人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大晦日

大晦日

例句を挙げる。

あの枝の光る見にゆく大晦日 如月真菜
くらやみで妻に遇ひにし大晦日 辻田克巳
ふさはしき大年といふ言葉あり 高浜虚子
ふるさとの闇こそしづめ大晦日 飯田蛇笏 雪峡
やゝ早き退院許可や大晦日 谷川紫竹
ろくでなの年にてありし大三十日 富浪夏風
わらづかの点々たりや大晦日 久保田万太郎 流寓抄
オリオンへ向く大年の滑走路 奧坂まや(1950-)
ギター持ち帰郷バス待つ大晦日 近藤勇夫
一刻を残す大年活字撰る 河村良太郎
世を捨てし身の自慢日や大晦日 三千風
事もあらうに大年の鉄斎忌 岡井省二
今日までの今日を雨降る大三十日 臼田亜浪 旅人
仏らと眠る大年の月の下 吉野義子
仲見世に来て大年の月を得し 阿部みどり女 笹鳴
何を焚きても大年の火となれり 辻田克巳
億劫というてはをれず大晦日 板倉松鯉
冬田見てゐしが除日の灯ともりぬ 有働亨 汐路
助番や二十九日の大晦日 ヒコネ-孟什 閏 月 月別句集「韻塞」
去り難し除日の入日見し後も 相生垣瓜人 微茫集
否応も言はさず暮れぬ大三十日 青嵐
塊(くわい)の如く大年の厦(いへ)昏れにけり 赤尾兜子
夕づくを待ちて除日の蘆を見る 相生垣瓜人 微茫集
夕富士や除日の塵を捨てに出て 有働亨 汐路
大いなる雨に除日が濡れそぼつ 相生垣瓜人 微茫集
大三十日とおしつまりたる遊びかな 瀾水
大三十日愚なり元日猶愚也 正岡子規
大年といふ日を風の破るかな 和田耕三郎
大年のうち捨ててある花さまざま 岸本尚毅 舜
大年のこころしづかに雨を聴く 浅井青陽子
大年のざはめき乗せる深夜バス 磯崎美枝
大年のなにふれ歩く大鴉 石田あき子 見舞籠
大年のひるさがりより零(こさめ)など 原石鼎 花影以後
大年のむらさきだちし夕欅 高澤良一 ねずみのこまくら 
大年のゲラ刷にして久女伝 黒田杏子 一木一草
大年の一匹糶の鮟鱇かな 西本一都 景色
大年の上げ潮となりさくら橋 深見けん二
大年の人差し指を深爪す 有馬英子
大年の人浪やたゝら踏み交り 小林康治 四季貧窮
大年の仕事分け合ふ夫と妻 佐藤仲子
大年の何に驚く夜啼鶏 佐藤春夫 能火野人十七音詩抄
大年の前ゆく大根車かな 波多野爽波 鋪道の花
大年の力づけつゝ夫婦かな 滝井孝作 浮寝鳥
大年の午後のゆつたりして来たる 岡本高明
大年の嘘は申さじ今宵ぎり 菊地三寅
大年の墓清めんと声を出す 原裕 青垣
大年の夕日当れる東山 五十嵐播水 播水句集
大年の夕日見にくる奴らなり 夏井いつき
大年の夜に入る多摩の流れかな 飯田龍太 涼夜
大年の大夕焼や観世音 京極杞陽 くくたち下巻
大年の大河のうしろ姿かな 西宮舞
大年の大理石に水そよぎをり 山西雅子
大年の宙つたひ来る海の音 中川宋淵
大年の富士見てくらす隠居かな 池西言水
大年の山の日ぐれとなりにけり寒雷一つ澄みて霽れたり 穂積忠
大年の山河も晴れを賜りし 高橋正子
大年の常にもがもな弥陀如来 川端茅舎
大年の廃品出るわ出るわ出るわ 石塚友二
大年の悔にも似たる芥焚く 加藤知世子 黄 炎
大年の我顔惜む鏡かな 大谷句仏
大年の故郷への汽車に疲れゐる 楠目橙黄子 橙圃
大年の敷藁にほふ夜の厩舎 東 天紅
大年の日かげ歩める銀座かな 清原枴童 枴童句集
大年の日がおちてゆく深さかな 萩原麦草 麦嵐
大年の日が田に遊ぶ比叡山 山上樹実雄
大年の日のいろとどむ櫟山 秋山幹生
大年の日を載せ甍屈託なし 高澤良一 ねずみのこまくら 
大年の日落ち流水尚見ゆる 中村草田男
大年の星の配置のすみし空 藤崎久を
大年の星座くまなく見てねむる 相馬 遷子
大年の暮れゆく雲をあふぎけり 西島麦南 人音
大年の暮色も拭ひ難くなる 相生垣瓜人 明治草抄
大年の月光つたふ竹箒 嶋田麻紀
大年の本にも倦めば何とせう 高澤良一 宿好 
大年の机上さながら海漂ふ 松澤昭 安曇
大年の杉苗畑をきよめをり 飴山實 少長集
大年の東京煮ゆる人地獄 石塚友二
大年の東京駅にまぎれをり 今井千鶴子
大年の椰子林転進部隊行けり 皆川白陀
大年の櫛笄を選びゐる 池田秀水
大年の歩み去るごと人逝ける 原田青児
大年の母港にかへり泊つる船 林大馬
大年の水面に就ける夕鴎 石田勝彦 秋興
大年の河遡りくる潮かな 深田雅敏
大年の法然院に笹子ゐる 森澄雄
大年の注連新たまり御神木 香下 純公
大年の海原叩け鯨の尾 遠山陽子
大年の灯を点したり異人館 多田納君城
大年の熊野に仏見舞かな 茨木 和生
大年の父にとびつく子の手毬 百合山羽公 寒雁
大年の田水光るに禽あそぶ 下田稔
大年の病者励まし帰りけり 瀧澤伊代次
大年の石が落ち来る崖に来し 萩原麦草 麦嵐
大年の空かきくらし鎔鉱炉 関圭草
大年の空といふ雲一つなし 藤井 俊一
大年の空見渡して引っ込みぬ 高澤良一 宿好 
大年の笹鳴る闇となりにけり 石橋秀野
大年の色ゆたかなる火を使ふ 林由美子
大年の花活け終へし手のほてり 朝倉和江
大年の若狭一塩舁きにけり 古舘曹人 樹下石上
大年の草焼く海津城址かな 西本一都 景色
大年の莚に咲かす餅の花 原裕 正午
大年の蒼海ちかく住みにけり 原石鼎 花影以後
大年の蘆も数年見て知れり 相生垣瓜人 微茫集
大年の街の音聞く橋のうへ 大屋達治 絢鸞
大年の街荷ひゆく湯桶かな 比叡 野村泊月
大年の裳裾ひろがる冬汀 原裕 青垣
大年の貨車が家を揺る世の歪み 岩田昌寿 地の塩
大年の身のはなれよき笹鰈 森澄雄 游方
大年の遠き水辺のひかりかな 角川春樹
大年の闇があと追ふ貨車の尻 成瀬桜桃子 風色
大年の闇に声あるごとくなり 辻美奈子
大年の闇をうべなふ藁塚ひとつ 鈴木貞雄
大年の階段に腰かけてゐる 和田耕三郎
大年の隣人風呂をたばひけり 安住 敦
大年の雨の間に聞く鳰の笛 松村蒼石 雪
大年の雲の切れ間を鳥の群れ 杉浦圭祐
大年の霜流れゐる龍の髯 外川飼虎
大年の青瞬かすカシオペア 山田みづえ 草譜
大年の顔の覗ける産湯かな 岸田稚魚 『雪涅槃』
大年の風呂轟々と沸かしけり 田川江道
大年の鬨挙げにけり薩摩鶏 能勢真砂子
大年の鰐の背中を洗ひをり 石 寒太
大年の鳥に話をしてゐたり 岡田史乃
大年の鳶がのこりて雲行けり 宮津昭彦
大年の鶏しめてゐる裏の畑 岡本高明
大年の鶴・鳶・鴉天わかち 吉野義子
大年の鼻まで風呂につかりけり 龍岡晋
大年へ人の昂ぶり機の音 中山純子
大年やおのづからなる梁響 芝不器男(1903-30)
大年やころほひわかぬ燠くづれ 芝不器男
大年や借り重ねたる人の恩 石塚友二
大年や働きづめのガス焜炉 田守としを
大年や僧の総出のためし撞き 中島 初
大年や剥がれかかりて燕の巣 中田剛 珠樹以後
大年や南無阿弥陀仏またあした 浜崎敬治
大年や啄木鳥叩く常の音 東洋城千句
大年や寺真つ向に白磧 石原舟月
大年や我死所の鐘もなる 一茶
大年や手の置れたる人心 羽紅 俳諧撰集玉藻集
大年や朝寝の床に耳すます 浅原六朗 欣求鈔
大年や栗ぜんざいの箸短か 鈴木真砂女 夕螢
大年や海原は空開けて待つ 奥坂まや
大年や薬も売らぬ隠君子 芥川龍之介
大年や襤褸のごとくに雲の垂れ 久保田万太郎 流寓抄
大年や見えぬ深さに渓の音 ながさく清江
大年や貼り煩へる壁と紙 野村喜舟 小石川
大年や足らざる金の使へるも 石川桂郎 高蘆
大年や遺影の夫の額拭ふ 和田知子
大年や鯛の荒煮の目玉よく 野村喜舟 小石川
大年や鳥居の朱ヶも靄の中 久保田万太郎 流寓抄
大年を西へ率て行く月の魄 岩坂満寿枝
大年を護摩たくひとの黒子から 中田剛 竟日
大晦日ことなく暮れぬわづか酔ふ 相馬遷子 雪嶺
大晦日こゝに生きとし生けるもの 高浜虚子
大晦日にはかに暗くなりたるぞ 瀧澤伊代次
大晦日ねむたくなればねむりけり 日野草城
大晦日は昔も今もさむき夜ぞ 大野林火
大晦日みちのく人となる帰郷 大江秀洋
大晦日もつとも低き星ひかる 加藤憲曠
大晦日一児は熱の床に在り 石塚友二 光塵
大晦日定めなき世のさだめ哉 井原西鶴
大晦日師の放送のつづきをり 萩原麦草 麦嵐
大晦日御免とばかり早寝せる 石塚友二
大晦日死は濃ゆき眉のこしたり 松村蒼石 雪
大晦日父がつぶやく椅子の上 原田喬
大晦日犬が犬の尾垂れている 清水哲男(1938-)
大晦日蓬髪足袋をはきながら 赤尾兜子
大晦日馬つながれて灯さるる 新谷ひろし
大歳といふ海溝を前にせり 能村登四郎
大歳のつくゑなりけり遊ばしむ 高橋睦郎 荒童鈔
大歳の山々睦みはじめけり 神山冬崖
大歳の日が没る成層圏飛行 品川鈴子
大歳の水薬を飲みつくしたり 藤木清子
大歳の酒大尽となりにしよ(出羽の酒、黙庵よりとどく) 角川源義 『冬の虹』
大歳や猫わたりくる繻子の人 中田剛 竟日
大江戸や動くもの皆大晦日 戯道
大阪の大年いかにわれら健 石塚友二 方寸虚実
娘二人来て帰りけり大晦日 永井龍男
家の中を水ながれ過ぐ大晦日 穴井太
家畜等は既に除日を鳴き了る 相生垣瓜人 微茫集
屋根掃いて妻を見下ろす大晦日 辻田克巳
山国の雪の大年降り暮れぬ 椎橋清翠
山靴にくだく除日の厚氷 望月たかし
市人へましぐらに来ぬ大晦日 徳永山冬子
底のはうから最後の豆腐大晦日 中田剛 珠樹以後
店頭に大鯛を焼く大晦日 松沢満里子
廂より縄降りてくる大晦日 中田剛 珠樹以後
恋とならざりき大年の髪洗ふ きくちつねこ
戸袋の青淵あかり大晦日 大峯あきら 鳥道
捨て網の土に馴染める除日なり 加藤 春彦
揉みにもむ歌舞妓の城や大晦日 来山
揚げ船のとりまく宮や大三十日 岩木躑躅
新妻の起ち居そぞろや大晦日 五十嵐播水 播水句集
明日といふ日はなき如く大晦日 中田秀子
明日のため大年の夜を炭かく音 栗生純夫 科野路
明日の日の無きが如くに大晦日 武川秀
月の輪の佗びねに光る大晦日 飯田蛇笏
杉の香のして大年の父の墓 大木あまり 火球
松ぼくり大年の日を懐しみ 高澤良一 ぱらりとせ 
梅活けて君待つ庵の大三十日 正岡子規
波除に大年の波静かかな 松本たかし
海に砲鳴りガラス戸ひびく大晦日 栗林一石路
漱石が来て虚子が来て大三十日(おほみそか) 正岡子規(1867-1903)
火気絶ちて眠るひとりの大晦日 菖蒲あや
燭きつて暁ちかし大晦日 夏目漱石 明治三十年
父祖の地に闇のしづまる大晦日 飯田蛇笏 雪峡
病む父の大年の髭剃りにけり 熊田 鹿石
瞑りて大年の髪梳かれをり 佐野美智
社宅みな人声もせず大晦日 大谷恵教
竈の前大晦日の猫の居る 広江八重桜
第九今大合唱に大晦日 木村 草女
群集を染め大年の日は沈む 福田蓼汀 山火
肥汲に一本つけぬ大晦日 五十嵐播水 播水句集
脚ちぢめ蝿死す人の大晦日 西東三鬼
袖濡れて硯洗へり大三十日 水原秋櫻子
足がまた二階へ上る大晦日 辻田克巳
酒五合寝てすむものを大晦日 幸田露伴
重ね鳴る寺鐘も京の大晦日 桑原まゆ子
陽をのせて大年の雲動かざる 中川宋淵
風呂の灰髷にかかりぬ大晦日 阿部みどり女
鳶浮かび出て大年の山の空 永田耕一郎 方途
黒髪を洗ひて宿の大晦日 飯田 法子
木々にあり大つごもりの三時の日  高澤良一  ねずみのこまくら
じたばたのばたの大つごもりなるよ  高澤良一  鳩信
銭湯が未だあり大つごもり月夜  高澤良一  燕音
がちゃちゃんと大つごもりのレジの音  高澤良一  燕音
締切日大つごもりと別にあり  高澤良一  随笑
その内が来年となり大つごもり  高澤良一  随笑
いま暮れて今年が終る枯木星  高澤良一  随笑
大つごもり飛行機音のこもる空  高澤良一  石鏡
屑籠の影が伸び来ぬ大三十日  高澤良一  石鏡
大三十日昼過ぎたうたう降って来ぬ  高澤良一  暮津
大晦日まだ起きてゐて隣の灯  高澤良一  暮津

以上
by 575fudemakase | 2014-12-31 00:08 | 冬の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング