人気ブログランキング | 話題のタグを見る

淑気

淑気

例句を挙げる。

あかときの杜に闇ある淑気かな 伊沢 健存
あめつちにひれふすこゝろ淑気満つ 高橋淡路女 淡路女百句
いんぎんにことづてたのむ淑気かな 飯田蛇笏(1885-1962)
うちつれて鶴歩みくる淑気かな 西山東渓
うまやぢの旅人影なき淑気かな 西島麦南 人音
おどろしきものと淑気と共に闇 伊藤白潮
かしこみて神鶏あゆむ淑気かな 曽野 綾
しろじろと月の残れる淑気かな 柴田美枝子
たづね来し娘のしとやかに淑気かな 高橋淡路女 梶の葉
なかんづく祖父のほとりの淑気かな 鷹羽狩行
ひとり居のひとりの畳淑気満つ 高木あけみ
ひと刷けの土牛の富士の淑気かな 岩淵晃三
みどりごに大き産着や淑気満つ 辻美奈子
オリオンの盾の息づき淑気満つ 天田牽牛子
一湾の白浪綴る淑気かな 中村堯子
丹の橋に足音変る淑気かな 橋本逍月
人形の眼玉の向きも淑気かな 岡田史乃
供華匂ふ敦盛塚の淑気かな 小路智壽子
八方に山の肌の淑気かな 堀米秋良
北斎の皺千条の淑気かな 都筑智子
厠より見ゆる闇すでに淑気満つ 高梨忠一
参道の一歩一歩に淑気満つ 山根きぬえ
和服着て臍下丹田淑気満つ 安田英巣
回廊に巫女の風立つ淑気かな 池元 道雄
大榾に火の移りたる淑気かな 松尾節朗
大鳥居くぐりてよりの淑気かな 大林秋虹
大鳴戸渦より淑気起ち登る 柴田奈美
奥の間に帯を結ひゐる淑気かな 橋本榮治 逆旅
学校の門閉ざしある淑気かな 森田公司
射干の実のぬばたまの淑気かな 青木重行
嶽が生む劫初の雲の淑気かな 西本一都 景色
巫女だまり火の熾りゐる淑気かな 中野彰一
抱へくる籠の累卵の淑気かな 飯田龍太
新しき下駄の柾目の淑気かな 西田飄石
新たなる春むらさきに淑気満つ 室積徂春
新生児二十三人ゐて淑気 都筑智子
方丈の軒にもありし淑気かな 押川亜紀
日輪の雲にとどまる淑気かな 平野花房
暁の淑気走らす犬吠えて 野沢節子
木曽谷の素白の石の淑気かな 山上樹実雄
東天紅声の尾ながき淑気かな 和田 祥子
楪の柄のくれなゐの淑気かな 鈴木貞雄
殊更に淑気句気生む二千年 磯野充伯
淑気……その玻璃戸に拭いたあとがある 池田澄子
淑気かな盃ほどの池望み 柳田芽衣
淑気とは白山比の白くこそ 高橋睦郎 金澤百句
淑気とは誰も来ぬ日の藍の華 斎藤梅子
淑気満つとは神官の黒木沓 加古宗也
淑気満つ春蘭の香を箸の尖き 安田鶴女
淑気満つ替ふる色紙の金砂子 鷲見 梅
淑気満つ杉千年の男坂 道川虹洋
淑気満つ源氏嬰児いだく絵も 堀口星眠 青葉木菟
淑気満つ白布の覆ふ機織場 橘美寿穂
淑気満つ空より落つる鳥の羽 原コウ子
漉舟の水はりつめし淑気かな 小坂 灯村
玄関に鶏卵生む淑気かな 小谷舜花
畳擦る跫音も淑気満ちにけり 堀口星眠
眼前に富士の闇ある淑気かな 東 良子
石と石打ちて火を生む淑気かな 橋本榮治 逆旅
碧落に鷹一つ舞ふ淑気かな 宇田零雨
神の鱒北向きそろふ淑気かな 川村紫陽
神杉の樹齢を仰ぐ淑気かな 東 天紅
竹さやぐ蹴鞠の庭や淑気満ち 内山由美子
竹林の闇むらさきに淑気満つ 松本幹雄
緊る淑気男は願ひ女祈り 巌寺堅隆
胴炭の真一文字の淑気かな 西川 織子
能管の一声高く淑気かな 片峯渓舟
舎利殿の水に重たき淑気かな 長谷川久々子
芭蕉枯るゝ音新たなる淑気かな 鈴木頑石
花板の朱にこぼれ落つ淑気かな 金田咲子
茜して羊のまとふ野の淑気 加藤耕子
葛飾は男松ばかりの淑気かな 能村登四郎
衿替へて八十の母淑気満つ 山田みづえ
袴ピシと能楽師来て淑気賜ぶ 文挟夫佐恵 雨 月
襖絵にゐる鷹の目の淑気かな 岡部名保子
観音の頤仰ぐ淑気かな 森澄雄
躾糸引けば音する淑気かな 村上 絢子
迸る山の水より淑気かな 春林育子
遺すものなき一身の淑気かな 手塚美佐 昔の香 以後
金色堂飛雪にひらく淑気かな 佐藤国夫
金銀の糸もつれたる淑気かな 赤尾兜子
闇抜けて立つ山脈の淑気かな 井上 康明
雨あとの葡萄畑の淑気かな 棚山波朗
雪に雪うつとりとして淑気かな 斎藤玄 雁道
青墨をやはらかに磨る淑気かな 加藤三七子
青竹の切口の鋭き淑気かな 佐々木みどり
麦畑に風少しある淑気かな 高橋淡路女 梶の葉
踏みしめて淑気みなぎる御所畳  高澤良一  燕音

以上
by 575fudemakase | 2015-01-01 00:46 | 新年の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング