人気ブログランキング | 話題のタグを見る

躑躅

躑躅

例句を挙げる。

あちこちで脳が詰まっている躑躅 細井啓司
いづくにも埃の躑躅いさかひ事 中村草田男
うつうつと大嶽の昼躑躅さく 飯田蛇笏 春蘭
うつとりと躑躅明りに子供かな 岸本尚毅 舜
うつ~と躑躅の瀞は雨の景 高橋淡路女 淡路女百句
うらゝかや躑躅に落つる鶴の糞 日野草城
ぎらぎらと鴉の背ある躑躅かな 岸本尚毅 鶏頭
こまがりに刈り残されて山つつじ 正岡子規
しんかんと火の島燃ゆる山躑躅 水原 春郎
つつじ原湧く雲に雷なづみそむ 寒々
つつじ咲く母の暮しに加はりし 中村汀女
つつじ多き田舎の寺や花御堂 正岡子規
つつじ密磊塊過ぎる造り岩 香西照雄 素心
つつじ山とつとと下りて汗ばみぬ 上村占魚 球磨
つつじ桜南朝の跡見にいらむ 鬼 貫
つつじ燃え伊豆の近か富士親しうす 河野南畦 『元禄の夢』
つつじ燃え遠く泊つ身の芯熱し 柴田白葉女 牡 丹
つつじ燃ゆ海の夕日の惜しみなく 枡田国市
つつじ燃ゆ詩碑に手をおき躬をささふ 石原八束 空の渚
つつじ生て其陰に干鱈裂く女 芭蕉
つつじ白くて長いしべの五月をよしとす 荻原井泉水
つつじ見の客七卿の間にも在り 後藤夜半
なほ咲いてうつる躑躅や金魚池 大橋櫻坡子 雨月
ままごとふと躑躅の底へきえてゆきぬ 澁谷道
シエイクスピア劇にあふれてゐる躑躅 大石雄鬼
メーデーの行くさきざきの赤躑躅 山田みづえ 木語
一言で癌と告げられ躑躅燃ゆ・・・父 高澤良一 ねずみのこまくら
七月の躑躅が燃ゆる霧の中 大島民郎
二の丸をいま攻めのぼる火の躑躅 伊藤 孝一
人のしりへに躑躅の木々を巡りけり 青峰集 島田青峰
仏性の火炎となりし白つつじ 椎橋清翠
仔の牛の躑躅がくれに垂乳追ふ(赤城山四句) 石橋辰之助
偕老の歩幅をゆるせ山つつじ 斎藤梅子
先づ躑躅見て空仰ぎ雲迅し 京極杞陽 くくたち上巻
兵の墓将軍の墓つつじ咲く 大久保 明
内庭を見せかけにけり白つつじ 嵐竹 芭蕉庵小文庫
冷水をしたたか浴びせ躑躅活け 杉田久女
分け行けば躑躅の花粉袖にあり 高浜虚子
十人は居る寺男白つつじ 岡田日郎
君つつじ手にして山は若葉の父の墓へ道(三井村) 荻原井泉水
吹き降りの中なる躑躅明りかな 岸本尚毅 舜
吾子の瞳に緋躑躅宿るむらさきに 草田男
咲きしづむ躑躅に翔ける岩燕 飯田蛇笏 椿花集
咲きのこる躑躅の花に雷雨かな 岸本尚毅 鶏頭
噴煙に圧され手をつく鬼つつじ 長谷川かな女 牡 丹
噴煙の或る時瑠璃に大つつじ 長谷川かな女 牡 丹
坐りたる座敷の前の躑躅かな 比叡 野村泊月
垣に横りて天の川といふ躑躅 尾崎紅葉
堆く茶所の仏に躑躅かな 比叡 野村泊月
塔見えて躑躅燃えたつ山路かな 阿波野青畝
壷に挿す山つつじ山を思うらし 北原志満子
夏めきし真昼の雲や躑躅山 雉子郎句集 石島雉子郎
夜のま冷えし岩に日あたる躑躅かな 碧雲居句集 大谷碧雲居
大岩に挿したるごとく岩つつじ 鈴木貞雄
大巌の襞裂けたるに山躑躅 水原秋櫻子
大躑躅より現れて今何時 岡田史乃
天風につめたく燃ゆる山つつじ 太田鴻村 穂国
子のない家内のうらやまれ躑躅の小鉢 梅林句屑 喜谷六花
少年の抱く手負ひ鷺山躑躅 石田あき子 見舞籠
尼寺や卯月八日の白躑躅 飯田蛇笏 山廬集
山つつじ海に見よとや夕日影 智月 俳諧撰集玉藻集
山つつじ照る只中に田を墾く 飯田龍太
山つつじ燃えて渓谷深うせり 高井去私
山ひとつ青みも見えい躑躅かな 文鳥 俳諧撰集「有磯海」
山潰えの土とゞめ咲く躑躅かな 大橋櫻坡子 雨月
山躑躅そこを明るく道ありぬ 稲畑汀子
岡持が干され都心の夕つつじ 木村蕪城 寒泉
岩つつじ打折るひびき掌にありぬ 阿部みどり女
岩躑躅染むる涙やほととぎ朱 松尾芭蕉
工場の躑躅粘液出して煤とらう 田川飛旅子 花文字
庭のそここゝ咲きつぐ躑躅祭くる 金尾梅の門 古志の歌
庭芝に小みちまはりぬ花つつじ 芥川龍之介 蕩々帖〔その二〕
御幸うはさ躑躅の里の路普請 四明句集 中川四明
思ひ二郎いはねばこそあれ岩つつじ 露言 選集「板東太郎」
急ぎの旅擦過模様に崖つつじ 八木三日女 落葉期
急患くる躑躅の底のないかたまり 渋谷道
惑星の去りて躑躅の燃え盛る 和田耕三郎
拳銃の影硝子戸に庭つつじ 宮武寒々 朱卓
文学に執す額澄み白つつじ 柴田白葉女 遠い橋
新築の庭にこけたる躑躅かな 尾崎紅葉
日の昏れてこの家の躑躅いやあな色 三橋鷹女
旧道は今も砂利道山つつじ 加藤武夫
春の別れは藤つつじ人の別れはただ涙 佐藤春夫 能火野人十七音詩抄
春愁のかぎりを躑躅燃えにけり 秋櫻子
昼深く東司の窓の白躑躅 瀧 春一
晴れ曇りおほよそ曇りつつじ燃ゆ 篠田悌二郎
月前や四月八日の白つつじ 飯田蛇笏 椿花集
本丸の跡は墓なり岩躑躅 中村史邦
杣の子に遅れ躑躅と夏ひばり 飯田蛇笏 霊芝
松や竹みどりの中に木瓜(ぼけ)つつじ 上島鬼貫
松伐りし山のひろさや躑躅咲く 飯田蛇笏 霊芝
梅雨の躑躅よ人が死にかけてゐる 北原白秋
植松やそのやどり木の山つつじ 野澤凡兆
横浜駅西口つつじ明りせり 高澤良一 素抱
次から次虻来てつつじ旺んにす 高澤良一 寒暑
死ぬものは死にゆく躑躅燃えてをり 臼田亞浪 定本亜浪句集
母病むや闇に真紅の躑躅燃え 相馬遷子 雪嶺
毛野はいま遠霞みつつ山つつじ 野澤節子
水色の少女飛び出す大躑躅 岡田史乃
泪なほ其のままそこな躑躅花 広瀬惟然
浅間こごし鬼の名熔岩にも躑躅にも 西本一都
深山つつじ朝々霧のおろしけむ 臼田亜浪
温泉山みち凝る雲みえて躑躅咲く 飯田蛇笏 霊芝
湖を象り燃ゆる山躑躅 堀北久子
満庭の躑躅盛や照亙り 河野静雲 閻魔
瀧に景は尽きたれど躑躅奥ありて 河東碧梧桐
火の山の夜明けて白し磯つつじ 石原八束 空の渚
牡丹の朱躑躅の朱ヶを寄せつけず 稲垣きくの 牡 丹
牧牛の真昼ちらばり山躑躅 石橋辰之助 山暦
犇きて花が花覆ふつつじ山 今泉貞鳳
独り尼藁屋すげなし白躑躅 松尾芭蕉
王女迎ふ躑躅紅紫の蘭館址 下村ひろし 西陲集
男体山の雨となりたる躑躅かな 皆川盤水
癈城の膓見えて躑躅かな 余子句集 小杉余子、松根東洋城選
登り窯つつじ明りの火入れかな 高田里江
白つつじ奏者それぞれ試し吹く 友岡子郷
白つつじ小さきはたごに夕べ来ぬ 阿部みどり女
白つつじ挿して大山崎の庵 後藤夜半 底紅
白つつじ純情にさへ個性無し 香西照雄 対話
白河の関の躑躅に熊ん蜂 岸本尚毅 選集「氷」
白躑躅日に透くあたり来世見ゆ 都筑智子
白躑躅遅れて雨に花盛り 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
盛りなる花曼陀羅の躑躅かな 高浜虚子
監察官マラリヤ癒えて躑躅さく 宮武寒々 朱卓
真つ白き船の浮める躑躅かな 中村汀女
石橋をつゝみて燃ゆる躑躅かな 野村喜舟 小石川
砂金や流れとどまる赤躑躅 車庸 俳諧撰集「藤の実」
碑を溢る愛と祈りの躑躅園 下村ひろし 西陲集
筑紫路の白き真昼をつつじ燃ゆ 原田 逸子
紅つつじ咲ききはまれる庭泉 柴田白葉女 『夕浪』
紅つつじ花満ちて葉はかくれけり 日野草城
紫の映山紅(つつじ)となりぬ夕月夜 鏡花
絶ゆるなき躑躅みし眼を富士に冷ます 渡邊水巴 富士
緋の躑躅ここにかしこに人乾き 清水径子
自動車の銀のひかりが躑躅ごし 京極杞陽 くくたち上巻
花びらのうすしと思ふ白つつじ 高野素十
花一つつけて躑躅の若葉かな 比叡 野村泊月
苗代や端山の躑躅復た赤く 尾崎迷堂 孤輪
茶柱やあるじの鉢に藤つつじ 石川桂郎 含羞
蝶の影大きく飛んで白つつじ 深見けん二
行かれうか佐渡へ躑躅の咲く処 尾崎紅葉
襟にさす躑躅哲学の徒にあらず 長谷川かな女 花 季
見上げたる位置が正面躑躅山 渡辺倫子
躑躅くづるる赤土の谷 史邦 芭蕉庵小文庫
躑躅さく谷やさくらのちり所 横井也有 蘿葉集
躑躅さける夏の木曾山君帰る 正岡子規
躑躅ちり巨杉鷹をとどむなし 宮武寒々 朱卓
躑躅の葉のこまかい梅雨になつた 北原白秋
躑躅みなまろく刈られてまだ咲かず 大橋櫻坡子 雨月
躑躅わけ親仔の馬が牧に来る 秋櫻子
躑躅一つ狂へるあれど高らけし 横光利一
躑躅咲いて画室人なき日多し 久野朝子
躑躅咲くうしろや闇き石燈籠 桃隣
躑躅咲くまじなひ程の名所かな 柑子句集 籾山柑子
躑躅咲く奥もつつじや仁田峠 増田 富子
躑躅山その明るさに深手負ふ 中尾壽美子
躑躅散る己が火花を敷きつめて 椎橋清翠
躑躅濃しひとかたまりの女子高生 佐野左右也
躑躅濃し雲の高さを下り来れば 野見山朱鳥
躑躅照る中雪白のザビエル碑 下村ひろし 西陲集
躑躅燃ゆや降るとしもなき花明り 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
躑躅生けてその陰に干鱈割く女 芭蕉
躑躅発火寸前八百八町かな 後藤 章
躑躅見や道の狭さに子を連れて 島村元句集
躑躅赫し愛より強き言葉欲し 清水芳堂
躑躅野や躑躅抜きたる穴一つ 野村喜舟 小石川
近道へ出てうれし野の躑躅かな 與謝蕪村
返り咲くつつじ小さく跨ぎけり 内藤吐天 鳴海抄
這ひ渡る蟻に躑躅は花ばかり 中村汀女
遊船に崖かぶさりし躑躅かな 雑草 長谷川零餘子
針金でくゝれる岩や庭躑躅 内田百間
銅器をがらがら洗う躑躅山 永末恵子 発色
長き蕊残して躑躅地に落ちぬ 中屋敷 晴子
開かんとして躑躅たち真くれなゐ 中川宋淵 命篇
闇見つめ見つめて躑躅現れぬ 八木林之介 青霞集
陶の里山をそびらに躑躅咲く 渡辺一枝
雌蕋長う残して躑躅雨と去りぬ 横光利一
雨雲に又燃え立ちぬ山躑躅 長谷川かな女
雪解富士蓮華躑躅に濡れにけり 渡邊水巴 富士
雲の中春雷響き躑躅燃え 相生垣瓜人 微茫集
風明るく蛭に波ある躑躅かな 渡辺水巴 白日
駒止めは男のにほひ山つつじ 白井 爽風
鬼つつじ霧は塊なして飛ぶ 藤岡筑邨
鮎汲みや桶に挿める岩つつじ 松瀬青々
黒犬の腹這うてゐる躑躅かな 野村泊月
つつじに虻図体あづけ蜜吸へり( 武山 三浦富士 ) 高澤良一 随笑
うたた寝すつつじの上の瑠璃蜥蜴 高澤良一 寒暑
大味な彩のつつじに飽き飽きす 高澤良一 素抱
雨の赤つつじぴんぼけ眼鏡の度 高澤良一 素抱
東京のつつじといへば根津権現 高澤良一 石鏡

以上
by 575fudemakase | 2015-04-11 00:35 | 春の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング