人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山茶花 補遺

山茶花 補遺


「とばしる山茶花」狐咥えた花一枚(ひら) 金子兜太
さざんかにこの世の話終りけり 平井照敏
さざんかにすこし雪降るこころかな 平井照敏
さざんくわの白がきまりや風鶴忌 寒食 星野麥丘人
ちりしきてある山茶花に日短き 右城暮石 句集外 昭和六年
はかなさは 散る山茶花か 綿虫か 伊丹三樹彦
ひそかにも山茶花は世の音に馴れ 飯田龍太
ふと咲けば山茶花の散りはじめかな 平井照敏 天上大風
また逢へた山茶花も咲いてゐる 種田山頭火 草木塔
わが庭の山茶花を賞め人通る 森澄雄
ポストヘの径吾が径に山茶花散る 細見綾子
一幹の 日影 日おもて 山茶花散る 伊丹三樹彦
一日に一度は見上ぐ山茶花を 細見綾子
一樹満白の山茶花 添水音 伊丹三樹彦
一瞬の豪華山茶花花吹雪 山口青邨
不忠不孝の人山茶花の真くれなゐ 飯島晴子
乱雑に山茶花散るよ泣く子にも 金子兜太
佳き石のあれば山茶花散りおほふ 水原秋櫻子 殉教
傘は、山茶花に曇りときどき雨と言う 荻原井泉水
初冬なり詞華に山茶花咲くことも 金子兜太
咳込めば山茶花の白宙に舞ふ 中村苑子
墨染のうすしとも見え山茶花に 原石鼎 花影以後
夕焼のうすれ山茶花も散りゆくか 渡邊水巴 白日
多摩川が見え山茶花に煙草買ふ 渡邊水巴 富士
女家族は紙屑多し山茶花散る 中村草田男
室生細径愕然と山茶花発華 金子兜太
宴のはて山茶花を嗅ぎゆきし人 佐藤鬼房
寒鯊を山茶花よりも高く干す 木村蕪城 寒泉
小鳥来る山茶花一つ花咲かせ 山口青邨
山茶花が咲きつぎ散りつぎあはれがる 細見綾子
山茶花が咲きて日数のみづみづし 細見綾子
山茶花で閉づる夕や風鶴忌 斎藤玄 狩眼
山茶花と椿の実とや見比ぶる 三橋敏雄
山茶花に ほうほうの声憚らず 伊丹三樹彦
山茶花に 出湯帰りの子規現われよ 伊丹三樹彦
山茶花に 声呑む仲間 良しとする 伊丹三樹彦
山茶花に 娶らず逝きし子規のこと 伊丹三樹彦
山茶花に 対座の背骨立て直す 伊丹三樹彦
山茶花に 憲吉がもう居ないとは 伊丹三樹彦
山茶花に 生死大事の声ひびく 伊丹三樹彦
山茶花に 陽のうつろいの 永座り 伊丹三樹彦
山茶花にあるは霙の降る日かな 河東碧梧桐
山茶花にいつより得たる病なる 安住敦
山茶花にひとりを好む家居しぬ 富安風生
山茶花にふれたき思ひ家を発つ 野見山朱鳥 愁絶
山茶花に今日虻も出ず人も来ず 星野立子
山茶花に入日を惜しむ時津風 飯田蛇笏 椿花集
山茶花に南受ける書齋哉 正岡子規 山茶花
山茶花に口つぐみゐて呼び鈴を 森澄雄
山茶花に垣穂の渡し見晴れけり 飯田蛇笏 山廬集
山茶花に天城の瀬鳴かはらねど 上田五千石『天路』補遺
山茶花に影きせかけて餘生感 古舘曹人 砂の音
山茶花に戀ならで病める女あり 正岡子規 山茶花
山茶花に指折るは 亡き友の数 伊丹三樹彦
山茶花に新聞遲き場末哉 正岡子規 山茶花
山茶花に暫しの西日とどめをり 上村占魚 鮎
山茶花に月の霰やそゞろなる 西島麥南 金剛纂
山茶花に月夜いみじき二三日 細見綾子
山茶花に無常迅速言はずとも 後藤比奈夫
山茶花に犬の子眠る日和かな 正岡子規 山茶花
山茶花に猶なまめくや頽れ門 正岡子規 山茶花
山茶花に花に鉋屑吹く柱立 正岡子規 山茶花
山茶花に鉦鳴らす庵の尼か僧か 正岡子規 山茶花
山茶花の こころごころの 雪蛍 伊丹三樹彦
山茶花の 咲いても 散っても まくれない 伊丹三樹彦
山茶花の 散るにためらう 雪蛍 伊丹三樹彦
山茶花の 落花用意の 白加減 伊丹三樹彦
山茶花の 風を殺して 咲ききって 伊丹三樹彦
山茶花のあたり寒うに夜のけぶる 右城暮石 句集外 昭和十三年
山茶花のくれなゐひとに訪はれずに 橋本多佳子
山茶花のこぼれかゝるやかなめ垣 正岡子規 山茶花
山茶花のこぼれつぐなり夜も見ゆ 加藤楸邨
山茶花のこゝを書齋と定めたり 正岡子規 山茶花
山茶花のとばしる水に舟を行る 木村蕪城 寒泉
山茶花のどの木の下も花散れる 右城暮石 句集外 平成三年
山茶花のひとひら 落ちきるまでの 坐視 伊丹三樹彦
山茶花のふちのくれなゐ日あたれる 森澄雄
山茶花のみだれやうすき天の川 渡邊水巴 白日
山茶花のみちのくびとに媚びて咲く 山口青邨
山茶花の一とたび凍てて咲きし花 細見綾子
山茶花の一輪咲て秋暮れぬ 正岡子規 秋の暮
山茶花の全身の花夕日まみれ 細見綾子
山茶花の前に夫婦の草履干す 廣瀬直人
山茶花の匂ふがごとく散り敷ける 日野草城
山茶花の午後深くして低き声 草間時彦 櫻山
山茶花の咲きうすれたる花の紅 右城暮石 句集外 昭和六年
山茶花の咲きつづくこと散りつづくこと 山口青邨
山茶花の咲きどき 散りどき 肯いつ 伊丹三樹彦
山茶花の咲くより散りてあたらしき 日野草城
山茶花の咲く庭ありて大藁家 村山古郷
山茶花の垣に挿し過ぐ落穂かな 渡邊水巴 白日
山茶花の垣に銀杏の落葉哉 正岡子規 山茶花
山茶花の垣の内にも山茶花や 正岡子規 山茶花
山茶花の垣根に人を尋ねけり 正岡子規 山茶花
山茶花の垣湖の衝立に 山口誓子
山茶花の大樹花満つ鶴の村 野見山朱鳥 運命
山茶花の大輪旦暮おだやかに 中村汀女
山茶花の山陰に散り波の音 松崎鉄之介
山茶花の庭より魚板打ちて訪ふ 後藤比奈夫
山茶花の散って くれない ひたすらな 伊丹三樹彦
山茶花の散って 地明かり ほむらあかり 伊丹三樹彦
山茶花の散っている間の 息使い 伊丹三樹彦
山茶花の散つて集まる水の裏 斎藤玄 狩眼
山茶花の散りざま 一つ一つ違う 伊丹三樹彦
山茶花の散りしく月夜つづきけり 山口青邨
山茶花の散りし一ひら日を経たり 清崎敏郎
山茶花の散りたきときに魚板鳴る 後藤比奈夫
山茶花の散りためろうも 着地まで 伊丹三樹彦
山茶花の散るからに 咲くからに ああ 伊丹三樹彦
山茶花の散るさへ黒き眼鏡越し 渡邊水巴 白日
山茶花の散るに すっとぶ消防車 伊丹三樹彦
山茶花の散るに 粟立つ 雨後の土 伊丹三樹彦
山茶花の散るをいたみし言葉かな 原裕 青垣
山茶花の散る裏門や館舩 正岡子規 山茶花
山茶花の散る辻幾つ伊賀上野 伊丹三樹彦
山茶花の散れば花びらおびただし 山口青邨
山茶花の散華 いぶしよ 敏郎よ 伊丹三樹彦
山茶花の散華に 櫂を与えんか 伊丹三樹彦
山茶花の日の消えぎはを母歩く 森澄雄
山茶花の早や咲きてをり散りてをり 右城暮石 句集外 平成元年
山茶花の暮れゆきすでに月夜なる 水原秋櫻子 重陽
山茶花の月の涙となり散りぬ 山口青邨
山茶花の桃色うすく淡かりし(丹波の家の庭) 細見綾子
山茶花の椽にこほるゝ日和哉 正岡子規 山茶花
山茶花の白い血痕 ギャバン逝く 楠本憲吉 方壺集
山茶花の白の充実健気なる 楠本憲吉 孤客
山茶花の白妙にこぼれたる白き 山口青邨
山茶花の白尋め行くや石鼎忌 原裕 青垣
山茶花の箔こぼれつぐ月夜かな 鷹羽狩行
山茶花の簷にも白く散りたまり 杉田久女
山茶花の紅つきまぜよゐのこ餅 杉田久女
山茶花の紅を見る苦労かな 飯島晴子
山茶花の紅白を見る日に招ず 岡井省二 有時
山茶花の累ねの白や惜命忌 寒食 星野麥丘人
山茶花の脆きところにひしと触る 斎藤玄 狩眼
山茶花の花の田舎や納豆汁 河東碧梧桐
山茶花の花びらにして月に敷く 古舘曹人 砂の音
山茶花の花よれ~の小春かな 原石鼎 花影
山茶花の花下に無心の 刻一刻 伊丹三樹彦
山茶花の花屑のみの砂地掃く 木村蕪城 寒泉
山茶花の花屑を溜め組紐屋 飴山實 次の花
山茶花の花屑を溜め組紐屋 飴山実
山茶花の花散る月夜子は育つ 有馬朗人 母国
山茶花の落暉しばらくみだれけり 飯田龍太
山茶花の落花とをどる霰かな 原石鼎 花影
山茶花の落花並べは 神遊び 伊丹三樹彦
山茶花の落花新鮮なり掃くな 日野草城
山茶花の落英銀のあぶみより 原石鼎 花影
山茶花の葉混み離れし 落花の紅 伊丹三樹彦
山茶花の葉滑る花や霜の上 原石鼎 花影
山茶花の蕾そろひぬ初時雨 山口青邨
山茶花の蕾む桃いろ初仲人 古沢太穂 火雲
山茶花の貝の如くに散りにけり 山口青邨
山茶花の赤き斑に打ち雨かすか 渡邊白泉
山茶花の金の蘂病癒えしかな 石田波郷
山茶花の陽にあまえるは ゆるされて 伊丹三樹彦
山茶花の霜や産月に辿りつく 森澄雄
山茶花は咲く花よりも散つてゐる 細見綾子 雉子
山茶花は漱石の花一枝折る 草間時彦 中年
山茶花は紅く川泥やはらかき 飯島晴子
山茶花へ毎年の顆 今年の顔 伊丹三樹彦
山茶花も馳せ加はりし秋日和 相生垣瓜人 負暄
山茶花やいくさに敗れたる国の 日野草城
山茶花やいちにちおいてまたも雨 鈴木真砂女 卯浪
山茶花やいぬころ死んで庭淋し 尾崎放哉 大学時代
山茶花やいまの日暮の旅に似て 藤田湘子
山茶花やいろはちりぬるゑひもせず 森澄雄
山茶花やかなしきまでに好きになりぬ 星野立子
山茶花やさびしき道を友帰す 石川桂郎 高蘆
山茶花やまでやはらかき墓の土 正岡子規 山茶花
山茶花ややすまるひまもなき我に 原石鼎 花影以後
山茶花やグラバー邸へ夕汽笛 松崎鉄之介
山茶花や下時国は産科なり 角川源義
山茶花や主婦のしるしのエプロンを 波多野爽波 鋪道の花
山茶花や二枚ひろげて芋筵 村上鬼城
山茶花や佛のみちも匂ふ如 水原秋櫻子 蓬壺
山茶花や墓をとりまくかなめ垣 正岡子規 山茶花
山茶花や子供遊ばす芝の上 正岡子規 山茶花
山茶花や字引ばかりの書架ひとつ 草間時彦 櫻山
山茶花や寺苑に住める人を訪ふ 星野立子
山茶花や山にほどよき日の力 岡井省二 明野
山茶花や忙しきことは羞づかしと 森澄雄
山茶花や思ひ出あれへこれへのび 星野立子
山茶花や戦記の末に散りにほふ 水原秋櫻子 殉教
山茶花や日の入る西に歩みゐる 森澄雄
山茶花や日南に氷る手水桶 河東碧梧桐
山茶花や日南のものに杵埃り 飯田蛇笏 山廬集
山茶花や日向づたひの師への道 大野林火 青水輪
山茶花や昨日と言はず今日遠し 森澄雄
山茶花や暖かすぎる雨の降り 鈴木真砂女 卯浪
山茶花や木曾のもどりのはばきとり 森澄雄
山茶花や東京はまだ暖かく 山口青邨
山茶花や椿を待たで波郷死す 石川桂郎 高蘆
山茶花や潮に乗り来る海の鯊 水原秋櫻子 残鐘
山茶花や灯ともしどきの早くなり 鷹羽狩行
山茶花や爐を開きたる南受 正岡子規 山茶花
山茶花や生れて十日の仔牛立つ 水原秋櫻子 帰心
山茶花や病ひ隠れの義理不義理 村山古郷
山茶花や病みつゝ思ふ金のこと 杉田久女
山茶花や病みて琴ひく思ひ者 正岡子規 山茶花
山茶花や石燈籠の鳥の糞 正岡子規 山茶花
山茶花や神楽太夫のさらば道 角川源義
山茶花や空耳ばかり人のこゑ 森澄雄
山茶花や窓に影さす飯時分 正岡子規 山茶花
山茶花や童女も淡海言葉にて 草間時彦 櫻山
山茶花や翁嫗を誘ひけり 岡井省二 明野
山茶花や読書のあとの人のこゑ 森澄雄
山茶花や謫居の跡の寺一宇 河東碧梧桐
山茶花や金箔しづむ輪島塗 水原秋櫻子 玄魚
山茶花や青炎あぐる海地獄 水原秋櫻子 殉教
山茶花や鳥居小き胞衣の神 正岡子規 山茶花
山茶花を垣とはいへぬ程に疎に 清崎敏郎
山茶花を待たせて人を招じけり 斎藤玄 雁道
山茶花を折り戻りたる炬燵哉 右城暮石 句集外 昭和六年
山茶花を炭火のそばによせて見る 右城暮石 句集外 昭和五年
山茶花を雀のこぼす日和哉 正岡子規 山茶花
山茶花咲く二夜ばかりは月夜にて 細見綾子
山茶花囁やくごとく散る汝幸せか 楠本憲吉 孤客
山茶花散る倫旨を宝木地師村 松崎鉄之介
山茶花散る早鞆の瀬の鳴るなべに 上田五千石『天路』補遺
山茶花経あらば唱えん 花下に在り 伊丹三樹彦
山茶花見ん わが死後に咲く分までも 伊丹三樹彦
山鳩の雌雄の塒 紅山茶花 伊丹三樹彦
師の孫の若しよ山茶花の隠岐に 金子兜太
帰り来よ児よ山茶花うごかないはな 中塚一碧楼
年の暮凍て山茶花が星宿す 細見綾子
弁天の山茶花折つて挿す句会 山口青邨
思案仏である 山茶花が散るからか 伊丹三樹彦
手の乾く間なき女に山茶花咲く 細見綾子 桃は八重
掃き寄せる凍てて散りたる山茶花を 細見綾子
散り山茶花 つらぬき 幹の影著し 伊丹三樹彦
散り急ぐ山茶花 磁場のあるような 伊丹三樹彦
散り敷いて 褪せるを知らず 紅山茶花 伊丹三樹彦
散るたびに山茶花を水はこびけり 平井照敏
敷きつめて 散り山茶花の 重ならず 伊丹三樹彦
旅の山茶花三日遊べば三日散る 楠本憲吉 孤客
智恵伊豆の墓の山茶花いま盛り 山口青邨
月夜にも山茶花がちる止めどなし 細見綾子
杉垣に山茶花散るや野の小家 正岡子規 山茶花
板塀に山茶花見ゆる梢哉 正岡子規 山茶花
板塀や山茶花見ゆる末ばかり 正岡子規 山茶花
植木屋の垣の山茶花咲きにけり 正岡子規 山茶花
植木屋の山茶花早く咲にけり 正岡子規 山茶花
死期明らかなり山茶花の咲き誇る 中塚一碧楼
母の忌や山茶花の白つつましく 鈴木真砂女 紫木蓮
流涕や山茶花色にかぎらるる 斎藤玄 狩眼
涙のごと山茶花こぼす切通し 楠本憲吉 孤客
深夜帰宅山茶花踏絵の如く踏み 楠本憲吉 方壺集
湯ぼてりの身に 山茶花の散るは 散るは 伊丹三樹彦
濡いろの山茶花崖に初弁天 石橋秀野
無産階級の山茶花べたべた咲くに任す 中塚一碧楼
片々と山茶花が散り母の濡れ手 細見綾子
白を遂げむと山茶花の死に尽し 斎藤玄 狩眼
白砂を治め山茶花落花のみ掃くらん 中村草田男
真白な山茶花咲きしひとり言 細見綾子
神籤と見たは山茶花 宵祭 伊丹三樹彦
箱屋の横さんざん山茶花くもりけり 飯島晴子
紅山茶花に迎へるものは首の桶 飯島晴子
紅山茶花の真南を疾風雲 飯田龍太
純白考 山茶花を見て 雲を見て 伊丹三樹彦
結び籤と見たは山茶花 宵祭 伊丹三樹彦
考える膝の女ら 山茶花散る 伊丹三樹彦
腐つまで散り山茶花の花の反り 細見綾子
色街で尽きる坂とか山茶花撒き 楠本憲吉 孤客
花びらの裏に何ある 敷き山茶花 伊丹三樹彦
草城の死の以後は孤児 山茶花見る 伊丹三樹彦
華山忌の山茶花映えを眉宇にして 上田五千石『琥珀』補遺
蕊残りなほも花相や日の山茶花 香西照雄 素心
覇者の地に山茶花の白まぎれなし 佐藤鬼房
言問えば 山茶花にただ座すとのみ 伊丹三樹彦
詔書渙発桶の山茶花しづかにも 渡邊水巴 富士
跪坐石の跡に山茶花散り敷ける 水原秋櫻子 殉教
金こぞる蕋の山茶花 草城忌 伊丹三樹彦
金蠅をのせ山茶花の弁凹む 伊丹三樹彦
降つてくる落葉山茶花の花びらも 山口青邨
陽に酔う僕 山茶花の散る只今は 伊丹三樹彦
雨の山茶花の散るでもなく 種田山頭火 草木塔
雲伸びてさざんかの散りかたまれり 松村蒼石 雁
青苔に山茶花にほふ神迎 水原秋櫻子 玄魚
風の日は山茶花の紅咲き溢れ 廣瀬直人
魂込めて創(つく)りしか散り残りし山茶花 金子兜太
鳥影の往来は許し 山茶花散る 伊丹三樹彦
鳥獣の往来はゆるし 山茶花散る 伊丹三樹彦

以上
by 575fudemakase | 2015-11-14 03:05 | 秋の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング