人気ブログランキング | 話題のタグを見る



例句を挙げる。

われ起きてはじまるけふの寒きびし 山口波津女 良人
妻の瞳のかまど火明り寒きびし 柏燹
寒きびし一刀彫のごとくなり 鈴木青園
寒きびし學生駅へ群れよぎり 及川貞 夕焼
寒きびし悠範義道居士天へ 飯田蛇笏 春蘭
寒きびし気を張りつめて参籠す 島村茂雄
寒きびし海の匂ひに街暮るる 河野南畦 湖の森
寒きびし醪湧くこと遅れ勝ち 中井余花朗
いちぢくの葉の残りをる寒九かな 藤田あけ烏 赤松
おささらの列へ寒九の浄め水 小枝秀穂女
ちいちいと山を鶸とぶ寒九かな 省二
ひじき置かれ燦たり寒九たり 中北綾子
ひたひたと寒九の水や廚甕 飯田蛇笏(1885-1962)
もぐさ屋の硝子戸ひびく寒九かな 桂 信子
ゆらめきは百済ぼとけの寒九の身 井沢正江 以後
よき甕に寒九の水を封じけり 武田酔仏
二三枚寒中見舞申し上ぐ 佐田 かずえ
仏にも寒九の水をたてまつる 森澄雄
出来過ぎの話寒九の水呷る 種子田誠子
刀鍛治寒九の庭にひびきけり 向久保貞文
勝者なく寒中水泳終りけり 伊藤通明
寒中の毛衣磨れば火の走る 大須賀乙字
寒中の画房花満つ陶壺かな 西島麦南 人音
寒中の茜粗々しき筑波 原裕 新治
寒中の蕗掘られ来て箸洗ひ 石塚友二 光塵
寒中の風鈴が鳴る四温かな 飯田蛇笏 春蘭
寒中の鰡に呼ばるる何の酔ひ 佐藤鬼房 朝の日
寒中や柴の虫繭あさみどり 飯田蛇笏 春蘭
寒中や水なくば供華砂利に埋め 依光陽子
寒中や目覚めたる目に柚子の照り 岸田稚魚
寒中水泳観る寒泳の貌をして 河野南畦 『試走車』
寒九の水山国の血を身に覚ます(父母ともに信州の生れなれば) 野澤節子 『飛泉』
寒四郎溜息橋をひき返す 加古宗也
寒四郎火星を珠とかがやかす 宮津昭彦
寒四郎秩父を孫の駆け回る 矢島蓼水
山河眼にさやか寒九の水のめば 朔多 恭
指折りて寒九にひと日早き雨 大橋敦子 匂 玉
捨て灰をなだめ寒九の雨なりし 能村登四郎
昼の月上げて寒九の潮かな 大澤ひろし
棒のごと寒九の水を呑みくだす 大石悦子
歓べる寒九の水ののんどかな 石塚友二
母に似て寒中大事にされている 宇多喜代子 象
氷上や寒九の雨のうちけむり 齋藤玄 飛雪
氷柱折つて寒九の水を汲みゆけり 茂里正治
犬歯見せ寒中水泳より戻る 大石雄鬼
磨かれて寒九のこゑの太垂木 岡井省二
磨かれて寒九の杉の横たはる 笹井武志
竹が竹打つ音を聴く寒九かな 鈴木太郎
笹百合の実のからからと寒四郎 青木重行
筆おろす寒九の水になじませて 武藤あい子
筆洗にむらぐもつくる寒四郎 上田五千石 琥珀
粥吹いて寒九のまなこ濡しけり 鷲谷七菜子 花寂び
老の眼のものよく見えて寒四郎 小松崎爽青
老酒蜜のごとき寒中の甕かな 高田蝶衣
虹鱒の虹寒中をおとろへず 宮津昭彦
諒闇の語のよみがへる寒四郎 青木重行
身の内の闇を寒九の水流る 成田清子
霊招ばひしをり寒九の黒づくめ 後藤綾子
おかめ笹いつまでつづく寒日和 内藤吐天 鳴海抄
ほうほうと楢山枯るる寒日和 富安風生
もの影の皆正しゐる寒日和 堀恭子
リヤカーの影は複雑寒日和 大岳水一路
一歩出てかんばせ怯む寒日和 高澤良一 素抱 
並ぶ鵜の黒の端正寒日和 吉年虹二
埴輪の手どこへ伸びても寒日和 廣瀬直人
寒日和コックが花を捨てに出づ 多田睦子
寒日和布袋に礼を申しけり 平本微笑子
寒日和渚の平踏めば硬し 瀧春一 菜園
山肌のひとところ濡れ寒日和 阿部みどり女
帰りにもなお立話寒日和 北田真洲美
庭に出づくるぶし二つ寒日和 井沢正江 一身
手を摶つて粉はらふ昼寒日和 桂信子 遠い橋
抽斗に花種ねむる寒日和 本宮哲郎
死は狎れを許さぬものぞ寒日和 飯田龍太 山の影
水平線波立ち見ゆる寒日和 大橋敦子 匂 玉
海辺の松黄に汚れ寒日和 瀧春一 菜園
湧水の川を養ふ寒日和 高澤良一 ぱらりとせ 
湧水の気泡ぴぴぴぴ寒日和 高澤良一 ぱらりとせ 
炭竃ほとり木瓜咲き出でぬ寒日和 冬葉第一句集 吉田冬葉
獄の扉のゆくてをはばむ寒日和 飯田蛇笏 雪峡
発掘の土中の人語寒日和 井沢正江
禽獣とゐて魂なごむ寒日和 麦南
空ざまに真葛枯れたり寒日和 内藤吐天
笠嶽に笠雲翳し寒日和 西本一都 景色
箱棟の寺紋きらめく寒日和 高崎恵久子
芝舐むる牛濤を見ず寒日和 石原舟月 山鵲
郵便の来てをりし門の寒日和 日野草城
霊柩車野に遠ざかる寒日和 有働亨 汐路
から鮭も空也の痩も寒の内 芭蕉
くわりん落ち木瓜守りけり寒の内 梓月
さそはれて寒の内なる寺詣り 尾之内 かゑ
たのもしき岩の風切り寒の内 齋藤玄 飛雪
のら猫の声もつきなや寒の内 浪化
ひたとやむ咳の薬や寒の内 筏井竹の門
むきだしの仏の肩も寒の内 上田五千石 琥珀
不慮の死に人垣ゆるむ寒の内 安東次男 裏山
乾鮭も空也の痩も寒の内 芭蕉
何う手探りしても出口のない寒の内かな 冬の土宮林菫哉
何ともなき足大切や寒の内 龍胆 長谷川かな女
働く妻の裾に病みをり寒の内 小林康治 玄霜
切干の袋ゆたかや寒の内 広江八重桜
勧進の白提灯も寒の内 館岡沙緻
厳かに万象寒の内にあり 風生
名ある星名のなき星も寒の内 猪俣千代子 秘 色
垣越しに低き日の出や寒の内 碧童句集 小澤碧童
夜噺の脾胃の強さよ寒の内 千川
寒の内このやうな日のあることを 星野立子
寒の内たま~客を迎へけり 小澤碧童 碧童句集
寒の内まくらのにほひほのかなる 飯田蛇笏 春蘭
寒の内子等健やかであれば足る 高木晴子
寒の内朱唇干されてゐたりけり 赤松[ケイ]子
寒の内釣り来し鮒の泳ぐかな 小澤碧童 碧童句集
寧楽山の寒の内訪ふ身ごしらへ 稲畑汀子 春光
小をんなの鼠走りや寒の内 石塚友二 光塵
庖丁の刃こぼれ憂しや寒の内 鈴木真砂女 夕螢
松籟やふたり寝る夜も寒の内 清水基吉 寒蕭々
枝折りて香に立つ柴や寒の内 丸林好翠
森といふ大きしじまよ寒の内 上田五千石 田園
水口にうごく田水や寒の内 松村蒼石 寒鶯抄
煤降るも貯炭の痩せも寒の内 小林康治 『玄霜』
痩せし身をまた運ばるる寒の内 石田波郷
肉桂の葉がもつ艶や寒の内 裸馬




肌寒の内にうごきし恋かとも 松瀬青々
花温室に漁具ものめきて寒の内 飯田蛇笏 霊芝
薬のむあとの蜜柑や寒の内 子規
蹇が厨を鳴むす寒の内 小林康治 玄霜
酒買ひに線路越しをり寒の内 石塚友二 光塵
鎌倉のなかの往来も寒の内 清水基吉 寒蕭々
頬に享くる日の屑ばかり寒の内 斎藤玄
餅焼いて寝しな喰ひけり寒の内 碧童
鮒売を二タ朝聞くや寒の内 小杉余子 余子句選
鶴にやる鰌惜むや寒の内 比叡 野村泊月
ものの音沈めて深き寒の闇 飯田蛇笏 椿花集
一徹の眼も寒の日も美しき 上村占魚 『自門』
咲きつゞく臘梅にある寒の日々 高木晴子 花 季
嗚呼といふ声々寒の日差来て 齋藤玄 『雁道』
妻無しの鬼面を映す寒の闇 石原八束 『断腸花』
寒の日のいくたび変る海の色 五所平之助
寒の日の爛々とわれ老ゆるかな 中川宋淵
寒の日の西日となりて射して来ぬ 斎藤空華 空華句集
寒の日や弥勒の笑ひ蒼覚めぬ 角川春樹
寒の日陰シャツがつぶやく妻のように 大井雅人 龍岡村
寒の日陰音失ないて登校児 大井雅人 龍岡村
寒の空日々の日のありどころ 高野素十
寒の闇ほめくや赤子泣く度に 西東三鬼
寒の闇来て一燈に入る夜学生 桂信子 花寂び 以後
寒の闇煩悩とろりとろりと燃ゆ 草城
寒の闇腓返りに呼ばれたる 徳弘純 麦のほとり
寝しづみて老が火を吹く寒の闇 飯田蛇笏
少年の毛穴十方寒の闇 飯田龍太
廻廊の拭きこまれたる寒の寺 坂内佳禰
潰えゆく藁火にひしと寒の闇 飯田蛇笏 春蘭
炉を焚きて静かに老いませ寒の日々 殿村莵絲子 花 季
白衿を恃みて寒の闇すがし 川端京子
石階を寒の日射しの降り来る 木下夕爾
空瓶のかたちを出でず寒の闇 久保純夫 熊野集 以後
篁や寒の日輪たよりなし 清水基吉 寒蕭々
簑虫や病窓寒の日を入るゝ 小林康治 四季貧窮
糸を張る杣に寒の日強まれり 飯田蛇笏 椿花集
終夜食む獣屋の神寒の闇 飯田蛇笏 雪峡
羽をのして鶴なく寒の日和かな 飯田蛇笏 春蘭
老人や寒の日だまり誰も居ず 草間時彦 櫻山
肉食のあと寒の日に照らされに 清水径子
降りさうで寒の日空の浚渫船 長谷川双魚 風形
雪山をはなれてたまる寒の闇 飯田龍太 山の木
風邪の町寒の日輪白熱し 相馬遷子 雪嶺
いく夕べ死を定めけむ寒の中 立花北枝
いのち一つ寒の瞳の中にあり 野澤節子
一あらし犬のど吠えや寒の中 巴水 俳諧撰集「藤の実」
乾坤に寒といふ語のひびき満つ 富安風生
乾鮭も空也の痩も寒の中 芭蕉
供するは梨を尋ん寒の中 服部嵐雪
厳といふ字寒といふ字を身にひたと 高浜虚子
寒といふことばのごとくしづかなり 長谷川素逝
寒といふ大いなるもの空より来 阿部みどり女
寒といふ字のー劃々々の寒さ 富安風生
寒といふ百の切つ先足下より 河野薫
干鮭も空也の痩も寒の中 芭蕉
海老焼てやまひに遊ぶ寒の中 樗良
端倪を許さぬ寒の中にあり 相生垣瓜人 微茫集
釘うてばひゞく身内を寒と言はむ 綾子
千両の実のいちいちに寒没日 斎藤玄
ふぐりまで拭かれて寒の没日うるむ 森澄雄
声走る寒の落日見に来よと 永井東門居
風よりも透けば死すべし寒入日 仙田洋子 橋のあなたに
声走る寒の落日見に来よと 龍男
茎石に寒の没日のしばしあり 宮田正和
千両の実のいちいちに寒没日 斎藤玄
のこる杜に今いま今の寒入日 及川貞
牛乳うまし寒の入日の雲染めて 太田鴻村 穂国
寒入日妻子にしばたゝかるるなり 細谷源二 砂金帯
一日の終り 寒ンの入日を たしかめに出る 吉岡禅寺洞
寒没日濡れ羽たためば撫肩鵜 野澤節子 花 季
寒没日むずと掴みて家組まる 加藤知世子 黄 炎
のこる杜に今いま今の寒入日 及川貞
熊笹にしばらく寒の入日かな 木下夕爾
寒没日濡れ羽たためば撫肩鵜 野沢節子 花季
がうがうと朝日押上ぐ寒の海 小島みつ代
まさしくも子らの星夫の星寒の空 及川貞
寒の空ものの極みは青なるか 細見綾子
寒の空日々の日のありどころ 高野素十
寒の空竿を巻き旗赤きはまる 島津亮
寒の街ある日人より馬多き 加藤楸邨
工場の太き白煙寒の空 望月田鶴子
帰り来て駅より低き寒の町 石田波郷
松浜のかゞやくみよや寒の海に 石田波郷
欅ありさびしからざる寒の空 大井雅人
葬り場へゆく見馴れたる寒の町 上崎暮潮
告別の膝折る寒の百合の前  高澤良一  ねずみのこまくら
風生に「大寒と敵のごとく対したり」の句あれば
風生の相手取りたる寒ン迎ふ  高澤良一  ももすずめ
碧梧桐忌法外な寒ンもたらせり  高澤良一  ももすずめ
寒芹をこづき湧水馳せゆけり  高澤良一  ぱらりとせ
供花絶えず絶やさず寒ンの巴塚  高澤良一  燕音
でかしたる丈艸の墓つつむ寒ン  高澤良一  燕音
叡山の寒ンを背に阿耨多羅(あのくたら)  高澤良一  燕音
寒ンの採尿咄嗟に出たりするもんか  高澤良一  宿好
山鳩のごとく身を揉み寒ン払ふ  高澤良一  宿好
鼻莫迦になるまで寒ンの通勤路  高澤良一  宿好
火の用心命用心寒最中  高澤良一  宿好
ぎっくり腰悪寒は鼬のやうにくる  高澤良一  寒暑
水差しに水満ちゆける音も寒  高澤良一  暮津
猫がまだ己押さへて寒の日々  高澤良一  暮津
寒中を咲き通す花物好きや  高澤良一  暮津

以上
by 575fudemakase | 2015-01-10 00:32 | 冬の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング