦子
稼ぎ妻戻る一束の葱のぞかせ 茂里正治
窓拭きてくらき雨中の葱畑 横山白虹
箸たてて碧梧桐先生葱を焼く(三朝宿を憶ふ) 廣江八重櫻
素うどんに葱たつぷりと送り梅雨 水原 春郎
終電や踏みて匂はす忘れ葱 加藤秋邨 まぼろしの鹿
肉・葱・馬鈴薯ごつた煮にして走り梅雨 能村登四郎 枯野の沖
肉屋来て雀押し合ふ葱畑 萩原麦草 麦嵐
肉親や一本径を葱提げて 津沢マサ子 楕円の昼
腰折れの鉄砲町の春の葱 石田勝彦 秋興
草ひいて煙程の葱を育てけり 西山泊雲 泊雲句集
草莽のたましひのため葱青し 中尾壽美子
萍や百円で売る芋や葱 岸本尚毅 舜
葬すませて葱畑の日ぐれ働く 人間を彫る 大橋裸木
葱(ねぶか)白く洗ひたてたる寒さ哉 芭蕉
葱(ねぶか)買(かう)て枯木の中を帰りけり 與謝蕪村
葱(ひともぢ)をもとめまゐらせ御所へかな 筑紫磐井 婆伽梵
葱うゑる夕影の土やや冷えぬ 飯田蛇笏 春蘭
葱かかへ寒さの光る中に墜つ 石原八束 空の渚
葱きざみ妻の三十路も駈くるごとし 昭彦
葱きざむ吾が生涯の刻きざむ 新井 恵子
葱きざむ子の嘘許すべかりしや 西村和子
葱きざむ還りて夢は継ぎがたし 澄雄
葱きざむ類句ばかりの泣きつ面 仙田洋子 橋のあなたに
葱きれば葱の香手もとに夕日さす 柴田白葉女
葱くゝる藁二三本拾ひけり 山本村家
葱さげて世の片隈にくらし立て 鈴木真砂女 夕螢
葱さげて日の暮とほき雲の冬 太田鴻村 穂国
葱さげて橋のなかほどより淋し 長谷川双魚 風形
葱すいと割いて庖丁始めかな 秋元不死男
葱すこし作り燈台守の秋 神尾久美子 掌
葱そだつ挫折も翳も青透いて 赤城さかえ
葱だけを見てとんとんと葱刻む 岩田由美
葱と見てゆきちがひしが端午の日 篠田悌二郎 風雪前
葱と連翹太陽にペニスがある話 竹中宏 句集未収録
葱どれも折れざるはなし道に鶏 下村槐太 天涯
葱に焼かるる舌愛しつつ敵前なり 磯貝碧蹄館
葱に雪なにかひたすら急がるる 駒敏郎 遠天
葱ぬきて青き矛盾を捨つるなり 攝津幸彦
葱ぬくや確かに我を呼ぶなりけり 間石
葱ぬたや田を飛ぶものに眼を遺りて 関戸靖子
葱のぎぼうつとりとしてをれりけり 冬の土宮林菫哉
葱のひげ根澄むまで洗ふ雪来る前 沖田佐久子
葱の世に夢を作りてさびしさよ 齋藤愼爾
葱の尖りの寒い月の出に歩いてゐる 人間を彫る 大橋裸木
葱の束うやうやしくも初荷かな 山冬子
葱の根にたましひ入る時雨かな 高橋睦郎
葱の根の白さしのぼるごとくなり 能村登四郎 冬の音楽
葱の根をコップに生けて子の下宿 上野さち子
葱の畝帝釈天の舟を待つ 遠藤比呂志
葱の皮剥がれしままにかぎろひぬ 室生犀星 犀星發句集
葱の芽の毛ほどの青さ守り育て 加藤楸邨
葱の荷の着くより木ノ葉時雨かな 堤高嶺
葱の葉のふかく沈みて富士颪 萩原麦草 麦嵐
葱の香が怒りの最中ながれくる 能村登四郎 枯野の沖
葱の香に夕日のしづむ楢ばやし 飯田蛇笏 山廬集
葱の香のすくりと寒の戻りかな 三田きえ子
葱の香のまつすぐにきて立ちにけり 加藤秋邨 吹越
葱の香の口中にして傘ひらく 小島千架子
葱の香や傾城町の夕あらし 蝶夢
葱の香や背になまなまと年つまる 桜井博道 海上
葱は無く鮭や切身に世紀寒 永田耕衣 物質
葱は葱の匂ひを通す秋の暮 鳥居美智子
葱は青勝ちべにがら塗りの店格子 草田男
葱ひきや鳥のとまりしたて朸 銀漢 吉岡禅寺洞
葱ひくや昨日の霰そのまゝに 西山泊雲 泊雲句集
葱ぼうず海光家の裏までも 高井北杜
葱むけば鳴きぬ背すぢに寄る愁ひ 石原八束 空の渚
葱めづる詩が鉄めづる詩に続く 相生垣瓜人 微茫集
葱も見つ元日の道まつすぐに 渡邊水巴 富士
葱をよく買ふ妻のゐて我家なり 宮津昭彦
葱を切るうしろに廊下つづきけり 下村槐太 天涯
葱を剥く納屋南面の雪解音 猪俣千代子 秘 色
葱を引き真澄の空の下と思ふ 村越化石 山國抄
葱を引く武蔵野のすぐそこに富士 右城暮石 上下
葱を抜く匂ひに霞む出城跡 鳥居美智子
葱を抱く身の影闇に攫はるる 石原八束 空の渚
葱を煮る秋霖の火にしたしみぬ 石原舟月 山鵲
葱を裂き父を忘れてゐたりけり 桑原三郎 春亂
葱を見る男の夕べ勝れたり 永田耕衣 闌位
葱を買ふ武蔵野の風つのる中 成瀬桜桃子 風色
葱を買ふ髪の垂れたるうしろ寒む 石原八束 空の渚
葱ノート括るや学生妻とことこ 加藤楸邨
葱一本横たへて何始まるや 能村登四郎 天上華
葱下げて音なき部屋に帰るなり 辻美奈子
葱二列十万億土の匂ひかな 平橋昌子
葱二本楕円の思惟はくづれたり 攝津幸彦
葱伏せてその夜大きな月の暈 直人
葱切つて溌刺たる香悪の中 楸邨
葱切つて輝きわたるステンレス 中田 美子
葱切るや猫の手消えし障子穴 大橋櫻坡子 雨月
葱刻む妻の背に嘘なかりけり 鳥居露子
葱刻めば遠くつかれし煙突よ 寺山修司 未刊行初期作品
葱剥いて光らせて売り小百姓 下田稔
葱剥きて余生を涙もろくせり 大畠新草
葱剥くや人をはるかとおもひつつ 山上樹実雄
葱匂ふ厨へ墨の水とりに 羽公
葱味噌を嘗め疑はず酔ひにけり 草間時彦 櫻山
葱噛んで洗ひざらしの女かな 小島千架子
葱埋めて夜の潮騒の遠ざかる 中拓夫
葱多く鴨少し皿に残りけり 高浜虚子
葱大根豚の油も白かりき 会津八一
葱屑の水におくれず流れ去る 汀女
葱引いて来る妻の髪霰かな 癖三酔句集 岡本癖三酔
葱引き抜くにやはらかき川風よ 中田剛 珠樹以後
葱引くに霞のなかをきたりけり 中田剛 珠樹
葱引くや枯菊に遺る情もなく 尾崎迷堂 孤輪
葱引くや颪の中にある暮色 野村喜舟 小石川
葱折れて葛飾は風の吹き晒らし 長谷川かな女 牡 丹
葱抜くや人をはるかとおもひつつ 山上樹実雄
葱抜くや土ぱらぱらと雪の上 南 うみを
葱抜くや春の不思議な夢の後 飯田龍太
葱抜くをんな寒の夕焼炉のごとく 飯田龍太
葱抜けば身の還るべき地の香あり 龍太
葱抱へ東西癩に行き処なし 村越化石
葱掘つて土ぼそぼそと春寒き 臼田亞浪 定本亜浪句集
葱掘りのくづほるゝごと霙れけり 金尾梅の門 古志の歌
葱掘るやあら逃亡のあで姿 永田耕衣 人生
葱掘るやしんしん吹雪く遠嶺どち 吉田未灰
葱採りに出て月しろの葱畑 猪俣千代子 秘 色
葱掴む途中の指や裁判所 久保純夫 聖樹
葱提げて全く死んでゐたるなり 桑原三郎 龍集
葱提げて帰る教師の顔のまま 行方克巳
葱提げて煩悩の歩の前のめり 殿村菟絲子
葱提げて老いたる町の発明家 神田敏子
葱月夜仏間に頭差し入れて 柿本多映
葱根深大根白菜底曇 石塚友二 光塵
葱植ゑて余生を住むによき島や 山崎房子
葱法師しどろに並みおはしけり 会津八一
葱洗ふすでに暮色の手もとかな 清水 美恵
葱洗ふや月ほのぼのと深雪竹 飯田蛇笏 山廬集
葱洗ふや野川の町に入る処 正岡子規
葱洗ふ夕くらがりの水迅し 吉武月二郎句集
葱洗ふ女やひとり暮れ残る 尾崎紅葉
葱洗ふ山水濁りなかりけり 山口草堂
葱洗ふ我が母凡そまづしさよ 尾崎迷堂 孤輪
葱洗ふ水が力の音立てて 河野南畦 湖の森
葱洗ふ流れもちかし井出の里 蕪村遺稿 冬
葱洗ふ浪人の娘痩せにけり 正岡子規
葱洗ふ濡れし手のまゝ死にゆけり 瀧澤伊代次
葱深く伏せて雪くる信濃川 本宮哲郎
葱焼いて世にも人にも飽きずをり 岡本 眸
葱煮るや還りて夢は継ぎ難し 森澄雄 雪櫟
葱甘し叱つてくるる人のゐて 大石悦子
葱甘し生きる理由は単純で 櫂未知子 貴族
葱畑といふほどもなき葱に雨 角川春樹
葱畑に汚れの見ゆる寒旱 宮津昭彦
葱畑に葱の巣確とありにけり 山本奈良夫
葱畑のけはしき月に戻りけり 松本たかし
葱畑の中過ぐる時千本の葱一斉に空を撃つ銃 三井修
葱畑の小さき神もお留守かな 野村喜舟
葱畑の放られてあり売地札 松本有美子
葱畑の新しき家ゆ燈の目つぶし 宮津昭彦
葱畑の畝ふか~とある日ざし 青峰
葱畑の霜雪のごとし初手水 富安風生
葱畑の青むらさきの秋の翳 富澤赤黄男
葱畑の高きに日あり朝の程 月舟俳句集 原月舟、長谷川零餘子編
葱畑も大根畑も古戦場 鈴木半風子
葱畑や固唾を呑んでよこぎれり 中拓夫 愛鷹
葱畑や夜毎晴るれど月の暈 雑草 長谷川零餘子
葱畑や月吹き落す風となり 白水郎句集 大場白水郎
葱畑や立木まづしく賽の神 尾崎迷堂 孤輪
葱畑を泣いて走れる学友よ 林桂 銅の時代
葱畠また葱畠古戦場 宮津昭彦
葱白く歳また終る諸論かな 永田耕衣 物質
葱白く洗ひたてたるさむさ哉 芭蕉
葱白しひとの去就をそのままに 嶋田麻紀
葱白し足のしびれを火に當る 井上井月
葱盗るときめて恐ろし風の月 西山泊雲 泊雲句集
葱真白に洗ひあげたる櫟原 柴田白葉女 遠い橋
葱華輦(そうかれん)担がれざっくざっく軍靴のおと 日下部正治
葱買うてすたすたと去る漢の背 つじ加代子
葱買ふて枯木の中を帰りけり 蕪村
葱買ふや枯木のうらの風からび 康治
葱青し字と団地を分け隔つ 百合山羽公
葱食つてこなごなの咳朝の川 中拓夫 愛鷹
藁の底に葱畑青し冬山家 碧雲居句集 大谷碧雲居
蛇とぶやはるかな葱の商人に 安井浩司 阿父学
行く年や葱青々とうら畠 室生犀星(1889-1962)
行商女葱の包みは手に提げて 山田節子
行年や葱青々とうら畠 室生犀星(1889-1962)
裏庭に母の呉れたる葱囲ふ 関森勝夫
西行の寺片隅に葱育て 茂里正治
親疎十年交りたゆる葱の月 飯田蛇笏 山廬集
詩興は赤き没日背にして葱買ふとき 川口重美
誰からも問はれぬ泪葱刻む 殿村菟絲子 『路傍』
警察の横の畠の九条葱 藤田あけ烏 赤松
豪雨の葱多毛な農夫の隣にゐて 桜井博道 海上
貧厨に葱噛む昼の鼠かな 尾崎紅葉
買物籠葱がつき出て見えにけり 吉屋信子
赤ん坊つめたき葱をつかみをり 岸本尚毅 舜
赤城へ向く葱真青に夜霧の底 加藤知世子 黄 炎
足枷の余命の際に葱が立つ 林田紀音夫
軒すぐに富士ある暮し葱植うる 安田春峰
透きとほるまで精進の霜の葱 都筑智子
通夜にすこし早く来すぎて葱暮色 能村登四郎
遊船をめぐりて水葱は流るべく 中村汀女
遠山のさきの雨雲葱づくり 大木あまり 雲の塔
野と隔つ垣破れたり葱畑 子規句集 虚子・碧梧桐選
野菜涅槃図葱の高足侍りけり 高澤良一 燕音
釣瓶落し家裏に抜く葱二本 相馬遷子 山河
鍋物に焦げつく葱や獺祭忌 石川桂郎 四温
閑かなる谿の太葱実となれり 林原耒井 蜩
除夜の鐘葱の白さを洗ひ上げ 安村敏子
雨ふる中に育ちつつ暮れてゆく葱 シヤツと雑草 栗林一石路
雨衝くや土塀のかげに葱見ゆる 孝作
雪中の葱を折る雪賤ケ嶽 宇佐美魚目 秋収冬蔵
雪国や土間の小すみの葱畠 一茶 ■文政五年壬午(六十歳)
雪掘りて雪の甘みの葱蕪 細谷鳩舎
雪掻く音さくさくとまた葱切る音 古沢太穂
雪降れり葱の口臭あたらしく 中拓夫 愛鷹
霜の葱土深々と著たるかな 温亭句集 篠原温亭
霜ふかき深谷の葱のとゞきけり 久保田万太郎 流寓抄
霧の都市葱を束ねし藁をとく 森田智子
霧はれぬ畜舎の裸燈葱の上 桜井博道 海上
青き葱微塵に刻む被曝の葬 岡崎万寿
青き葱提げ青嶂忌通りけり 長谷川双魚 風形
音楽の湧きたる耳や葱きざむ 仙田洋子 橋のあなたに
風に追はれゐて抱く葱の白き仮死 石原八束 操守
馬の鼻過ぎてさびしき葱の畝 藤田湘子 雲の流域
馬覚めをりまだ残雪の葱の畝 中拓夫 愛鷹
駅蕎麦のホームに届く葱の束 塩川祐子
髪白くなりゐる朝の葱をむく 石原八束 『操守』
鬱勃と身の熱き日や春の葱 大佐優
鴨鍋の近江の芹よ白葱よ 大橋敦子
鶏ガラの味すひとつてこの葱は 如月真菜
鸛や葱洗ふ川を踏わたる 古貢
麻すだれ厨房の脛葱トントン 西かつのり
黒土によき句かかばや葱の筆 中勘助
鼻面に薄暮の透る葱をむく 石原八束
ひともじに同じ雲ゐる桂郎忌 斎藤玄 雁道
ひともじの北へ枯臥古葉哉 蕪村 冬之部 ■ かの曉の霜に跡つけたる晋子が信に背きて、嵐雪が懶に倣ふ
ひともじやことに長びく女弟子 加藤郁乎
七種の夜を根深煎る隣あり 也有
三宝をはみ出す根深山河かな 永田耕衣 人生
今朝の雪根深を園の枝折哉 松尾芭蕉
凩に根深尖りて並びけり 人間を彫る(裸木第一句集) 大橋裸木
北窓を根深畠にふさぎけり 村上鬼城
又とはん菊より後の根深畑 也有 (某別墅記)
太箸に根深の芯の熱きこと 辻桃子
妻病ませ根深料理ると鷲掴み 小林康治 四季貧窮
家も夫もわすれただ煮る根深かな 飯田蛇笏 山廬集
山門の根深畑や初大師 村上鬼城
我畑の根深持て行け薬喰 松瀬青々
易水に根深流るる寒さ哉 与謝蕪村
根深一把もらふて年を忘草 乙由
根深売尻声強しけさの雪 利次
根深掘るしづかな音の野に来たり 午次郎
根深掘る野は月あげて深谷村 大津希水
根深煮る色こそ見へね冬籠 横井也有 蘿葉集
洛外の根深畠や比叡颪 赤木格堂
満月や根深ぬかれし山畑 中島月笠 月笠句集
葱根深大根白菜底曇 石塚友二 光塵
貧の香のきこえて煮ゆる根深かな 西島麦南 人音
開墾の泥海に浮く根深かな 内田百間
鳰の水暮れゆく根深きざみけり 金尾梅の門 古志の歌
歳末商戦泥つき長葱もってゆけ  高澤良一  宿好
下仁田葱煮ゆる前から崩れさう  高澤良一  石鏡
葱の管後生大事に何封じ  高澤良一  石鏡
暇人の覗いて不思議葱の管  高澤良一  石鏡

以上
by 575fudemakase | 2014-12-21 00:05 | 冬の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング