人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山吹

山吹

例句を挙げる。

あつみ山吹浦かけて夕すずみ 翁 六 月 月別句集「韻塞」
あらしの跡薙ぎ尽し山吹の忘れ花かな 梅林句屑 喜谷六花
あるじよりかな女が見たし濃山吹 石鼎 (府下柏木、零余子舎)
ご門前朝の山吹なまなまと 高澤良一 ぱらりとせ
しばらくは山吹にさす入日かな 渋沢渋亭
ちぎり捨てあり山吹の花と葉と 爽波
ちら~としぶく水あり濃山吹 比叡 野村泊月
つきさしたやうに山吹雨の中 松瀬青々
ひらひらと日向山吹返り咲く 臼田亜浪 旅人
ほろほろと山吹ちるか瀧の音 松尾芭蕉
みちばたの山吹はみな折られける 室生犀星 犀星發句集
みづみづと月のぼる夜の濃山吹 松村蒼石 露
やすらかに死ねさうな日や濃山吹 草間時彦
やはらかに落葉かさみて濃山吹 松村蒼石 雁
わがいのち知らぬ我かも濃山吹 原コウ子
わが庭に山吹棲みてわれに夜叉 齋藤玄 『玄』
エプロンを着て山吹を剪りに出る 太田鴻村 穂国
一列に山吹散りし汀かな 島村元句集
一重こそよし山吹もまなぶたも 永島靖子
万博やこゝ山吹の日本園 河野静雲
不安の夜山吹は目をあけつづけ 田川飛旅子 花文字
中宮寺寒の山吹一葉なし 細川加賀 生身魂
傘さして山吹を折る小庭かな 河東碧梧桐
八重もまた散る山吹となりしかな 荒木玉章
凩や山吹の葉の黄に染みて 小澤碧童 碧童句集
初雷に山吹二枝まつはれり 雑草 長谷川零餘子
千萬のつぶやき濃山吹の藪 塚本邦雄 甘露
友の声聞く山吹の黄の中に 大井雅人 龍岡村
友病めり風の重たき濃山吹 柴田白葉女 花寂び 以後
取あへず山吹咲いて永平寺 萩原麦草 麦嵐
向うは雪の山へ山吹の咲くのが湯どころ 巣山鳴雨
咲き残る四季山吹や更衣 会津八一
喪の家の背戸の山吹真ッ盛り 鈴木貞雄
垣の山吹咲けばむしるよ行きずりに 臼田亞浪 定本亜浪句集
壺の山吹夜のうちに散りたまりけり 原田種茅 径
夕山吹めばるの煮付そり返り 永井東門居
夕暮れて来て暮れ残る濃山吹 今泉貞鳳
夕風の一重山吹つと二重 井沢正江 湖の伝説
大安の日にかなわない草山吹 古沢信子
大屋根の崩れんばかり濃山吹 永田耕一郎
天日のうすうすとあり山吹雪く 清水寥人
奥能登や山吹白く飯白し 前田普羅 能登蒼し
嫁ぎきし日よりの閾濃山吹 神尾久美子 桐の木
学校休む子山吹に坐り尽しぬ 河東碧梧桐
宿の灯のくつきり点る濃山吹 高澤良一 ももすずめ
寝起きにてさむき山吹ながめをり 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
少女来て鈴ひびかせる濃山吹 柴田白葉女 雨 月
山の黄は山吹風の膨らめる 阿部みどり女
山吹が咲いたょ棕梠の毛が乾いた 北原白秋
山吹が咲き垣間見たくなりぬ 加倉井秋を 午後の窓
山吹が咲く老人は光るこけし 吉田透思朗
山吹にいしう射たりや雀弓 斯波園女
山吹にかはたれの雨しぶきけり 日野草城
山吹にさきだつ雨やみのひとつ 上島鬼貫
山吹にしぶきたかぶる雪解滝 前田普羅 飛騨紬
山吹にぶらりと牛のふぐり哉 一茶 ■文化九年壬甲(五十歳)
山吹にめで損ひやわるい宿 高井几董
山吹によき句すくなし今むかし 泉鏡花
山吹によき日ざし見つ靴をはく 碧雲居句集 大谷碧雲居
山吹に傘をつらねて佇ちにけり 五十嵐播水 埠頭
山吹に名を呼ぶ程の瀧もがな 井上井月
山吹に四つ目垣なる蘆花旧居 阿部みどり女
山吹に夢の又夢求めゆく 和田悟朗 法隆寺伝承
山吹に夢をもらへり獏にはやらぬ 長谷川かな女 花寂び
山吹に奥州鎮護願う寺 高澤良一 宿好
山吹に山の日ざしの惜しみなく 清崎敏郎
山吹に川よりあがる雫かな 斯波園女
山吹に張物乾く日は高し 子規句集 虚子・碧梧桐選
山吹に手鍋洗ふや恋女房 寺田寅彦
山吹に照る月更けて月ばかり 水原秋櫻子
山吹に田水ながれて筵ばた 中勘助
山吹に留守かや障子すきたれど 阿波野青畝
山吹に篠つく雨の光かな 碧雲居句集 大谷碧雲居
山吹に罪科ありとも小さからむ(山吹の里) 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
山吹に行けば山路となるばかり 楠目橙黄子 橙圃
山吹に触れなんとして赤子の手 田中裕明 櫻姫譚
山吹に輝き去りし小魚かな 雑草 長谷川零餘子
山吹に鎖され御岳講の宿 太田 嗟
山吹に降る雨あらき旅情かな 藤岡筑邨
山吹に障子しめたる病かな 青峰集 島田青峰
山吹に馬乗り出して六玉川 園女 俳諧撰集玉藻集
山吹に鯨の海の流れをり 武藤紀子
山吹に黄の翳はしる妬心かも 長谷川秋子 『菊凪ぎ』『鳩吹き』『長谷川秋子全句集』
山吹のあを草むらに散り果てぬ 松村蒼石 寒鶯抄
山吹のいと濃きありて遠くにあり 相馬 黄枝
山吹のうの花の後や花いばら 蕪村遺稿 夏
山吹のうへ明るしとははの声 太田鴻村 穂国
山吹のにほひを月ぞそのままか 広瀬惟然
山吹ののこらず咲いて霖雨かな 臼田亞浪 定本亜浪句集
山吹のはなびらまざる花吹雪 京極杞陽 くくたち下巻
山吹のほどけかかるや水の幅山吹 千代尼
山吹のましろきしんよぽんとぬく 太田鴻村 穂国
山吹のまださかりなり又来たり 前田普羅 新訂普羅句集
山吹のもつれときたる風ありぬ 山口青邨
山吹のわすれ花さくしみづかな 高井几董
山吹の一枝にかゝる水勢かな 前田普羅 新訂普羅句集
山吹の一枝にのれる花のかず 深川正一郎
山吹の一枝走れり修羅落し 鈴木 元
山吹の一重の花の重なりぬ 高野素十
山吹の上の断崖底技けし 高澤良一 さざなみやっこ
山吹の下に小さき流かな 蘇山人俳句集 羅蘇山人
山吹の中に傾く万座径 前田普羅 春寒浅間山
山吹の中の二日を春祭 前田普羅 新訂普羅句集
山吹の八重の遅るる莟かな 後藤夜半 底紅
山吹の冷えつゝ黄なる月夜かな 渡邊水巴 富士
山吹の反り枝も蒼し寒の水 岩田昌寿 地の塩
山吹の咲きすがれたる犬くゞり 清原枴童 枴童句集
山吹の咲きたる日々も行かしめつ 細見綾子 花 季
山吹の咲き終りたる閑な枝 辻桃子
山吹の咲くをまぶしとみたるのみ 久保田万太郎 草の丈
山吹の咲く頃といふ約したし 細見綾子 花寂び
山吹の垂るる断崖死の高さ 柴田奈美
山吹の夕冷え奥嶺までつづく 大串章 朝の舟
山吹の奥へ奥へと父の背 下田稔
山吹の帰花見る彼岸かな 子規句集 虚子・碧梧桐選
山吹の散るまであるや上り簗 月舟俳句集 原月舟
山吹の散るや盥の忘れ水 子規句集 虚子・碧梧桐選
山吹の日向に開く支那鞄 山本洋子
山吹の日暮れ無数の日が舞へり 中山道輔
山吹の暮るゝを待たで帷しぬ 林原耒井 蜩
山吹の枝長過ぎし枕上み 細見綾子 黄 炎
山吹の根行く輪波の音たてて 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
山吹の檜垣抜け出し一枝かな 富安風生
山吹の水を引きたる苗代田 松瀬青々
山吹の流れ去りけり一しきり 正岡 子規
山吹の淡き一重や更衣 橋本鶏二
山吹の濡れてひつゝく折戸かな 古白遺稿 藤野古白
山吹の狂ひ花あり土用浪 高浜虚子
山吹の狂ひ花いつまでや秋暑き 青峰集 島田青峰
山吹の白には昔語りなし 後藤夜半 底紅
山吹の白は騒がしからずして 後藤夜半 底紅
山吹の盛りかすかにきりぎりす 岸本尚毅 鶏頭
山吹の目に染むばかり野外劇 麻植裕子
山吹の真昼を伎芸天伏目 井沢正江 以後
山吹の移りて黄なる泉さヘ 服部嵐雪
山吹の縄ゆるされて盛かな 九湖
山吹の色にはあらぬなじみかな いく 俳諧撰集玉藻集
山吹の色を尽くせる返り花 椎橋清翠
山吹の花の蕾や数珠貰ふ 高濱虚子
山吹の花はあかるし腐れ鮓 田中冬二 行人
山吹の花みだれたるがうす月に 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
山吹の花弁不壊なり石の上 小澤實 砧
山吹の花無き枝や青蛙 中野三允
山吹の茎にみなぎり来し青さ 細見綾子 黄 炎
山吹の莟も青し吉野川 野澤凡兆
山吹の葉の色したり雨蛙 右城暮石 声と声
山吹の葉毎に持てる蕾かな 温亭句集 篠原温亭
山吹の葉茎の艶に日のあたる 滝井孝作 浮寝鳥
山吹の蕾何のおちんこぞ 北原白秋
山吹の蘂も金色乳かゆし 田川飛旅子 花文字
山吹の蝶を見てゐて得度かな 飯田蛇笏 山廬集
山吹の触れむばかりや瀬の滾ち 安達 淑子
山吹の返り咲あり夏蜜柑 子規句集 虚子・碧梧桐選
山吹の道灌堀にうつむきて 長岡青城
山吹の雨ふるひ立つ雉子かな 菅原師竹句集
山吹の雨を眺めて事しげく 山口青邨
山吹の雫の下や蜆籠 新海非風
山吹の青茎の一列のつぼみ 滝井孝作 浮寝鳥
山吹の風ふき抜くる切通し 中原八千子
山吹の風吹き入りて能衣裳 宇佐美魚目 天地存問
山吹の黄に感情の走りたり 金田咲子 全身 以後
山吹の黄の一枝に春送る 小澤碧童 碧童句集
山吹の黄の鮮らしや一夜寝し 橋本多佳子
山吹の黄や寝頃なる月ほのに 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
山吹の黄を挟みゐる障子かな 波多野爽波 『湯呑』
山吹の黄を突っ切りて正受庵 高澤良一 燕音
山吹の黄葉のちりぢり笹鳴す 室生犀星 魚眠洞發句集
山吹の黄葉ひら~山眠る 前田普羅 飛騨紬
山吹の黄金とみどり空海忌 森澄雄 空艪
山吹はさかで蛙は水の底 上島鬼貫
山吹はさ庭の地の高み哉 滝井孝作 浮寝鳥
山吹は黄色の絵具盛り上ぐる 安成三郎 山魯俳句集
山吹もちらで貴布禰の時鳥 維駒
山吹もちるか祭の(*9C41)しび鱠 浜田酒堂
山吹も世につながるゝたぐひかな 松岡青蘿
山吹も八重の遅るゝ莟かな 後藤夜半
山吹も散らで貴布称の子規 維駒 五車反古
山吹も葉がちの雨となりにけり 久保田万太郎 草の丈
山吹やいさゝか降りて沸(にえ)の付 齋藤玄 飛雪
山吹やこぼれて泥のうはがはき 立花北枝
山吹やさしぬき濡るゝ歩わたり 高井几董
山吹やしきりに冷ゆる花ざかり 月笠
山吹やそこら散らかす畳さし 柑子句集 籾山柑子
山吹やとへばこたへの比丘尼寺 横井也有 蘿葉集
山吹やひきあげし魚籠何もなし 中田剛 珠樹
山吹やひとへ瞼の木曾女 橋本鶏二 年輪
山吹やひびきて一人舟つくる 小池文子 巴里蕭条
山吹やもの思はするよべの雨 犀星
山吹ややゆらぐ筧のこぼれ水 卯七妻-春子 俳諧撰集玉藻集
山吹や一つ庵に釜二つ 石塚友二
山吹や一枝をたるゝ渦の中 野村喜舟 小石川
山吹や井出を流るる鉋屑 與謝蕪村
山吹や井手の下帯に包金 西石 選集「板東太郎」
山吹や井手を流るゝ鉋屑 蕪村
山吹や人住んでゐるお茶の水 龍岡晋
山吹や人形かわく一むしろ 子規句集 虚子・碧梧桐選
山吹や先御先へととぶ蛙 一茶 ■文化十三年丙子(五十四歳)
山吹や写真羽織の白樺派 古沢太穂
山吹や宇治の焙炉(ほいろ)の匂ふ時 松尾芭蕉
山吹や家ふかきより老のこゑ 宇佐美魚目 天地存問
山吹や寝雪の上の飛騨の径 前田普羅 飛騨紬
山吹や小溝明るく庭を抜け 河野南畦 湖の森
山吹や小鮒入れたる桶に散る 正岡子規
山吹や川波めくれめくれゆく 高澤良一 ももすずめ
山吹や幼時の想ひ今熱き 相馬遷子 雪嶺
山吹や序に覗く隣あり 為拾
山吹や庭うちにして道祖神 石川桂郎 高蘆
山吹や強き流れがしづかにて 茨木和生 遠つ川
山吹や日はとろとろと雲の中 岡田日郎
山吹や春惜しからむ谷の水 宗養
山吹や春覚えある堰の宿 尾崎迷堂 孤輪
山吹や昼をあざむく夜半の月 前田普羅 春寒浅間山
山吹や時雨をからん笠のぬし 浜田酒堂
山吹や暮れかねつうごく水馬 渡辺水巴 白日
山吹や暮れゆく水のとゞまらず 渡邊水巴 富士
山吹や柳に水のよどむころ山吹 千代尼
山吹や根雪の上の飛騨の径 普羅
山吹や水うつくしき多摩の里 正岡子規
山吹や水にひたせるゑまし麦 広瀬惟然
山吹や水底見こむ馬の上 伊賀-石推 俳諧撰集「有磯海」
山吹や池にかけたる石の橋 寺田寅彦
山吹や池をへだてゝ入日さす 松岡青蘿
山吹や流れて石を磨く水 村越化石 山國抄
山吹や流れのやうに同居せり 栗林千津
山吹や滝に向つて椅子床几 西山泊雲 泊雲句集
山吹や目洗ひ薬花の露 安昌 選集「板東太郎」
山吹や石のせてある箱生簀 小原啄葉
山吹や笠に挿すべき枝の形 松尾芭蕉
山吹や筧にうたす糊机 金尾梅の門 古志の歌
山吹や老斑の手の大いなる 八木林之介 青霞集
山吹や胡粉の見ゆる雨の後 高井几董
山吹や腕さし込で折にけり 炭 太祇 太祇句選後篇
山吹や臨めば水の動く見ゆ 竹冷句鈔 角田竹冷
山吹や花豌豆の手柴越し 滝井孝作 浮寝鳥
山吹や葉に花に葉に花に葉に 炭 太祇 太祇句選
山吹や薪割る妻の一語勢 秋元不死男
山吹や裏の小川に鍋を洗ふ 寺田寅彦
山吹や諏訪の工女の運動会 前田普羅 新訂普羅句集
山吹や谷一筋の春の色 五帛
山吹や貴船の茶屋の向う岸 比叡 野村泊月
山吹や逢瀬の道の水車 野村喜舟 小石川
山吹や酒断ちの日のつづきをり 秋元不死男
山吹や金(こがね)のすたる水の底 我則
山吹や金閣も見ず雨の京 雑草 長谷川零餘子
山吹や釣瓶に雨の水たまり 成美
山吹や鍋炭流す人は誰 竹也
山吹や雨ありたれば谿の水 木津柳芽 白鷺抄
山吹や馬腹に及ぶ溢れ水 露月句集 石井露月
山吹をうつ雨かたつむりにきたり 中田剛 珠樹
山吹をさし出し皃の垣ね哉 一茶 ■文化八年辛未(四十九歳)
山吹を吹き乱したる小滝哉 寛水
山吹を折りかへしつゝ耕せり 前田普羅 飛騨紬
山吹を活くる肩の辺花あふれ 皆吉爽雨 泉声
山吹を浸せる水の又迅く 久米正雄 返り花
山吹を衝く雨に居て釣師めく 久米正雄 返り花
山吹を頭簪にせよ黄金よりも 幸田露伴
山吹剪るや蓑毛逆立て崖に俯し 西山泊雲 泊雲句集
山吹剪る枝叢へ沈めとる 西山泊雲 泊雲句集
山川は一重山吹にどうどうと 阿部みどり女
岳麓の朝日きびきび山吹に 高澤良一 ももすずめ
崖下に山吹うたゝ散る井哉 滝川愚仏
川波に山吹映り澄まんとす 高濱虚子
庭先の山吹黄なる蜆汁 遠藤梧逸
後れたる友山吹をかざしくる 軽部烏帽子 [しどみ]の花
春の雷山吹の黄が葉がくれに 阿部みどり女
春もはや山吹白く苣(ちさ)にがし 素堂
春も早籬の山吹一と括り 楠目橙黄子 橙圃
春惜む名も山吹の流かな 松根東洋城
春愁や山吹咲ける門を出づ 田中冬二 麦ほこり
来し道の山吹を又たづねけり 楠目橙黄子 橙圃
枝かはすところ山吹花かさね 皆吉爽雨
柄をむけて鋏くれけり濃山吹 亀井糸游
根方なる萩山吹も冬木かな 尾崎迷堂 孤輪
横だよ山吹の花粉の粒々 北原白秋
欸乃や山吹がくれ誰が誰 阿波野青畝
此風の終に雨かも濃山吹 高浜虚子
歩かねば山吹の黄に近づけづ 酒井弘司
水汲みが去んで冷たや夕山吹 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
水無月の山吹の花にたとふべし 正岡子規
水閃々山吹の芽のほぐるるとふ 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
涙ぐむほどの静けさ濃山吹 成瀬正とし 星月夜
渓声に山吹芽ぐむ雑木原 飯田蛇笏 霊芝
濃山吹なだれて咲きし水の上 松田 トシ子
濃山吹一人と答へあひて逢ふ 赤松[ケイ]子
濃山吹不意に齢とる女かな 小島千架子
濃山吹俄かに天のくらき時 茅舎
濃山吹墓に篠つく日照雨くる 柴田白葉女 花寂び 以後
濃山吹墨をすりつゝ流し目に 松本たかし
濃山吹廻りにぶりし水車 上村占魚 鮎
濃山吹戸隠道は沢づたふ 西本一都 景色
濃山吹春の長しとおもひけり 後藤夜半 底紅
濃山吹朝よりひかり招きよす 柴田白葉女 『月の笛』
濃山吹柱に凭れば肩にのる 下村槐太 天涯
濃山吹父となりしを師にも告ぐ 藤田湘子 雲の流域
濃山吹籬回らす大庄屋 高橋利雄
濃山吹蝶蜂よぎるものは消ゆ 青邨
濃山吹風のふくとき枝かろし 高橋淡路女 淡路女百句
父が子の浮子を見てゐる濃山吹 六角文夫
独り居の雨を愛して濃山吹 遠藤梧逸
痴蜂狂蝶も山吹の雨となる夕 青峰集 島田青峰
白きへと移る山吹新茶くむ 皆吉爽雨 泉声
盛り土に山吹の花のつてゐる 岸本尚毅 選集「氷」
眼帯の朝一眼の濃山吹 桂信子 花寂び 以後
石崖に山吹の花散り付けり 京極杞陽 くくたち上巻
碑に山吹一枝走り出し 上野 泰
神垣に引きよせてあり濃山吹 野村泊月
秋風に咲く山吹や鏡立 渡辺水巴 白日
空暗く水暗くして濃山吹 たかし (水神八百松)
空腹の自転車が逃げてゆく山吹 三浦北曲
童女とて愁ひ顔よき濃山吹 倉橋羊村
筑後路や圓い山吹く春の風 漱石俳句集 夏目漱石
紅マフラ山吹の池深うして 横光利一
絵巻物ほどの明るさ濃山吹 成瀬正とし 星月夜
縁の上に山吹くれしその長枝 皆吉爽雨
肥積みに山吹もみぢちりそめぬ 飯田蛇笏 春蘭
舟下りてなほ山吹の岸をゆく 比叡 野村泊月
花供養すみし鞍馬の濃山吹 稲田桃村
草山吹登山電車の冬寒く 岩田桐花
落下傘燃える父郷の濃山吹 増田まさみ
落葉掻くや日ある山吹二三本 中島月笠 月笠句集
葛咲くや風の吹く山吹かぬ谷 皿茶
蕗の葉に山吹散りし垣根哉 泉琴
薬降る園や山吹咲き残る 正岡子規
袖垣に引きよせてあり濃山吹 比叡 野村泊月
裏山に山吹咲かせ人住まず 和田ゑい子
裏山へ垣せぬぞよし濃山吹 下村ひろし 西陲集
返り咲く山吹に掃く松の塵 阿部みどり女
追憶はただ山吹のゆれ乱れ 正木不如丘 句歴不如丘
連峰の雪日ごと見て濃山吹 松村蒼石 雁
連翹山吹門に春慶庵と題す 尾崎紅葉
道灌の地のもてなしや川焚火(埼玉県越生町山吹の里近くに越辺川流る) 角川源義 『西行の日』
遠くより見てゐし雨の濃山吹 稲畑汀子
遠目にも山吹の黄の一重なり 立子
闇を出て山吹に遇う流れかな 五島高資
隣り児の去にがてに笑む夕山吹 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
雨しとゞ山吹くづれよりかゝる 上村占魚 鮎
雨はこぶ南風の山吹ちりやまず 西島麦南 人音
雨脚の舞つてゐるなり山吹に 敏郎
青々と山吹冬を越さんとす 前田普羅 飛騨紬
風呂をたく姉さんかむり濃山吹 河野静雲 閻魔
駒鳳凰山吹曇りつづきけり 前田普羅
鳶烏闘ひ落ちぬ濃山吹 前田普羅 新訂普羅句集
鶯に山吹ばかり横川みち 飯田蛇笏 山廬集
鷹と鳶闘ひ落ちぬ濃山吹 前田普羅 飛騨紬
夕暮を呼び出してゐる白山吹 高澤良一 石鏡
ここ最も奥まる塔頭濃山吹 高澤良一 暮津

以上
by 575fudemakase | 2015-04-08 00:45 | 春の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング