人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雪解 の俳句

雪解 の俳句

雪解 の例句
(←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23611644/


雪解 補遺

「ひとりづつわたれ」ひとりの橋雪解 上田五千石『琥珀』補遺
いぶりがつこ噛みかむ音の雪解かな 上田五千石 風景
かかる日は一人に及かず雪解音 鈴木真砂女 夕螢
からたちに雪解のぬくみ立ちまよふ 石橋秀野
こそばい歟雪解のかゝる牛の皃 三宅嘯山
ことごとく雪解けてまた薬山 鷲谷七菜子 天鼓
この國のながき雪解に猟期去る 百合山羽公 春園
この町に廓いまなき雪解かな 鈴木真砂女 夏帯
こゑ出さばたちまち寂し雪解砂洲 橋本多佳子
たうたうと日は澄み雪解滝かかる 松村蒼石 雪
つぶやきかあらずしたたる雪解水 加藤秋邨
とろ砧雪解の瀬瀬ときほひけり 岡井省二 明野
どうどうと雪解に借りし詫ことば 秋元不死男
どこも雪解稚子より赤き毬ころがり 橋本多佳子
どの石垣も不機嫌に雪解風 飯田龍太
のんどあげ雪解の芦毛馬ゐたり 岡井省二 有時
はろかなる女雪解けを渉りをり 岸田稚魚 雁渡し
ひかりつよくして切株の雪解かな 大野林火 青水輪 昭和二十七年
ひざついて雪解千曲をひきよせる 橋本多佳子
ひとつ消す子持電球雪解風 飯田龍太
ひとところ激ちて白し雪解川(愛知県犬山) 細見綾子
ふる蜂のいくつもとべる雪解かな 永田耕衣
やはらかく肘をとりたる雪解かな 石田勝彦 百千
ゆくりなく雪解の村にまぎれゐし 岡井省二 五劫集
よろこびに合へり雪解の犀千曲 橋本多佳子
ろんろんと夢に棹さす雪解川 伊藤白潮
わが日向汝が占む日向雪解くる 岡本眸
カンヴァスに目玉がひとつ雪解けぬ 橋閒石 微光以後
ニセコ嶺のお花畑を雪解水 高浜年尾
リラリラリラ雪解道の乱癡気や 赤尾兜子 稚年記
一切の音の宙より雪解かな 加藤秋邨
一片の笹の遮る雪解水 富安風生
一番の渡り漁師や雪解風 河東碧梧桐
一間得し雪解交響しつつあり 藤田湘子 途上
丈草忌山の小さな雪解川 飯田龍太
亡き友の顔が近づく雪解月 飯田龍太
人と連れて雪解のしげき木立行く 大野林火 冬青集 雨夜抄
人声の山端をわたる雪解風 飯田龍太
人声の谺もなくて飛騨雪解 前田普羅 飛騨紬
人寄せのおぼろ豆腐の雪解の夜 大野林火 方円集 昭和五十一年
人葬る煙雪解の風に垂る 角川源義
今日の蜂みな大いなる雪解かな 永田耕衣
仏壇の花絶やしたる雪解かな 波多野爽波
伏流の雪解ひろぐる牧用意 上田五千石『琥珀』補遺
何しても少し淋しく雪解水 岡本眸
何の香もなし山中の雪解風 飯田龍太
余命なき吾が沸点の雪解風 佐藤鬼房
倒れ木に雪解の波や黄鶺鴒 水原秋櫻子 玄魚
假橋にて雪解水嵩に直かに触れ 橋本多佳子
假橋にて雪解犀川鳴りとほす 橋本多佳子
傷ふかき巨岩祀りて雪解村 岡本眸
働く手息めて雪解湯に沈む 松村蒼石 雪
光堂より一筋の雪解水 有馬朗人 天為
入日中濁り増しつつ雪解川 松村蒼石 雪
八方に雪解の音や火吹竹 三橋鷹女
六十年山廬の雪消聞かれしと 石橋秀野
冬晴や雪解けてゐる音羽山 日野草城
切株のもんどりうてり雪解川 岡本眸
切株や雪解けしたる猿茸 飯田蛇笏 山廬集
制札のあたりから先づ雪解かな 素丸 素丸発句集
加賀は賑はし松雪解笹雪解 藤田湘子 神楽
勢ひては夕日流して雪解川 岡本眸
北上川と思しき闇の雪解けかな 齋藤玄 飛雪
北斎の犬目富士いま雪解富士 飯島晴子
十戒を得し地の井戸の雪解水 有馬朗人 知命
商人が来りて歩く飛騨雪解 前田普羅 飛騨紬
四囲雪解荒地の言葉充満す 加藤秋邨
国原や雪解の山のなだれ合ひ 石田波郷
坂ありて吹き下しくる雪解風 波多野爽波 鋪道の花
塀の内雪解月夜のむらさきに 大野林火 潺潺集 昭和四十二年
夕日して花びらのごと雪解嶺々 大野林火 方円集 昭和五十一年
夕月のきらめきのぼる雪解山 飯田龍太
夜に入りて妖と珠なす雪解風 飯田龍太
夜に入れば音の今昔雪解川 飯田龍太
大いなる雪解の中に生きて逢ひぬ 加藤秋邨
大富士の雪解けず二度召され征く 渡邊水巴 富士
大根洗ふ指がをしへてくれる道は雪どけ 種田山頭火 自画像 落穂集
大菩薩嶺三日をかくろふ雪解靄 水原秋櫻子 残鐘
天児(あまがつ)や向きの決らぬ雪解風 佐藤鬼房
天辺に一羽鴉や雪解風 西島麦南 人音
奥入瀬に加はる雪解水ならむ 稲畑汀子
女等にあふれ流るゝ雪解水 細見綾子
好きで飼ふ猪十余頭雪解風 飯島晴子
妻と病めば鎮魂歌めく夜の雪解 小林康治 玄霜
容喙をゆるさず雪解富士たてり 飯島晴子
富士の雪解けぬまげんげさかりなる 渡邊水巴 白日
寝のための弱き灯のこす雪解宿 岡本眸
屋根の雪解け行く窓のはなし声 種田山頭火 自画像 層雲集
屋根屋根の雪消日和の煙出し 松本たかし
山ずそ親しく雪解水流れそめたり 尾崎放哉 大正時代
山中は雪解空より糸の滝 松村蒼石 雪
山吹にしぶきたかぶる雪解滝 前田普羅 飛騨紬
山坊の雪解すすまず水芭蕉 上田五千石『天路』補遺
山寺に音して雪解界無量 上田五千石 風景
山肌の代馬足掻く雪解風 水原秋櫻子 晩華
山茶屋や雪解の風に旗高く 高野素十
山葵水集め筑摩の雪解川(長野県安曇山葵田二句) 細見綾子
山里は麦飯すゝむ雪解かな 建部巣兆
岳麓や牧のがれゆく雪解川 角川源義
島鳴りの椨の雪解にそそがれつ 岡井省二 明野
崑崙の雪解の水のここに濁る 加藤秋邨
川口や雪解の水の共濁り 三宅嘯山
川波を濁し雪解に昼夜なし 上村占魚
心急きまづ鼻さらす雪解風 小林康治 四季貧窮
念仏に雪解けてゆく子沢山 橋閒石 卯
性欲の雪解け渉りゐるごとし 岸田稚魚 負け犬
手力に枯剥ぐ猿よ雪解音 角川源義
抱擁の果ての雪解となりにけり 小林康治 玄霜
斑雪嶺を四方に立掛け雪解村 林翔
斜面雪解や咲きたくなりし朴大樹 加藤秋邨
新しき中州をつくる雪解川(金沢三句) 細見綾子
新月の松山めぐる雪解川 角川源義
旅にして長きホームの雪解の燈 大野林火 早桃 太白集
日が下りてゆく雪解川源流へ 佐藤鬼房
日射す禽馬が眺める雪解空 飯田龍太
日輪は金の蘂張る山雪解 上田五千石『琥珀』補遺
日面に揺れて雪解の朱欒かな 杉田久女
春めきし雪解の音に静心 星野立子
暁の水なき川を雪解風 飯田龍太
月光の休まず照らす雪解川 飯田龍太
月日経ぬ雪解の雫百方に 三橋鷹女
月星の夜毎あかるき雪解村 飯田龍太
月曇る端山の雪解なくからす 曉台
朝焼の千の雪解田北上す 角川源義
朝駒の朝川わたる雪解かな 白雄
村落ちて鵜の瀬にまぎる雪解水 上田五千石 風景
杣路断ち雪解の水は滝をなし 福田蓼汀 山火
来る水によその雪解を量けり 三宅嘯山
松に帆や雪消の磯家まださむし 飯田蛇笏 山廬集
林帯に雪嶺を据ゑて雪解川 角川源義
枯萱の上燦乱す雪解星 飯田龍太
梅さびしければ雪解を音に出す 上田五千石『琥珀』補遺
椴松の下枝雪解の水びたし 加藤秋邨
樋に戯るる雪解の音や病家族 角川源義
樹のもとのはげしき雪解夕日さヘ 大野林火 早桃 太白集
橋上の乞食等唾おとす雪解河 金子兜太
残る雪消て濁すか賀茂桂 望月宋屋
気をゆるし吹いてをるもの雪解風 後藤比奈夫
水奏で切株匂ふ雪解谷 福田蓼汀 秋風挽歌
汽車たつや四方の雪解に谺して 前田普羅 飛騨紬
沓掛の濃き雪解闇厩つつむ 大野林火 雪華 昭和三十四年
泉噴くいま天山は雪解にて 加藤秋邨
注連掛くる雪解小滝も那智の裔 上田五千石『琥珀』補遺
浮雲無影微水も澄みて雪解跡 香西照雄 素心
海上の日を満面に雪解滝 松村蒼石 雁
海目指すうしろ姿の雪解川 津田清子
深吉野やいま会ひたきは雪解水 桂信子 草影
温泉けぶる雪解の川や衣濯ぐ 石川桂郎 高蘆
湯町の灯あはれみくだる雪解川 飯田龍太
湯窓より別れの笑顔雪解風 飯田龍太
湿原の雪解せつせつ水芭蕉 加藤秋邨
漉かへす草のはし場やむら雪解 五山 江戸名物鹿子
烏貝雪解の音のはじまりし 岡井省二 有時
無限仏雪解日輪を供華とせり 加藤秋邨
熔岩の端の男女動かぬ雪解川 飯田龍太
父の船送る童女に雪解風 飯田龍太
爽雨先生墓前の雪解雀なり 石田勝彦 雙杵
片富士の雪解や馬に強薬 前田普羅 普羅句集
牛の眼がやさしや道の雪解けに 山口誓子
牛繋ぐ一木ありぬ雪解水 石田勝彦 雙杵
牛鳴いてびびと板戸や雪解風 石田勝彦 雙杵
犀・千曲雪解を合はす底ひまで 橋本多佳子
獺の話のあとの雪解風 飯田龍太
珠欲しき日なり雪解のはじまりぬ 細谷源二 砂金帯
男湯女湯の唄睦み会ふ雪解川 飯田龍太
番頭の眇が去つてより雪解 伊藤白潮
病臥して二十五の春雪解水(病養八年の姪幸子) 細見綾子
白波となり行磯の雪解哉 高桑闌更
白雲や雪解の沢へうつる空 炭太祇
皺手擦る杣よ雪解の声はあまし 香西照雄 対話
目ひらけば母胎はみどり雪解谿 加藤秋邨
相おもふ母に爆音子に雪解 加藤秋邨
相喚びて雪解の谷を出でにけむ 加藤秋邨
真木にこもりて飛騨谷は今雪解どき 加藤秋邨
眸強き老人の上の雪解山 飯田龍太
石だたみいたく濡れゐし雪解かな 波多野爽波 鋪道の花
石叩叩く早さも雪解川 後藤比奈夫
磯山の日うらゝかな雪解かな 河東碧梧桐
祭して雪解雫を潜りけり 前田普羅 飛騨紬
種子を蒔く幼な紅爪雪解風 飯田龍太
穂高雪解の水の山葵沢白き花もつ 荻原井泉水
竹を伐る人にやむなし雪解雨 前田普羅 能登蒼し
簗かけし岩もかくるゝ雪解かな 前田普羅 飛騨紬
籟とほく鳴り出て松の雪解かな 上田五千石 森林
米山はなほ雪解かず鳥曇 上村占魚
粛としてヒンズー殺し雪解どき 加藤秋邨
結跏趺坐して雪解の音を聴く 津田清子
翁面ン壁はなるれば雪解かな 岡井省二 鹿野
老鶏に衰へ見せぬ雪解川 秋元不死男
肉を購ふひとの手が見え雪解風 飯田龍太
背に雪解交せば言葉燃えにけり 加藤秋邨
胡桃割る音の中なる雪解風 飯田龍太
能郷の野火はしりゆく雪解川 角川源義
舞殿を雪解雫の囲みけり 桂信子 花影
舟すぎし雪解の夜のくらき波 大野林火 海門 昭和七年以前
色~に谷のこたへる雪解かな 炭太祇
芝の雪消なんとしつつ輝ける 富安風生
芥から煙りのぼれる雪解星 飯田龍太
花ゆらぐ白樺立てり雪解風 水原秋櫻子 殉教
茶屋起きて雪解の松に煙らしぬ 前田普羅 普羅句集
荒涼の夢見しあとの雪解風 飯田龍太
荒魂の陽の海に入る雪解川 飯田龍太
荷ひ揺り一塊のごと雪解水 香西照雄 対話
菖蒲田の端の崩れて雪解水 岡本眸
落とし湯の暗きへ鳴りて夜の雪解 岡本眸
蒲団屋がふとん積み替ふ雪解風 岡本眸
蒼海にほとりして雪解けずけり 山口誓子
蚕時や雪解を渉り相まみゆ 前田普羅 飛騨紬
親蟹も子蟹も峡の雪解どき 飯田龍太
記念樹の縄切り落す雪解風 飯田龍太
護摩木作つて雪解のいろ殖やす 岡本眸
貧窮や雪解葎も奏でをり 小林康治 玄霜
赫埴の雪解貌なり善光寺 角川源義
赭く太き木の芽据わりて雪解せる 林翔 和紙
越中ノ国雪解われらが列車やゝ煤けてゐる着いた 中川一碧樓
踏つけし雪解にけり深山寺 炭太祇
躍りこむ闇の深さの雪解川 岡本眸
躍りつつ雪解川いま夕日川 岡本眸
身を揺する音のなかなる雪解川 桂信子 草影
避くるな押せと雪解の瀬鳴り昂り来 加藤秋邨
金剛の雪解ひまなしおもふとき 加藤秋邨
鉄砧(かなしき)の眠りはあるか雪解靄 佐藤鬼房
鍋の尻ほし並べたる雪解哉 小林一茶
鍵盤(キー)拭いて音かきまはす雪解風 秋元不死男
閑な店雪解雫のはげしさよ 上野泰 春潮
阿武隈川の雪解の音の流れかな 岡井省二 前後
隼の雌雄は知らず雪解空 飯田龍太
離々離々と一枝の雪解けつつあり 山口青邨
雪どけを待たねばと言ふ故里人(丹波にて) 細見綾子
雪の田に藁塚の雪解けゐたり 山口誓子
雪嶺に対きて雪解の簷しづく 長谷川素逝 暦日
雪消つつ木々の箴言めけるかな 石田波郷
雪消てあはれに出し朝日塚 智月尼
雪消てその夜*咲筒やまざくら 馬場存義
雪消て大声あぐる小鳥哉 桃隣
雪消へて麦一寸の野づら哉 高桑闌更
雪消田の一本道を山に継ぎ 岸田稚魚 筍流し
雪消道ゆふまぎれつゝはてもなし 日野草城
雪消野に昨日よりも胸薄く佇つ 岸田稚魚 負け犬
雪解かな中学三年生蹲む 金子兜太
雪解くと和邇坂の丹土鮮たなり 角川源義
雪解くる道は療養所を出でゆく 石田波郷
雪解けしふるさとへ亡き妻と行くか 橋閒石 荒栲
雪解けし小松羽ばたく形して 右城暮石 句集外 昭和四十二年
雪解けずトタンの屋根の冷たくて 山口誓子
雪解けず夜月の光きらびやか 山口誓子
雪解けず鯖街道と呼び馴れて 阿波野青畝
雪解けてかるき雨戸のはしり哉 政岡子規 雪解
雪解けてほとほと妻の夢もなし 能村登四郎
雪解けて乾きし越の地の表 山口誓子
雪解けて仏足石の足の指 阿波野青畝
雪解けて力抜けたる伽藍かな 清崎敏郎
雪解けて沢内盆地空低め 松崎鉄之介
雪解けて野は枯色を極めたる 相馬遷子 山国
雪解けて雪踏の音の嬉しさよ 政岡子規 雪解
雪解けて魚の腸あらはるゝ 政岡子規 雪解
雪解けて黒き宝永噴火山 山口誓子
雪解けといふ愉しさを来りけり 平井照敏
雪解けぬ跫音どこへ出向くにも 飯田蛇笏 家郷の霧
雪解けのかたまりとなり伊吹山 平井照敏 猫町
雪解けのこほろぎ橋に漆器買ふ 松崎鉄之介
雪解けのまぶしさ女身いづこにやる 岸田稚魚 負け犬
雪解けの一夜に老けて道路鏡 鷹羽狩行
雪解けの五丁ばかりを恋ふるかな 岸田稚魚 雁渡し
雪解けの勢ひのありて千曲川 森澄雄
雪解けの水また氷る山颪 廣瀬直人
雪解けの渚をわたる海女の葬 飴山實 おりいぶ
雪解けの瀧の背山の奥知らず 三橋敏雄
雪解けの跳太陽の照りしぶる 佐藤鬼房
雪解けの道乾きたり星も出で 山口誓子
雪解けの音になじみて菜を洗ふ 及川貞 夕焼
雪解けの騎馬の銅像二三他に 三橋敏雄
雪解けもや何いろといふときいろに 野澤節子 八朶集以後
雪解けや峡の口より鶏の声 鷹羽狩行
雪解けや扇状地まづ音に満ち 廣瀬直人
雪解しづく鶴川村は遠きかな 角川源義
雪解して見えずたりたる遠嶺はも 上田五千石『田園』補遺
雪解て横折道の若菜かな 芙雀
雪解て沖中川を行方かな 曉台
雪解といふ湯上りのやうな景 後藤比奈夫
雪解どき醤油室見に来よといふ(信州人) 細見綾子
雪解のぬかるみを吸ふ霰かな 野見山朱鳥 曼珠沙華
雪解の一軒の家のまはり 尾崎放哉 須磨寺時代
雪解の夜友ふえ笑ひも影もふゆ 大野林火 雪華 昭和三十七年
雪解の子頬の赤らみ耳へ続く 香西照雄 対話
雪解の山浅く枯枝あつめる 尾崎放哉 須磨寺時代
雪解の思はれ皰かくさむや 加藤秋邨
雪解の泉飲まむとすれば天うつる 橋本多佳子
雪解の海見える桑畑の大きな株 尾崎放哉 小豆島時代
雪解の畑にすべるやふくれ鳩 万子
雪解の逆波白し魚野川 石塚友二 玉縄以後
雪解の道行く急ぎの用をもち 尾崎放哉 小豆島時代
雪解の雫ひまなし初詣 杉田久女
雪解も果なし利根の五月雨 桜井梅室
雪解や割木のうへの*おこし米 五明
雪解や坂になれたるめくら馬 完来
雪解や妙高戸隠競ひ立つ 前田普羅 普羅句集
雪解や山ひびきくる夜の雨 村山故郷
雪解や湖舟に洗ふ旅硯 西島麦南 人音
雪解や煙雨ひねもす森をひたす 村山故郷
雪解や現れ並ぶ落椿 松本たかし
雪解や石に平たく生ひし草 細見綾子
雪解や穴のきつねの宦上り 建部巣兆
雪解や蝶あらはれし蝶ヶ岳 福田蓼汀 秋風挽歌
雪解や西日かゞやく港口 原石鼎 花影
雪解や近劣する妹が軒 松窓乙二
雪解や馬やかましき関手前 鈴木道彦
雪解や駅舎ぐるみの汽車煙 上田五千石『森林』補遺
雪解る仙家のさまや梨花の雨 野坡
雪解る音や夜に入屋しき中 非群
雪解を見はりて居るや岨の鳩 鈴木道彦
雪解大沢屋根が押し出て岬なす 上田五千石『森林』補遺
雪解大滝女滝のごとく脇の滝 角川源義
雪解宿ハイハイと啼く九官鳥 秋元不死男
雪解富士二日二夕夜をその下に 飯島晴子
雪解富士真向ひにあり鶴歩む 大野林火 方円集 昭和五十年
雪解富士絞り上げたるごとくたつ 飯島晴子
雪解富士身を投げ出してゐたりけり 飯島晴子
雪解富士鑑に女人梳る 上田五千石『天路』補遺
雪解山幾座雪崩の痕ふかし 水原秋櫻子 晩華
雪解山聳ち祭典の鉾つづく 松村蒼石 寒鶯抄
雪解川ときにお菊の皿の音も 飯田龍太
雪解川合せて海へ出でゆくや 上田五千石『琥珀』補遺
雪解川名山けづる響かな 前田普羅 普羅句集
雪解川夜に入るこゑをはるかかな 飯田龍太
雪解川夜の彼方のゆくへかな 岡本眸
雪解川小さき町を大曲り 上田五千石『風景』補遺
雪解川岸の耕土も満を持して 香西照雄 素心
雪解川海に流れ入るうひうひし 松村蒼石 雁
雪解川濁る勢ひを合しけり 橋本多佳子
雪解川濁れる青が青の上(金沢三句) 細見綾子
雪解川烏賊を喰ふ時目にあふれ(金沢三句) 細見綾子
雪解川駅の月面平らなり 飯田龍太
雪解急夜の山中にこゑひそみ 松村蒼石 雪
雪解急手斧造りの深廂 伊藤白潮
雪解日和の隣室は老夫妻 飯田龍太
雪解星時計台下の句馬鹿なり 角川源義
雪解月夜闇また水の辺は光り 大野林火 潺潺集 昭和四十二年
雪解水あふれながるゝ汽笛鳴り 細見綾子
雪解水かがやかに急く下校道 角川源義
雪解水くろがねの底なせりけり 大野林火 白幡南町 昭和三十一年
雪解水こんこんと野に雪嶺照る 角川源義
雪解水どつとゝ落つる離宮哉 前田普羅 普羅句集
雪解水ゴビを流れて行方知れず 津田清子
雪解水光琳笹に奏でをり 富安風生
雪解水四万十川に会ひにゆく 津田清子
雪解水日のこんこんと嶺に転ぶ 角川源義
雪解水村の廃れは路肩まで 上田五千石 森林
雪解水沈(しず)く朽葉に真白き垢 香西照雄
雪解水沈く朽葉に真白き垢 香西照雄 対話
雪解水田にあふれをり大鴉 角川源義
雪解水雀踊りなすに憩ひをり 石川桂郎 含羞
雪解汁町を汚して止まざりし 高浜年尾
雪解沢猿うつうつと目に靡く 角川源義
雪解渚に遠くスワン伯夫人 上田五千石『琥珀』補遺
雪解溝へ闇透き野鳩狂い出す 赤尾兜子 蛇
雪解滝怒気をふくめるごとくなり 上田五千石『森林』補遺
雪解照る心弱りし面テかな 小林康治 玄霜
雪解犀川千曲の静にたぎち入る 橋本多佳子
雪解田に空より青き空のあり 篠原梵 年々去来の花 雨
雪解田や月山鳥海一座なす 角川源義
雪解空なまけごころに掌が熱し 飯田龍太
雪解落合ふ嬉々たる波鬱たる波 橋本多佳子
雪解谷越えて老医が旅に出づ 飯田龍太
雪解谷顔なき仏宙に湧き 加藤秋邨
雪解谷黄の極まりの花しづか 飯田龍太
雪解路弓張る腰に卒塔婆持ち 福田蓼汀 山火
雪解迄は往来の踏し野竹かな 高桑闌更
雪解道人さまざまの足のあと 上野泰 佐介
雪解道四五人店の灯に寄れる 桂信子 花影
雪解野に出て日の翼ひろげたる 上田五千石『琥珀』補遺
雪解雛おのれが殻をふまへたつ 加藤秋邨
雪解雫のすだれを抜けて妻の歌 細谷源二 砂金帯
雪解靄には沈む山浮ぶ山 稲畑汀子
雪解靄夜に入りてなほ濃かりけり 草間時彦
雪解靄温田一村隠したり 山田みづえ 木語
雪解靄神木の天うかがへず 上田五千石 琥珀
雪解音地酒の酔のまはりたる 星野麥丘人
雪解風またも自裁は謎のまま 飯田龍太
雪解風また吹きつのる大手門 飯田龍太
雪解風わが身を鈴となしゐたる 岡本眸
雪解風医者が花屋に来てゐたり 飯田龍太
雪解風吹くや身をゆる葡萄蔓 前田普羅 飛騨紬
雪解風墨のつきたる童女の手 飯田龍太
雪解風小鳥の翼絹のごとし 飯田龍太
雪解風旧軍港も月夜にて 飯田龍太
雪解風母の墓参は都電に乗り 安住敦
雪解風水運ぶ子の前こごみ 岡本眸
雪解風熊笹にひと入りしまま 飯田龍太
雪解風牛馬消えしはいつよりぞ 飯田龍太
雪解風茂吉の川を昂らす 佐藤鬼房
雪解風草津白根は雲もなし 水原秋櫻子 緑雲
雪解風藪の向うは山ばかり 飯田龍太
雪解風隣家の子犬来てをりし 飯田龍太
雪解餓鬼田に子を産みその子も山椒魚 加藤秋邨
雪解鳩よろこぶこゑを胸ごもらせ 橋本多佳子
霊山の雪解おろしに硯磨ぐ 上田五千石『森林』補遺
霜焼けの杉襖なす雪解かな 小林康治 四季貧窮
青き藻を根こそぎ流す雪解川(長野県安曇山葵田二句) 細見綾子
青空に樹のこゑのぼる雪解風 飯田龍太
音雪解山荘の昼明るうす 上田五千石『天路』補遺
顔近くある灯に目覚め雪解どき 飯田龍太
風邪神のわかれのこゑす雪解川 飯田龍太
飛騨暮るゝ雪解湿りに蕗の薹 前田普羅 飛騨紬
駒ケ岳雪解ごよみに田植する 角川源義
高嶺みな卯月雪解にやつれたり 上田五千石 天路
高枝にて小瑠璃鳥うたへり雪解川 水原秋櫻子 殉教
髯のびて雪解は雨のごとくなり 加藤秋邨
魂ぬけの木の葉ふくるる雪解谷 松村蒼石 雪
鱒池に橋かけてゐる雪解風 飯田龍太
鱗甘し雪解千曲の荒鯉なり 橋本多佳子
鳥影へ目を張れば目に雪解風 岡本眸
鳶の輪は群鴉に離れ雪解どき 飯田龍太
鳶鴉問答 「この雪解けるはいつ」 伊丹三樹彦
鴉ども裾野に遊ぶ雪解水 角川源義
鶏はガラス戸の中雪解風 高田風人子
鶏鳴の芯の紅らむ雪解空 飯田龍太

以上
by 575fudemakase | 2016-03-28 00:02 | 春の季語


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32
私の俳句入門 大野林火編 有..
at 2024-02-21 01:39
茨木和生著 右城暮石の百句 ..
at 2024-02-20 03:20
季寄せを兼ねた 俳句手帖「春..
at 2024-02-11 18:17
我が家の梅 2024/02/..
at 2024-02-06 13:51

外部リンク

記事ランキング