人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2015年 11月 ねずみのこまくら句会の諸句(コメント付)

2015年 11月 ねずみのこまくら句会の諸句(コメント付)

予選でザッと句を抜いてみたら、下記の如くとなった。
句の前の番号は、選句稿の通し番号

コメントし易い句とそうでない句がある
コメントをするまでもない句とそうでない句がある
コメントを誘う句とそうでない句がある
コメントしなければ判らぬ句とそうでない句がある
コメントを付して応援したくなる句とそうでない句がある

3紺屋の裏箒目たつるお茶の花
11熱燗や生来褒めべたお世辞べた
お付き合いに一献といった光景
12お隣の落葉も足して夕焚火
14木の枝に揺れて遊べや雀瓜
雀瓜は角川大歳時記に無いので季感の一句ということか?
16寄付人の名も山車に貼る村祭
19風紋の彼方に消ゆる秋日傘
22強霜や豆腐屋はやも燈りをり
私なら「燈り」のところ「点り」と書く
28三羽なる八代の鶴の初飛来
三羽にて の方が多少柔らかくなるか?
31人よりも馬見る時代祭かな
かなは少し重いか? 「とも」ではどうか?
33大空に大波のごと燕去ぬ
34松手入れ虹色の脂降らせけり
36晩秋の陽当たる方へ動く鯉
39息吸って吐いて止めます石蕗の花
五七は体操をやっている光景か病院での検査技師の注意事項言及の場面が想像出来ます
42一本の手締めで終ゆる村祭
45冷まじや銚子河口の人食い波
47山嶺の肘張りをれば片時雨
肘張りにひとつの見方を感じました
49寒卵二つ置かれてあるあはひ
50夕映えの池塘縁取る草紅葉
51初霜の大地に義姉を還しけり
少しもって回って言うならこうなのだろう
53秋まつり棚田高きを太鼓台
57夕空へ通草の種を子ら吹けり
昔の子供達ならこうだろう。
59微睡みに祖母の膝思う小六月
60捗らぬ老前整理冬隣り
61柿すだれ潜りて妻が帰りきし
63宇治川の先陣尾越の鴨来る
67無造作に積まれ藁塚とは云ひ難く
藁塚にも美学を求める これ風流人の嗜み?
68配られて席題となる蜜柑かな
69水に落ち水に揺曳草の絮
73鍬振るも振らぬも一人穴惑ひ
寡婦農俳人の独りごち?
74初鴨の背伸びや羽を広げゐて
75橙と金の照り会ふ定朝仏
二物見事に照応している
78穴に入る蛇をしばらく目で追ひぬ
80飛来鴨宇治の荒瀬に揉まれをり
字面上白は隠れているが、鴨の白皚々であろう
81紅葉且つ散り路上ライブを後ろ盾
84寄せ鍋や妻に逝かれし兄誘ひ
87暁光に雁行一糸乱れざる
89秋うらら孔雀の遊ぶワイナリー
人寄せのワイナリーの感じがよく出ている
93人去りし後を香りぬ菊人形
94草ロール吾ら冬野の小人めく
俯瞰図的な把握がいい
95柿すだれ故郷滅びゆくままに
97初猟の湿原の靄流れだす
100何気なく見上げし空を鷹渡る
105秋寂ぶや近隣のみな棲み替る
106魁て黄葉極めゐし一樹
107菊舎尼の郷に集ひて秋惜しむ
109晩秋の砂丘に余熱ありにけり
110出世城野菊の咲ける竹矢来
111崩し食ふ笠子や燈火親しめり
燈火に配するカサゴの赤が美しい
112補聴器を外してよりの夜長かな
「よりの」のレトリックはちょと古くさい
113灯火親し絵本に童還りして
114その中に解けぬ芒のありにけり
116石たたき屋根を叩いて去りにけり
ちょっとお茶目に笑わせた
122秋澄むや安達太良山の裾に泊つ
あの山の山麓には母性的包容力がある
128定食に柿を一切れ吉野建
ローカル色をうまく言い止めた
129大魚板破れし腹の冷まじき
季語がよく働いている  
130椋鳥の群れが追い越す定期バス
132ははそ散る奇岩の広きテーブルに
135芒野に入りゆく道の先細り
136姫様の胸より菊を被せ始む
138コスモスや木造校舎の大時計
139どんぐりや都会の暮らし馴染めずに
どんぐりや都会暮らしは馴染めずに ぐらいでどうだろう
140冬に入るモンテクリスト№1(葉巻)
バタ臭い句だが出来ているには出来ている
145川風を励みに高く燕去ぬ
146大祭の済みし社や秋の風
148人妻といふに幼き秋袷
151そのあとは使はぬままに冬座敷
155暮るるもの暮るるにまかす能登の冬
五七がうまい。うまさで保っている句
156山車の子の鼻筋きりり里祭
158秋明菊日の当たりゐて夕ごころ
160線刻の翁の像に秋の雨
162立冬や塔の先まで見ゆる空
塔の先は九輪。九輪まで見えるということか?即ち澄んでいるということ
163枯蟷螂箒の先に後ずさり
しっかりした写生だ
165散紅葉堰の真白き水くぐり
167からまつの終章炉火となりて金
からまつの末期はもったいをつけるとこうなる
168黄檗の秋の祭典豚を贄
なんとなく黄檗と豚の贄は似合い。関連して典座などと言う言葉も想はれる。
169源流の音の高まる花芒
173秋夕焼あのただならぬ色は凶
176散薬の床に零るるそぞろ寒
177採血の針に目瞑る鵙の昼
178ねんごろに剥きし茹で栗夫ぱくぱく
184おだやかな夕べ迎へて萩の月
189石蕗咲いて岬の光りを懐かしむ
もう昔のようには歩けない。そこで思い出しながら作句するとこうなる
190穂芒の当てずつぽうに空刷けり
当てずつぽうにがうまいと思った
193金木犀散つて飛石沈むほど
金木犀の花屑の大海に浮かぶ飛石。沈むと動きを与えた。
197エスカルゴに舌焼き月を待ちにけり
198柚子匂ふことに先師の碑のあたり
200身軽さよコスモス園に遊ぶとき
身軽さよと言う背景にはいろいろあろうがそんなことは忘れて今は遊ぶ時と断定する歯切れのよさがいい
202赤のままここにも祀る道の神
209新米計るクォーツのブレスレットして
216白鳥に逢えるたのしみバスの旅
217ロープウェイの鋸山に秋気満つ
219銀河からアンドロメダへ神の旅

以上
by 575fudemakase | 2015-11-15 00:02 | 句評など


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
j
未分類

以前の記事

2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

最近の嘱目句あれこれ17  ..
at 2024-11-29 10:40
最近の嘱目句あれこれ16  ..
at 2024-11-02 07:22
最近の嘱目句あれこれ15  ..
at 2024-10-30 06:49
最近の嘱目句あれこれ14  ..
at 2024-10-30 06:30
我が家の吊り鉢風景
at 2024-10-25 08:15
寺前八幡神社のぎんなん
at 2024-10-25 07:58
美しい秋の風景
at 2024-10-10 05:04
最近の嘱目句あれこれ10月 ..
at 2024-10-10 02:38
小沢信男 俳句世がたり 岩波..
at 2024-10-08 07:58
句集 鎌倉是空 前田吐実男を..
at 2024-10-07 05:29
最近の嘱目句あれこれ13  ..
at 2024-10-01 06:05
最近の嘱目句あれこれ12  ..
at 2024-09-27 10:23
山本健吉「ことばの歳事記」(..
at 2024-09-27 07:41
【やませ 山背】
at 2024-09-27 04:34
最近の嘱目句あれこれ11  ..
at 2024-09-19 06:32
俳句結社 童子(2024年9..
at 2024-09-18 04:06
最近の嘱目句あれこれ10  ..
at 2024-09-13 09:41
最近の嘱目句あれこれ9  2..
at 2024-09-11 00:12
最近の嘱目句あれこれ8  2..
at 2024-09-08 09:32
一徹
at 2024-09-02 13:26

外部リンク

記事ランキング