小春の俳句
小春の俳句
小春の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23314458/
小春 補遺
あけ放す窓は上野の小春哉 正岡子規 小春
あゝ小春我等涎し涙して 渡邊白泉
いたはしや花のなやみの小春迄 正岡子規 小春
うつくしき小春の日もて詣日に 山口青邨
うるさしや小春の蠅の顏につく 正岡子規 小春
うれしくば開け小春の櫻花 正岡子規 小春
えん豆の生える小春の日向かな 正岡子規 小春えん<草かんむり+宛>
けふくれば衣張山は小春山 山口青邨
これがこの由布といふ山小六月 星野立子
さきほどの南天畑に出て小春 岡井省二 山色
さゝ波に一日見ゆる小春かな 正岡子規 小春
しづかなる小春となりし枝のさき 長谷川素逝 暦日
しろがねの光茫長く小春了ふ 大野林火 月魄集 昭和五十六年
すきとほりたる小春日の夕づきぬ 篠原梵 年々去来の花 雨
すずかけのあとはゆうかり波止小春 後藤比奈夫
そらまめの芽にゑんどうの芽に小春 長谷川素逝 村
ともどもに月日はるけき小春かな 飯田龍太
どこよりも小春日和の墓地にぎやか 右城暮石 一芸
どの道をゆくもかへるも園小春 上村占魚 球磨
どの道行くも鹿の瞳と会ふ小春かな 鈴木真砂女
のびのびし歸り詣や小六月 正岡子規 小六月
はからずも峡に蟹食み小六月 飴山實 句集外
ひたすらは眼に満たしむる小春雲 斎藤玄 雁道
ひといつかうしろを忘れ小六月 飯田龍太
ひとり言子は父に似て小六月 石橋秀野
ふんだんに小春日和を賜はらむ 相生垣瓜人 負暄
ぶをとこも美人も出たる小春哉 正岡子規 小春
ほんに小春のあたたかいてふてふ 種田山頭火 草木塔
まことに小春日の竝んでゆくかげの 種田山頭火 自画像 落穂集
まだ羅府にあると思へず小六月 高濱年尾
まなうらの祖母や小春の豆蓆 石塚友二 玉縄抄
ままかりの酢の香これまた小春かな 飯田龍太
みぎひだり分るゝ水の小春かな 石塚友二 光塵
みほとけの掌に吾ありや小六月 角川源義
めがね拭くことを幾度も小春かな 細見綾子
めぐまんとする眼うつくし小春尼 飯田蛇笏 山廬集
めぐまんとする眼美し小春尼 飯田蛇笏 霊芝
ものさびし上野の山の小春哉 正岡子規 小春
もみ衣の小窓にうつる小春哉 正岡子規 小春
よき硯拝見甲斐の国小春 山口青邨
よべ細き小春の月の沈みし湖 稲畑汀子
よろこべや盛岡田圃小春にて 山口青邨
りゆくさつく唐紅や小六月 相生垣瓜人 明治草
わが予後を小春の妻に告ぐべきか 相馬遷子 山河
わが影を火口ヘ落し小春凪 高濱年尾
わた虫のたかくながるる小春富士 松村蒼石 寒鶯抄
スライドのスイスに遊ぶ小六月 百合山羽公 寒雁
デズニーに遊び小春の一と日かな 高濱年尾
モラエスと小春とがゐて阿波霞む 山口誓子
一翳の雲ゆゑいよ よ小春空 富安風生
一車漬菜買ひけり小春凪 正岡子規 小春
一通の手紙判読小六月 稲畑汀子
七八戸小春ぐるみに夕ぐれて 平畑静塔
三重囚重に鴎も乗せて小春浪 大野林火 月魄集 昭和五十四年
下總に一日遊ぶ小春哉 正岡子規 小春
不二を背に筑波見下す小春哉 正岡子規 小春
不忍も上野も小春日和哉 正岡子規 小春
丹波小春手がとどきさう虫籠窓 松崎鉄之介
亜浪忌の弔上げ墓参小春なる 松崎鉄之介
人ごゑのしてゐる山や小六月 岸田稚魚
人の死に一日置いて小春凪 能村登四郎
人はみな光背捨てて小六月 斎藤玄 狩眼
人恋へばしんじつ生きたかり小春 安住敦
人混みを妊婦すぎゆく小春かな 松崎鉄之介
人溢れくる小春日の道一ぱい 右城暮石 散歩圏
仏具屋のしんとありたる小春かな 安住敦
仔牛との鼻擦り 小春は孤老日和 伊丹三樹彦
佃一丁目二番地お師匠さん小春 山口青邨
佃大橋佃小橋を呑む小春 山口青邨
佃煮のにほひきびしや島小春 山口青邨
佃煮のよく売れてゐる小春かな 鈴木真砂女 紫木蓮
住みつきて芭蕉玉巻く小春かな 渡邊水巴 白日
佐渡でいふ国中平小春かな 河東碧梧桐
借るべき縁も軒も狭き代街小春 香西照雄
借景に富士あり湾の小六月 高濱年尾
光陰の遅速いづれも小春かな 飯田龍太
公魚を釣る浮橋や湖小春 山口青邨
六義園塀添ひのこの小春かな 岸田稚魚
凩をぬけ出て山の小春かな 正岡子規 小春
出港や波止の小春を積みのこし 後藤比奈夫
北風の南にかはる小春哉 正岡子規 小春
医師と居て小春日和のみづすまし 飯田龍太
友逝きぬ小春日和の夜のしじま 松崎鉄之介
双柿舎の竹の裏木戸小六月 飯田龍太
口中に躍る小春の飴の玉 相生垣瓜人 負暄
句を愛し小春を愛し人愛し 星野立子
句碑の句のその小六月来て見たり 高濱年尾
君を待つ紫髯風雅の巴里小春 水原秋櫻子 緑雲
吾子嫁きてよりの小春のいとほしき 後藤比奈夫
品川の海静かなる小春かな 河東碧梧桐
唐橋にむく犬眠る小春かな 正岡子規 小春
唐茄子の小さき花に小春の日 村上鬼城
噴煙は小春の空と別にあり 高濱年尾
噴煙は小春の空にすぐ消ゆる 高濱年尾
囮かけて人居らぬ野や小六月 正岡子規 小六月
国東のほとけの里の小春かな 石塚友二 玉縄以後
土噛ませ小春の鍬を休めたり 上田五千石『琥珀』補遺
埋れ木を掘る里人の小春かな 河東碧梧桐
城仰ぐ小春の人の小ささよ 高田風人子
墓の辺の小春に甘え鳶も来て 古舘曹人 能登の蛙
墓地たのし小春小声の水はしり 上田五千石 風景
大佛に足場かけたり小六月 星野立子
大名の小聲にうたふ小春哉 正岡子規 小春
大寺の椽廣うして小春かな 正岡子規 小春
大淀や水の光も小六月 日野草城
大釜に楮煮る宿の小春かな 村上鬼城
太幹に背を愛さるる小春かな 林翔
夫の本子の本を読み小春なり 香西照雄 素心
女医に咽喉診られてをりし小春かな 伊藤白潮
妻なくてあそびも多し小六月 能村登四郎
妻のこゑいつも遠くに小六月 岸田稚魚 紅葉山
姑の嫁につれだつ小春哉 正岡子規 小春
娘など出るや小春の古著店 正岡子規 小春
婚なりし亀の子石や小春の日 角川源義
孫悟空居さうな雲の国小春 高田風人子
安達太郎の雪被てねまる小春かな 石塚友二 光塵
宍道湖に機嫌の波の小春かな 石塚友二 光塵
宮の大樹伐ると噂の小春かな 河東碧梧桐
富士よりも浅間親しも小春縁 福田蓼汀 山火
寐るやうつゝ小春の蝶の影許り 正岡子規 小春
寝不足を電車にみたす小春かな 松崎鉄之介
将門庵小春猫老い雪のごと 山口青邨
小六月わがうつそみもからびけり 日野草城
小六月三児のひとり芝に伏し 飯田龍太
小六月仮の名前の仔猫にも 飯田龍太
小六月傘雨の碑文字虫のごと 角川源義
小六月愛しき汗を背に負ひて 林翔
小六月旅の影ひき近松寺 角川源義
小六月無花果は葉をうしなへり 日野草城
小六月花のももいろ朱にまさり 飯田龍太
小六月藁打つ嫗藁の中 日野草城
小六月身籠りし鹿どれならむ 飯田龍太
小春といふ遊女を買ひぬ春の暮 正岡子規 春の暮
小春とは黄色の感じする景色 阿波野青畝
小春の旅長き汀に終りけり 大野林火 潺潺集 昭和四十二年
小春の日吾子にこもらひ頬にのぼりぬ 篠原梵 年々去来の花 皿
小春の蠅首級くるりと廻し拭く 中村草田男
小春の鎌倉きっと好きでせうこの空も 及川貞 夕焼
小春の陽あつくて毛織物臭ふ 日野草城
小春の飛石飛んでいつまでこの平和 楠本憲吉 方壺集
小春の鵜全長の羽を干しにけり 阿波野青畝
小春よき相模の国や年の市 原石鼎 花影以後
小春凪つづきて*えりもゆるびそむ 能村登四郎
小春富士ひと日かがやく兵と父に 松村蒼石 寒鶯抄
小春富士消なんとしつつ消ゆるなし 清崎敏郎
小春山羊に水晶の髭無臭の糞 香西照雄
小春山羊に水晶の鬢無臭の糞 香西照雄 対話
小春川家鴨歩いて渉りけり 安住敦
小春日が一片の雲もてあそび 鷹羽狩行
小春日となりつつどこか京の冷 稲畑汀子
小春日におろして美しき鯛の肉 相馬遷子 山河
小春日にさそはれ我も偽遍路 能村登四郎
小春日にさそはれ降りし無人駅 相馬遷子 山河
小春日に七面鳥の闊歩かな 村上鬼城
小春日に似て人柄も生涯も 上村占魚
小春日に吾子の睫毛の影頬に 篠原梵 年々去来の花 皿
小春日に真白き網を廻し打ち 松本たかし
小春日のきな臭きまであたたかし 上村占魚 球磨
小春日のしづかにしづかに暮れゆけり 山口青邨
小春日のみづら髪結ふ童子仏 大野林火 月魄集 昭和五十四年
小春日のやさしく両の耳朶にあり 上野泰
小春日の一茶雀は鶏の中 鷹羽狩行
小春日の句碑開眼に鳶参じ 松崎鉄之介
小春日の地震の国の赤子たち 飯田龍太
小春日の大手門開門いまとほる 山口青邨
小春日の宵の魚屋鯛鰈 高田風人子
小春日の山放生を見てゐたる 飯田龍太
小春日の手箱に貼りし写楽の絵 山口青邨
小春日の暮れて瞬く星一つ 山口青邨
小春日の有田古町窯たづね 高濱年尾
小春日の梅坂のぼり汐見坂下る 山口青邨
小春日の樟立ち並ぶ宇土櫓 水原秋櫻子 殉教
小春日の母の心に父住める 深見けん二
小春日の池を翡翆のあざやかに 上村占魚 鮎
小春日の沖より帰る夫の部屋 飯田龍太
小春日の波にかぶせて艇の波 能村登四郎
小春日の猫に鯰のごとき顔 飯田龍太
小春日の玉と交はり石鼎忌 原裕 青垣
小春日の産湯濁らせ撥ねて孫 能村登四郎
小春日の石に腰かけ愚にかへる 山口青邨
小春日の空に奸智の眼なし 飯田龍太
小春日の章魚は真赤に染められし 川端茅舎
小春日の笹舟木の葉舟童女 佐藤鬼房
小春日の老木のかげを淡しとも 高濱年尾
小春日の肘になじみて袖机 鷹羽狩行
小春日の腹透明な虻来る 野沢節子 未明音
小春日の萌黄短かき*ひつじかな 清崎敏郎
小春日の葭のささやく物語 松本たかし
小春日の蝶の多さに涙ぐみ 松本たかし
小春日の足していらざる用なれど 星野麥丘人
小春日の遊びごころもゆるされよ 山口青邨
小春日の里にお助け普請かな 河東碧梧桐
小春日の雲遊ばする時頼忌 松崎鉄之介
小春日の馬往來す王子道 正岡子規 小春
小春日やすつぽんの子の浮上り 星野麥丘人
小春日やたわたわ寄する波の列 鈴木真砂女 夏帯
小春日やゐさうに思ふ蟻を見ず 上村占魚
小春日やカツ平らげて病快し 村山古郷
小春日や人を語りてやや篤く 藤田湘子 神楽
小春日や南を追ふて蠅の飛ぶ 正岡子規 小春
小春日や又この背戸も爺と婆 正岡子規 小春
小春日や妙の字彫りし山を前に 村山古郷
小春日や婆をつれたり祝の座に 山口青邨
小春日や孤りかたぶく十字墓 石田波郷
小春日や宝物殿の白き壁 上村占魚 鮎
小春日や川に壁立て鮒問屋 古舘曹人 樹下石上
小春日や投銭ならぬ撒手拭 水原秋櫻子 蘆雁
小春日や放屁虫がまつさをに 山口青邨
小春日や故郷かくも美しき 相馬遷子 山国
小春日や日曜画家も景のうち(尾道四句) 鷹羽狩行
小春日や暮れても月の匂ひつつ 相生垣瓜人 負暄
小春日や淺間の煙ゆれ上る 正岡子規 小春
小春日や烏つないで飼へる家 村上鬼城
小春日や生毛まみれの虻とあり 野沢節子 未明音
小春日や石を噛み居る赤蜻蛉 村上鬼城
小春日や紫走る香炭団 大野林火 潺潺集 昭和四十一年
小春日や耕牛耕馬孜孜として 松本たかし
小春日や花挿してきし父の墓 星野麥丘人
小春日や虻蜂飛べるものは飛ぶ 山口青邨
小春日や赤すじすらりすらり引く正岡子規 小春
小春日や赤松林野にありて 大野林火 飛花集 昭和四十三年
小春日や遠く電車の見えて来し 高田風人子
小春日や雪嶺浅間南面し 相馬遷子 山河
小春日や飾るが如く煙草盆 山口青邨
小春日や骨の中からのどぼとけ 岸田稚魚
小春日や鳩より多き鳩の影 鷹羽狩行
小春日や鳴門の松の深みどり 高濱年尾
小春日や龍胆咲いてお頂上 村上鬼城
小春日をさらひゆきたる雲厚し 稲畑汀子
小春日をしばらく光る裸稲架 山田みづえ 草譜
小春日を去るは幻になりてゆく 斎藤玄 雁道
小春日を航く波だたみ*ひび畳 鷹羽狩行
小春日和と同音に言い別れたり 金子兜太
小春訪ふスナックバーに茄卵 大野林火 潺潺集 昭和四十二年
小春野や草花痩せて晝の月 正岡子規 小春
小春鳩頸の緑金揺り内足 香西照雄
小烏の鳶なぶりゐる小春哉 正岡子規 小春
小者つれて島長ぶりの小春かな 河東碧梧桐
小障子の穴に鳶舞ふ小春かな 正岡子規 小春
小鳥鳴く息をもきこえ小六月 森澄雄
小鼠よ小春何も無き台所 渡邊水巴 白日
屋の棟に鳩ならび居る小春かな 正岡子規 小春
屋の棟に鳩のならびし小春哉 正岡子規 小春
屋根の上に大の字の山小春かな 村山古郷
屋根船や白帆にまじる小六月 正岡子規 小六月
山中の積木に休む小春かな 河東碧梧桐
山中湖凧のあがれる小春かな 高野素汁
山内にひとつ淫祠や小六月 川端茅舎
山小春つひに消えざる雲ひとつ 大野林火 海門 昭和七年
山底に世と斷つ村も小春かな 正岡子規 小春
山茶花の花よれ~の小春かな 原石鼎 花影
山門に鹿干す奈良の小春かな 正岡子規 小春
島がくる帆に色強し小春灘 原石鼎 花影
巌によれば山のつめたき小春かな 原石鼎 花影
川や湖や水ばかり見て小春暮れ 大野林火 飛花集 昭和四十六年
己がこころ手にのせてをり小六月 森澄雄
年尾忌は小春忌とでも申さばや 山口青邨
年輪やたふす大樹の小六月 石橋秀野
幾重にも村かさなりて小春かな 正岡子規 小春
庭木高く囮の籠や小六月 正岡子規 小六月
廻廊に錢の落ちたる小春かな 正岡子規 小春
往生の鯉に小春の日を当てて 斎藤玄 雁道
御旅社に諸神泊つや小六月 角川源義
御社壇に小春の爺が腰かけて 正岡子規 小春
思ひ出す殊に老いての小春好 正岡子規 小春
思ふことなげぶし歌ふ小春哉 正岡子規 小春
恵那の雪ひとまづ消えし小春かな 松本たかし
悲しみの旅と思へど小春かな 飯田龍太
愛鷹を光りてのぼる小春かな 渡邊白泉
憂きことの紋服を着て小春空 富安風生
懸命に瀧落ちてゐる小春かな 飯田龍太
我庭の空に鳶舞ふ小春哉 正岡子規 小春
戸をあけて愛する小春の小山哉 正岡子規 小春
手をつなぎくる湖の小春波 能村登四郎
挿話めく小春日和といふがあり 相生垣瓜人 微茫集
捨てられし仔猫に小春日和かな 飯田龍太
揚げ船の濡れひかり居る小春かな 原石鼎 花影
摘みこんで杉垣低き小春かな 正岡子規 小春
撒きし餌を鯛見のがさず小春かな 鈴木真砂女 夏帯
撫でたくて小春の硯洗ふなり 林翔
新米に菊の香もあれ小六月 正岡子規 小六月
日の出見て山下りし里の小春かな 河東碧梧桐
日光の山に鳶舞ふ小春哉 正岡子規 小春
日影さす人形店や小六月 正岡子規 小六月
日輪の下にうかみて小春雲 長谷川素逝 暦日
日頃通ふ駄馬米を積む小春かな 河東碧梧桐
旧居たる小春の畳撫でにけり 阿波野青畝
春よりも嬉し小春の歸り咲 正岡子規 小春
昼の蟲聞くやカルスト小春風 高濱年尾
時雨に遠く小春に近く秋晴れぬ 正岡子規 時雨
時雨忌が小春日和に終始せり 相生垣瓜人 負暄
時雨忌を小春日和に奪はれき 相生垣瓜人 明治草
晩年のひと日小春谷すぐ昃り 福田蓼汀 秋風挽歌
書をふせぬ小春の縁の日にほうけ 上村占魚 鮎
朝影透く雨戸薔薇いろ小六月 伊丹三樹彦
木より木へ歩いてゐたる小春かな 岡井省二 前後
木曽路なる小春の家並帯のごと 橋閒石 雪
木蔭まで小春日和に包まれし 稲畑汀子
杉襖小春の紅葉かこひけり 川端茅舎
村は小春山は時雨と野の廣さ 正岡子規 小春
東京へ出る愚かさの小春かな 石塚友二 磊[カイ]集
松のため島松のため島小春 鷹羽狩行
枯枝に雀むらがる小春かな 正岡子規 小春
枯枝に青き鳥啼く小春かな 内藤鳴雪
椽に足のべて文書く小春哉 正岡子規 小春
榛の木に鳰ののぼれる小春かな 清崎敏郎
橋反つて小春の魚紋そこにあり 石橋秀野
機影キラリと空に浮ばせ羽田小春 楠本憲吉 方壺集
機関故障雷跡五つ海小春 渡邊白泉
櫻にもまさる紅葉の小春かな 正岡子規 小春
母の里の仏飯乾く小春かな 松崎鉄之介
毛のぬけし毛布干したり小六月 日野草城
毛布著て毛布買ひ居る小春かな 正岡子規 小春
水つかふ音のしばらく小六月 飯田龍太
水の面のかすかな汚れ小春の日 鷲谷七菜子 一盞
水笑窪くづしくづして川小春 上田五千石『琥珀』補遺
水草の花に小春の西日哉 正岡子規 小春
汀女ゐる小春日和の熊本へ 星野立子
汐のぼり小春の川となりにけり 大野林火 月魄集 昭和五十六年
汐入りの城濠もまた小春凪 高濱年尾
汐見坂下る高厦群小春 山口青邨
池の石に龜の居らざる小春哉 正岡子規 小春
沖かけて小春の朧ひろげたり 上田五千石『琥珀』補遺
泉湧く女峰の萱の小春かな 水原秋櫻子 葛飾
波郷忌も十七回の小春かな 石塚友二 玉縄以後
流れ藻のわが舟外るゝ小春かな 鈴木真砂女
浜へ出て小春よ蜂が死にゐたり(出雲崎) 細見綾子
浦人に袈裟掛け松の小春かな 飯田蛇笏 山廬集
海に出づ涅槃の鐘声や小六月 角川源義
海図室小春のものゝ影を置き 清崎敏郎
海小春ときどき見えて兎波 能村登四郎
消防車庫に収り村小春 清崎敏郎
渚澄む湖北の小春日和かな 右城暮石 句集外 昭和五十七年
湖ぞひの道なが~と小春凪 杉田久女
湖を抱いて近江の小春かな 内藤鳴雪
湯口に踊る白繭小春の糸を繰る 古沢太穂 古沢太穂句集
湯治場へ比丘尼連れ立つ小春かな 鷲谷七菜子 天鼓
湾内の鴎相寄る小春凪 能村登四郎
漂へる物それぞれに小春影 橋閒石 雪
炉のあとに萌えて小春の芦萱かな 清崎敏郎
烏二羽西日へかへる小春かな 原石鼎 花影以後
爆音に石の面や小六月 齋藤玄 飛雪
牛の子や賣られて遊ぶ小六月 正岡子規 小六月
牛の烙印小春の萱の穂が撫づる 能村登四郎
牧小春一樹のもとに石仏 福田蓼汀 山火
犬呼ぶに口笛かすれ小春山 原石鼎 花影
玉の如き小春日和を授かりし 松本たかし
用水や小春の金魚一つ浮く 正岡子規 小春
田のへりの水に蜂鳴く小春かな 原石鼎 花影
甲斐駒に雪来てをりし小春かな 石塚友二 玉縄抄
町はづれ小春の山の見ゆるかな 正岡子規 小春
畏みて玄海を渡る小春かな 小林康治 四季貧窮
畑の木に鳥籠かけし小春哉 正岡子規 小春
畚の中雀来て居る小春かな 河東碧梧桐
異邦人妻の小春と鵙の墓 角川源義
疵ありて小春の玉の愛しけれ 橋閒石
病む人の病む人をとふ小春哉 正岡子規 小春
病舎より仰ぎて城の小春かな 飯田龍太
病院の窓の小春を楽しめり 高濱年尾
病養の叔母に便りし小六月 飯田龍太
痩村に見ゆや小春の凧 正岡子規 小春
痩村に鳶舞ひ落つる小春哉 正岡子規 小春
痩村や小春を受くる家の向 正岡子規 小春
痩馬にあはれ灸や小六月 村上鬼城
発情の声小春日の檻の獣 右城暮石 一芸
白い肌着のなかの膚の小六月 飯田龍太
白き帆のいよいよ白し小春凪 林翔
白砂に犬のゐねふる小春哉 正岡子規 小春
白砂に犬の寐ころぶ小春哉 正岡子規 小春
白雲のうしろはるけき小春かな 飯田龍太
百姓の烟草輪にふく小春哉 正岡子規 小春
皇紀二千六百年の小春柏餅 渡邊水巴 富士
眼のなれてかがやきたまふもの小春 山口青邨
眼の霞小春霞といふべしや 能村登四郎
石になる阿國も小春日和かな 飴山実
石仁王小春腕組む親しさに 松崎鉄之介
石垣につる草青き小春かな 石橋秀野
石橋をくぐる温泉の川小六月 鷲谷七菜子 游影
石段を上るにつれて小六月 三橋敏雄
砂濱や舟の底干す小春凪 正岡子規 小春
磯畠へ橋のみじかき小六月 鷲谷七菜子 花寂び
神まさぬ月を小春と亦云へり 相生垣瓜人 負暄
神帰りわれも帰りて小六月 山口青邨
福耳の羅漢の私語や小六月 角川源義
秀を競はずに小春日の五百重山 鷲谷七菜子 一盞
窓の影小春の蜻蜒稀に飛ぶ 正岡子規 小春
笑めば小春うなづく顎の失せし人が 中村草田男
笹降つて洞然と天小六月 石橋秀野
箭を矯めつ神将小春無聊にて 安住敦
糸杉に巌になまめき小春の日 石塚友二 光塵
紅葉して苺畑の小春かな 村上鬼城
細胞のひとつひとつの小春かな 橋閒石 微光
繿縷を干す小春日和や鮫ヶ橋 正岡子規 小春
美しき小春日和や悲しき日 山口青邨
美しき緒に鈴つけむ小春凪 能村登四郎
美しき鳥賢くて小春かな 飯田龍太
美術館出て倉敷の小春かな 星野立子
耳掻ゆく居る 小春日の羅漢の中 伊丹三樹彦
胸もとへ天道虫の小春使者 野沢節子 存身
船徐々に面舵とりぬ小春凪 星野立子
艦にそひ遅れず越さず艇小春 福田蓼汀 秋風挽歌
色さめし造り花賣る小春かな 正岡子規 小春
色映えて晩手蜜柑の小春かな 高濱年尾
芥火に誰も居ぬなり背戸小春 日野草城
花は葉を離れて咲いて小春かな 飯田龍太
花一匁唄ひ遊べり島小春 山口青邨
英国の船に日本の小春波 上野泰 春潮
茶柱の小春ばかりにあらぬかな 石田波郷
草の戸や糀筵に小春の日 村上鬼城
草枕小春は替へむ夢もなし 水原秋櫻子 帰心
菊も菜の色に咲きたる小春哉 正岡子規 小春
菊乱れ~て背戸の小六月 高濱年尾
菜を摘んで小春をとめや日高川 鷲谷七菜子 花寂び
萱刈りのかくて日暮らす山小春 臼田亜浪 定本亜浪句集
萱茸の棟寿の文字谷戸小春 山口青邨
葺石の百千の影 陵 小春 伊丹三樹彦
薪積みて小屋人気なき谷小春 福田蓼汀 秋風挽歌
藁塚にあつまる畦や小六月 百合山羽公 春園
藁塚に凭り詩を想ふ富士小春 福田蓼汀 山火
蘆の綿芒の尉や里小春 松本たかし
蜜柑を好む故に小春を好むかな 正岡子規 小春
蜜柑買ふて里子見に行く小春哉 正岡子規 小春
蜻蛉に馴るゝ小春の端居哉 正岡子規 小春
蜻蛉の地藏なぶるや小春の野 正岡子規 小春
行商物諳 故宮基壇 小春 伊丹三樹彦
裏山に人語きこゆる小春かな 日野草城
見覚えのありて小春の谷戸をゆく 清崎敏郎
語りつ瞑る瞼まろかりし小春恋し 中村草田男
誰も飲む地獄の煮湯小六月 後藤比奈夫
谷間や小春の家の五六軒 正岡子規 小春
豆の花咲いて小春日とも思ふ 高野素汁
賣り出しの旗や小春の廣小路 正岡子規 小春
走り根の縁の下まで小春凪 鈴木真砂女 都鳥
輝けり小春鴉と言ふべきか 相生垣瓜人 明治草
通らせてもらふ小春の菊畠 上田五千石 琥珀
逢曳や小春篁さやがせつ 小林康治 玄霜
道のべに藁庇垂れ村小春 清崎敏郎
遠き帆の片羽蝶めく小春凪 能村登四郎
酢昆布を噛んで小春の摂津見ゆ 岡井省二 前後
野の小春胃の腑の小春けふ似たり 相生垣瓜人 微茫集
野の茶屋に蜜柑竝べし小春哉 正岡子規 小春
野の起伏小春の蝶の起伏かな 稲畑汀子
野良猫も佃生まれや小春凪 鈴木真砂女 紫木蓮
金石の小春「咲(わら)ひて窩(えくぼ)」とぞ 平畑静塔
針売も善光寺みちの小春かな 飯田蛇笏 山廬集
鋸鉋子らあやまたず小春山 原裕 青垣
門に立ちゐしとき小春郵便夫 星野立子
門一歩出て園に入る小春かな 上村占魚 球磨
門前に猿飼ふ家の小春かな 村山古郷
閑かにも夕かげのして小春かな 原石鼎 花影以後
雲ながれ小春の草を輪にむすぶ 橋閒石 朱明
雲に近く行くや小春の眞帆片帆 正岡子規 小春
電信に雀の竝ぶ小春かな 正岡子規 小春
青杉の一山美なり小六月 村山古郷
面壁達磨よ小春崖から花の詩想 香西照雄 素心
音閃々小春遅れの松手入 上田五千石『天路』補遺
頤がうごきあたりの小春日も 岡井省二 大日
頭みなかたぶけ小春雲うかぶ 篠原梵 年々去来の花 雨
風邪に居て障子の内の小春かな 尾崎放哉 大学時代
飴賣に村の子たかる小春かな 正岡子規 小春
馬が来てよろこぶ犬や木場小春 中村草田男
骨おもしひととせ経たる小春凪 松村蒼石 寒鶯抄
魚売りの鯊生きてゐる小春かな 石橋秀野
魚見えて小春の水のぬるみかな 正岡子規 小春
鯉の髭つくづく見たる小春かな 鈴木真砂女 都鳥
鯊釣りに女も交じる小春かな 鈴木真砂女 紫木蓮
鯛の紅汐を彩る小春かな 鈴木真砂女 夏帯
鳥翔ちしあしあと海に向く小春 大野林火 潺潺集 昭和四十二年
鳩のならぶ屋根に豆打つ小春かな 正岡子規 小春
鳩眠る屋根や小春の大師堂 正岡子規 小春
鳶一つ空に動かぬ小春哉 正岡子規 小春
鳶烏小春の声の諧ひけり 相生垣瓜人 負暄
鳶空に舞ふや小春の日半日 正岡子規 小春
鳶見えて冬あたゝかやガラス窓 正岡子規 小春
鳶高く鴉を笑ふ小春かな 正岡子規 小春
鵯雀小春の光よろこべり 原石鼎 花影以後
鶏頭のあく迄赤き小春哉 正岡子規 小春
黒船に傳馬のたかる小春かな 正岡子規 小春
鼻が下がりて眼が覗きけり小春犬 中村草田男
龍王も出でて遊べり小春凪 山口青邨
以上
小春の例句(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23314458/
小春 補遺
あけ放す窓は上野の小春哉 正岡子規 小春
あゝ小春我等涎し涙して 渡邊白泉
いたはしや花のなやみの小春迄 正岡子規 小春
うつくしき小春の日もて詣日に 山口青邨
うるさしや小春の蠅の顏につく 正岡子規 小春
うれしくば開け小春の櫻花 正岡子規 小春
えん豆の生える小春の日向かな 正岡子規 小春えん<草かんむり+宛>
けふくれば衣張山は小春山 山口青邨
これがこの由布といふ山小六月 星野立子
さきほどの南天畑に出て小春 岡井省二 山色
さゝ波に一日見ゆる小春かな 正岡子規 小春
しづかなる小春となりし枝のさき 長谷川素逝 暦日
しろがねの光茫長く小春了ふ 大野林火 月魄集 昭和五十六年
すきとほりたる小春日の夕づきぬ 篠原梵 年々去来の花 雨
すずかけのあとはゆうかり波止小春 後藤比奈夫
そらまめの芽にゑんどうの芽に小春 長谷川素逝 村
ともどもに月日はるけき小春かな 飯田龍太
どこよりも小春日和の墓地にぎやか 右城暮石 一芸
どの道をゆくもかへるも園小春 上村占魚 球磨
どの道行くも鹿の瞳と会ふ小春かな 鈴木真砂女
のびのびし歸り詣や小六月 正岡子規 小六月
はからずも峡に蟹食み小六月 飴山實 句集外
ひたすらは眼に満たしむる小春雲 斎藤玄 雁道
ひといつかうしろを忘れ小六月 飯田龍太
ひとり言子は父に似て小六月 石橋秀野
ふんだんに小春日和を賜はらむ 相生垣瓜人 負暄
ぶをとこも美人も出たる小春哉 正岡子規 小春
ほんに小春のあたたかいてふてふ 種田山頭火 草木塔
まことに小春日の竝んでゆくかげの 種田山頭火 自画像 落穂集
まだ羅府にあると思へず小六月 高濱年尾
まなうらの祖母や小春の豆蓆 石塚友二 玉縄抄
ままかりの酢の香これまた小春かな 飯田龍太
みぎひだり分るゝ水の小春かな 石塚友二 光塵
みほとけの掌に吾ありや小六月 角川源義
めがね拭くことを幾度も小春かな 細見綾子
めぐまんとする眼うつくし小春尼 飯田蛇笏 山廬集
めぐまんとする眼美し小春尼 飯田蛇笏 霊芝
ものさびし上野の山の小春哉 正岡子規 小春
もみ衣の小窓にうつる小春哉 正岡子規 小春
よき硯拝見甲斐の国小春 山口青邨
よべ細き小春の月の沈みし湖 稲畑汀子
よろこべや盛岡田圃小春にて 山口青邨
りゆくさつく唐紅や小六月 相生垣瓜人 明治草
わが予後を小春の妻に告ぐべきか 相馬遷子 山河
わが影を火口ヘ落し小春凪 高濱年尾
わた虫のたかくながるる小春富士 松村蒼石 寒鶯抄
スライドのスイスに遊ぶ小六月 百合山羽公 寒雁
デズニーに遊び小春の一と日かな 高濱年尾
モラエスと小春とがゐて阿波霞む 山口誓子
一翳の雲ゆゑいよ よ小春空 富安風生
一車漬菜買ひけり小春凪 正岡子規 小春
一通の手紙判読小六月 稲畑汀子
七八戸小春ぐるみに夕ぐれて 平畑静塔
三重囚重に鴎も乗せて小春浪 大野林火 月魄集 昭和五十四年
下總に一日遊ぶ小春哉 正岡子規 小春
不二を背に筑波見下す小春哉 正岡子規 小春
不忍も上野も小春日和哉 正岡子規 小春
丹波小春手がとどきさう虫籠窓 松崎鉄之介
亜浪忌の弔上げ墓参小春なる 松崎鉄之介
人ごゑのしてゐる山や小六月 岸田稚魚
人の死に一日置いて小春凪 能村登四郎
人はみな光背捨てて小六月 斎藤玄 狩眼
人恋へばしんじつ生きたかり小春 安住敦
人混みを妊婦すぎゆく小春かな 松崎鉄之介
人溢れくる小春日の道一ぱい 右城暮石 散歩圏
仏具屋のしんとありたる小春かな 安住敦
仔牛との鼻擦り 小春は孤老日和 伊丹三樹彦
佃一丁目二番地お師匠さん小春 山口青邨
佃大橋佃小橋を呑む小春 山口青邨
佃煮のにほひきびしや島小春 山口青邨
佃煮のよく売れてゐる小春かな 鈴木真砂女 紫木蓮
住みつきて芭蕉玉巻く小春かな 渡邊水巴 白日
佐渡でいふ国中平小春かな 河東碧梧桐
借るべき縁も軒も狭き代街小春 香西照雄
借景に富士あり湾の小六月 高濱年尾
光陰の遅速いづれも小春かな 飯田龍太
公魚を釣る浮橋や湖小春 山口青邨
六義園塀添ひのこの小春かな 岸田稚魚
凩をぬけ出て山の小春かな 正岡子規 小春
出港や波止の小春を積みのこし 後藤比奈夫
北風の南にかはる小春哉 正岡子規 小春
医師と居て小春日和のみづすまし 飯田龍太
友逝きぬ小春日和の夜のしじま 松崎鉄之介
双柿舎の竹の裏木戸小六月 飯田龍太
口中に躍る小春の飴の玉 相生垣瓜人 負暄
句を愛し小春を愛し人愛し 星野立子
句碑の句のその小六月来て見たり 高濱年尾
君を待つ紫髯風雅の巴里小春 水原秋櫻子 緑雲
吾子嫁きてよりの小春のいとほしき 後藤比奈夫
品川の海静かなる小春かな 河東碧梧桐
唐橋にむく犬眠る小春かな 正岡子規 小春
唐茄子の小さき花に小春の日 村上鬼城
噴煙は小春の空と別にあり 高濱年尾
噴煙は小春の空にすぐ消ゆる 高濱年尾
囮かけて人居らぬ野や小六月 正岡子規 小六月
国東のほとけの里の小春かな 石塚友二 玉縄以後
土噛ませ小春の鍬を休めたり 上田五千石『琥珀』補遺
埋れ木を掘る里人の小春かな 河東碧梧桐
城仰ぐ小春の人の小ささよ 高田風人子
墓の辺の小春に甘え鳶も来て 古舘曹人 能登の蛙
墓地たのし小春小声の水はしり 上田五千石 風景
大佛に足場かけたり小六月 星野立子
大名の小聲にうたふ小春哉 正岡子規 小春
大寺の椽廣うして小春かな 正岡子規 小春
大淀や水の光も小六月 日野草城
大釜に楮煮る宿の小春かな 村上鬼城
太幹に背を愛さるる小春かな 林翔
夫の本子の本を読み小春なり 香西照雄 素心
女医に咽喉診られてをりし小春かな 伊藤白潮
妻なくてあそびも多し小六月 能村登四郎
妻のこゑいつも遠くに小六月 岸田稚魚 紅葉山
姑の嫁につれだつ小春哉 正岡子規 小春
娘など出るや小春の古著店 正岡子規 小春
婚なりし亀の子石や小春の日 角川源義
孫悟空居さうな雲の国小春 高田風人子
安達太郎の雪被てねまる小春かな 石塚友二 光塵
宍道湖に機嫌の波の小春かな 石塚友二 光塵
宮の大樹伐ると噂の小春かな 河東碧梧桐
富士よりも浅間親しも小春縁 福田蓼汀 山火
寐るやうつゝ小春の蝶の影許り 正岡子規 小春
寝不足を電車にみたす小春かな 松崎鉄之介
将門庵小春猫老い雪のごと 山口青邨
小六月わがうつそみもからびけり 日野草城
小六月三児のひとり芝に伏し 飯田龍太
小六月仮の名前の仔猫にも 飯田龍太
小六月傘雨の碑文字虫のごと 角川源義
小六月愛しき汗を背に負ひて 林翔
小六月旅の影ひき近松寺 角川源義
小六月無花果は葉をうしなへり 日野草城
小六月花のももいろ朱にまさり 飯田龍太
小六月藁打つ嫗藁の中 日野草城
小六月身籠りし鹿どれならむ 飯田龍太
小春といふ遊女を買ひぬ春の暮 正岡子規 春の暮
小春とは黄色の感じする景色 阿波野青畝
小春の旅長き汀に終りけり 大野林火 潺潺集 昭和四十二年
小春の日吾子にこもらひ頬にのぼりぬ 篠原梵 年々去来の花 皿
小春の蠅首級くるりと廻し拭く 中村草田男
小春の鎌倉きっと好きでせうこの空も 及川貞 夕焼
小春の陽あつくて毛織物臭ふ 日野草城
小春の飛石飛んでいつまでこの平和 楠本憲吉 方壺集
小春の鵜全長の羽を干しにけり 阿波野青畝
小春よき相模の国や年の市 原石鼎 花影以後
小春凪つづきて*えりもゆるびそむ 能村登四郎
小春富士ひと日かがやく兵と父に 松村蒼石 寒鶯抄
小春富士消なんとしつつ消ゆるなし 清崎敏郎
小春山羊に水晶の髭無臭の糞 香西照雄
小春山羊に水晶の鬢無臭の糞 香西照雄 対話
小春川家鴨歩いて渉りけり 安住敦
小春日が一片の雲もてあそび 鷹羽狩行
小春日となりつつどこか京の冷 稲畑汀子
小春日におろして美しき鯛の肉 相馬遷子 山河
小春日にさそはれ我も偽遍路 能村登四郎
小春日にさそはれ降りし無人駅 相馬遷子 山河
小春日に七面鳥の闊歩かな 村上鬼城
小春日に似て人柄も生涯も 上村占魚
小春日に吾子の睫毛の影頬に 篠原梵 年々去来の花 皿
小春日に真白き網を廻し打ち 松本たかし
小春日のきな臭きまであたたかし 上村占魚 球磨
小春日のしづかにしづかに暮れゆけり 山口青邨
小春日のみづら髪結ふ童子仏 大野林火 月魄集 昭和五十四年
小春日のやさしく両の耳朶にあり 上野泰
小春日の一茶雀は鶏の中 鷹羽狩行
小春日の句碑開眼に鳶参じ 松崎鉄之介
小春日の地震の国の赤子たち 飯田龍太
小春日の大手門開門いまとほる 山口青邨
小春日の宵の魚屋鯛鰈 高田風人子
小春日の山放生を見てゐたる 飯田龍太
小春日の手箱に貼りし写楽の絵 山口青邨
小春日の暮れて瞬く星一つ 山口青邨
小春日の有田古町窯たづね 高濱年尾
小春日の梅坂のぼり汐見坂下る 山口青邨
小春日の樟立ち並ぶ宇土櫓 水原秋櫻子 殉教
小春日の母の心に父住める 深見けん二
小春日の池を翡翆のあざやかに 上村占魚 鮎
小春日の沖より帰る夫の部屋 飯田龍太
小春日の波にかぶせて艇の波 能村登四郎
小春日の猫に鯰のごとき顔 飯田龍太
小春日の玉と交はり石鼎忌 原裕 青垣
小春日の産湯濁らせ撥ねて孫 能村登四郎
小春日の石に腰かけ愚にかへる 山口青邨
小春日の空に奸智の眼なし 飯田龍太
小春日の章魚は真赤に染められし 川端茅舎
小春日の笹舟木の葉舟童女 佐藤鬼房
小春日の老木のかげを淡しとも 高濱年尾
小春日の肘になじみて袖机 鷹羽狩行
小春日の腹透明な虻来る 野沢節子 未明音
小春日の萌黄短かき*ひつじかな 清崎敏郎
小春日の葭のささやく物語 松本たかし
小春日の蝶の多さに涙ぐみ 松本たかし
小春日の足していらざる用なれど 星野麥丘人
小春日の遊びごころもゆるされよ 山口青邨
小春日の里にお助け普請かな 河東碧梧桐
小春日の雲遊ばする時頼忌 松崎鉄之介
小春日の馬往來す王子道 正岡子規 小春
小春日やすつぽんの子の浮上り 星野麥丘人
小春日やたわたわ寄する波の列 鈴木真砂女 夏帯
小春日やゐさうに思ふ蟻を見ず 上村占魚
小春日やカツ平らげて病快し 村山古郷
小春日や人を語りてやや篤く 藤田湘子 神楽
小春日や南を追ふて蠅の飛ぶ 正岡子規 小春
小春日や又この背戸も爺と婆 正岡子規 小春
小春日や妙の字彫りし山を前に 村山古郷
小春日や婆をつれたり祝の座に 山口青邨
小春日や孤りかたぶく十字墓 石田波郷
小春日や宝物殿の白き壁 上村占魚 鮎
小春日や川に壁立て鮒問屋 古舘曹人 樹下石上
小春日や投銭ならぬ撒手拭 水原秋櫻子 蘆雁
小春日や放屁虫がまつさをに 山口青邨
小春日や故郷かくも美しき 相馬遷子 山国
小春日や日曜画家も景のうち(尾道四句) 鷹羽狩行
小春日や暮れても月の匂ひつつ 相生垣瓜人 負暄
小春日や淺間の煙ゆれ上る 正岡子規 小春
小春日や烏つないで飼へる家 村上鬼城
小春日や生毛まみれの虻とあり 野沢節子 未明音
小春日や石を噛み居る赤蜻蛉 村上鬼城
小春日や紫走る香炭団 大野林火 潺潺集 昭和四十一年
小春日や耕牛耕馬孜孜として 松本たかし
小春日や花挿してきし父の墓 星野麥丘人
小春日や虻蜂飛べるものは飛ぶ 山口青邨
小春日や赤すじすらりすらり引く正岡子規 小春
小春日や赤松林野にありて 大野林火 飛花集 昭和四十三年
小春日や遠く電車の見えて来し 高田風人子
小春日や雪嶺浅間南面し 相馬遷子 山河
小春日や飾るが如く煙草盆 山口青邨
小春日や骨の中からのどぼとけ 岸田稚魚
小春日や鳩より多き鳩の影 鷹羽狩行
小春日や鳴門の松の深みどり 高濱年尾
小春日や龍胆咲いてお頂上 村上鬼城
小春日をさらひゆきたる雲厚し 稲畑汀子
小春日をしばらく光る裸稲架 山田みづえ 草譜
小春日を去るは幻になりてゆく 斎藤玄 雁道
小春日を航く波だたみ*ひび畳 鷹羽狩行
小春日和と同音に言い別れたり 金子兜太
小春訪ふスナックバーに茄卵 大野林火 潺潺集 昭和四十二年
小春野や草花痩せて晝の月 正岡子規 小春
小春鳩頸の緑金揺り内足 香西照雄
小烏の鳶なぶりゐる小春哉 正岡子規 小春
小者つれて島長ぶりの小春かな 河東碧梧桐
小障子の穴に鳶舞ふ小春かな 正岡子規 小春
小鳥鳴く息をもきこえ小六月 森澄雄
小鼠よ小春何も無き台所 渡邊水巴 白日
屋の棟に鳩ならび居る小春かな 正岡子規 小春
屋の棟に鳩のならびし小春哉 正岡子規 小春
屋根の上に大の字の山小春かな 村山古郷
屋根船や白帆にまじる小六月 正岡子規 小六月
山中の積木に休む小春かな 河東碧梧桐
山中湖凧のあがれる小春かな 高野素汁
山内にひとつ淫祠や小六月 川端茅舎
山小春つひに消えざる雲ひとつ 大野林火 海門 昭和七年
山底に世と斷つ村も小春かな 正岡子規 小春
山茶花の花よれ~の小春かな 原石鼎 花影
山門に鹿干す奈良の小春かな 正岡子規 小春
島がくる帆に色強し小春灘 原石鼎 花影
巌によれば山のつめたき小春かな 原石鼎 花影
川や湖や水ばかり見て小春暮れ 大野林火 飛花集 昭和四十六年
己がこころ手にのせてをり小六月 森澄雄
年尾忌は小春忌とでも申さばや 山口青邨
年輪やたふす大樹の小六月 石橋秀野
幾重にも村かさなりて小春かな 正岡子規 小春
庭木高く囮の籠や小六月 正岡子規 小六月
廻廊に錢の落ちたる小春かな 正岡子規 小春
往生の鯉に小春の日を当てて 斎藤玄 雁道
御旅社に諸神泊つや小六月 角川源義
御社壇に小春の爺が腰かけて 正岡子規 小春
思ひ出す殊に老いての小春好 正岡子規 小春
思ふことなげぶし歌ふ小春哉 正岡子規 小春
恵那の雪ひとまづ消えし小春かな 松本たかし
悲しみの旅と思へど小春かな 飯田龍太
愛鷹を光りてのぼる小春かな 渡邊白泉
憂きことの紋服を着て小春空 富安風生
懸命に瀧落ちてゐる小春かな 飯田龍太
我庭の空に鳶舞ふ小春哉 正岡子規 小春
戸をあけて愛する小春の小山哉 正岡子規 小春
手をつなぎくる湖の小春波 能村登四郎
挿話めく小春日和といふがあり 相生垣瓜人 微茫集
捨てられし仔猫に小春日和かな 飯田龍太
揚げ船の濡れひかり居る小春かな 原石鼎 花影
摘みこんで杉垣低き小春かな 正岡子規 小春
撒きし餌を鯛見のがさず小春かな 鈴木真砂女 夏帯
撫でたくて小春の硯洗ふなり 林翔
新米に菊の香もあれ小六月 正岡子規 小六月
日の出見て山下りし里の小春かな 河東碧梧桐
日光の山に鳶舞ふ小春哉 正岡子規 小春
日影さす人形店や小六月 正岡子規 小六月
日輪の下にうかみて小春雲 長谷川素逝 暦日
日頃通ふ駄馬米を積む小春かな 河東碧梧桐
旧居たる小春の畳撫でにけり 阿波野青畝
春よりも嬉し小春の歸り咲 正岡子規 小春
昼の蟲聞くやカルスト小春風 高濱年尾
時雨に遠く小春に近く秋晴れぬ 正岡子規 時雨
時雨忌が小春日和に終始せり 相生垣瓜人 負暄
時雨忌を小春日和に奪はれき 相生垣瓜人 明治草
晩年のひと日小春谷すぐ昃り 福田蓼汀 秋風挽歌
書をふせぬ小春の縁の日にほうけ 上村占魚 鮎
朝影透く雨戸薔薇いろ小六月 伊丹三樹彦
木より木へ歩いてゐたる小春かな 岡井省二 前後
木曽路なる小春の家並帯のごと 橋閒石 雪
木蔭まで小春日和に包まれし 稲畑汀子
杉襖小春の紅葉かこひけり 川端茅舎
村は小春山は時雨と野の廣さ 正岡子規 小春
東京へ出る愚かさの小春かな 石塚友二 磊[カイ]集
松のため島松のため島小春 鷹羽狩行
枯枝に雀むらがる小春かな 正岡子規 小春
枯枝に青き鳥啼く小春かな 内藤鳴雪
椽に足のべて文書く小春哉 正岡子規 小春
榛の木に鳰ののぼれる小春かな 清崎敏郎
橋反つて小春の魚紋そこにあり 石橋秀野
機影キラリと空に浮ばせ羽田小春 楠本憲吉 方壺集
機関故障雷跡五つ海小春 渡邊白泉
櫻にもまさる紅葉の小春かな 正岡子規 小春
母の里の仏飯乾く小春かな 松崎鉄之介
毛のぬけし毛布干したり小六月 日野草城
毛布著て毛布買ひ居る小春かな 正岡子規 小春
水つかふ音のしばらく小六月 飯田龍太
水の面のかすかな汚れ小春の日 鷲谷七菜子 一盞
水笑窪くづしくづして川小春 上田五千石『琥珀』補遺
水草の花に小春の西日哉 正岡子規 小春
汀女ゐる小春日和の熊本へ 星野立子
汐のぼり小春の川となりにけり 大野林火 月魄集 昭和五十六年
汐入りの城濠もまた小春凪 高濱年尾
汐見坂下る高厦群小春 山口青邨
池の石に龜の居らざる小春哉 正岡子規 小春
沖かけて小春の朧ひろげたり 上田五千石『琥珀』補遺
泉湧く女峰の萱の小春かな 水原秋櫻子 葛飾
波郷忌も十七回の小春かな 石塚友二 玉縄以後
流れ藻のわが舟外るゝ小春かな 鈴木真砂女
浜へ出て小春よ蜂が死にゐたり(出雲崎) 細見綾子
浦人に袈裟掛け松の小春かな 飯田蛇笏 山廬集
海に出づ涅槃の鐘声や小六月 角川源義
海図室小春のものゝ影を置き 清崎敏郎
海小春ときどき見えて兎波 能村登四郎
消防車庫に収り村小春 清崎敏郎
渚澄む湖北の小春日和かな 右城暮石 句集外 昭和五十七年
湖ぞひの道なが~と小春凪 杉田久女
湖を抱いて近江の小春かな 内藤鳴雪
湯口に踊る白繭小春の糸を繰る 古沢太穂 古沢太穂句集
湯治場へ比丘尼連れ立つ小春かな 鷲谷七菜子 天鼓
湾内の鴎相寄る小春凪 能村登四郎
漂へる物それぞれに小春影 橋閒石 雪
炉のあとに萌えて小春の芦萱かな 清崎敏郎
烏二羽西日へかへる小春かな 原石鼎 花影以後
爆音に石の面や小六月 齋藤玄 飛雪
牛の子や賣られて遊ぶ小六月 正岡子規 小六月
牛の烙印小春の萱の穂が撫づる 能村登四郎
牧小春一樹のもとに石仏 福田蓼汀 山火
犬呼ぶに口笛かすれ小春山 原石鼎 花影
玉の如き小春日和を授かりし 松本たかし
用水や小春の金魚一つ浮く 正岡子規 小春
田のへりの水に蜂鳴く小春かな 原石鼎 花影
甲斐駒に雪来てをりし小春かな 石塚友二 玉縄抄
町はづれ小春の山の見ゆるかな 正岡子規 小春
畏みて玄海を渡る小春かな 小林康治 四季貧窮
畑の木に鳥籠かけし小春哉 正岡子規 小春
畚の中雀来て居る小春かな 河東碧梧桐
異邦人妻の小春と鵙の墓 角川源義
疵ありて小春の玉の愛しけれ 橋閒石
病む人の病む人をとふ小春哉 正岡子規 小春
病舎より仰ぎて城の小春かな 飯田龍太
病院の窓の小春を楽しめり 高濱年尾
病養の叔母に便りし小六月 飯田龍太
痩村に見ゆや小春の凧 正岡子規 小春
痩村に鳶舞ひ落つる小春哉 正岡子規 小春
痩村や小春を受くる家の向 正岡子規 小春
痩馬にあはれ灸や小六月 村上鬼城
発情の声小春日の檻の獣 右城暮石 一芸
白い肌着のなかの膚の小六月 飯田龍太
白き帆のいよいよ白し小春凪 林翔
白砂に犬のゐねふる小春哉 正岡子規 小春
白砂に犬の寐ころぶ小春哉 正岡子規 小春
白雲のうしろはるけき小春かな 飯田龍太
百姓の烟草輪にふく小春哉 正岡子規 小春
皇紀二千六百年の小春柏餅 渡邊水巴 富士
眼のなれてかがやきたまふもの小春 山口青邨
眼の霞小春霞といふべしや 能村登四郎
石になる阿國も小春日和かな 飴山実
石仁王小春腕組む親しさに 松崎鉄之介
石垣につる草青き小春かな 石橋秀野
石橋をくぐる温泉の川小六月 鷲谷七菜子 游影
石段を上るにつれて小六月 三橋敏雄
砂濱や舟の底干す小春凪 正岡子規 小春
磯畠へ橋のみじかき小六月 鷲谷七菜子 花寂び
神まさぬ月を小春と亦云へり 相生垣瓜人 負暄
神帰りわれも帰りて小六月 山口青邨
福耳の羅漢の私語や小六月 角川源義
秀を競はずに小春日の五百重山 鷲谷七菜子 一盞
窓の影小春の蜻蜒稀に飛ぶ 正岡子規 小春
笑めば小春うなづく顎の失せし人が 中村草田男
笹降つて洞然と天小六月 石橋秀野
箭を矯めつ神将小春無聊にて 安住敦
糸杉に巌になまめき小春の日 石塚友二 光塵
紅葉して苺畑の小春かな 村上鬼城
細胞のひとつひとつの小春かな 橋閒石 微光
繿縷を干す小春日和や鮫ヶ橋 正岡子規 小春
美しき小春日和や悲しき日 山口青邨
美しき緒に鈴つけむ小春凪 能村登四郎
美しき鳥賢くて小春かな 飯田龍太
美術館出て倉敷の小春かな 星野立子
耳掻ゆく居る 小春日の羅漢の中 伊丹三樹彦
胸もとへ天道虫の小春使者 野沢節子 存身
船徐々に面舵とりぬ小春凪 星野立子
艦にそひ遅れず越さず艇小春 福田蓼汀 秋風挽歌
色さめし造り花賣る小春かな 正岡子規 小春
色映えて晩手蜜柑の小春かな 高濱年尾
芥火に誰も居ぬなり背戸小春 日野草城
花は葉を離れて咲いて小春かな 飯田龍太
花一匁唄ひ遊べり島小春 山口青邨
英国の船に日本の小春波 上野泰 春潮
茶柱の小春ばかりにあらぬかな 石田波郷
草の戸や糀筵に小春の日 村上鬼城
草枕小春は替へむ夢もなし 水原秋櫻子 帰心
菊も菜の色に咲きたる小春哉 正岡子規 小春
菊乱れ~て背戸の小六月 高濱年尾
菜を摘んで小春をとめや日高川 鷲谷七菜子 花寂び
萱刈りのかくて日暮らす山小春 臼田亜浪 定本亜浪句集
萱茸の棟寿の文字谷戸小春 山口青邨
葺石の百千の影 陵 小春 伊丹三樹彦
薪積みて小屋人気なき谷小春 福田蓼汀 秋風挽歌
藁塚にあつまる畦や小六月 百合山羽公 春園
藁塚に凭り詩を想ふ富士小春 福田蓼汀 山火
蘆の綿芒の尉や里小春 松本たかし
蜜柑を好む故に小春を好むかな 正岡子規 小春
蜜柑買ふて里子見に行く小春哉 正岡子規 小春
蜻蛉に馴るゝ小春の端居哉 正岡子規 小春
蜻蛉の地藏なぶるや小春の野 正岡子規 小春
行商物諳 故宮基壇 小春 伊丹三樹彦
裏山に人語きこゆる小春かな 日野草城
見覚えのありて小春の谷戸をゆく 清崎敏郎
語りつ瞑る瞼まろかりし小春恋し 中村草田男
誰も飲む地獄の煮湯小六月 後藤比奈夫
谷間や小春の家の五六軒 正岡子規 小春
豆の花咲いて小春日とも思ふ 高野素汁
賣り出しの旗や小春の廣小路 正岡子規 小春
走り根の縁の下まで小春凪 鈴木真砂女 都鳥
輝けり小春鴉と言ふべきか 相生垣瓜人 明治草
通らせてもらふ小春の菊畠 上田五千石 琥珀
逢曳や小春篁さやがせつ 小林康治 玄霜
道のべに藁庇垂れ村小春 清崎敏郎
遠き帆の片羽蝶めく小春凪 能村登四郎
酢昆布を噛んで小春の摂津見ゆ 岡井省二 前後
野の小春胃の腑の小春けふ似たり 相生垣瓜人 微茫集
野の茶屋に蜜柑竝べし小春哉 正岡子規 小春
野の起伏小春の蝶の起伏かな 稲畑汀子
野良猫も佃生まれや小春凪 鈴木真砂女 紫木蓮
金石の小春「咲(わら)ひて窩(えくぼ)」とぞ 平畑静塔
針売も善光寺みちの小春かな 飯田蛇笏 山廬集
鋸鉋子らあやまたず小春山 原裕 青垣
門に立ちゐしとき小春郵便夫 星野立子
門一歩出て園に入る小春かな 上村占魚 球磨
門前に猿飼ふ家の小春かな 村山古郷
閑かにも夕かげのして小春かな 原石鼎 花影以後
雲ながれ小春の草を輪にむすぶ 橋閒石 朱明
雲に近く行くや小春の眞帆片帆 正岡子規 小春
電信に雀の竝ぶ小春かな 正岡子規 小春
青杉の一山美なり小六月 村山古郷
面壁達磨よ小春崖から花の詩想 香西照雄 素心
音閃々小春遅れの松手入 上田五千石『天路』補遺
頤がうごきあたりの小春日も 岡井省二 大日
頭みなかたぶけ小春雲うかぶ 篠原梵 年々去来の花 雨
風邪に居て障子の内の小春かな 尾崎放哉 大学時代
飴賣に村の子たかる小春かな 正岡子規 小春
馬が来てよろこぶ犬や木場小春 中村草田男
骨おもしひととせ経たる小春凪 松村蒼石 寒鶯抄
魚売りの鯊生きてゐる小春かな 石橋秀野
魚見えて小春の水のぬるみかな 正岡子規 小春
鯉の髭つくづく見たる小春かな 鈴木真砂女 都鳥
鯊釣りに女も交じる小春かな 鈴木真砂女 紫木蓮
鯛の紅汐を彩る小春かな 鈴木真砂女 夏帯
鳥翔ちしあしあと海に向く小春 大野林火 潺潺集 昭和四十二年
鳩のならぶ屋根に豆打つ小春かな 正岡子規 小春
鳩眠る屋根や小春の大師堂 正岡子規 小春
鳶一つ空に動かぬ小春哉 正岡子規 小春
鳶烏小春の声の諧ひけり 相生垣瓜人 負暄
鳶空に舞ふや小春の日半日 正岡子規 小春
鳶見えて冬あたゝかやガラス窓 正岡子規 小春
鳶高く鴉を笑ふ小春かな 正岡子規 小春
鵯雀小春の光よろこべり 原石鼎 花影以後
鶏頭のあく迄赤き小春哉 正岡子規 小春
黒船に傳馬のたかる小春かな 正岡子規 小春
鼻が下がりて眼が覗きけり小春犬 中村草田男
龍王も出でて遊べり小春凪 山口青邨
以上
by 575fudemakase
| 2015-12-07 00:02
| 冬の季語
俳句の四方山話 季語の例句 句集評など
by 575fudemakase
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
j
未分類
以前の記事
2024年 11月2024年 10月
2024年 09月
more...
フォロー中のブログ
ふらんす堂編集日記 By...魚屋三代目日記
My style
メモ帳
▽ある季語の例句を調べる▽
《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。
尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。
《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)
例1 残暑 の例句を調べる
検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語
例2 盆唄 の例句を調べる
検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語
以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。
《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。
尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。
《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)
例1 残暑 の例句を調べる
検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語
例2 盆唄 の例句を調べる
検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語
以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。
検索
タグ
お最新の記事
最近の嘱目句あれこれ17 .. |
at 2024-11-29 10:40 |
最近の嘱目句あれこれ16 .. |
at 2024-11-02 07:22 |
最近の嘱目句あれこれ15 .. |
at 2024-10-30 06:49 |
最近の嘱目句あれこれ14 .. |
at 2024-10-30 06:30 |
我が家の吊り鉢風景 |
at 2024-10-25 08:15 |
寺前八幡神社のぎんなん |
at 2024-10-25 07:58 |
美しい秋の風景 |
at 2024-10-10 05:04 |
最近の嘱目句あれこれ10月 .. |
at 2024-10-10 02:38 |
小沢信男 俳句世がたり 岩波.. |
at 2024-10-08 07:58 |
句集 鎌倉是空 前田吐実男を.. |
at 2024-10-07 05:29 |
最近の嘱目句あれこれ13 .. |
at 2024-10-01 06:05 |
最近の嘱目句あれこれ12 .. |
at 2024-09-27 10:23 |
山本健吉「ことばの歳事記」(.. |
at 2024-09-27 07:41 |
【やませ 山背】 |
at 2024-09-27 04:34 |
最近の嘱目句あれこれ11 .. |
at 2024-09-19 06:32 |
俳句結社 童子(2024年9.. |
at 2024-09-18 04:06 |
最近の嘱目句あれこれ10 .. |
at 2024-09-13 09:41 |
最近の嘱目句あれこれ9 2.. |
at 2024-09-11 00:12 |
最近の嘱目句あれこれ8 2.. |
at 2024-09-08 09:32 |
一徹 |
at 2024-09-02 13:26 |