四月馬鹿 の俳句
四月馬鹿 の俳句
四月馬鹿 の例句 (←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23763571/
四月馬鹿 補遺
いろいろの名の風邪も終へ四月馬鹿 大野林火 月魄集 昭和五十五年
おしろいのはげし女給の四月馬鹿 日野草城
おのづから三人集ひ四月馬鹿 村山故郷
きのふ万愚節けふまこと復活祭 山口青邨
くやしがるみめうるはしき四月馬鹿 日野草城
つつがなく焦がしけり四月馬鹿の麺麭 伊丹三樹彦
はみ出るはルーペの文字万愚節 阿波野青畝
みごもりしことはまことか四月馬鹿 安住敦
ハイジヤツクに引き廻されし四月馬鹿 松崎鉄之介
プティングに魘されてゐる四月馬鹿 佐藤鬼房
ペーパーナイフの鈍さこそ武器 四月馬鹿 伊丹三樹彦
ホルダーに莨火遠し四月馬鹿 大野林火 月魄集 距和五十七年
一発に鳥逃さざる四月馬鹿 伊丹三樹彦
一脚つめて三脚据うる万愚節 石川桂郎 四温
七面鳥ひねもす怒り四月馬鹿 伊丹三樹彦
万愚節いつはりならず咳き入りて 日野草城
万愚節おろそかならず入院す 相馬遷子 山河
万愚節すぐや凍土の零番地 角川源義
万愚節つきたる嘘のありやなし 能村登四郎
万愚節に恋うち明けしあはれさよ 安住敦
万愚節二つは食へぬゆで玉子 亭午 星野麥丘人
万愚節人信ぜねば生きられず 安住敦
万愚節塞ぎの虫は潜み居よ 相生垣瓜人 明治草
万愚節夏草新人賞を授与 山口青邨
万愚節大嘘鳥も来鳴くべし 相生垣瓜人 明治草
万愚節妻の詐術のつたなしや 日野草城
万愚節守愚の教へもありにけり 相生垣瓜人 明治草
万愚節寒暖計も欺けり 相生垣瓜人 明治草
万愚節底抜けの晴れ嘉しけり 村山故郷
万愚節明けて三鬼の死を報ず 渡邊白泉
万愚節昭和無駄なく我にあり 藤田湘子 神楽
万愚節法然にこそ賺(すか)されめ 相生垣瓜人 明治草
万愚節運命も亦揶揄すちふ 相生垣瓜人 明治草
万愚節銅像のあたり雪舞へり 三橋鷹女
万愚節雪ふりいでて牧走る 角川源義
下駄の緒のぷつつりと切れ四月馬鹿 鈴木真砂女 都鳥
丸の内界隅四月馬鹿の日や 村山故郷
二十四の瞳の机万愚節 阿波野青畝
人里に狸迷へり四月馬鹿 鈴木真砂女 紫木蓮
俳諧の一後進や万愚節 相生垣瓜人 明治草
健康色得しは靴下万愚節 香西照雄 素心
四月馬鹿なりしと思ひあたりたる 清崎敏郎
四月馬鹿のんしやらんすの咄せり 下村槐太 光背
四月馬鹿みかんは酸味失ひぬ 鈴木真砂女 夏帯
四月馬鹿ローマにありて遊びけり 山口青邨
四月馬鹿一空洞をいかにせむ 角川源義
四月馬鹿人の死に嘘なかりけり 安住敦
四月馬鹿今日の日記は来書のみ 村山故郷
四月馬鹿大根に芯ありにけり 鈴木真砂女 居待月
四月馬鹿幾度肝胆相照らし 中村草田男
四月馬鹿手紙が来る四方より 山口青邨
四月馬鹿桃流れくる筈はなし 雨滴集 星野麥丘人
四月馬鹿犬の木芽を出せ花開け 角川源義
四月馬鹿田螺に泥を吐かせけり 鈴木真砂女 居待月
四月馬鹿真顔さらして花のもと 臼田亜郎 定本亜浪句集
四月馬鹿絆創膏を臍に貼られ 安住敦
四月馬鹿逢はねば嘘もなかりけり 安住敦
四月馬鹿雪降りいでて夜をはやむ 角川源義
四月馬鹿餃子啖らひし口拭ひ 安住敦
四月馬鹿髪結ひあげてどこへも出ず 鈴木真砂女 夏帯
地の雹の日の綺羅つらぬ四月馬鹿 角川源義
寝ぬるまで見せぬ素面四月馬鹿 上田五千石 天路
寧馨児あへなく四月馬鹿となる 日野草城
底抜けに空青き四月馬鹿の日よ 村山故郷
当てつけに死んでやらうか万愚節 鈴木真砂女 紫木蓮
念頭に置かば置くべき万愚節 相生垣瓜人 負暄
愚といふ美徳廃れぬ万愚節 富安風生
戯れむ年ならなくに万愚節 相生垣瓜人 明治草抄
手鏡の髪に見ほるか万愚節 角川源義
抱き古りし鞄落せり四月馬鹿 伊丹三樹彦
指切つて血がとまらぬよ四月馬鹿 石川桂郎 含羞
掌につつむ心臓模型四月馬鹿 山田みづえ まるめろ
日にいちど靴箆使ふ萬愚節 三橋敏雄
晩年を常臥しとなり万愚節 森澄雄
温風器より出る風や萬愚節 飯田龍太
炯々とたんぽぽ黄なり万愚節 百合山羽公 寒雁
煙草断ちて金を溜めむと四月馬鹿 村山故郷
異国よりとどくたよりも四月馬鹿 赤尾兜子 玄玄
瘤を癌と書き誤りぬ四月馬鹿 楠本憲吉 方壺集
瘤大木はばたく闇や万愚節 角川源義
目薬の涙あふらせ四月馬鹿 山口青邨
着尽くさぬ衣服の数や万愚節 藤田湘子 てんてん
知らぬこと知らで良きこと四月馬鹿 岡本眸
老嬢の看護婦長の四月馬鹿 日野草城
職やめてその翌くる日や万愚節 村山故郷
胃袋を裏から叩く 四月馬鹿 伊丹三樹彦
腰かけて岩重たしや萬愚節 三橋敏雄
草競馬捷ちし馬丁の四月馬鹿 伊丹三樹彦
萬愚節半日あまし三鬼逝く 石田波郷
萬愚節昼の酸素の味わるし 石田波郷
萬愚節母より生きて化粧して 岡本眸
蛸壺に藤壺宿る四月馬鹿 鈴木真砂女 紫木蓮
訪客がもたらす珍事万愚節 村山故郷
読まぬ本多くてならず萬愚節 三橋敏雄
諷刺なき男ばかりの四月馬鹿 伊丹三樹彦
貝その名馬鹿貝といふ四月馬鹿 鈴木真砂女 居待月
退院すエイプリル・フールに先んじて 百合山羽公 樂土以後
釣られたる蛸の怒りや四月馬鹿 鈴木真砂女 都鳥
銅像の片手の巻物万愚節 中村草田男
雪の日の蹌踉と没る万愚節 角川源義
髭三鬼 天使にまじる 万愚節 伊丹三樹彦
魚屋に田螺を買つて四月馬鹿 鈴木真砂女 居待月
鵯のその弄舌や万愚節 相生垣瓜人 負暄
鶏一羽丸ごと蒸して万愚節 鈴木真砂女 紫木蓮
以上
四月馬鹿 の例句 (←ここをクリック)
http://fudemaka57.exblog.jp/23763571/
四月馬鹿 補遺
いろいろの名の風邪も終へ四月馬鹿 大野林火 月魄集 昭和五十五年
おしろいのはげし女給の四月馬鹿 日野草城
おのづから三人集ひ四月馬鹿 村山故郷
きのふ万愚節けふまこと復活祭 山口青邨
くやしがるみめうるはしき四月馬鹿 日野草城
つつがなく焦がしけり四月馬鹿の麺麭 伊丹三樹彦
はみ出るはルーペの文字万愚節 阿波野青畝
みごもりしことはまことか四月馬鹿 安住敦
ハイジヤツクに引き廻されし四月馬鹿 松崎鉄之介
プティングに魘されてゐる四月馬鹿 佐藤鬼房
ペーパーナイフの鈍さこそ武器 四月馬鹿 伊丹三樹彦
ホルダーに莨火遠し四月馬鹿 大野林火 月魄集 距和五十七年
一発に鳥逃さざる四月馬鹿 伊丹三樹彦
一脚つめて三脚据うる万愚節 石川桂郎 四温
七面鳥ひねもす怒り四月馬鹿 伊丹三樹彦
万愚節いつはりならず咳き入りて 日野草城
万愚節おろそかならず入院す 相馬遷子 山河
万愚節すぐや凍土の零番地 角川源義
万愚節つきたる嘘のありやなし 能村登四郎
万愚節に恋うち明けしあはれさよ 安住敦
万愚節二つは食へぬゆで玉子 亭午 星野麥丘人
万愚節人信ぜねば生きられず 安住敦
万愚節塞ぎの虫は潜み居よ 相生垣瓜人 明治草
万愚節夏草新人賞を授与 山口青邨
万愚節大嘘鳥も来鳴くべし 相生垣瓜人 明治草
万愚節妻の詐術のつたなしや 日野草城
万愚節守愚の教へもありにけり 相生垣瓜人 明治草
万愚節寒暖計も欺けり 相生垣瓜人 明治草
万愚節底抜けの晴れ嘉しけり 村山故郷
万愚節明けて三鬼の死を報ず 渡邊白泉
万愚節昭和無駄なく我にあり 藤田湘子 神楽
万愚節法然にこそ賺(すか)されめ 相生垣瓜人 明治草
万愚節運命も亦揶揄すちふ 相生垣瓜人 明治草
万愚節銅像のあたり雪舞へり 三橋鷹女
万愚節雪ふりいでて牧走る 角川源義
下駄の緒のぷつつりと切れ四月馬鹿 鈴木真砂女 都鳥
丸の内界隅四月馬鹿の日や 村山故郷
二十四の瞳の机万愚節 阿波野青畝
人里に狸迷へり四月馬鹿 鈴木真砂女 紫木蓮
俳諧の一後進や万愚節 相生垣瓜人 明治草
健康色得しは靴下万愚節 香西照雄 素心
四月馬鹿なりしと思ひあたりたる 清崎敏郎
四月馬鹿のんしやらんすの咄せり 下村槐太 光背
四月馬鹿みかんは酸味失ひぬ 鈴木真砂女 夏帯
四月馬鹿ローマにありて遊びけり 山口青邨
四月馬鹿一空洞をいかにせむ 角川源義
四月馬鹿人の死に嘘なかりけり 安住敦
四月馬鹿今日の日記は来書のみ 村山故郷
四月馬鹿大根に芯ありにけり 鈴木真砂女 居待月
四月馬鹿幾度肝胆相照らし 中村草田男
四月馬鹿手紙が来る四方より 山口青邨
四月馬鹿桃流れくる筈はなし 雨滴集 星野麥丘人
四月馬鹿犬の木芽を出せ花開け 角川源義
四月馬鹿田螺に泥を吐かせけり 鈴木真砂女 居待月
四月馬鹿真顔さらして花のもと 臼田亜郎 定本亜浪句集
四月馬鹿絆創膏を臍に貼られ 安住敦
四月馬鹿逢はねば嘘もなかりけり 安住敦
四月馬鹿雪降りいでて夜をはやむ 角川源義
四月馬鹿餃子啖らひし口拭ひ 安住敦
四月馬鹿髪結ひあげてどこへも出ず 鈴木真砂女 夏帯
地の雹の日の綺羅つらぬ四月馬鹿 角川源義
寝ぬるまで見せぬ素面四月馬鹿 上田五千石 天路
寧馨児あへなく四月馬鹿となる 日野草城
底抜けに空青き四月馬鹿の日よ 村山故郷
当てつけに死んでやらうか万愚節 鈴木真砂女 紫木蓮
念頭に置かば置くべき万愚節 相生垣瓜人 負暄
愚といふ美徳廃れぬ万愚節 富安風生
戯れむ年ならなくに万愚節 相生垣瓜人 明治草抄
手鏡の髪に見ほるか万愚節 角川源義
抱き古りし鞄落せり四月馬鹿 伊丹三樹彦
指切つて血がとまらぬよ四月馬鹿 石川桂郎 含羞
掌につつむ心臓模型四月馬鹿 山田みづえ まるめろ
日にいちど靴箆使ふ萬愚節 三橋敏雄
晩年を常臥しとなり万愚節 森澄雄
温風器より出る風や萬愚節 飯田龍太
炯々とたんぽぽ黄なり万愚節 百合山羽公 寒雁
煙草断ちて金を溜めむと四月馬鹿 村山故郷
異国よりとどくたよりも四月馬鹿 赤尾兜子 玄玄
瘤を癌と書き誤りぬ四月馬鹿 楠本憲吉 方壺集
瘤大木はばたく闇や万愚節 角川源義
目薬の涙あふらせ四月馬鹿 山口青邨
着尽くさぬ衣服の数や万愚節 藤田湘子 てんてん
知らぬこと知らで良きこと四月馬鹿 岡本眸
老嬢の看護婦長の四月馬鹿 日野草城
職やめてその翌くる日や万愚節 村山故郷
胃袋を裏から叩く 四月馬鹿 伊丹三樹彦
腰かけて岩重たしや萬愚節 三橋敏雄
草競馬捷ちし馬丁の四月馬鹿 伊丹三樹彦
萬愚節半日あまし三鬼逝く 石田波郷
萬愚節昼の酸素の味わるし 石田波郷
萬愚節母より生きて化粧して 岡本眸
蛸壺に藤壺宿る四月馬鹿 鈴木真砂女 紫木蓮
訪客がもたらす珍事万愚節 村山故郷
読まぬ本多くてならず萬愚節 三橋敏雄
諷刺なき男ばかりの四月馬鹿 伊丹三樹彦
貝その名馬鹿貝といふ四月馬鹿 鈴木真砂女 居待月
退院すエイプリル・フールに先んじて 百合山羽公 樂土以後
釣られたる蛸の怒りや四月馬鹿 鈴木真砂女 都鳥
銅像の片手の巻物万愚節 中村草田男
雪の日の蹌踉と没る万愚節 角川源義
髭三鬼 天使にまじる 万愚節 伊丹三樹彦
魚屋に田螺を買つて四月馬鹿 鈴木真砂女 居待月
鵯のその弄舌や万愚節 相生垣瓜人 負暄
鶏一羽丸ごと蒸して万愚節 鈴木真砂女 紫木蓮
以上
by 575fudemakase
| 2016-04-01 10:22
| 春の季語
俳句の四方山話 季語の例句 句集評など
by 575fudemakase

S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類
以前の記事
2023年 04月2023年 03月
2023年 02月
more...
フォロー中のブログ
ふらんす堂編集日記 By...魚屋三代目日記
My style
メモ帳
▽ある季語の例句を調べる▽
《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。
尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。
《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)
例1 残暑 の例句を調べる
検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語
例2 盆唄 の例句を調べる
検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語
以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。
《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。
尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。
《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)
例1 残暑 の例句を調べる
検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語
例2 盆唄 の例句を調べる
検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語
以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。
検索
タグ
お最新の記事
黒船来航 と 小柴港 |
at 2023-04-23 06:15 |
童子主宰・同人作品あてずっぽ.. |
at 2023-04-20 21:46 |
「詳細」秋の生活の例句 in.. |
at 2023-04-20 10:37 |
「詳細」新年の生活の例句 i.. |
at 2023-04-20 07:58 |
「詳細」新年の行事の例句 i.. |
at 2023-04-15 06:26 |
「詳細」新年の時候の例句 i.. |
at 2023-04-15 01:42 |
「詳細」新年の植物の例句 i.. |
at 2023-04-14 06:36 |
「詳細」新年の動物の例句 i.. |
at 2023-04-14 05:53 |
「詳細」新年の天文の例句 i.. |
at 2023-04-14 02:20 |
「詳細」新年の地理の例句 i.. |
at 2023-04-14 00:30 |
「詳細」秋の植物の例句 in.. |
at 2023-04-13 16:00 |
「詳細」秋の天文の例句 in.. |
at 2023-04-06 05:09 |
「詳細」秋の動物の例句 in.. |
at 2023-04-05 16:32 |
「詳細」秋の時候の例句 in.. |
at 2023-04-02 09:27 |
「詳細」秋の行事の例句 in.. |
at 2023-04-01 17:52 |
「詳細」秋の地理の例句 in.. |
at 2023-04-01 17:46 |
黛執 全句集 角川書店 (解.. |
at 2023-03-31 14:40 |
黛執 全句集 を読んで (改訂) |
at 2023-03-31 06:29 |
黛執 全句集 を読んで (高.. |
at 2023-03-27 14:06 |
黛執 全句集 を読んで (高.. |
at 2023-03-27 14:06 |